忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

快晴
16℃
73%

姉ローバとローバは同じ機種のiphoneです。
食事の時はテーブルを挟んで向かい合って座っていますが、そのテーブルはバラフライになりますが、高が知れた大きさです。
なのに明日の最高気温予報がローバは13℃、姉ローバは18℃です。
今日の最高気温はともに22℃です。
つまりローバの予報が正しければ9℃も低くなる、ということです。
二人で協議の結果、姉ローバの予報を採用することに決まりました。
本当は20℃くらい欲しいです。
ですが、11月です。18℃で我慢することにしました。

昨日は陶でどうぶつを製作されています「キクタヒロコ」さんと銀座でデートでした。
ゆったりとした包容力がある方です。
ローバの方がうんと、うんと、年上ですが、精神年齢は多分、、、です。
好き嫌いの激しいローバは包容力のある方が男女とも好きです。
というか包容力がないとローバと付き合うのは難しいと思います。
子どものころから優しい環境で育ったので幾つになっても、です。
その上、自分勝手に「みんなが甘やかすからこんなになってしまった」とぶ~ぶ~です。
我儘と自分勝手の境界線がファジーなままです。

でもって、今日も日下華子さんからの器を含めて大きな段ボール箱が五つ、小さなのが三つです。
そして明日は多分田中ちあきさん、タカハシヒデキさん、新しい作家さんからも届きます。
明後日は恐ろしい数の段ボール箱が北欧からこんにちは!です。
息もできません。
でもしますが、、、
どんなに働いても大丈夫です。
働ける喜びです。
この考え無し!め


 
昨日に引き続き小倉夏樹さんの鎬の器です。
こちらは8寸あります。
見込みがストンと段差があります。
小倉夏樹さんとしてはスープ皿です。
ですがパスタプレートにしました、勝手に、です。
昨日も素晴らしい!と思いましたが、今日も同じ感想です。
美しい



こちらは入荷が来年(すぐにやってきます)納品の濱岡健太郎さんのワイドリム鉢です。
美しいです。
美しいものに暑苦しいくらい囲まれています。


美しいものに囲まれていますがローバは憲政史上最高に太っています。
体重はスケールが無いのでわかりませんが、50の大台に、、、きっと、、、筋肉質なのでもっとあるかもしれません。
筋肉質はテニスの個人指導していただいていたコーチが「筋肉質だからharuさんは体重はダイエットしてもそう減りません」と言われたので知っています。
へェ~、筋肉質なんだと思いましたが、ダイエットはしたことが無いので体重がどうこうは分かりません。
まぁ、そもそも体重を測ったことが50年くらい無いので一体何キロ?です。
ずっと胃が悪かったので胃が痛くなければ、そして膝が痛くならなければ体重はどうでもいいです。
明日は朝から撮影に励むつもりです。
姉ローバも少し頑張らないと大変なことになりそう、、、と危機意識を持ち始めました。
遅いっていうの!


リっちゃんの生活


今日はピアノの先生のおうちまでお散歩しました。
残念ですが、ピアノを習うつもりはありません。
ペダルに足がとどきません。
指もそんなに広げられません。
痛いです。
お昼寝は得意です。
昨日はダッドがいなかったので帰ってきたら甘えてみました。
非常に喜んでいました。
チョロイものです。
コツはつかんでいます。
PR
ところにより曇り
16℃
81%

今日もいろいろ届きました。
にまにま、です。
北川タケシさんの2020年イヤープレート届きました。
 
チョコレートブラウンのベースカラーも文様に付けられた織部のような緑も今までの北川タケシさんの作品にない色目です。
最初、ローバは「どうして馬?午年じゃないよ、、」でしたが、姉ローバに諌められました。
「よく見て、『ペガサス』。翼がある」でした。
天空を駆けるのですね。飛躍です。
飛躍したいです。ですが、只今、腰痛で着地に失敗したら大事です。
完治してから飛翔いたします。
というかできれば、良いなです。

