×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ところにより曇り
8℃
56%
長い間、障害によりこのblogも更新できず、その対応に右往左往していて、撮影もできない状態でした。
現在、何とかなっていますが、1週間以上の停滞や現在も不安定でヒヤヒヤしています。
何しろ当初は障害で見ることもできなかったのですが、何とか見ることができるようになっても更新できないので却ってマズいのでは、、、と複雑な心境でした。
昨夜の遅くなって、何とか一部更新できるようになったと発表があったのですが、その一部なのか、一部に入っていないのか?でした。
そして、少し解消したのですが再び納戸が器、オブジェの貯蔵庫と化しています。
新しくご縁がつながった永島義教さんからも素敵なカトラリーやプレートが、、、田中ちあきさんからも思いのほか多めにお届けいただいています他、他にもどんどん素敵な作品をお届けいただいています。
そして明日からまた一層のお届けがあります。
但し、どの作品も入荷、掲載のお知らせはメールマガジンのみとなっております。
個別にお問合せいただく気持ちは分からなくないのですが、手が止まり、それでなくとも遅いお仕事にブレーキがかかります。
こちらは金津沙矢香さんのお雛さま/親王飾りです。

こちらはぼんやりローバが気づくのが遅すぎで、金津さんがよく対応いただいたと感謝していますが、一対だけですので取敢えず会員登録済の方にご注文いただき、抽選したいと思っております。
抽選に外れた方へはご返金となりますので簡便なPayPay決済とさせていただきます。
ご理解、ご了承下さいませ。
来年は年次計画でお願いいたします。
どうぞよろしくお願いいたします。
最近お気に入りの焼蕪のオリーブオイル浸しです。
塩とオリーブオイルだけですが美味しいです。
器は、田中ちあきさんの「フラワーパターン7寸皿」です。
未掲載の私物です。
お雛さまも私物にすれば、、、
丸かぶり、なんて習慣は子どものころありませんでした。
何時から発生したのでしょうか?
器は、桂さえかさんの「フリルレクタングルプレート/大/リボン(¥3,520)」です。
こちらはローズマリー、ガーリック、オリーブオイルです。
ガーリック度は以前より高いのですがここのところオリーブオイルのお世話にならない日がありません。
器は、北川タケシさんの「トリとハナのだ円皿/M/黒(¥3,300)」です。
久しぶりのblogで本当はご紹介したいものがもっとあったはず、、なのに、、、
一つ思い出しました。
障害期間中に黒川登紀子さんのガラスは羽根が生えて飛んで行ってしまいました。
有難いような、寂しいような、、、
キクタヒロコさんの動物たちも、、、でも既に発注しています。
カマクラ張り子さんはまだ途中ですがボチボチ掲載しています。
箇条書きか!
リっちゃんの生活
ダッドとマミィの髪の毛が爆発しています。
扇形っていうのかなぁ~
兎に角、髪が落ちてこなければ良いのよ、と言っていましたが、落ちてきていません。
それが嬉しいらしいです。
ボクは落ちてきたことありません。
8℃
56%
長い間、障害によりこのblogも更新できず、その対応に右往左往していて、撮影もできない状態でした。
現在、何とかなっていますが、1週間以上の停滞や現在も不安定でヒヤヒヤしています。
何しろ当初は障害で見ることもできなかったのですが、何とか見ることができるようになっても更新できないので却ってマズいのでは、、、と複雑な心境でした。
昨夜の遅くなって、何とか一部更新できるようになったと発表があったのですが、その一部なのか、一部に入っていないのか?でした。
そして、少し解消したのですが再び納戸が器、オブジェの貯蔵庫と化しています。
新しくご縁がつながった永島義教さんからも素敵なカトラリーやプレートが、、、田中ちあきさんからも思いのほか多めにお届けいただいています他、他にもどんどん素敵な作品をお届けいただいています。
そして明日からまた一層のお届けがあります。
但し、どの作品も入荷、掲載のお知らせはメールマガジンのみとなっております。
個別にお問合せいただく気持ちは分からなくないのですが、手が止まり、それでなくとも遅いお仕事にブレーキがかかります。
こちらは金津沙矢香さんのお雛さま/親王飾りです。
こちらはぼんやりローバが気づくのが遅すぎで、金津さんがよく対応いただいたと感謝していますが、一対だけですので取敢えず会員登録済の方にご注文いただき、抽選したいと思っております。
抽選に外れた方へはご返金となりますので簡便なPayPay決済とさせていただきます。
ご理解、ご了承下さいませ。
来年は年次計画でお願いいたします。
どうぞよろしくお願いいたします。
最近お気に入りの焼蕪のオリーブオイル浸しです。
塩とオリーブオイルだけですが美味しいです。
器は、田中ちあきさんの「フラワーパターン7寸皿」です。
未掲載の私物です。
お雛さまも私物にすれば、、、
丸かぶり、なんて習慣は子どものころありませんでした。
何時から発生したのでしょうか?
