忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

■発送について
大変申し訳ありませんが、倉庫移転のため20~24日は発送できません。
18日18時以降のご注文は最速7月25日(木)からの発送となります。
どうぞよろしくお願いいたします。
PR
ところにより曇り
22℃
85%


7月7日(日)からの九人展です。
コンセプトは10年経っても好きな上質の器、です。
きゃ~可愛いでなく、シックで可愛く素敵な器です。
横浜ギャラリーでの最後の展示です。
毎日、ご案内です。

今日はここしばらくにしてはせっせ、せっせ、です。
いけるぜ!と思ったのはいつものうっかりミスで、撮影すらできていない器がザッァクザッァクザックザック♬でした。
その上、ミヤマリカさんの作品とばかり思っていた器がタカハシヒデキさんの作品でした。
あちゃーです。
この粗忽が無ければ100点とれたのに、、、と子どものころ何度、先生に言われたことか!
「いつもサッサと終えるのでその後見直しをすればミスに気付くのに、、、」とも何百回言われたか!
心の中で「そんなことは分かっている。サッサとして窓から外を見るのが好きなのよ」とその度に呟いていました。
100点だって90点だってどっちでも良い!
研究者向きでは無いのよ、先生たちは諦めが悪すぎる!と呟いていました。
その報いが今どっときています。
そして、多分ローバが一番諦めが悪いことも今なら自覚できています。
30年前のことを未だに引きずっています。
それも鮮明に、毎日、毎日、、、
牛の反芻のごとく、です。
牛は胃が四つですがローバはきっと百こくらいです。

明日は伊東です。
除虫いたします。
されてね~



 
器は、村上雄一さんの「三島手(五穀豊穣)浅鉢(¥4,536)」です。
村上雄一さんも事業仕分けのターゲットです。



豆苗と干しエビには思い出がありますが、事実ですがそれを書くと凄いダメッジを受けるところがあるので黙しておこう、です。

器は、市野吉記/コウホ窯さんの「いろ安南手6寸皿(¥3,240)」です。


タイトルの「せっせ、せっせ、」はミヤマリカさんの器の掲載です。
定番以外の器をせっせ、せっせ、です。
何しろ、一点、一点、同じものがありません。
息切れ~


リっちゃんの生活

体温調節のお洋服の袖ぐりが大きいです。
それもサイズ3です。
サイズ2のボクには、、、
ダッドが着つぶすの、って言いますが、すでに潰れています。
曇り
16℃
93%

今日は肌寒い、よりも、単に寒い日でした。
姉ローバは倉庫移転の準備に余念がありませんが、ローバは寒がり仲間の社長とストーブのある部屋でホットカーペットをオンにしてブランケットを被りながらホットチョコレートを飲みちょこっとだけフレル/山田哲也さんのまめ皿、長皿、カトラリーに手をつけて、で完了しました。

先日の鎌倉でPieちゃんが買ってくれた「くるみっこ」です。
Pieちゃんは何でも買ってくれますが、ふとローバがお代金を出そうとすると怒ります。
Pieちゃんはかなり年下です。良いのかしら?
ですので隙を見て上手くいくとローバが払いますが怒られます。保護者か?!


何だかヨナスのマカロンの為の画像のようですが、フレル/山田哲也さんの長皿の為の画像です。
本末転倒じゃ!です。

何しろ画像が不足です。
姉ローバもそうそうローバの期待に応えることはできません。
急にナムル3種は無理です。
それは理解できますので何か考えねば、、、と思いながら安息日らしく(安息日でなくともですが)ダラダラとです。

高塚和則/木工房玄さんのコースターなどのお届けが暗くなってからなのでまだ中味は拝見できていません。
明日は伊東に留まりますので早くて火曜日に箱を開ける予定です。
その前に、、、です。
ただ、また暗黒の7月が来ますのでその前に少しでも手を付けておきたいですが暗黒がじわじわと浸食して来ます。
不安定です。
今年も7月には行きません。多分、スケジュールが合えば8月のお盆ころに行くつもりです。
相変わらずの勝手なことです。



相変わらず量の問題があり、沈んでいます。

器は、戸津圭一郎さんの「しのぎ深丼(¥3,780)」です。



ザーサイ、コリコリ

器は、加藤祥孝さんの「グレー粉引輪花楕円4.5寸深鉢(¥2,484)」です。


思っていたよりも豪邸じゃなくてちょっとショックです。
洗濯物が翻っているなんて、、、
やっぱり故郷と同じです。遠きにありて想うもの


リっちゃんの生活

今日、初めてマミィとダッドがオルケスタ・デ・ラ・ルスが好きだったと知りました。
ボクは存在すら知りませんでした。
ギャップです。
曇り
20℃
80%

昨日の積み残しの処理とフレル/山田哲也さんの木の器、カトラリーの撮影、画像の編集までは何とか、、、いたしました。
うちの可愛い不良坊ちゃまが良くないことばかりなさるので姉ローバと坊ちゃまが険悪な雰囲気となっています。
できるだけそれに触れないようにサラッと身をかわす一日でした。
昨日は、内容の薄い、何が仰りたいのかサッパリ分からない営業のお電話をいただき、偏屈ローバの餌食となられました。
熱心なのは素敵ですが、まず業種とかを把握しないと駄目です。
ローバに飲食店の成功例をお話いただいても、初めはそれをどう物販と繋がるのかどういう展開になるのか大人しく聞いていましたが、なかなか進みません。
退屈してしまいました。
熱意があっても修行が足らない、っていう例です。
昔の話をいろいろ思い出しながら適当に合いの手をいれるローバになりそうです。
お互いに時間の無駄なのでレポートをメールで送ってくださるよう依頼しましたら、喜んでいただけたのですが今日になっても梨の礫です。
修行よ!
ちゃんとしないとそれまでよ!
と心の中で言ってみる、です。


 
穴子が美味しかったです。今日の収穫!

