[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
13℃
71%
姉妹店ですが、原田晴子さんのウェッブ個展開催中です。
3月22日までです。ちょっと中途半端な日ですが、いつものように諸般の事情です。
改ざんはしておりません。
信用の回復って、信用されていたのかしら?回復は取り戻すってことで、ハナからございませんよ~
なんて言ってみたりです。
睡眠不足と過労です。
聴こえない耳に耳鳴りなんてどういうこと?
耳鳴りだけが聴こえる、です。
今日一日ぐだぐだして明日から、、、なんて思ったりですが、明日ももう少しぐだぐだしたいと思っています。
そんな中Tellur工房の小川佳子さんにお願いしていた可愛い練り込みの器が届きました。
そういうのを拝見している時だけちょっと起きたり、、しています。
まぁ、明日一日お休みをいただくとなんとかなりそうです。
器が私を呼んでるぜ~
そう、そう、十二月窯さんからも個展に出品いただける器のサンプル、届きました。
それがなかな素敵です。
これは楽しみ、です。
明日から頑張れるよ良いな~
スッキリと素敵な池田大介さんの三島です。
少し前までは土鍋の文様、、なんて不埒なことを思っていましたが、こんなモダンな三島、そりゃ皆さんが欲しくなるはずです。
その上、池田大介さんにはちょっと無理を言ってしました。ご快諾いただき有難うございます。
まだ、未掲載ですが、我が家では一足お先に、、、
こちらは8寸皿ですが、銘々皿のケーキ皿サイズも、、、器屋の役得シリーズです。
しのぎに絵付けです。
冴えわたる市野先生。
器は、市野吉記/コウホ窯さんの「安南手しのぎ鉢(¥3,240)」です。
我が家のパントリーはすっからかんだそうです。
あるのはクリムゾンとトンプソンのみだそうで、パンが無ければ葡萄を食べれば良いじゃない?状態らしいです。
但し、一昨日届いた芋屋金次郎のケンピならどっさりだそうです。
甘~い
リっちゃんの生活
芋ケンピはボクが前好きだったから買ったそうですが、ボクは全然貰っていません。
忙しくなるとマミィとダッドはバリバリっと何か食べています。
空オソロシイ風景です。
今日はずっと弱音を吐いていますが、元気になるとそれはそれで暴言を吐いたりするのでどっちもどっちです。
12℃
80%
我が家の遅咲きの梅がこの2日間で一斉に開花してくれましたが、雨と風にさらされています。
お隣は桃らしいです。ともに開花するや否や風雨にさらされて気の毒です。
それにもう少し明るくなってくれないと撮影できません。
撮影用のライトはいくつか持っていますがやっぱり自然光がそのものの色を写してくれます。
何しろイメージ画像よりも実物に近づけたい、というか、盛る能力欠如しています。
おかげさまでよく「見たものの器が届きました」と仰っていただきます。
それが一番、ですが、もう少しイメージ、、、もう少し盛ってみたい、、、なんて、、、
それにしても原田晴子さんの器、殆ど1点ものです。
つまり300アイテムあれば、それぞれの画像が、、、
ちょっと辛い、、、
なんて、言っている場合ではありません。
池田大介さんの器、届きました。
池田大介さん、と言えばのヘリンボーンのプレートも勿論です。
ですが、波と名付けた三島と凄~いです。
大山文女さんの十草もため息ものですが、池田大介さんもため息、です。
これらを毎日、毎日、何点も何点も、、、
本当に地道で丁寧なお仕事、、、
大事にご愛用いただきたい、です。
素敵な器をご紹介させていただいて感謝です。
息抜きです。鯵好きローバズです。
器は、阿部春弥/三窯さんの「瑠璃釉リム7寸皿(¥4,104)」です。
阿部さんのお名前の字を間違えてしまうと恐ろしいことになるので変換さん気をつけてくださいね。
日下華子さんからも新作をお届けいただいていますのに、、、しっかりしないと、、、それに可愛い茶さじプレゼントしていただきました。
器は、日下華子さんの「赤さくらんぼマグ(¥3,672)」です。
明日は太陽がお顔を見せてくれるそうなのでまた撮影に励みます。
それに長浜由起子さんから可愛い器、届きます。
為さねばならぬ、です。
リっちゃんの生活
ボクの為さねばならぬことはお食事です。
頑張ります!
