[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
19℃
82%
所用があり、まだ開梱できていませんがデータで送って下さったので中味は分かっています。
タイムリーな器もあります。
それはまた明日ですが、台風で週末のイベントがどうなることやら?(と言いつつローバは何とかなると楽観的姿勢は崩していません。もし土曜日が駄目でも日曜日がある!ですが)と思っていたらフレル/山田哲也さんから残念なお知らせが届きました。
高速で走るのが危険なので今回はキャンセル、だそうです。
少し遠いので事故などにあうと大変です。正解だと思います。
攻める時は攻める、引く時は引くです。
でも、ちょっとお尋ねしたいこと、お願いしたいことがあるのでお電話しました。
人見知りなのでお会いして話すと態度が大きくてイケナイのですが、電話だと、、、やっぱり態度は大きかったです。
先日も阿部春弥さんの奥方と干支の話になり、「ローバは王者のトラよ。ただのトラじゃないの」と偉そうに話すと、「そんな気がします」と仰っていただきましたが、どんなトラやねん!です。
ただ、ローバの周りには上下のトラが多いのですが、女子はみんな強いです。
その反面、男子のトラはみんな優しいです。
父も、、、もトラでした。
クラスメイトも当然ほとんどがトラです。
女子は強かった!
男子が何か発言しようものなら「だまらっしゃい」と一喝でした。
そして黙るやつもヤツです。
きっと賢かったんだと思います。
反抗して面倒になるのを避けていたんだと思います。
男子の方が女子力は強かったです。
家庭科の時間にできないローバはいつも男子の誰かが肩代わりして提出してくれていました。
思い出せば良いヤツばっかでした。
その優しい方々をローバはお掃除もしないで箒でビシバシしていました。
恐ろしいじゃじゃ馬でした。
思い出せば謝らねばならぬことだらけです。
絶対同窓会には行きません。
同窓会委員長ですが一回も開いていません。
スマン、です。
ですが嫌がっているローバを選んだ君たちが悪い!
なんてことを思いながら、本日一触即発の我が家でした。
アレが無いはしょっちゅうですが、お互いが譲らないものだから、、、
そう親しくない知りあいは「今までケンカなんかしたことがないでしょう」といいますが、そんな馬鹿なことはありません。
お互い虫の居何処が悪いときだってあります。
今日はその日でした。回避できましたが危ない、危ないって感じでした。
明日は良い日です。
今日も猫まんまです。
母が虹を渡ったので猫まんまし放題です。
器は、日下華子さんの「印判花文6寸浅鉢(¥4,840)」です。
同じ6寸浅鉢の色絵菊6寸浅鉢が何年ぶりでしょうか今月入荷します。
もうお顔を忘れてしまった菊さん
グラタンのグラタン部分がいつもお互い譲りあってメンドーなので、小さいので一人ずつとなりました。
器は、小川佳子さんの「耐火丸型オーブンパン/小/黄瀬戸(¥2,750)」です。
今日もボチボチとお仕事ですが、こなす量よりも入ってくる量が多く、じっと手をみる、、生活です。
でも11月はお楽しみマンスなので頑張りマンス
明日は台風前の食料調達デーです。
停電になると困るのでアイスの補充はほどほどにするつもりです。
オヤツはいつも通りです。
リっちゃんの生活
りきまるジャスティスヘンダーソンとしてはオヤツは山盛りが良いです。
お散歩は早めの時間だと大丈夫だと思います。
22℃
80%
タカハシヒデキさんの器のデコレーションが結構好きです。
ローバもタカハシさんも決してそんなことは思っていないのですが、誤解を招きやすいかも、です。
勝手に名付けた「うっすらケンタウロス」キュートです。
特にこのうっすらケンタウロスの通勤シーンが何とも言えず、可愛いです。
頑張って働く、ケンタウロスさんにエールを送りたいと思っています。
それから次に好きなのが
このトローリーに乗ってバランスをとっている女の子の愛らしいこと、手前みそですがローバの子どものころを彷彿させてくれます。
但し、これはきっとタカハシさんのお嬢さんです。
彼女、とっても可愛いのです。
後ろのタカハシさんの愛情に満ちた視線、良いな~。
もし、彼女がバランスを崩したら大急ぎでカバーにはいるタカハシさんが目に浮かびます。
仲良しって素敵です。
昨日、少し冷える、、、と思っていたら姉ローバが湯たんぽを入れてくれていました。
ほんわか、ぬくぬく、で幸せな気持ちになりました。
ただ、今日は不要です。
一日ごとの寒暖差が伊東とは思えないです。
でもきっと横浜はもっとだと思います。
しばらく伊東にいることにして良かったです。
かなり体調も良くなってきています。
でもいい気になっていると落とし穴に落ちるので気を付けねば、、、
タカハシヒデキさんの器も完了したので、次は机上工芸舎/湯浅記央さんのカトラリーなどを一気に、、、は無理でも、、
そしてその合間に、、、
と書いていたらとんだトラブル発生しました。
気が重いことです。
明日は良いになりますように
リっちゃんの生活
困った時は寝るに限ります。
おやすみなさい。
20℃
86%
10月に入りました。
つまり2桁です。
ローバの中で完全に2019年は終わった、って感じです。
ローバは6月生まれ(それも極めて前半)ですが、お誕生日がきた時に「そろそろ終盤ね」と思いますが2桁は終わった感です。
でも、この2019年中にしてしまいたいことが山盛りです。
したいことが「10」あるとすればようやく「1」はできました。
あとの「9」を大急ぎで過ぎ去っていく中でこなさないとイケマセン。
それなのに
へとへとです。
多分、ローバだけでなく日本国中でヘトヘトの方が沢山いらっしゃると思います。
ちょっとナメていました。そして、無い自分の能力を過信するという無茶をしてしまいました。
何でできると思ったのかは謎ですが、それでも昨日の朝には午前中にできるや!なんて何処にも根拠がないことを思っています。
甘い考えのローバは消費税税率変更のついでに、、、なんて思って色んなことに手を出して、お手上げ状態になりながら「諦める」と言う言葉が全く頭にないので一心不乱にやり続けました。
それで肩を痛めてしまいましたが、頑なに「やれるもん」です。
思い出しても笑いがこみ上げるアホぶりです。
子どものころから、ず~っと殆ど諦めるということを知りません。病気じゃないでしょうか?
