忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ところにより曇り
8℃
34%

今日も有意義なことは殆どしない、無為な一日です。
気持ちは為さねばならぬ、ですが、安易なほう、安易なほうへ流されています。
我が家はまたそれを許す家風なので、余程自分で自分を律さなけばなりませんがダラダラとご本を読んでしまっています。
作家さんは頑張って制作されていますのに、ご紹介の窓口が半分死んでしまっています。

日下華子さんの「赤さくらんぼ8寸皿」をご注文いただき在庫確認すると在庫帳では「8」となっていますのに実際は「1」しかありません。
頭の中を???が飛び交います。
よく見ると「さくらんぼ8寸皿」が7枚あります。
でもウェッブサイト上に「さくらんぼ8寸皿」はありません。
え~っ、です。
ダラダラの中でちょっと覚醒です。
去年の12月にお届けいただいているのに既に約3ヵ月経っています。
ボケボケ
明日からこのような失態が無いか?を確認しながらダラダラを半分以下にしていかねば、、、



ボケボケ防止にためにスパイシーをご用意いただきました。

器は、市野吉記/コウホ窯さんの「いろ安南手オーバル深大皿(¥4,860)」です。



ポーチドエッグベネディクト、久しぶりですが、ポーチドエッグには、、、

器は、戸津圭一郎さんの「粉引しのぎ耳付きスープ鉢(¥3,780)」です。


今日少しは有意義ではないか?と思えることは去年からお手紙を書きたいと思っている方にセカンド、いいえサードかもベストのメールをお送りしました。
メールよりもお手紙の方が良いと分かっていますが、ため息ばかりです。
あちらは筆まめなのに申し訳ない気持ちですが、何分、瘡蓋作業が怖いのでサラっとしてしまいました。
何時かちゃんとお手紙を書きたいと思って、、、
23日のコンサートの成功をお祈りしています。
ローバが祈る必要はないと思いますが。



リっちゃんの生活

今日は食べましたが2時間かかりました。
その時はマミィとダッドの付き添いが必要です。
マミィがダッドのお仕事が進まない原因はボクだと言います。
でも、ボクは大切な子どもです。
辛抱せい!
PR
快晴
8℃
29%

今日も地道に事業仕分けをしています。
HP改造計画を亀の歩みよりも遅々と進めて、です。
移動、増設、等々です。
おやめになったり、お付き合いができなくなって追加などのリクエストにお応えできない器はやむを得ずSALEへ、です。
近々、北欧の器もその対象になる予定です。
それも大事ですが、お届けいただいている作家さんの作品、ヴィンテージの器を器をさっさとせんかい!の心の声も段々と大きくなっています。
分かっておりまする、です。
何故か、心がじっとして動きません。
動かせ!です。

でもって、池田大介さん、小山暁子さんの二人展のお問合せが多く、通常業務に支障が、、、と何かと責任転嫁しています。
でもって、偏屈ローバズ、とうとう初日はご予約制にさせていただきました。
お問合せで一番多いのは「オンラインショップでも販売しますか?」という初日も二日目も全く関係ないお問合せですが、、、人のせいにするのが得意なローバズは、、、困ったものです。
ただ、今まで一番遠いところからおいでいただいたのは青森或いは大分です。
今日は福岡からお見えいただける方からご予約のお問合せをいただきました。
先日は静岡からいらした方から「近いもの」です、と仰っていただきましたが、今日も初めは静岡からのお問合せで、「近いかな~」と言っていたら福岡です。
出無精ローバはごくごくご近所も、です。
伊東の家からも下田へ行く道の途中で渋滞すると嫌という思いつきでUターンしました。
昔は、、、一番寒い2月の2週間くらいはハワイでした。ハワイアンオープン開催中はホテルが近いので車が渋滞するのでよく散歩しました。
朝起きてプールサイドで寝そべって、泳いで、午後からはテニス、というお気楽生活ですが、その間に花屋さんに行って部屋をジャングルにしたものでした。
あんなメンド~なこと、今はもう、、です。あの行動力、今、いずこ?
体力もあったのでしょうね。
本当に昔の光、今いずこ~♪です。
兎に角、働けローバです。
眺めていても、、器がカメラぬ向かって笑ってくれませんし誰もシャッターを切ってくれません。


何時、ローバは姉ローバに蟹が好きって言ったのでしょうか?大きな声では言えませんが、どちらかとあまり好きではありません。でも好きだと思ってらっしゃるので食べています。

