忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

時々雨
6℃
87%

今日は鎌倉張り子の五十嵐さんから招き猫や金太郎さんが届きました。多分。
というのは申し訳ありませんが、ちょっと体調不良に陥り箱を開けることができていません。
季節の変わり目です。
原始人のローバは今のところ花粉症ではありませんが、気温の乱高下についていけないのだと思います。

「思い出よりも憧れが好きだ」
だそうですが、ローバはこれはラ・ロシュフーコーだと思っていたのですが、ガストンレビファだったみたいです。
ただ、もう憧れている時間などローバには残っていません。
只管、思い出で生きています。
これ以上、なにも持ちたくって感じです。
物質にも精神的にも終活です。
元々、街で育ったので父はガーディナーでしたが土いじりなんてとんでもない、虫が怖い、でしたが、伊東の家で根っこと格闘する日々が今や懐かしいです。
きっと天国で笑っています。
大阪で昔「花博」というのがあったのですが、それに行くのも拒否しました。
「目をつぶっていればいいじゃない」でしたが、目をつぶらないといけないところなんか行きたくない、です。
蝶々が飛んでいるなんて自殺ものです。
尤も蝶々恐怖症は未だに治癒していません。
心のなかで軽い隠居生活が呼んでいます。
思えばこんなに長生きしている予定では、、、です。
でも生きているんだから仕方なしですので憧れは兎も角目標をお正月に立てました。
小学生みたいのです。

本当は山野アンダーソン陽子さんの器を掲載予定が、、、
ああ、グダグダ、、、

ちょっと可愛いサイズの片口?ピッチャー?です。

でもって、食料調達をしなかったので食生活もグダグダです。
明日はシャン、、、希望です。


リっちゃんの生活

今日はちゃんと食べました。
オヤツも2回いただきました。
すごく褒められました。
気持ちよく眠れます。
明日も頑張ろう!
PR
曇り
9℃
58%

ここ30年前近く、日本の作家さんのご本は読みません。
湿度が高い、湿気が嫌い、、と思っています。
オリジナルと翻訳と比べるのが好きです。
赤毛のアンの村岡花子さんの「チチアンヘアー」って何だろうって子どもの頃思っていたのですが、ティツィアーノがよく描いていた赤毛のことなのか、と随分歳を重ねてからオリジナルを読んで分かりました。
ティツィアーノは大好きです。
大好きなこじんまりした個人美術館に通ったものです。
ただ、昨日見つけたご本は珍しく日本の方が書かれたご本です。
というようなことをダラダラしているので折角池田大介さんがインスタグラムでご紹介してくださったのに、全く、池田大介さんの「イ」の字にも近づけていません。

わざわざ、お問合せのお電話をいただいた方には申し訳ありませんが、何時掲載できるかはローバにも分かりません。
池田大介さんだけでなく、スウェーデンからの山野アンダーソン陽子さん、Jonas Lindholm(ヨナスリンドホルム)さんを始め、日本の作家さんからももうもどしそうなくらいお届けいただいています。
折角、「できるだけ早く」と思っていただいていますのでさっさとしなければいけないと思っています。
ただ、人見和樹さんなど初めてお付き合いいただいた作家さんの器、ヴィンテージの器があると必ず停滞するローバです。
資料が欲しいです。
但し、まず早くご紹介できるものから、、、をやってしまうと赤堀友美さんの器のように1年後に掲載ということになり合わせる顔がなくなってしまうのでもうしません。
と言いながらこの春に赤堀さんにお目にかかるつもりです。

皆さん、誠実に制作してらっしゃるので誠実にご紹介したいです。
書いては消す、よく言えば推敲の毎日で一歩も進まない毎日です。
なのに、可愛いご本やビシバシとしたミステリーをみつけるとホイホイ読んでしまいます。
頭がバラバラ、、、
ですが、池田大介さんのご厚意に応えるためにもまず明日一日はご本を諦めます。
一日かよ~、なんて。。。
一日は早く手をつけられますからご容赦ください。



日下華子さんからも来週にお届けがあります。やるぜ!やるぜスカヤ!

