[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
快晴
11℃
38%
昨日のイベントでお願いしたいと思った作家さんもクラフトフェアまつもとに出展されるという情報をいただきました。
ワ~イ、100%街道まっしぐらです。
ところがお仕事が進まないのが120%です。
今日も姉ローバと二人「え~っ」と声を上げる出来事が発生し、2時間のロスです。
二人して「絞らねば~」です。
今日もいろいろ届きました。
一つずつ、一歩ずつです。
それからIGで入荷しました、とお知らせした覚えの無いお問合せをいただきました。
IGは入荷のお知らせとかではありません。
ただのご紹介です。
それからIGのDMはお受けできません。
入荷等のお知らせはまずメールマガジンです。
その次がこのBlogとなっています。
諸般の事情で掲載しない器もあります。
ご理解、ご了承下さいませ。
今日もどちらがメインか不明です。
器は、三浦侑子/Bamboo Glassさんの「クリアガラスオーバルプレート/白ふち(¥4,104)」です。
先日の「くまカップ」の三つ目のお顔です。中村かおりさんの穴あきプレートです。
七つの顔をもつ、、、
2枚破損していました。ショックです。
もうすぐたどり着ける予定です。ただ、一枚ずつ少しモデルが違う、ということにほんの少し前に気付きました。
撮り足しの必要があります。
陶器ですがしっかり施釉してあるので事前のお手入れが不要だそうです。
IGだとこういう説明ができません。
ローバのことだからうんとダラダラしそうです。
本当は画像のみが良いんでしょうね。
今日もこうして書ける(書くモチベーション)のは多分北海道のあの方がご覧いただいているからだと思います。
お目にかかったことはありませんがいつも友情有難うございます。
リっちゃんの生活
ボクの簡単床暖がとうとう死んでしまいました。
下は床暖となっていますが上はなっていないので簡単床暖です。
でもパナソニックとしても12年も使われてると寿命ですよ、と言いたいと思いますが、マミィとダッドはそんな簡単にあきらめません。
特にマミィは修理をしようと思っていましたが、さすがにダッドに止められました。
ダッドは神頼み組です。ダメじゃん。
22℃
84%
いつも上記のように書いているのはGoogleからの出典(?)ですが、Yahooのお天気とはいつも結構な隔たりがあります。
ですので、冬場は温かいGoogle、夏は低目のYahooを採用するという全く自己中心的な採用です。
そして、冬場は一緒に長野、飛騨のお天気を見て「あちらはもっと寒い」と胸をなで下ろし、夏場は名古屋の気温を心の拠り所にしています。
なんという卑怯者!
今日は飛び入りのお客様があり、計画倒れになってしまったところもありますがまぁまぁこんなものでしょう?というお仕事の進捗です。
お尋ねしたいことがあった作家さんお二人と直属(?)の作家さん-これは作家さん曰くです。ローバはそんな厚かましいことは決して思っていません-とご連絡がとれて、スッキリです。
そのうちのお二人にお願いをして快諾いただき、もうお一方にはきっぱり「無理!」と断られました。(笑)
健全な関係です。できることはできる、駄目なものはダメです。
面白いのはお付き合いいただいている陶器を制作されている作家さんの殆どが「別に湯炊きしなくても大丈夫です」と仰ることです。ただ、やはり油染みがお嫌な方もいらっしゃるので、ローバは湯炊きよりもご使用前に水分を十分吸わせることをおススメしています。
どちらにしてもご自分で決めていただくことをおススメいたします。
今月は出かけることが多々あります。
トップページでお知らせするようにしています。
トップページも是非ご覧下さいませ。
溜まったお仕事を少しずつ減らしていこう作戦、遅々ながら着々と進めています。
目指せ、、、です。
ラー油は凄い!
器は、阿部春弥/三窯さんの「白磁ひまわり7.5寸皿(¥6,480)」です。
蕪とお米でこんな風に、、、
器は、十二月窯/辻井喜代美さんの「染付けマーガレット(青)スープカップ(¥4,320)」です。
気温が高くなると去年から発症した痒い、痒い病が出てきました。
去年のように痒くて眠られないようなことになりませんように、です。
寒と喘息、暑いと、、、ちょうど良い期間が短すぎます。
花粉症の方も大変です。
寒暖差が大きいと駄目だし、、、だんだんと、、、
リっちゃんの生活
今日はマミィに凄く叱られました。
ダッドは遠くで聞いているだけです。
助けに来い!と心で祈っています。
18℃
74%
「春バテ」真っ最中です。
ですので、何でもゆっくりです。
原田晴子/常滑さんの器は随分前に準備していたので、一日がかりでメールマガジンを発行しました。
随分時間をかけたので途中で欠品してしまった器が少しでたのですがアイテム数が多かったのでメールマガジンから省きました。
省いても多かった、、、です。
何しろ一点、一点ずつカタチも絵付けも違います。
作家さんの器はどれも多少は違いますが許容範囲を超えているモノは別に掲載しないと見ていただいた器とお届けする器が随分異なってしまいます。
ローバが注文する方ならそれは、、と思うと思うので別々に、です。
同じもの描けてこそプロフェッショナル、と思ってらっしゃる方あれば、「厭きるんです」と仰る方あり、です。
いろいろあって、いろいろ楽しいです。
今日でちょっと一段落したことがあります。
村の鍛冶屋はゆっくりでも休まずに進みたいと思っています。
密かに小さく腕まくりです。
小さな声でファイト!