多分、死んでも治りません。
天国の大笑いが聞こえます。
天国で「ああなったらもう止められるヒトはそっちにはいないな~」って苦笑して、ついに大笑いとなっているのは目に鮮明に浮かび上がっています。
結果、できませんでした。
もういつもの就寝時間を大幅に過ぎてベッドに入って自分でも大笑いしました。
姉ローバは怖かったと思います。
その上、驚いたことに23時35分に携帯の呼び出し音が鳴り響きました。
夜中の電話なんてロクなことがありませんが、向こうで「もしもし」というので、こっちも「ハロー」です。
一度切れて、また鳴り響いたので「ハロー」とでると「先ほどのヤマト運輸のものです」って仰います。
先ほどってヤマト運輸って23時過ぎて働いて対応してるの?
誰がヤマト運輸に夜中に何を頼むんだろう?
ヤマト運輸はコンビニエントストアか?と頭を駆け巡りましたが、疲れていたので向こうが話すだけ話したようなので切りましたが、アレは一体何だったのか?
内容はローバには全く無関係です。
ついでながら言うと今朝から昨日の作業を再開してやり遂げました。
テコでも動きません。
でもってヘトヘトです。
ですので金津沙矢香さんからこんなチャーミングなスノードームをお届けいただいているのに画像はコレのみです。
明日は疲れがとれていれば、、、でもお年寄りになると疲れは後からやってくるのでベッドから起き上がれないかも、です。
また、またついでながら阿部春弥さんのからこのような可愛いサンプル画像も
きました。
来年の干支のねずみさんです。
抜け目なくというか忘れてしまわないうちに1回目の発注済です。
疲れたローバに姉がまたマロングラッセを作ってくれました。
ローバが糖分アレルギーで糖分制限されていることなんか一切気にしない恐ろしい姉ローバです。
ステキ!
器は、濱岡健太郎さんの「盃(¥3,080)」です。
アルコールを分解する酵素を持たないローバ一家は盃はご縁がありませんが、濱岡健太郎さんの盃はデカいのです。
お正月には黒豆を、、、と企んでいます。
お酒が好きな方には大喜びの盃だと思います。
実はこれは二人分らしいです。
ローバはお米は無くても生きていける種類の人間なので殆ど食べません。
器は、戸津圭一郎さんの「しのぎ深丼(¥3,850)」です。
もう1円玉があまり必要でなくなったようです。
消費税税率変更についてはいろいろ意見もありますが、ローバは使いみちが問題です。
厚かましいオッサンの桜の花見会なんかに使われたくない!
ちゃんと社会保障に使うという前回の消費税税率変更の時の約束を守って欲しいです。
噓つきは泥棒の始まりですが、既に泥棒です。
かなり歳を重ねてから蕪が好きになりました。アッサリとした蕪とツナは良いお友達です。
まるでローバと、、、のようです。
器は、市野吉記/コウホ窯大先生の「緑釉いろ安南手リム平鉢(¥5,500)」です。
昨日は一日中、ブラームスでしたが、今日は再びアートガーファンクルが横で囁いています。
お散歩からお戻りになり、食べるべきものをいただかれて、後は寝るだけだそうです。
食っちゃ寝、食っちゃ寝、食っちゃ寝、を今日は四回リピートされた社長です。
良い夢を見てください。
リっちゃんの生活
何を言う!
東急ストアにもカインズにもついて行ってやったのに、、、
疲れいるのはボクです。
いつもたたき起こされて、抱かれてしまえば抵抗もできないのに、、、
無駄なことはしない主義だけど、、、
もっと働け!
根拠の無い自信はどこから来るんだ!