器は、日下華子さんの「染付けデージー八角皿(¥4,752)」です。



マウスブローガラスの透明度の高さ、とっても好きです。
ガラスはもう少ししたらオオタ硝子研究室からサンプル画像を見せていただける予定ですし、一旦切れそうになったご縁が繋がったSTUDIO PREPAさんからもそのうち画像を送っていただける予定です。
それにもう少しすると金津沙矢香さんのスノードームも来てくれます。働け!ローバ!

器は、山野アンダーソン陽子さんのボウル/大です。 もうだいぶお待ちいただけるといただける価値大ありです。


天国からお叱りの声が聞こえてきそうです。
笑って思い通りに進める、なってハードル高杉晋作です。

最近、ちょっとしたことが続き、どうもお付き合いいただいています作家さんの幾人かが、この末端、グダグダblogを読んでいただいていることが判明しました。
それは反則です、とお伝えします。


リっちゃんの生活

今日はすべきことをせず、すべきでないことばかりしてられているボクです。
多分、もっとかまって、かまって、、、だからです。
可愛がれ!
反省すべきはマミィとダッドです。
曇り
10℃
67%

わぁ~、もう3月です。
恐ろしいです。
お正月は昨日のことだと思っていたのに気付くと3月です。
多分、お知り合いの方は余裕で「ようこそ、3月」と書いてらっしゃると思います。
ローバは1月と2月は何処?の心境です。
悠長なことは言ってられなくなりました。
3月ということはあれやこれやお届けいただけます。
有難いことですが、確定申告だ、月命日だとオタオタしていたらどんどん時間が経ってしまっています。
今日は池田大介さんがお手持ちで、濱岡健太郎さんから日本郵便からお届けです。
それに池田大介さんがとってもスマートな方でローバ、池田大介さんの時間を浪費してしまいました。

このマグは当店の定番ではありませんが、なんだか可愛いぽってりとしたフォルムです。
頑張れ!(何を?)マグ

沢山、器をお待ちの方がいらっしゃるのに、制作時間を無駄に浪費させてすまんこってす、です。
濱岡健太郎さんからの器は明日拝見いたします。
その上、かねがね心配していた方からのお電話いただきました。
体調がお悪いようなのでこちらからご連絡するのを控えていましたので、まだまだ養生は必要らしいですが、取敢えず、退院されてローバにお電話いただけるようになられたことは嬉しいことです。
2月はスケジュールが比較的空いていると念願のところへ行ったりしたかったのですが、出無精の習いで残念なことになりました。

3月は精力的に労働に勤しむつもりがこの為体です。
明日を1日にして出直しです。
いつになったら明日は来るのか?なんて言っていてはダメだ、と自分に言い聞かせて、、、


海老と胡瓜の炒めものは、基本、夏メニューです。
かなり手詰まり感が漂っています、姉上。

器は、三浦侑子さんの「大深皿/クリア/気泡/黒ふち(¥6,264)」です。


 
里芋と胡桃の共和えは基本冬メニューです。
胡桃の在庫てんこ盛りです。まっだまだ

器は、戸津圭一郎さんの「粉引縁しのぎリム鉢(¥2,592)」です。



池田大介さんと共に展示いただける小山暁子さんの器も届いています。
明日には少し画像をご紹介できるかも、、、


リっちゃんの生活

齋藤晴彦さんがお亡くなりになっていたことを今日になって知ったダッドが寂しがっています。
何年前か!
しっかり現在を生きて欲しいと思うお膝にのっている一人息子です。
曇り
8℃
87%

古いもの好き、新しいもの苦手なローバズ苦戦しています。
メールが来てもお知らせがありません。
姉ローバが古いスマートフォンと見ながら悪戦苦闘です。
ですが、二人(しかいません)寄れば文殊の弟子くらいの知恵です。
何とか表示できるようになりました。
ただ、アドレスブックがブランクなので何方からのメールは開けてみないと分かりません。
近くのdocomoショップへ行く時間がありません。
どころか、確定申告の準備で忙しいので掲載をおサボりしていたら、納品いただきます、いただきます、、状態です。
先ほども濱岡健太郎さんから「発送しました」メールをいただきました。
その他に来週にはあの方、この方です。
明日は、ご近所(?)の池田大介さんがお手持ちです。
それも午前中です。
ローバがさっぱり自信がない午前中です。
昔は四季を通してある特定の時を除いて「午前中を知らない」人です。
相方は朝からガンガンワグナーを大音響で、、、です。この部分だけ苦手でした。

