忍者ブログ
快晴
3℃
80%

 
新しいモチーフです。
このナイーブな雰囲気大好きです。
洋梨モチーフも可愛いです。
明日からの原田晴子さんの個展は「ハンドル祭り」って感じのラインナップです。


来月、早々から決済にクレジットカード決済を導入(大げさな)する為の準備をしなければなりません。
ところが、ここのところかなり器酔いです。
オリンピックと新しい器に興奮気味でローバは疲れました。
楽しませていただきましたが一緒に滑ったり、跳んでみたり、で筋肉痛です。

お友達と話してもそれぞれの視線、注目点が違っていて「そ~なんだ~」の連続です。
たとえ4位でも世界中で上には3人しかいない、って凄いです。
ローバは伸びしろだらけなので頑張れば、、、無理無理



リっちゃんの生活

明日からはもう少し遊んでもらえるみたいです。
お約束は守ってはじめてお約束です。守ってね。
PR
曇り
7℃
55%

千里の道も一歩から、一保堂さんのお茶がamazonからなくなってまたもや大阪の友人にご面倒をかけることになってしまいました。

兎に角、遅々たる歩みですが進んでいます。
ただ、ヤマトさんの集荷の方にメジャーが60センチ、80センチ、100センチと色分けがしてあるのを見て「便利ですね」と確かに言いましたが、ただ単に便利でしょうね、と思っただけでいただきたいと思った訳では決してありません。
何もいうことがなかったのでつい言ってしまいました。
「この間まで沢山あったのですが、今はないみたいです」と言われてびっくりです。
欲しそうな顔をしていたのかしらん?です。
今度はお財布を見たら言ってみようと思います。
「そのお財布、沢山入りそうで便利そうですね」なんてね。
できれば中にたっぷり入っていると良いな~、です。なんてね。

そして、珍しくお休みなしで前進しています。
まだまだ納品いただいている器が山ほどありますので前進あるのみです。
楽しい生活です。



毎日、美味しいものをいただいています。有り難や~

器は、赤堀友美さんのオーバルプレートですが、まだまだ追いついていません。
でも、頑張ります!



先日伊東の大和屋さんでいっぱい買った可愛いおジャガです。ガーリックが美味しいです。

器は、日下華子さんの「もっこ印判7寸深皿(¥4,752)」です。
好きな器の一つです。
あっさり、可愛い!


明日こそ発注書制作せねば、、、
こちらも溜まっています。
どうも溜めるのが好きなのか?貯まる方が良いな~


リっちゃんの生活

今日は割と食べました。
両親はとても喜んでいます。
ボクは親孝行です。もっと可愛がれ!

快晴
1℃
32%

懸案事項が一件落着しました。
そして一騒動です。
そしてずるい人っているもんだ、とつくづく驚きました。
見破ったり、です。ヒヒヒ、です。
何だか知恵比べです。
頭の体操です。
でも、もっと健全な健康的な前向きなことにローバは頭を使いたい!です。

もう一件、残っている懸案事項を済ますことができればす~っとしますので、今月中にやっつけてしまいたいと思っています。

それにしても羽生結弦さんは凄いです。
ちょっとなめてはいませんが、やはりほぼ同じ箇所のじん帯を切った経験がある者としてはこんな短期間で、、、です。
それにしてもオリンピックは疲れます。折角、ほぼ完治した腰痛も含めて観戦するとそこら中が筋肉痛です。
「力」入ります。
ただ、もう少しスケジュールだの環境を整えていただけると、、、
時差の問題がないのは有り難いですが、、、
ですので東京オリンピックの運営は頑張ってね、です。



このコはとっても良いコです。お待たせしていますが、もう少し待ってね、です。
今日もビーフシチューは美味しかったです。
多分、明日の昼食も同じお顔を拝見できそうです。



カブのサラダというか、マリネー?も美味しかったです。

そして、こちらもお待たせしいている三浦侑子/Bamboo Glassのモカ縁です。
しばし、待たれ~


明日からまた新しい一歩です。
バタバタローバズは続く、、、


リっちゃんの生活

どうして食べることに興味が持てないのか?とマミィとダッドに訊かれます。
自分でも分かりません。昨日食べても今日は嫌なことって皆ないのかな~
両親を侍れらせないと食べる気がしないのは何故なのかな~って自分でも思います。
お休みなさい!




ところにより曇り
7℃
44%

今日は最高気温16℃の温かい日で寒がりやの社長もちょっと活動的でした。
ローバもちょっと活動いたしました。
ちょっと進みました。お届けいただいている遠くはスウェーデンのJonas Lindoholmさんから日本の作家さんの方々、すみません。
それに倉庫がもう駄目~、と言っているのが聞こえてきます。
腰痛、体調不良がほぼ完治しそうですので、努力家のローバ、頑張ります!

