忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

晴れ
25℃
86%

いろいろ、入荷しています。

惚れ惚れしています。
基本、蛍手苦手ですが、濱岡健太郎さんの蛍手は別ものです。
間隔を見るとため息です。
ワ~ォです。
高度なスキル、これみよがし(笑)
ど~だ!!って言われてもどうよ、です。



こちらは阿部春弥さんのへそ天箸置です。
へそ天の割にはお顔が困ったの方もいらっしゃいます。
お隣のイビキが凄いのかしら?
できればどちらも金曜日にはアップしたいと思っているので、何とかしたいものですが、その前にせねばならぬことも沢山あり、予定というよりも希望、願望の線が強いです。
頑張れ、ローバ



ライトニングなかなか上手くいきません。
器は、角井理愛さんのリム皿/Mですが、、、
リム皿は、SS、S、M、Lの4サイズです。



同じく角井理愛さんのリム皿ですがこちらはSサイズです。
明日、再撮影せねばならない画像がいっぱいです。
どうも16時過ぎになると海の青、空の青に染まず漂う、でなく、染まりきってしまうようです。
午前中は逆光が凄くて、、、
撮影できる時間帯が非常に短いので困っています。

兎に角、為さねばならぬ、、、

今日は夏が戻ってきたような温度で涼しいのに慣れてしまったローバズ、一日中、空を見てクレーマーとなっていました。
ここ2日ほど前進が少なくて悲しいです。
その上、明日は食料調達デーとミキサーを求めて、、、


リっちゃんの生活

ボクはお昼も夕食も瞬く間に完食です。
月末もそうあって欲しい、といわれたましたが、それは分かりません。
マミィとダッドは美味しそうなお稲荷さん屋さんを見つけて大喜びですが、それは大阪のお話です。
まだまだ食べるのは先のお話です。
一番近くて11月です。
生きているかどうかも、、、
PR
ところにより曇り
24℃
81%

先日、ふと素敵な漆の見つけました。
絵付けがとっても素敵です。
傍にいなかった姉ローバが帰ってきたので見せると姉ローバの眼がキラっと光りました。
二人とも何も口に出さなかったのですが、思いは同じでした。
昨日はpuentopuentaのIGに「イイネ」を連発して下さったので、姉ローバがどういう方かしら?とその方のページを開いてみると、なかなか素敵な染付けです。
最近、古典回帰が激しい二人の眼がキラっとしました。
姉ローバが「こんなこと書いてらしていいのかしら?」というほど自虐的なお言葉が並んでいました。
謙遜も度が過ぎますよ~、なんて言いながらスクロールしてみるととても素敵な「字」が並んでいました。
達筆!と感心しましたが、奥方がどうも書道家の方らしいです。
これは共同製作ね、です。
先日の高橋順子さんもそうですが、まだまだ上質の器を製作される方がいっぱいです。
昨日、偶々拝見した方の工房を今度(何時のことやら?)訪問したいと思います。
勿体ないです。
こんな素敵な方が埋もれているなんて、です。
沢山の方にご覧いただきたいと思います。
7月の九人展で展示いただいた小倉夏樹さん、高島悠吏さんにもリクエストしたいことがあります。
ちょっと自由に翼を伸ばしていた、天使の羽根休みは急遽取りやめです。
ちょっと家出していたやる気から連絡がきましたので、迎えに行ってこうようと思います。
が、その前に片さないといけないことだらけです。

ずっとお休みさせていた器、お届けいただいた器に日の目を浴びさせて、、、
これも三浦侑子さんのおかげです。
心美しい方は素敵です。



焼売をリクエストしました。
包むの苦手だそうです。

器は、角井理愛さんの楕円皿ですが、掲載には時間がもう少しかかります。




煮びたしです。

器は、高橋順子さんの「染付け点文つなぎイヌタデ中鉢(¥4,536)」です。
このサークルラインの3本が凄いです。
綺麗に並んでいます。
誠実なお仕事です。


今日はとっても散漫でイケナイ日でした。
そういう日もあるよ、って優しく天国から言ってくれて有難う。
ただ、甘えることなく、というのが付け加えられたのが余計、です。


リっちゃんの生活

ボクは今日は一日ほぼ寝ていました。
さぁ、これから活動だ!
っていうと、マミィがもう寝ましょう、って。
つまり23時間くらい寝るってことでしょうか?