器は、桂さえかさんの「フリルレクタングルプレート/大/リボン(¥3,520)」です。
こちらはローズマリー、ガーリック、オリーブオイルです。
ガーリック度は以前より高いのですがここのところオリーブオイルのお世話にならない日がありません。
器は、北川タケシさんの「トリとハナのだ円皿/M/黒(¥3,300)」です。
久しぶりのblogで本当はご紹介したいものがもっとあったはず、、なのに、、、
一つ思い出しました。
障害期間中に黒川登紀子さんのガラスは羽根が生えて飛んで行ってしまいました。
有難いような、寂しいような、、、
キクタヒロコさんの動物たちも、、、でも既に発注しています。
カマクラ張り子さんはまだ途中ですがボチボチ掲載しています。
箇条書きか!
リっちゃんの生活
ダッドとマミィの髪の毛が爆発しています。
扇形っていうのかなぁ~
兎に角、髪が落ちてこなければ良いのよ、と言っていましたが、落ちてきていません。
それが嬉しいらしいです。
ボクは落ちてきたことありません。
PR
曇り時々晴れ
武蔵野美大短期学部卒業後、紙や鉄を素材に製作活動されていたのですがご結婚を機に土を素材にした作品を中心に製作活動をされているキクタヒロコさんの可愛い動物たちが読書している様子の読書(avid readers)シリーズを掲載しました。
型を使って製作されているのでなく土の塊から適当な大きさにしておおまかに形づくって、削ったり、乾燥させたり、焼いたり、色付け、施釉、磨きをかけて、、、で完成する動物たちです。
これから少しずつアイテムを増やしていただく予定です。どうぞよろしくお願いいたします。
こういう過程を思うと素材が、土、金属、ガラス、木など、それぞれですが「ものを作る」って本当に地道で手間ひまがかかることよ、です。
ローバも溜めに溜めた作品群をできるだけ早くご紹介して、この冬には構想100年のティーコゼーやマット、などなどの製作活動に入りたいものです。
姉ローバはなかなかのスキルの持ち主なので何とかそれらを活かす時間を作ってあげたいです。
思うと嬉しくなりますが、その前の課題を片していきます。
地道、地道、、、地道が一番です。
ここ一週間ほど咳き込むことが多く-大丈夫です。コロナウィルスではありません-ちょっと(というかしょっちゅう)不機嫌ですので、楽しいことを考えます。
キャッホーです。
器は、人見和樹さんの「白磁鉄点飯碗/M(¥3,300)」です。
我が家では飯碗/Mは小丼と化します。
最近の姉ローバはどうもホットなものがお好きなようでこれは柚子胡椒がとっても効いていて咳が止まりませんでした。
器は、桜井満さんの「ケヤキ灰釉平小鉢(¥2,200)」です。
雨が続く予定でしたが、何とか踏みとどまってくれています。
有難いです。
それから先日IGでフォローいただいている方でとても素敵な北川タケシさんの陶板を拝見してお願いしたのですが、ついでと言っては何ですが板皿も相談にのっていただき粛々と進んでいます。フレル/山田哲也さんにも、、、こんなのは如何でしょうか?をいたしました。
このように毎日どなたかの作家さんに無理を言っています。
明日は時間が取れれば戸津圭一郎さんに「お願い」と称して無理を言う可能性が、、、
老い先短いので、皆さん、むげに断れずです。
リっちゃんの生活
ダッドがいつも我儘を言って申し訳ありません。
ボクは言ってきかせているんですが、ボクではなかなか歯止めにならず申し訳ありません。
そしてボクはマミィに我儘を言っています。
これは誰にも止められません。
だって一人息子です。
武蔵野美大短期学部卒業後、紙や鉄を素材に製作活動されていたのですがご結婚を機に土を素材にした作品を中心に製作活動をされているキクタヒロコさんの可愛い動物たちが読書している様子の読書(avid readers)シリーズを掲載しました。
型を使って製作されているのでなく土の塊から適当な大きさにしておおまかに形づくって、削ったり、乾燥させたり、焼いたり、色付け、施釉、磨きをかけて、、、で完成する動物たちです。
これから少しずつアイテムを増やしていただく予定です。どうぞよろしくお願いいたします。
こういう過程を思うと素材が、土、金属、ガラス、木など、それぞれですが「ものを作る」って本当に地道で手間ひまがかかることよ、です。
ローバも溜めに溜めた作品群をできるだけ早くご紹介して、この冬には構想100年のティーコゼーやマット、などなどの製作活動に入りたいものです。