器は、中村かおりさんの「花鳥呉須大鉢(¥7,020)」です。



最初、赤のピーマンを鷹の爪と間違えて焦りましたが、大丈夫でした。

器は、戸津圭一郎さんの「粉引しのぎ耳付きスープ鉢(¥3,780)」です。
我が家に来たからにはスープだけで大丈夫なんて高を括っていては駄目です。
なんでもさせられます。
修行です。


明後日は伊東です。
伊東見積デーとなります。
草刈りマサオs
雨戸が、、、
伊東の家には雨樋がありません。
なぜなら葉っぱで直ぐに詰まってしまうからです。
自然の脅威で驚異です。



リっちゃんの生活

7月の展示メンバーがどんどん膨れ上がっています。
でも展示スペースは膨れません。
どうするのか!? 興味は尽きません。
ボクなら手伝いますが、そういうことは気合いではどうにもなりません。

時々雨
19℃
74%

ローバ、大変です。
サボリ病を発症しているうちに、と言うかその前からず~っと闘病中、死ぬほどいろいろ溜まってしまいました。
貯めて良いのは、、、です。
ウルトラ、リアルです。
母に「下品」と罵られそうです。
でも、罵るって下品!
ちょっとお出かけしていて受取りしかできていませんが、オオタ硝子研究室さんからも、、、
開けたい!でもやたらと嬉しくなるだけで時間を、、、
ですのでご褒美は明日です。
でも、明日も食料調達デーでお出かけです。
これがクセモノです。
コーレーシャは出かけると疲れるのです。
先週末の疲労困憊がまだまだ纏わりついています。
それなのに、今日もあの方、この方がご覧いただいたような、、、
ローバ、いい加減にちゃんとしたモノを書かなくっちゃ!とは思っていますが、ちゃんとしたモノは、、、ということで今日もランランランです。

それでも、神様は見捨てておられません。
よんどころない事情で撮影部屋の撮影テーブルを片すと、先日、見つからなかったお箸置が「ここよ」と呼んでくれました。
子どもの頃から何か見つからなかったら反省すると出てきてくれます。
子どものころから反省の材料は何時でも山盛りですのでいとも簡単に反省できます。
いつも何かやらかしている子どもでしたもの。
寛大な神様に感謝いつつ今日もご本を読んでしまうローバですが、労働もいたしました。
辻本路さんからお届けいただけいただいた箸置に加え、キュート、チャーミング、ソープリティな鏡餅のオブジェ掲載いたしました。


この画像の外に、お抽斗から清水人形の高橋さんのお人形や形見の小さな塗りのお重を見つけ、ちょっとこ正月風も、、、
まだ、掲載どころか撮影すらできていない3soku/中村奈津美さんの手紡ぎ、草木染め、手織りのコースターと一緒のや岡山のフレル/山田哲也さんの栗のまめ皿と一緒のものを掲載するフライングです。
フライング×フライングって、生き急ぎ?




タルタルソースが好きです。母に何と言われようとネコまんま

器は、市野吉記/コウホ窯さんの「安南手6寸深皿(¥3,240)」です。
オオモノの市野先生、6月からスムーズに納品のお約束はキッチリとね、って「オマエモナー」って声が聞こえるような、、、



6月になれば、金津沙矢香さんからスノードームが、、、
でも5月はあと2日間、、、相当頑張っても、、、無料

器は、金津沙矢香さんの「中皿/Nostalgia/アスタリスク(¥6,480)」です。



黒川登紀子さんの器の画像が全く、全然、1枚も使い物にならないことがつい先ほど判明いたしました。
項垂れるローバ、というか、がっくりで居眠りしてしまいそうなローバです。
先祖の徳、何処へ、伊豆高原!


もしかすると、ミヤマリカさん、タカハシヒデキさんの二人展は6月16日スタートになるかもしれません。
ご注目下さいませ。



リっちゃんの生活

ダッドは支離滅裂です。
ボクはロジカルで筋が通っています。
品格が違います。
シっ、シっです。
Pieちゃんが来ます。キャッホ~
でも、ロジカルです。
最新CM
[09/16 あきこ]
[01/06 すずめ]
[04/23 にゃにゃ]
[04/18 にゃにゃ]
[04/01 にゃにゃ]
プロフィール
HN:
架け橋ホタル
HP:
性別:
非公開
ブログ内検索
忍者アナライズ
アクセス解析

Template by Emile*Emilie
忍者ブログ [PR]