北川タケシさんからもできるだけ早く新作のサンプルをみていただけるようにしますね、と仰っていただいています。
北川さんは窯、工房の関係でこの半年くらい製作できない状況からようやく製作再開されています。
これからどしどし素敵な北川タケシさんらしい器をご紹介できると思います。

明日はお出かけです。
ちょっとお願いしたいこと、お伺いしたいことがあって、キクタヒロコさんにお願い(よくお願いします)してお目にかかれることになりました。
久しぶりの「踊り子号」です。
始発の踊り子号(たって10時40分発)に乗っていくのですが、東京発の最終踊り子号は13時26分発です。
滞在時間がありません。
ですので帰りは新幹線です。何だか大げさです。
この後もローバズ、スケジュールが目白押しです。
バタバタの百乗です。
老体、もつかどうか?
もたさねば、、、



小倉夏樹さんの白磁です。なんと美しい鎬!
ローバズ、大興奮です。


毎日ライトの位置を変えたり、増やしたり、減らしたり、です。
伊東に滞在中はずっとテストのような気がします。
それにしてもこのゲージツ的な画像。
松の実が美味しかったですが、この画像からは生活感が、、、

器は、三浦侑子さんの「モールボウル/L/スモーク(¥3,520)」です。


それにしても、発症した腰痛がちょっと困ったことに。
急に振り返るのもいけないらしいので、明日はゆっくり歩きます。
タイミングが悪いです。
何も今でなくとも、ですが、何時でも嫌なことは確かです。


リっちゃんの生活

ダッドが悪い夢を毎日見ています。
ボクが逃亡する夢です。
起きてから「どうして呼んだら止まらないの」とか「勝手に道の真ん中へ走っていくから」とか言いますが、夢の中まで責任とれません。
一日中、ボクに「呼んだらジッと待っててほしい」と言います。
どう思いますか。
ボクはおかしいと思います。
にわか雨
16℃
97%

移動、粛々と進行しています。
今日は魚谷あきこさんの器を力丸雑貨店➡puentopuenta、完了しました。
魚谷あきこさんの器の次回入荷は年明けです。






キュートです。そしてよく見ると何と手の込んだお仕事!です。

村上雄一さんの器をpuentopuenta➡力丸雑貨店、進行中です。
こちらは先日一部分納でお届けがありました。
色々、スケジュールが立て込んでいますが、やるぜ!です。

明日はもしかすると机上工芸舎/湯浅記央さんから納品ありです。
その他、月末にかけてアレもコレもお届けいただける予定です。
その合間をぬって濱岡健太郎さんの個展に馳せ参じ、月末にはF/Stylenoさんの敷物展へ
で、厚かましくも苟も(そんな言葉があったかどうか、不明)造形作家のキクタヒロコさんにお時間を作っていただき、ご相談事、お願いことを聞いていただくために東京まで来ていただくことになりました。
何しろ、踊り子号のスケジュールが滅茶苦茶です。
そんな馬鹿な、、、で駅で啞然とするローバです。

今日は食料調達デーで、ついでにちょっとしたお買い物をして、戻ってきました。
姉ローバが大好きなオリーブオイルがきれてしまったので、「ここにメールいただけばお送りします。2本買っていただくと送料はこちらが負担いたします」と言われた、と姉ローバが言うので、先日メールを送り、あまりにお返事が無いのでお電話して留守番電話に入れたにも拘らず反応なしなので、新しいのを見つけましょうと、検索などして画策中に(そういうことの一切合切はローバの担当)、キッチンから姉ローバの悲鳴です。
シンクにスマートフォンが、、、
ご臨終でした。
古い方なので辛抱してください、と言っても姉ローバは聞きません。
そういうところは我が家の血統です。
放牧が一番ということは承知しているので放牧です。
納得いくまで好きにするのが我が家のメンドーな血統ですがローバもそうなので理解できます。放し飼い。
それにしても厄介な血統です。
お友だちの皆さん、よくぞ、ご辛抱いただいております、と心の中で手を合わせながら仕事に戻るローバです。

明日は、アレとコレ、、、やってやるぜ!