姉ローバはなかなかのスキルの持ち主なので何とかそれらを活かす時間を作ってあげたいです。
思うと嬉しくなりますが、その前の課題を片していきます。
地道、地道、、、地道が一番です。
ここ一週間ほど咳き込むことが多く-大丈夫です。コロナウィルスではありません-ちょっと(というかしょっちゅう)不機嫌ですので、楽しいことを考えます。
キャッホーです。
器は、人見和樹さんの「白磁鉄点飯碗/M(¥3,300)」です。
我が家では飯碗/Mは小丼と化します。
最近の姉ローバはどうもホットなものがお好きなようでこれは柚子胡椒がとっても効いていて咳が止まりませんでした。
器は、桜井満さんの「ケヤキ灰釉平小鉢(¥2,200)」です。
雨が続く予定でしたが、何とか踏みとどまってくれています。
有難いです。
それから先日IGでフォローいただいている方でとても素敵な北川タケシさんの陶板を拝見してお願いしたのですが、ついでと言っては何ですが板皿も相談にのっていただき粛々と進んでいます。フレル/山田哲也さんにも、、、こんなのは如何でしょうか?をいたしました。
このように毎日どなたかの作家さんに無理を言っています。
明日は時間が取れれば戸津圭一郎さんに「お願い」と称して無理を言う可能性が、、、
老い先短いので、皆さん、むげに断れずです。
リっちゃんの生活
ダッドがいつも我儘を言って申し訳ありません。
ボクは言ってきかせているんですが、ボクではなかなか歯止めにならず申し訳ありません。
そしてボクはマミィに我儘を言っています。
これは誰にも止められません。
だって一人息子です。
曇り
9℃
89%
朝、お外を見ると海しか見えない我が家ですが海が見えません。
濃霧です。
お出かけは危ないね、と姉ローバと話しました。
明日は食料調達デーです。
どうか今日のような濃霧はご勘弁下さい、です。
今年は温かいですが何しろ2月が控えいます。
ローバの中では2月が一年で一番寒い月です。
雪が降ると低いとは言え我が家は山の中腹です。
それにスタッドレスタイヤは預かっていただいたまま交換にも行っていません。
普段は姉ローバが料理してくれたものしか食べませんので食料調達に行けない時のことを考えねば、、
冷凍食品も覚悟です。
外食は以前はしばしばいたしましたが、母が虹を渡ってからは社長のお陰でほとんどしません、というか、できません。
社長と一緒にいただけるフレンチもありますが何しろ社長は犬嫌いです。
というか毛のはえたものが嫌いです。
昔はローバズの毛皮のコートにもアタックしていました。
最近の風潮に倣っているわけではありませんが日本の冬に毛皮コートは必要を感じません。
ニューヨークでは寒いというより痛いという感じでイヤーマフや手袋が無いと耳や指先がちぎれてなくなりそうでしたが日本でそんな風に思ったことは思い出せません。
これについては多分ボケたのでないと思います。
多分、日本でそんなに寒いところへ行ったことがないからかもです。
北海道とニューヨークはどちらが寒いかも、北海道に行ったことがないので分かりません。
どうなんでしょうね。北海道は毛皮コートが必要なのかしら?です。
こう書いていて気づきました。
何が言いたい、です。
すぐに逸れて何か分からないままに転落です。
今日もダラダラ過ごしました。
反省点なら山ほどありますがコウレイということで自分をすぐに甘やかす点が一番の反省点だと思います。
でもって、今日魚谷あきこさんの器の掲載を完了し、メールマガジンも発行しました。
バタバタです。
人気のおはなシリーズで残っているのはこのこだけです。
今日は会員登録済の方のみの受注でしたが、いつものように会員以外の方からお電話でお問合せがありました。
会員ではありませんが会員限定の器が欲しいです。無理ですか?、です。
申し訳ありませんが無理です。
だって会員限定です。
会員限定としている一番の要因は転売目的の方を避けるためです、と以前にも書きましたが、「私、転売目的ではありません」と仰られても、転売目的の方も同じことを言われます。
そして受注すると注文主とお支払い主の方のお名前が違います。
もう何度も苦い想いをしましたので、多分、そうでは無いのでは?と思っても会員限定の作品は会員限定です。
と書いていたら何度もカインズホームが出てきます。
カインズホームに今ご用はありません、とPCに向かって諭していますが無駄でした。