時々雨
22℃
90%

今はお天気、特に気温について書かない方が良い、と判断しました。
夏が気づくとイケマセン。
そ~っと、そ~っと、です。

バスルームの窓に大きな蝉が止まっていました。
多分雨宿りです。
虫という虫は苦手ですが、お外に居るのは自由なので思う存分止まらせてあげました。

今日はとっても素敵な作品を見つけました。
姉ローバと目が会って「頑張りましょう」ということになりました。
フラフラしていたのですが、目が合っただけで了解となりました。
恐ろしいです。
ほとんど生活をともにしているので、性格は大きく違い、役割分担はキッチリしていますが、感じるところはほぼ同じです。

 
今日は諸般の事情でせっせ、というほどロードーできませんでしたが、上掲の高橋順子さんの器の画像をちょっぴり編集いたしました。
蓋碗(ガイワン)です。
ガイワンって音は凄いですが、可憐です。
中国茶だけでなくちょっと優雅にお茶を楽しめます。
その高橋順子さんに図案についてご相談しました。
カメラを向けるとかんじるところ、有りで、ご相談です。
ご快諾(?)いただきました。
と勝手に信じています。
やはり野に置け蓮華草セオリーです。



高橋順子さんのちょっと大きめの中鉢です。
生地も成形も美しいです。
完全な円はヒトには難しいと思いますが、心がけるのとそうでないのとでは先々大きな差異が生じます、と思っています。




器は、日下華子さんの「色絵なずな5寸皿(¥3,024)」です。

もう既に食べてしまったので再撮影はできませんが、もう少しマシなライトニングを見つけました。
明日からトライするつもりです。
日進月歩になってくれると嬉しいです。


明日は仕切り直しです。
というか直さざるを得ない状況です。

でもって、もう電波障害はnttの修理の方にきていただかないとどうにもならない状況らしいです。
今日も何度も電源を切ったり入れたりで何とかなりましたが、これをこの先続けるのは精神衛生上かなりの問題です。
最速で処理いただけるそうですが、その最速というのがなかなかの最速で、如何に電波障害が多いを物語ってくれます。



リっちゃんの生活

このまま季節は移行するかどうかをマミィとダッドがひそひそ話しています。
夏が気づくと問題だから、だそうです。
そんな問題?
それよか9月4日に池袋へ行けるかどうかを相談した方が前向きだとボクは思っています。
今日はアイスは食べないそうです。
何故ならお腹がいっぱいらしいです。

曇り時々晴れ
25℃
80%

ごちゃ混ぜお天気です。
GoogleとYahooのお天気とすぐそばのサーモメーターの良いとこ取りです。
現実は厳しいので勝手にできるところは好き放題です。

今朝(正確に言えば4:00くらいから)通信障害が勃発です。
wifiだけなら有線で繋いでいるPCのインターネットは問題ないのですが、それがさっぱり、まったく、です。
唯一スマートフォンだけがwifiを切断して4Gなら動いてくれます。
でもそれではお返事ができません。
不思議なことにオフラインでアプリケーションを立ち上げ、プリントアウトができます。
あれだけwifiに障害が起きて死んだプリンターが今日は一人元気でした。
お前だけ元気でもねぇ、ですが、それでも元気でいてくれると何だか嬉しいです。
何時からこんな謙虚なローバになったのでしょう?
天国の方々に教えてあげたいです。
ワタクシ、謙虚です。
9時になるやいなやサポートにお電話して、色々なご質問に謙虚に応じて、言われるままに電源を切ったり、入れたり、再起動してみたいで、何とか通信障害から恥ずかしながら戻ってきてくれました。
次回同じことが起きたらローバ一人で何とかできそうです。
本当に貴方の仰った通り、毎日、毎日、一つ、一つが勉強です。
もう知識の塊になりそうです。
これ以上の知識、教養は不要かと思いますので艱難辛苦は結構です。
平穏無事な毎日、プリーズです。

そういう騒動で今日は不貞寝だ!と思ったのですが、右を見ても、左を見ても、器、器、雑貨、雑貨です。
働かざる者、、、食べますが、
その上、お願いして尚且つ止めていただいていた器が届いています。
働きましたが
量的にそこそこですが、三作家さんの器の撮影完了です。
画像にして約1,000枚、
ですので、オートフォーカスに限ります。
それに新しい(そこそこご訪問から約半年くらい。ローバにとってはとっても新しい)カメラにも慣れてカメラに言わせると何を小癪な!ですが、使いこなし始めています。
本当はもっと奥が深いでしょうが、そんなところに行く気、能力ともにさらさら無しです。