そこでお願いがあります。
HPにも記載しておりますが、全ての新・再入荷のお知らせはメールマガジンとなっています。
と言いながら、ちょくちょくここで書いておりますが基本的にはメールマガジンです。
ここのところ毎日、掲載のお問合せがちょこちょこあってそれでなくとも遅れがち(それも大幅に)です。
かといって、気がついているのにお返事しない、ということはできず、「申し訳ありませんが未定です。すべてのお知らせはメールマガジンとなっています」とお返事しているとまたそれに対してお返事がきます。
お一人ならたいした時間じゃないかもしれませんが、それが重なってくると、掲載が一層遅くなっています。
遅くて大変申し訳ありませんが全てのお知らせはメールマガジンとなっていますのでご理解、ご了承下さいませ、です。

でもって、遅いに拘らず明日は所要の為にお休みをいただきます。
申し訳ありません。

明日は今日の半分くらいしか気温がありません。
全て徐々に、でお願いしたいものです。



ちょっと、美味しそうです。実際も美味しいですが、一層美味しそうなのは器の力でしょうか?

器は、市野吉記(コウホ窯)さんの「安南手八角鉢(¥4,320)」です。


 
国画会会員らしい牧野弘樹さんの作品です。浅学のローバは国画会って?です、恥ずかしい、、、
器は、牧野弘樹さんの「槌目深皿(桜)(¥4,536)」です。
我が家では時としてパン皿になったり、サラダボウルになったり、マリーネーの器になったりと大忙しで色が経年変化で濃くなってきたような気がします。

時々ご訪問くださる@haru.viviさんがIGで先日おもとめいただいたお雛さまをポストしてくださいました。
可愛いです。
ですので早くMORIKOさんのお雛さま、掲載せねば、、、節分はもうとっくに、、、


リっちゃんの生活

明日は、ボクも所要の為にお出かけです。
お出かけの時にはサイテー1日前、できれば3日前に教えてもらっています。
車が苦手なので心つもりが必要です。
快晴
2℃
44%

戸津圭一郎さんの器、掲載完了しました。
メールマガジンも発行です。
そして、現在、市野吉記(コウホ窯)さんの器を掲載中です。
「しばしも休まず♪ 鎚打つ響き~♪」、森の鍛冶屋はまさにローバの為にあるおうたです。
そして、毎日、毎日、続々と器だのなんだのお届けいただいています。キャッホ~です。
昨日と今日は、高塚和則さんから続けさまにお届けです。
これはうっかり者の発注ミスに当日になっての連絡に優しい高塚和則さんがわざわざお届けいただいたからです。
本来なら数ヶ月待ちのところを、、、
皆さん、ローバに優しくして下さいます。有難うございます。
こちらはそのホンの、ホンの一部の花コースターです。
当店オリジナルでウォールナットも作って下さいました。
さくらとウォールナット、素材が違うと印象がうんと違います。

予定よりもうんと早くお届けいただいていますので、さっさと掲載したいものです。
今回は沢山、ウォールナットのものを届けていただいています。
それに花コースターを二回り、いいえ三回り大きくした花皿も急遽追加いただきました。

本当にさっさと、、、ですが、その前に大きな山、山脈かな?も聳え立っています。
そして、明日はご用でおでかけで、週末は大切なお友達のPieちゃんも来てくれます。
楽しいことが待っているのですから、ローバは鉢巻きを巻いて頑張ろっと~



オイスターチャウダーも好きですが牡蠣にあたって苦しい思いをしたので、大切なひとに止められてしまっています。しかも反抗しようにも遺言となったので守るしかなく、クラムチャウダーです。
勿論、クラムも美味しいです。
市野吉記(コウホ窯)さんの安南手リム鉢ですが、優しい色です。本人は優しいかどうか?は



お茄子は美味しいのですが、どうも色が、、ビジュアル的には、、、
こちらも市野吉記(コウホ窯)さんの安南手六角小鉢です。
便利で知らないうちに手が伸びる小鉢です。頻度高しです。


腰痛で今年の目標の一つのblogは毎日!が守れませんでした。
我に艱難辛苦、、、は申し訳ありませんがご遠慮させていただきます。
何処へ行った腰痛ベルト!め

どうか明日は良い日でありますように!
北陸の雪もやんであげて下さい。
台湾の地震も止まって下さい。
そしてローバには温かい太陽が降り注ぎますように


リっちゃんの生活

ボクは知りません。お片付けをちゃんとしないからです。
お世話になっておきながら不要になるといい加減なことをしているからです。
希望が多すぎると思います。
最新CM
[09/16 あきこ]
[01/06 すずめ]
[04/23 にゃにゃ]
[04/18 にゃにゃ]
[04/01 にゃにゃ]
プロフィール
HN:
架け橋ホタル
HP:
性別:
非公開
ブログ内検索
忍者アナライズ
アクセス解析

Template by Emile*Emilie
忍者ブログ [PR]