ウーウェンさんのレシピのエビチリは猫まんまの宝庫です。
器は、高島悠吏さんの「黒釉8寸リム深皿(¥4,400)」です。
StudioBwanji/若杉麻衣子さんの「白磁透明釉6寸深皿(¥3,300)」です。
若杉麻衣子さんの器、大好きです。
とっても美しいです。
ですが、ローバの能力の低さからそれが十分お伝えできません。
日頃は撮影するのもされるのも嫌い、と言っていますが、若杉麻衣子さんの器を前にすると上手になりたいな、と思います。
ただ精進はしていませんので相変わらずでカメラの性能の向上を願うばかりの怠け者です。
セロリーもそうですが蕪も子どものころは嫌いでした。
何が一体好きやねん?です。
ですがセロリーに続いて蕪も好きになりました。
蕪にとっては熱い思いをしたことですがオーブンで焼いてオリーブオイルとお塩だけのこの蕪はとっても美味いです。
若杉麻衣子さんの器にも似合っています。
上達せんかい!です。
リっちゃんの生活
ボクたちは疲れていますが、よく眠っています。
ベッドにいく時間は格段に早くなりましたが起きる時間はそう、、、違っていません。
健康有料親子です。
決して優良ではありません。
ダッドはカネリスが好きですが、ぼくは別段です。
9℃
89%
朝、お外を見ると海しか見えない我が家ですが海が見えません。
濃霧です。
お出かけは危ないね、と姉ローバと話しました。
明日は食料調達デーです。
どうか今日のような濃霧はご勘弁下さい、です。
今年は温かいですが何しろ2月が控えいます。
ローバの中では2月が一年で一番寒い月です。
雪が降ると低いとは言え我が家は山の中腹です。
それにスタッドレスタイヤは預かっていただいたまま交換にも行っていません。
普段は姉ローバが料理してくれたものしか食べませんので食料調達に行けない時のことを考えねば、、
冷凍食品も覚悟です。
外食は以前はしばしばいたしましたが、母が虹を渡ってからは社長のお陰でほとんどしません、というか、できません。
社長と一緒にいただけるフレンチもありますが何しろ社長は犬嫌いです。
というか毛のはえたものが嫌いです。
昔はローバズの毛皮のコートにもアタックしていました。
最近の風潮に倣っているわけではありませんが日本の冬に毛皮コートは必要を感じません。
ニューヨークでは寒いというより痛いという感じでイヤーマフや手袋が無いと耳や指先がちぎれてなくなりそうでしたが日本でそんな風に思ったことは思い出せません。
これについては多分ボケたのでないと思います。
多分、日本でそんなに寒いところへ行ったことがないからかもです。
北海道とニューヨークはどちらが寒いかも、北海道に行ったことがないので分かりません。
どうなんでしょうね。北海道は毛皮コートが必要なのかしら?です。
こう書いていて気づきました。
何が言いたい、です。
すぐに逸れて何か分からないままに転落です。
今日もダラダラ過ごしました。
反省点なら山ほどありますがコウレイということで自分をすぐに甘やかす点が一番の反省点だと思います。
でもって、今日魚谷あきこさんの器の掲載を完了し、メールマガジンも発行しました。
バタバタです。
人気のおはなシリーズで残っているのはこのこだけです。
今日は会員登録済の方のみの受注でしたが、いつものように会員以外の方からお電話でお問合せがありました。
会員ではありませんが会員限定の器が欲しいです。無理ですか?、です。
申し訳ありませんが無理です。
だって会員限定です。
会員限定としている一番の要因は転売目的の方を避けるためです、と以前にも書きましたが、「私、転売目的ではありません」と仰られても、転売目的の方も同じことを言われます。
そして受注すると注文主とお支払い主の方のお名前が違います。
もう何度も苦い想いをしましたので、多分、そうでは無いのでは?と思っても会員限定の作品は会員限定です。
と書いていたら何度もカインズホームが出てきます。
カインズホームに今ご用はありません、とPCに向かって諭していますが無駄でした。
ウーウェンさんのレシピのエビチリは猫まんまの宝庫です。
器は、高島悠吏さんの「黒釉8寸リム深皿(¥4,400)」です。
StudioBwanji/若杉麻衣子さんの「白磁透明釉6寸深皿(¥3,300)」です。
若杉麻衣子さんの器、大好きです。
とっても美しいです。
ですが、ローバの能力の低さからそれが十分お伝えできません。