昨日突出して可愛い「くまカップ」と同じ中村かおりの作品です。
勿論、未掲載で器屋の役得シリーズです。
去年のクラフトフェアまつもとでお知り合いになれたオオタ硝子研究室さんのプレートです。
ワクワクする素敵さです。
5月に三浦侑子/BambooGlassさんと一緒に展示いただきます。
勿論未掲載です。
ことほど左様に、溜まっています、溜めています。
休めません!へへへです。
金津紗矢香さんのガラス器もとっても素敵です。
あ~っ、ちょっと頑張ってね、ローバの身体!
身体、っていうよか頭がちょっと熱をもって変です。
これは危ない!の黄色信号なのでゆ~っくりです。
リっちゃんの生活
ボクはそろそろPieちゃんに芋屋金次郎さんを送った方が良いと思います。
Pieちゃんは大丈夫だと思うけど賞味期限が心配です。
Pieちゃん、待っててね。
16℃
73%
十二月窯/辻井喜代美さんの「春めく器」展、本日終了いたしました。
今回はお天気にも恵まれ、遠くからお客様もおいでいただき有難うございました。
初日の大分県に驚きましたので青森県は「関東のお隣」って感じでしたが、でもやっぱり遠いです。
遠路はるばる有難うございました、です。
十二月窯/辻井喜代美さんからお届けの度に器の破損が1点ずつありましたが、今日は中村かおりさんからお届けいただくと2点破損していました。え~って感じです。
明日は金津紗矢香さんからガラス器をお届けいただく予定ですがどうかこの負の連鎖を断ち切っていただきたいと念じています。
それから、十二月窯/辻井喜代美さんの当店での販売は当初3月31日からの予定でしたが、もう少しお時間をいただきます。
ローバズ、急に温かくなってちょっと不都合がでております。
二、三日、すれば何とかなると思います。
ご理解、ご了承下さいませ。
ご理解、ご了解はもう一件あります。
本日より、8823/glass work沖澤康平さんのガラス器が価格改定となっています。
原材料費、光熱費、送料等が上がってしまい、価格維持が難しくなってしまったそうです。
当店も原材料費、光熱費は兎も角、送料の高騰には頭を痛めております。
遠距離はヤマト運輸宅急便の方がお廉い為にこちらを利用していますがヤマトさんは既に値上げ済みで維持ですが、近距離の日本郵便ゆうパックは6月より改訂となります。当店が半分負担しても基本送料は¥756となります。¥108の値上がりです。
申し訳ありませんがご理解、ご了承下さいませ。どうぞよろしくお願いいたします。
楽しいお話をいたしますと、中村かおりさんの作品、素敵です。そしてとっても可愛いアイテムもあります。
頑張らなねば、、、ですが、ちょっとローバズ休憩も必要かと、、、
鮮紅色です。フェラーリレッドです。
器は、長浜由起子さんの「鳥皿/中/フェラーリレッド(¥2,484)」です。
我が家の牧野弘樹さんの器ですが、経年変化ですっかり我が家の器です。
器は、牧野弘樹さんの「槌目桜深皿(¥4,536)」です。
器がローバを待っています。
社長も待っています。
そして天国で、、、
リっちゃんの生活
ちょっと遊んでもらえませんでした。
というか、ボクが遊んであげました。
明日は食糧調達に行かないそうです。
面倒だそうです。カスミをたべるのかな~
Pieちゃんなら行ってくれると思います。
14℃
65%
十二月窯/辻井喜代美さんから欠品した5アイテムを追加納品いただきました。
ただ悲しいことに今回も1点破損していました。
前回も1点でした。
割れ物と言えば割れ物ですが、割れているのを見るのはショックです。
その後、長浜由起子さんからもサンプルをお届けいただいたのですが、その時ちょっと梱包のコツらしきものを見つけました。
リムのある器はどうしてもそこに「圧」がかかりやすいので中高にすることにします。
毎日がお勉強ですね。
グッドタイミングでご注文をいただいたりして、十二月窯/辻井喜代美さんと「ご縁ですね」と話しました。
それに今日はオープン前にドタバタしたことがあったのですが、お出でいただいたお客様が寛大な方で大助かりしました。
私も寛大な心を持たねば、、、ですが、ちょっと、いいえ非常にがっかりすることがあり、毒ガスを吸った境地の現在ではなかなか難しいです。
それにしてもよく怒るローバです。
ただ救いは先日、大慌てで調達した新PCですが以前の古PCが何故か仮死状態になる前よりもサクサク働いてくれることと、新PCの設定に来てくださった方と話しをしていてふとマウスパッドを交換しようと思い付き調達した新しいマウスパッドが素敵なことです。
ズレることもなく動いてくれます。
もっと早く気づけば良かった。。。
でも、イイゾ、イイゾ、です。
伊東の庭のアスパラガスは食すことなく観葉植物となっています。
器は、長浜由起子さんの「とり皿/大/エクルベージュ(¥3,240)」です。
我が家にメインはありません。
器は、阿部春弥/三窯さんの「白磁縞リム5.5寸深皿 (¥3,240)」です。
データが回復したおかげで昨日一つ肩の荷がおりました。
一つずつ解決です。
ご迷惑をおかけいたしました。
そして今日も一つ解決です。
イケイケGO! GO!です。
明日は今の手がけているのを完了させて、新しいタスクに!
と夢を語るローバです。
リっちゃんの生活
そして今日は月末なのでお薬を飲みました。
騙されてどこかに入っているようです。
でもボクの健康維持を考えてマミィとダッドがしてくれていることなので有難い、と思うことにします。
ボクってピチピチの健気な社長です。