兎に角、少しでも何とかせねば、、で机上工芸舎/湯浅記央さんの新しいステンレス製カトラリーなどなどを21時から掲載し始めました。

この中にデザートスプーンが無いのはローバのうっかりミスです。
既にお願いしています。

人見和樹さんの鉄点を文様にした器は既に自家用で使用していますが、掲載はさっぱりです。
愚図愚図

明日は今日よりも温かいそうです。
やる気をかき集める予定です。
今年は地道!を合言葉にするローバズです。


リっちゃんの生活

今日はお昼をいただきました。
マミィとダッドは一日中「寒い、寒い」とチョコレートをほおばっています。
またきっとお腹を壊します。
反省とか、、全く無い二人です。
面倒見切れません。
曇り
8℃
71%

ずっと機種変更をしなければ、、、でしたが、2週間ほど前に所要で立ち寄った際に親切に対応いただいたのにも拘わらず時間が十分になく変更する機種や色などだけを決めて、再訪をお約束して帰りました。
そのお約束の期限が2月中です。
もっと早く行くつもりでしたが諸般の事情でなかなか行けず追いつめられたローバズは何とか時間を作り行ってきましたが、最初にお約束した時間の約2倍かかりました。
途中で自宅のインターネットについての質問もでき、時間は「え~っ!」というシーンもありましたが、先日の方も、インターネットについて答えてくださった女性もとってもチャーミングで大まかにいえば満足でした。
ところが、帰り間際にお願いしたことは全てクリアしていますね、と念を押したにも拘わらず、戻って必要なアプリケーションを入れようとすると基本ができていません。
ガッカリです。
お電話をしました。
その時点で担当いただいた方は接客中で、代わりの方に「再訪する時間がありません」ということを告げると彼が拙宅に来ていただけるということです。
「徒歩でも大丈夫」ということを告げると「必ず1時間以内に参ります」とのことです。
「分かり難ければ電話いただければ外へでます」と申しあげ待っていると30分過ぎにお見えになりました。
不足していた設定をしていただき、不明点も教えていただき、色々なことが一挙に解決です。
途中で「あれだけ念を押したのに、、、」はありましたが、マイナスは0でなくプラスになりました。
もっとも最初から問題が無いにこしたことはありませんが、人の世です。ヒューマンエラーはあります。
ですので、終わり良ければ総て良し、です。


 
昨日は鉄瓶の高橋大益さんからのメールで今年の冬は、、、とあり、そういえば確かに2月は一番寒い時期なのに、、、です。
水餃子は寒い時期だけでなく暑いときにもフ~フ~と美味しいですが、春秋はイマイチかもしれません。

器は、戸津圭一郎さんの「粉引しのぎ深丼(¥3,780)」です。


 
セロリがアメリカに居たころを思い出させてくれます。

器は、戸津圭一郎さんの「粉引しのぎ小鉢(¥2,592)」です。


お出かけはローバズ疲れますが、今日は2度も、です。
家中に疲労感が飛び交っています。
社長はずっとお休みです。
起きてご飯を食べてくだされ~、です。
毎日お念仏を唱えているような気がします。
明日から頑張る!


リっちゃんの生活

身体の大きさと疲労感は反比例です。
食欲も失せました。
しばらくは出かけないから、、、と言われましたが、来週は税務署です。
最新CM
[09/16 あきこ]
[01/06 すずめ]
[04/23 にゃにゃ]
[04/18 にゃにゃ]
[04/01 にゃにゃ]
プロフィール
HN:
架け橋ホタル
HP:
性別:
非公開
ブログ内検索
忍者アナライズ
アクセス解析

Template by Emile*Emilie
忍者ブログ [PR]