日頃は撮影するのもされるのも嫌い、と言っていますが、若杉麻衣子さんの器を前にすると上手になりたいな、と思います。
ただ精進はしていませんので相変わらずでカメラの性能の向上を願うばかりの怠け者です。
セロリーもそうですが蕪も子どものころは嫌いでした。
何が一体好きやねん?です。
ですがセロリーに続いて蕪も好きになりました。
蕪にとっては熱い思いをしたことですがオーブンで焼いてオリーブオイルとお塩だけのこの蕪はとっても美味いです。
若杉麻衣子さんの器にも似合っています。
上達せんかい!です。
リっちゃんの生活
ボクたちは疲れていますが、よく眠っています。
ベッドにいく時間は格段に早くなりましたが起きる時間はそう、、、違っていません。
健康有料親子です。
決して優良ではありません。
ダッドはカネリスが好きですが、ぼくは別段です。
快晴
7℃
64%
それから時期はこちらも未定?不明ですが、残念ながらJonasLindholm(ヨナスリンドホルム)に続いて、小川佳子/Tellur工房の耐火の器も価格改定=値上げとなります。
多分、横並びだと思います。
今回は少し数があったのでpuentopuentaのみならず力丸雑貨店でも掲載してみました。
いつまで続くのか?
その上、ちょっとした撮影もいたしました。
戸津圭一郎さんの土鍋です。
よそのお店のアイディア(というほどでなく、何処でもされているそうです。当店が外れというわけです)
土鍋を持ってくれているのは姉ローバです。
ですがエプロンはローバのものです。
と言っても姉ローバが縫ってくれています。
但し、デザイン、アイディアはローバです。
背中があるし、腰回りも温かいです。
これは冬用です。バーバリーのレインコートの生地で撥水性のあるものです。
夏のは麻で作って貰っています。
つまりローバは1年中同じデザインのエプロンを着ていますが、これは既に20年くらい前からです。
厭きるということを知りません。
最近はズルズルなので東急ストアくらいはこれを着て出かけます。
母が居たら「エプロンで外出!?」と怒り心頭だと思いますが、知ったことではありませぬ。
楽チンが一番です。
昔の友人もさぞや驚くことだろう、と思いますが、楽チンが一番です。
今日はちょっと素敵な作品を製作されている会社にお取引のお願いのお電話をしました。
何と、素敵、カンタン、です。
ややこしいこと抜きでウエルカムしていただきました。
ショールームのご訪問の日程まで決めましょうか?と仰っていただきましたが、ちょっとこちらがもう少しでも手すきになるのを待っていただくことにしていただきました。
こういうのをビジネスっていうのね、です。
でもって、ちょっと調べものの為に他店のウェブサイトを拝見しました。
決済についてですが、あるお店はクレジットカード決済のみでした。
代引きと受け取り拒否についてちょっと厳しめの内容でした。
きっと嫌なめ、酷いめに遭われたということが手にとるように分かりました。
当店も何度かあります。
受取り拒否をしてまた注文される方がいてもうその神経に驚くばかりですが、その返送の際に配送会社の方が「こちらの近隣の方でもそういう方いますよ。寂しいんです。買い物をすると相手にしてくれるから買って返品されますよ」と仰っていました。
先日、お正月に一番良いお部屋を予約されて来られなかったので大きな損害がでた老舗旅館のことが書かれた記事をみました。
ちょっと酷かったので旅館主が旅館組合に相談に行くと同じ地域で何軒か同じ被害に遭っていたそうです。
そうなると愉快犯としか考えられません。
嫌な人がいるもんです。
レストランのドタキャンも、、、
自分がされると嫌なことを、、、
とちょっと暗く、凹む、内容でした。
ちょっと目を離したすきに固くなったの、と姉ローバが凹んでいました。
器は、魚谷あきこさんの「ゆうやくプレート/アイボリー(¥3,300)」です。
斜め上から撮る練習です。驚くほどヘタ!今日のはまだまだウンとましな方
この角度から撮るのはご本人は自覚が無いかも?ですが戸津圭一郎さんです。
IGで拝見するたびにお上手!と嫉んでいます。
これでも昔と比較するとすっごく(笑)上手になった(カメラのご助力)のですがやっぱりヘタッピーです。
器は、濱岡健太郎さんの「白磁八角ボウル/S(¥2,970)」です。
成形の美しい方は背筋がピンと伸びていて、性格もピシっとしていると勝手に思っていますが、如何?