こういう季節です。

村上雄一さんの「湖水色ココット大 OV300&受け皿セット」入荷していますが、まだ手が、、、

今日はエアコンをやめて、ストーブの日です。
どっちが温かいか?
多分、どっちも温かいと思いますが、もっと寒くなると2本立てになると思います。
その頃までにもっともっと片したいものが横の大きな大きなデスクに山積みです。
「それができてからね」と天国が言っています。
一生、行けなそう、、、


リっちゃんの生活

朝がどんどん遅くなってきている。
マズい!
ボクはアラームにはなれない。
それは無理。
特に冬は無理。
にわか雨
16℃
98%

長い、長い、メールマガジンも発行しました。
しばらく事業仕分けは続きます。
ますが、納品もいただいておりますし、既に納品済みも山盛りです。
8月中にやってしまいたかったことがズルズルと、です。
その上、発注書も作成しています。
頭は錯乱しているようです。
密かに目をつけていることもあります。
社長と一緒にお散歩にも行かずに頑張っているのに、amazonのヤツが「これ。どう?」というメールを送ってきます。
「どう?」って決まっているじゃない、素敵に決まっています。でも、時間が無いのよ。
時間を売ってくだされ~、って、そんな誘惑にのっている場合じゃありません。

日本の政治家にもお辞めいただく、或いは首!はいくらでもいらしゃいますが、韓国のチョ・グク法相って方、ご自分で言ってらっしゃるほどハンサムでしょうか?
あの程度ならローバの友達にいくらでもいるし、あんな厚かましいことをいう方はいません。
何故かローバの友人、知りあい、昔のお弟子さんは皆さん、美男美女で、その上、お金持ちです。

それにしても50人以上(というかお一人でも)亡くなってらっしゃるのに、「この程度で済んだのはまずまず」と仰るおちょぼ口のおじいさん、何とかなりませんか?
品性というレベルではありません。
亡くなった方、そのご家族の気持ちを何と思っているのか?
全部自己責任ですますなら政治なんか不要です。
天災の時に何の役にも立たず、どの口で仰るのか?
うちの母なら、「そんなことを言うのはどのお口!」と怒っていたとことです。
子どものころ、「だって、、、」っていうと、よく言われました。
子ども心に「どのお口って、お口はいっこしかないよ」と思っていましたが、口にだすと座敷牢に入れられるので密かに呟いていましたが、うちの恐ろしい母に罵倒されればいい、あのクソおちょぼ口、です。
サイテー!

そしてローバはメールマガジンを発行後、すぐに次のお仕事に取り掛かっています。
村の鍛冶屋です。暫しも休まず鎚打つ響き~♪
明日も頑張りますが、今日は既に眠いので休みます。
昔父がつぶやいたサイコーのお言葉がありますが、ちょっと口にすると我が家の、、、
父はとっても優しくて、お友達からも信頼されていましたが、とんでもないユーモアのセンスの持ち主でもありました。サイコーです。
容姿はジェイソンステイサムから運動神経を失くしたらうちの父です。
面白い方でした。



完全にネタ切れです。

器は、市野吉記/コウホ窯さんの「黒鉄釉五弁輪花7寸皿(¥4,950)」です。
昔のお知り合いが「アレっていつもお姉ちゃまが作っているの?」と訊きますが、他に誰が居るの?我が家にはお手伝いさんはいません。
その方に住んでいただけそうなところは全て器が占めていますが、



如何にも冬がやってきましたシリーズ開幕です。

器は、人見和樹さんの、、、と書いたところで掲載していないのに気づきました。
大変です。
人見和樹さんはとってもお人柄の良い優しい方ですが、多分、力はローバよりも無いと思います。
あの細い腕では大きな植木鉢はきっと動かせない、、、