21℃
88%
ず~っとご予約で入荷してもすぐに右から左へ消えていた高橋大益さんの鉄瓶が揃いました、とアナウンスしようとしていたら「わっか」はお嫁に行ってしまいました。
が、すぐに発注していますのでしばしお待ちくださいませ。
でもって、黒丸です。
容量が大きいのは必要ないとお思いになる方がいらっしゃいますが、決して、決して、たっぷり沸かして冷めてから冷蔵庫へ鉄分たっぷりのまさに「ミネラルウォーター」です。
それに使えば使うほど美味しくなります。
わっかです。
茶色のちょっと優しい雰囲気です。つまみはドングリです。
ローバには可愛いすぎて照れてしまいますが、武骨な鉄瓶は、、、という方におススメです。
ちび丸/中です。
大きいのは収納が、、、とお思いになる方へちび丸/中です。1.2リットルです。
小さなちび丸もありますが、使いでを考えるとちび丸/中をおススメします。
急須代わりでしたら、どうぞ、です。
高橋大益さんの鉄瓶は他の作家さんの鉄瓶と比較するとクオリティの高さは引けを取りませんが、価格的には断然(強く)リーズナブルです。
是非、ご検討ください。
こちらも久しぶりにお届けの弦巻玲子さんの器です。
弦巻玲子さんの白磁は美しいと言われている九谷の白磁のなかでもとりわけ美しい白磁です。
そこへ弦巻玲子さん独特の染付けだったり色絵だったりの絵付けです。
2種の色絵小花文飯碗です。
色絵琵琶型小鉢です。
弦巻玲子さんの定番中の定番の染付け芙蓉手小鉢です。
日本の器です。
でもって、戸津圭一郎さんからお墨付きをいただいて正式名称となりました白三島4寸皿です。
ここで思いのたけを書くと問題がありそうなのでパスです。
ローバは白が好きです。
粗土黒釉の鉢2種です、丸鉢と盛り鉢でsy。
ローバは丸鉢のフォルムが好きですが盛り鉢はお丼やめん鉢にもご使用いただける機能性高い(?)器です。
ミヤマリカさんのフリーカップをご紹介するともの凄く長いものになるので、次回に回すことにいたします。
業界の再編成をすべく頑張っているつもりですが、今日も中村かおりさん、濱岡健太郎さんからお届けいただいたので、そっちもこっちも、で身が真っ二つです。
昨日の工房あめつちさんと言い、濱岡健太郎さんと言い、皆さん、素敵です。
作家さんは皆さん(例外もおられますが)素敵なのに自民党の政治家とか、関電の経営陣とか、、、残念賞ばかりです。
栗ご飯です。
姉ローバは栗ご飯用、マロングラッセ用、モンブラン用と毎日、毎日、栗と格闘されています。
ローバはただ食べるだけ、その内天罰が、、、天罰はもうすでに下っているのでこれ以上は勘弁してくれ~
器は、弦巻玲子さんの「色絵小花文飯碗/1(¥3,888)」です。
蛸の消費期限が今日までらしいです。
器は、山野アンダーソン陽子さんの「スーププレート(¥9,180)」です。
物価を知らないローバでもこれがお廉くないことは理解していますが、ちゃんとした理由も知っています。
贅沢は素敵だ!
右と左では、、、まだまだライトニングに問題有りです。
器は、中村かおりさんの「ローズマリー24センチプレート(¥6,804)」です。
中村さんの器でまた素敵なものを見つけました。
動体視力と良いもの視力は加齢に加齢となっても衰えません。
その分、記憶力が、、、
昔、誇っていた記憶力が、、、
毎日、姉ローバと「アレ、どこ?」、「アレって何?」を繰り返すロー姉妹。
色んな方が「まだまだ、やめないでくださいね」って仰ってくださいますが、責任とってくださいます。(笑)
でも、昨日、とっても良いアイディアが浮かびました。
まだまだ、楽しいです。
嫌なことがあれば必ずプレゼントをくださる天国の君、有難う。
今日も感謝でいっぱいで眠れます。
明日もきっと良い日!
嫌なことは忘れて(嘘です)執念深いローバはそういうところは忘れません。姉ローバはその上を行く執念深さなのでディープシュウネンローシマイ
笑っている姿が目に浮かびます。
さぁ、またウッドストックへ行くぞ~
リっちゃんの生活
執念深い両親のもとに育ったボクは極めてアッサリとしています。
でないとおうちがネバネバになります。
バランスです。
ちょっとここに秘密があります。
どれもこれも素敵で眺めていたら時間がどんどん経ってしまう。
「haru、駄目だよ。見てばかりじゃ」って声が天国から聞こえるけれど、ローバは貴方のようなロジカルなビジネスマンではない!
でも、貴方は悔しいけれどいつも正しい。
今回も眺めてばかりで手を止めていてはイケマセン。
本当にどれから手をつけようかしら、、、でこの3日間手が止まって、姉ローバと「これ素敵ね」とティータイムをただ楽しんでいるこの状態から脱却せねば、、、
今日は「里芋」を食べる日らしいが、どうしてGoogleはプレッツェルなんだろう?
と言いながら姉にマロングラッセと大学いもを食べたいとお願いしています。
シャンとしようぜ!