明日は画像編集で終わり、追加撮影が待っているはずです。
こんな気概を子どものころ持っていたら先生たちに「能力の穀つぶし」と呼ばれることがなかったと思います。
彼らに言わせると自分で好んでアホになった子供らしいです。


中村かおりさんの「ポット/白」です。
濱岡健太郎さんの「白」、阿部春弥さんの「白」、み~んな白ですが、それぞれです。


何だか楽しいタカハシヒデキさんの「しりとりマグ」です。
楽しいオトナです。
右はトロフィー→イルカって分かったのですが、左が?でした。
今、多分ぶら下がり→リスのような気がしました。
如何でしょうか?タカハシヒデキさん



市野吉記/コウホ窯さんの「安南手飯碗」と「安南手小碗」です。
小碗はお湯のみにも小鉢にもご使用いただけます。
ローバはこの大きさで十分、十二分です。
いつも市野吉記/コウホ窯さんの器を拝見すると「田舎の素封家」という言葉が浮かび上がります。
ステイタスは兎も角、、です。
大体三代目くらいから品がでてきます。ロックフェラーだってそうです。←ローバの個人的感想です。



今日の肉じゃがは何時ものとは違います。
甜麵醬を使ったそうです。甜麵醬は甘い!
光の当て方に問題はありますが、高橋順子さんの器に問題はありません。


こういう昔からの図案は得てしてモダンです。
キリっ!
今回の高橋順子さんの器(お皿)は小ぶりサイズが多いです。


今日はだだ長い!
井上ひさしさん、おっしゃる通りです。



リっちゃんの生活

お散歩に行き損ねました。
ダッドは行けない!ところに問題ありです。
ダッドに振り回されるのはごめんだ!
夜にベッドに引きずり込まされるのもごめんだ!
でも、そう言うと泣くので我慢しています。
ボクって子供の鑑です。
ところにより曇り
27℃
82%

今日はびっくりするほど暑い日でした。
デスクの前の温度計が初めて30℃台にのり、それも31℃を幾分オーバーです。
ローバ二人うだってしまいました。
温度も高いのですが風がありません。
山からも、海からも吹きません。
凪です。
エアコンのお世話になりました。
そんな中、三浦侑子/BambooGlassさんの素敵なガラス器を掲載、メールマガジンも発行しました。
行方不明になっていた器も「ここよ、ここだって」と呼びかけてくれて、ご注文もいただいて有難いことです。
でもって、三浦侑子さんのキャンディーカラーの器は材料の入手が困難、再入荷が困難となったために三浦侑子さんのご了解を得て、SALEの運びとなりました。
三浦侑子さんの器の管轄はpuentopuentaですがpuentopuentaではカテゴリー作成に時間がかかるので力丸雑貨店が担当することになりました。
でもって、小倉夏樹さん、高島悠吏さんの器を撮影しました。
姉ローバの協力を得て使用例の画像も少しずつ、、、です。
でもって、早速ですが


焼ミョウバンだと色が変わり難いそうで姉ローバがお漬物を、です。
ローバはお漬物は別に、、、ですが、姉ローバはお好きらしいです。



万願寺があったのでこちらも



夏にぴったりのちょっとスパイシーなものも
以上、全て未掲載で~す。

さぁ、明日は幾分でも涼しいと嬉しい限りです。


今日は大分と不良でしたがそれでも通常起きる時間でない時間に起きましたので少々眠くなってきました。
良く働くローバズ、明日も頑張るつもりですが、ちょっと鼻がぐずぐずしています。
葛根湯でも飲んで休みます。



リっちゃんの生活

ボクは今日は早い目に大豆粉いただきました。
そしてスイポテもジャジャキーも1回目分は既にゲットしています。
2回目の陳情に行っています。
一人国際陳情団と呼ばれています。
何と呼ばれようと一切気にしません。
そんな器の小さいオトコではありません。
最新CM
[09/16 あきこ]
[01/06 すずめ]
[04/23 にゃにゃ]
[04/18 にゃにゃ]
[04/01 にゃにゃ]
プロフィール
HN:
架け橋ホタル
HP:
性別:
非公開
ブログ内検索
忍者アナライズ
アクセス解析

Template by Emile*Emilie
忍者ブログ [PR]