社長はすっかりご病気です。
寒いので一日中じっとホットカーペットの上で湯たんぽを友達にジッとしてらっしゃいます。
もう大嫌いな冬がやってきたと思ってらっしゃいます。


リっちゃんの生活

半分死んだと思って下さい。
温かくなるまでお友達はホットカーペットと湯たんぽだけです。
何処へも行きたくありません。
曇り時々晴れ
22℃
60%

昨日の天災から一変してカラっとした青空でした。
昨日は無慈悲に地震という付録がついたローバの長い歴史の中でも初めての台風でした。
おかしなことに先の台風よりも勢力が大きかったはずなのに、停電、断水もなく、先の台風で山崩れで通行不能となった道路も問題なく通れるそうです。
これは日本郵便の方が集荷に来て下さった時の情報で実際はまだ通っていません。
今回は長野の方が大変みたいです。
本当に明日は我が身です。
地震もそうですが、下田に上陸して伊東を通過なんて直撃は初めてです。
それでも殆ど被害が無かったのは有難い限りです。
ですが不思議でなりません。
雨量だって桁違いなのにどこも水没していません。
前回水没して1週間断水したところも問題無しだそうです。
被害が無いのは有難いですが、どこが違うのか???
頭の中を???がぐるぐる回っています。

回っていますが、台風のさなかもお仕事をしていた勤勉ローバです。
業界の再編成をしていますので時間がいくらあっても足りません。
なのにすぐに直ぐに睡魔が襲います。
ですので睡魔の合間をかいくぐってお仕事です。
中村かおりさんの器を粛々と(名実ともに)進行させています。
もう殆どできています。
明日にはお知らせできると自分を信じていたい(願望にかわるところが弱いところ)です。
大体においてですが。「和」は力丸雑貨店、「洋」っぽいのはpuentopuentaのつもりです。
跨るものがあったり、動かしたくものがあったりでファジーなところもありますが、やってやるぜ!です。

そうそう、真泥(服部克哉/村山朋子)さんは一括で力丸雑貨店となっています。
どう、この着々です。
明日もやるぜ!です。



我が家のフライパンがオムレツに向いていないのです。
姉ローバの腕のせいでは決してありません。

器は、角井理愛さんの「オーバルプレート/Botanical/M/黒(¥3,300)」です。



またライトニングの失敗です。ですが、ラインが入っているところが分かるだけで、、

器は、濱岡健太郎さんの「鉢/ライン/S(¥3,080)」です。


ですので、山野アンダーソン陽子×レミューレ工房の「in pencil」の器はもう少し預かっていただくことになりました。
Tam Silk(タム シルク) の温かインナーもきていますが、これはもう少し先でも良いか!ですが、きっとまた大慌てになると思います。
まっだまだ掲載できていない器がローバのベッドの下で寝ています。
ごめんなさい、器さん、オブジェさん。
もう少しの辛抱よ。
お散歩にも行かないで一人お仕事しているから許してね。
このセリフ、どなたから聞いたことがあります。(笑)
合間に戸津圭一郎さんに土鍋をお願いしました。
「戸津圭一郎」って言えば、土鍋よ!(嘘です。戸津さんは色んな器で人気があります)

身体が三つ欲しいです。交代で休むためには二つでは足りません。

それから、台風が伊東直撃ということでご心配のメール、お電話を沢山いただきました。
ここでお礼申し上げます。
憎まれっ子ローバに有難うございます。


リっちゃんの生活

昨日から今日はボクはダッドのお腹の上で寝ていました。
身動きできず辛かったそうです。
きっと嘘です。
嬉しかったはずです。
可愛いボクが寝てあげたのですから。
最新CM
[09/16 あきこ]
[01/06 すずめ]
[04/23 にゃにゃ]
[04/18 にゃにゃ]
[04/01 にゃにゃ]
プロフィール
HN:
架け橋ホタル
HP:
性別:
非公開
ブログ内検索
忍者アナライズ
アクセス解析

Template by Emile*Emilie
忍者ブログ [PR]