雨
9℃
69%
明日は温かいそうです。
今日もそこそこでしたが、6℃アップだそうです。
そうしてまた地獄に落とすのはおやめになっていただきたいと思います。
原田晴子さんの個展、途中から急に「春のハンドル祭り」などとふざけたネーミングにしましたが、ハンドル可愛いです。
でもハンドルが付いていない新作の「碗」もなかなかです。
今日、ご近所にお住まいの方が「前から気になっていました」と仰っておいでくださいましたが、彼女も「碗」です。
それも中でも小ぶりのをお選びになってお子様用だそうです。
新しいデコレーション「れんこんの花」好きです。
ナイーブで可愛いです。
自分用にしたいですが、そこが器屋のツライところです。
なかなか疲労が抜けませんが、そんな甘いことを言っている場合ではありませんので今日も粛々と正しい労働者の道を歩んでいます。
まだまだ足りませんが、真面目にコツコツしかありません。
頑張りましょう、です。
戸津さんの誠実さがそちこちにうかがえる器です。
器は、戸津圭一郎さんの「粉引き縁しのぎ粉引き8寸皿(¥5,400)」です。
玉ねぎのふわふわスープです。
器は、三浦侑子/BambooGlassさんの「キャンディカラーグラス/L/レモンイエロー(¥3,240)」です。
暖色でも寒色でもないイエローの中でもレモンイエローは特別に好きです。
クールで爽やか!
明日は空っぽになったパントリーを満腹にするために食糧調達にいく予定です。
久しぶりにスウィートも欲しい、葡萄も今日食べつくしたし、、、我が家のブームの黒砂糖が潜んでいる黒飴も欲しい、です。
リっちゃんの生活
ボクもお醤油味のお煎餅が欲しいです。
和チワワです。
でもマミィがシフォンケーキを焼いてくれます。一番簡単らしいです。
ダッドはアップルパイが良いそうです。
6℃
42%
原田晴子さんの個展「春のハンドル祭り」(仮称)初日終了しました。
今日は最近仲良しになった(勝手にローバが思っているだけ)方や少し前から仲良しのご夫婦がお見えくださいました。
それにとっても温かくて気持ちの良い日でした。
最近仲良しさんにいろいろ疑問をぶつけました。
ほぼ、ローバが思っていることと同じようなお考えの持ち主で楽しかったです。
価値観がほぼ同じってなかなか貴重です。
彼女はとっても常識人で、私はヘンクツです。
でも価値観はほぼ同じです。
良いな~。
昨日は違う方とお話していてやっぱり「小さい人」とお付き合いするとそれでなくとも小さい人間が一層小さくなるのでおおらかな人と付き合おう!という結論となりました。
嫉妬心の強い方はご遠慮します。
一番しんどいのはその方ですが、とばっちりはご免です。
今日いらして下さった方たちのようなおおらかな心の方とお付き合いすると自分のことを反省してみたりして前向きな姿勢となれますが、小さい方と接すると嫌~な気持ちになり毒ガスを吸ったような重い気持ちになります。
器にそれがきっと現れてくると思います。
くわばらくわばら、です。
でもって、こちらは来月展示いただける十二月窯さんの新しいデコレーション「タンポポ」のマグです。
リムプレートもサンプルでお送りいただいています。
十二月窯さんと言えば、の「ジョナサン」も新しい器を制作いただいているそうです。
楽しいことを考えましょう?
他にも素敵なものが届いています。
キャッホ~
会期中はお鍋が続くローバズの夕食です。
リっちゃんの生活
今日はわりと早めに食べました。
家族が平和です。
3℃
80%
新しいモチーフです。
このナイーブな雰囲気大好きです。
洋梨モチーフも可愛いです。
明日からの原田晴子さんの個展は「ハンドル祭り」って感じのラインナップです。
来月、早々から決済にクレジットカード決済を導入(大げさな)する為の準備をしなければなりません。
ところが、ここのところかなり器酔いです。
オリンピックと新しい器に興奮気味でローバは疲れました。
楽しませていただきましたが一緒に滑ったり、跳んでみたり、で筋肉痛です。
お友達と話してもそれぞれの視線、注目点が違っていて「そ~なんだ~」の連続です。
たとえ4位でも世界中で上には3人しかいない、って凄いです。
ローバは伸びしろだらけなので頑張れば、、、無理無理
リっちゃんの生活
明日からはもう少し遊んでもらえるみたいです。
お約束は守ってはじめてお約束です。守ってね。