器は、坪井恵美子さんの「白磁つまみ輪花鉢/1(¥3,780)」です。



お浸し、なのかおしたしなのか分からなくなっています。

器は、日下華子さんの「錆唐草4寸鉢(¥2,592)」です。


毎日、お献立を考えるのは大変だと思います。
好きだ嫌いだと言わずに美味しくいただかないといけません。
なのに、、申し訳ありません。
体調が、、、と思っていただければ幸いです。


リっちゃんの生活

どうして食べるのが嫌なの?と訊かれていますが、ボクも分かりません。
何となく、、、というと叱られそうです。
ダッドは今日食べないとお腹が空くので明日はきっと食べてくれる、とマミィに言っていました。
そうでしょうか?
快晴
11℃
57%

池田大介さん、小山暁子さんの二人展のお問合せが続いています。
二日目以降は問題ないと思いますが、初日はバタバタしそうですので、ご希望の方へメールマガジンにて詳細をお知らせしようと思っています。
池田大介さんは三島手ヘリンボーンの器や三島手波の器を扱わせていますが、池田さんのIGを拝見すると伝統的な三島手の器もなかなか素敵です。
小山暁子さんは実は全く初めてのお付き合いです。
白地に紫がかった色の絵付けの器は今までも拝見したことがあるのですが、フライヤー用にお届けいただいた地色が渋めの器もありました。
器の制作に加え、確定申告書の作成ですので大変だと思いますが、展示会についてのお問合せもさることながら、オンラインショップへの掲載についてのお問合せも沢山たくさんいただいていますので頑張っていただきたいと思っております。

ローバは確定申告書は既に提出済ですが、大変なことは十二分に承知しています。
作家さんの場合は存じませんが、棚卸も大変です。
12月締めですので納戸が寒いです。

店舗でお買い求めいただいた時にうっかりオンラインショップの在庫数の訂正を忘れてしまってご迷惑をおかけしたことが2度あります。
ローバズ、月末に月締めの棚卸しをしようね、、、と言いながら、、、

それから掲載してすぐに完売してしまった濱岡健太郎さんの器について、全部はとてもとてもだと思いますが、ホンの一部でも来月に分けていただけるかもしれません。
頑張って~、です。
ローバもね、です。



こちらも納戸整理で出てきた器の一部です。

器は、坪井恵美子さんの「つまみ輪花鉢」です。
毎日続く、未掲載です。



ゲーテです。「もっと光を!」
ヘンテコな色目になって申し訳ありません。

器は、濱岡健太郎さんの「八角ボウル/S(¥2,916」です。


事業仕分けはpuentopuentaと力丸雑貨店でお付き合いいただいている作家さんを両店舗ともにするか特色を持たせるために移動するか、、、ということです。
新しくご縁ができた作家さんから少しずつ納品いただいている、もしくは近日お届けいただけるので、、、
悩みどころです。


リっちゃんの生活

ボクは最近ダッドからポリンスキーと呼ばれることが多いです。
その他にもちょっと照れてしまうようなお名前も2~3あります。
トータルすると10種類くらい呼び名があるのでもう何でも呼ばれるといくことにしています。
ボクはそういうところとっても柔軟な思考の持ち主です。
フレキシビリティ、、?
快晴
5℃
49%

素材は紙媒体とインターネットで異なるのですが、姉ローバとローバは同時に「おいなりさん」の画像を見て、同時に「美味しそう」と呟きました。
それで多分、明日の我が家の夕食は「おいなりさん」です。
至って平和な我が家です。
ただ、また社長が食べません。
従ってオヤツを上げることができません。
そうなると社長の復讐が始まり、平和な一家は悲惨な一家は急転直下しています。

但し、山野アンダーソン陽子さん、Jonas Lindholm(ヨナスリンドホルム)の器は、掲載完了しました。
山野アンダーソン陽子さんは今回はプレートやボウル、ピッチャーだけでなくヴェース/一輪挿しもお届けいただきました。