リっちゃんの生活
今日は急に小脇に抱えられてお出かけしました。
聞いていませんよ~、でした。
思いついたが百年目両親と暮らすと時々こういうことがあります。
でも今日は一昨日に比べると温かくて楽しく過ごせました。
明日も温かいと嬉しいです、お天気の神様。
どうぞよろしくお願いいたします。
ダッドは今日は北川タケシさんと庄田春海さんに無理を言っていました。
皆さんが優しいので事なきを得ていますが、、、
申し訳ございません。
7℃
64%
それから時期はこちらも未定?不明ですが、残念ながらJonasLindholm(ヨナスリンドホルム)に続いて、小川佳子/Tellur工房の耐火の器も価格改定=値上げとなります。
多分、横並びだと思います。
今回は少し数があったのでpuentopuentaのみならず力丸雑貨店でも掲載してみました。
いつまで続くのか?
その上、ちょっとした撮影もいたしました。
戸津圭一郎さんの土鍋です。
よそのお店のアイディア(というほどでなく、何処でもされているそうです。当店が外れというわけです)
土鍋を持ってくれているのは姉ローバです。
ですがエプロンはローバのものです。
と言っても姉ローバが縫ってくれています。
但し、デザイン、アイディアはローバです。
背中があるし、腰回りも温かいです。
これは冬用です。バーバリーのレインコートの生地で撥水性のあるものです。
夏のは麻で作って貰っています。
つまりローバは1年中同じデザインのエプロンを着ていますが、これは既に20年くらい前からです。
厭きるということを知りません。
最近はズルズルなので東急ストアくらいはこれを着て出かけます。
母が居たら「エプロンで外出!?」と怒り心頭だと思いますが、知ったことではありませぬ。
楽チンが一番です。
昔の友人もさぞや驚くことだろう、と思いますが、楽チンが一番です。
今日はちょっと素敵な作品を製作されている会社にお取引のお願いのお電話をしました。
何と、素敵、カンタン、です。
ややこしいこと抜きでウエルカムしていただきました。
ショールームのご訪問の日程まで決めましょうか?と仰っていただきましたが、ちょっとこちらがもう少しでも手すきになるのを待っていただくことにしていただきました。
こういうのをビジネスっていうのね、です。
でもって、ちょっと調べものの為に他店のウェブサイトを拝見しました。
決済についてですが、あるお店はクレジットカード決済のみでした。
代引きと受け取り拒否についてちょっと厳しめの内容でした。
きっと嫌なめ、酷いめに遭われたということが手にとるように分かりました。
当店も何度かあります。
受取り拒否をしてまた注文される方がいてもうその神経に驚くばかりですが、その返送の際に配送会社の方が「こちらの近隣の方でもそういう方いますよ。寂しいんです。買い物をすると相手にしてくれるから買って返品されますよ」と仰っていました。
先日、お正月に一番良いお部屋を予約されて来られなかったので大きな損害がでた老舗旅館のことが書かれた記事をみました。
ちょっと酷かったので旅館主が旅館組合に相談に行くと同じ地域で何軒か同じ被害に遭っていたそうです。
そうなると愉快犯としか考えられません。
嫌な人がいるもんです。
レストランのドタキャンも、、、
自分がされると嫌なことを、、、
とちょっと暗く、凹む、内容でした。
ちょっと目を離したすきに固くなったの、と姉ローバが凹んでいました。
器は、魚谷あきこさんの「ゆうやくプレート/アイボリー(¥3,300)」です。
斜め上から撮る練習です。驚くほどヘタ!今日のはまだまだウンとましな方
この角度から撮るのはご本人は自覚が無いかも?ですが戸津圭一郎さんです。
IGで拝見するたびにお上手!と嫉んでいます。
これでも昔と比較するとすっごく(笑)上手になった(カメラのご助力)のですがやっぱりヘタッピーです。
器は、濱岡健太郎さんの「白磁八角ボウル/S(¥2,970)」です。
成形の美しい方は背筋がピンと伸びていて、性格もピシっとしていると勝手に思っていますが、如何?