Jonas Lindholm(ヨナスリンドホルム)は限定のテラコッタシリーズのピッチャーのみです。

外側側面はテラコッタですが内側はJonas Lindholm(ヨナスリンドホルム)独特のぽってりとした白の釉薬が施釉されています。

山野アンダーソン陽子さんのガラス器は少しお時間をいただきますが、当店の定番の器は定期的に入荷の予定です。
嬉しいです。

遅々とした歩みですが、お仕事は進んでいます。
明日は早く起きて食料調達いたします。

全てが順調に進んでくれますように。


諸般の事情でローストビーフです。ホースラディッシュが、、、なので山葵でいただきます。

器は、人見和樹さんの「白磁鉄点文様7寸皿」です。
もう少し待って下さい、人見和樹さん!
濱岡健太郎さんにも待っていただいています。


日下華子さんの器の入荷は少しあと送りとなりましたが、3月中です。

器は、日下華子さんの「鉄場文4.5寸鉢(¥2,376)」です。


探しものでデスクのお抽斗をゴソゴソしていたら思わない画像やお手紙が出てきて辛い思い出が溢れだしました。
長く生きると嬉しいこと、悲しいことがいっぱいです。
明日は楽しい日だと良いな~
何としてもお手紙のお返事を書かなきゃ、、、と思ってはや3ヵ月、何とかしなくっちゃ。


リっちゃんの生活

今日はちょっとダメな日でした。
マミィとダッド(特にマミィ)に叱られてばかりです。
明日は失敗の無い良い日になりますように



12℃
79%

確定申告書提出のために伊東へ、です。
ちょっと久しぶりだったので色々したいこと、すべきことがあり、時間に余裕がもてるようにローバとしてはかなり早く(一般的にも早いはずです)出かけたのですが、ご用が盛り沢山で全く余裕無しです。
その上、機種変更したスマートフォンのアドレス帳は真っ白です。
お伺いしようと思っていた伊東で唯一といえるお友達のY崎さんにご連絡しようにも番号が分かりません。
事務的なことは一昨日からリストを作り、全部、遂行できましたが、いつも良くしてくださる方々に不義理をしていました。
今度は何時になることやら、です。
ドジ、マヌケ、です。

そして、明日は車庫証明のために警察に出頭(?)です。
とっても親身になってくださる車屋さんが少しでも負担を減らしてあげようと考えて下さったのでお受けしました自分で車庫証明取得です。
但し、次回はこのご提案は遠慮しようと思っています。
どうも車は野菜を買うようには行かないみたいです。
今までもそうだったのかなぁ~、と姉ローバと話していますが、何年に1回しか買わないのでローバズ全く覚えていません。
家を売るときはもっと面倒だと思うと今から気が重いです。

兎に角、ローバの周りの方は皆さん、とっても親切でローバの負担を減らしてあげようと色々考えてくださいます。
なぜ?そんなにご親切?と思うくらいです。
多分、先祖の徳なのかしら?それとももうすぐ召されるからかな~?
と姉ローバと話していると、ある程度いい加減な年齢になると神様が「あと何年よ」と教えていただけると便利だね、という話になりました。
そうなるといかなローバズでも計画性が出てくるんじゃないかしら?です。

伊東の家の庭を撮ってみようとカメラを持参しましたが、あの惨状はとてもとてもカメラを向けられません。
造園屋さんが忙しくなる前にお願いしなくっちゃ!です。

そして帰りの車で阿部春弥さんからお電話いただきました。
ローバは運転していず、これといってすることがなかったので、新しい釉薬の器もお願いできるかどうか?などはまだしも大先生の大時間を無駄に使ってしまいました。
「我儘ローバですみませんね」などと思っていたら、今度は日下華子さんから納品時期のご相談のお電話です。
そういえばミヤマリカさんからもの納品時期についてのご連絡をいただきました。
オールスターキャストです。

確定申告完了してホっとしましたが、反省点がいっぱいです。
自分ですると反省点をいっぱい見つけることができます。
もっと一つ、一つ丁寧にしなければ、です。

またまた散文ですが、今日伊東の家の本棚でピーズの「冬の棘」を見つけました。
一時夢中になって何度も何度も読み返したご本です。
もう一度読むとどう感じるか?とっても楽しみです。

お仕事頑張らなくっちゃ!と書いた途端にコレです。
成長しないローバに自分でも呆れています。

でもって青葉の家の庭の梅です。


季節は巡ります。
もうすぐ会えそうです。
待っててね。


リっちゃんの生活

お出かけは疲れます。
探し物は見つかりませんでした。
どうするんだ!ダッド!です。

最新CM
[09/16 あきこ]
[01/06 すずめ]
[04/23 にゃにゃ]
[04/18 にゃにゃ]
[04/01 にゃにゃ]
プロフィール
HN:
架け橋ホタル
HP:
性別:
非公開
ブログ内検索
忍者アナライズ
アクセス解析

Template by Emile*Emilie
忍者ブログ [PR]