リっちゃんの生活
今日は急に小脇に抱えられてお出かけしました。
聞いていませんよ~、でした。
思いついたが百年目両親と暮らすと時々こういうことがあります。
でも今日は一昨日に比べると温かくて楽しく過ごせました。
明日も温かいと嬉しいです、お天気の神様。
どうぞよろしくお願いいたします。
ダッドは今日は北川タケシさんと庄田春海さんに無理を言っていました。
皆さんが優しいので事なきを得ていますが、、、
申し訳ございません。
ところにより曇り
6℃
69%
寒い時は「お鍋に限る」です。
姉ローバはカタクチイワシが欲しかったそうですが、「真鰯しかなかった」とご機嫌斜めです。
でも真鰯の立場に立ってあげましょう。
そこまで無下にされなくとも、、です。
カタクチイワシに比べて可愛くない、そうですが、ローバには真鰯もそうですがカタクチイワシも別段可愛いとも思えません。
サイズが可愛い、、、ということでしょうか?
伊東は美味しいお魚が食べられるでしょう?と言われるのですが、美味しいお魚は以前は「築地市場」、現在は「豊洲市場」へみんな行くそうです。
そっちに持って行ったほうが高値になるらしいです。
かも、です。
分かる気持ちはします。
そして伊東といえば「金目鯛」と言われるのですが、あんな目玉の飛び出たお魚嫌いです。
そもそも金目鯛が鯛かどうか?も知りませんが、鯛自体があまり、、、だったらヒラメが良い、、
と言っても魚介類自体、姉ローバほど好きでもないです。

でもお鍋は寒い時には温まって好きです。
それに戸津圭一郎さんのお鍋、こんもりナイーブで好きです。
ただ、撮影用にコンロから降ろして撮影すると上からの画像は鍋敷きが見えません。
多分、底よりもお腹がぷっくりで見えないのだと思います。
鍋敷きは
12月に新潟の「藁」鍋敷きが入荷しているのに掲載していない、と今気づきましたが、姉ローバの言うことには3年前に納品済のCINQさんの鍋敷きも掲載していないらしいです。
我が家は宝の山です。
でもって、今思い出しましたが高校生の時に仲良しだった「八戒」(猪八戒の八戒。でも彼女は本当に和の美人です。クラスの普通の男子は彼女に憧れていましたが、八戒は「子どもは嫌い」とつれない態度でした。ローバは仲良しで面倒見の良い八戒の一番の友人だったので男子に羨ましがられていましたが、今、考えるとどういうこと?です)に「宝くじは『多空』くじよ」と何度も言って効かされたので宝くじは買いません。
宝の山の「宝」で思い出しました。
以上、今夜の夕食はつみれ鍋でした。
悪癖はすぐに身につきます。
昨日寒いと言って早寝したのが1回で定着しました。
眠い。
リっちゃんの生活
ダッドは転売目的の方に「当店はあなたの倉庫ではありません」と冷たく言っていました。
転売目的の方から問合せがくるといつも物凄く不機嫌になります。
ですので来ないで下さい。
家庭の雰囲気が悪くなるし、ボクは平和主義で平和が好きです。
声を荒げるような質問は止めて下さい。
6℃
69%
寒い時は「お鍋に限る」です。
姉ローバはカタクチイワシが欲しかったそうですが、「真鰯しかなかった」とご機嫌斜めです。
でも真鰯の立場に立ってあげましょう。
そこまで無下にされなくとも、、です。
カタクチイワシに比べて可愛くない、そうですが、ローバには真鰯もそうですがカタクチイワシも別段可愛いとも思えません。
サイズが可愛い、、、ということでしょうか?
伊東は美味しいお魚が食べられるでしょう?と言われるのですが、美味しいお魚は以前は「築地市場」、現在は「豊洲市場」へみんな行くそうです。
そっちに持って行ったほうが高値になるらしいです。
かも、です。
分かる気持ちはします。
そして伊東といえば「金目鯛」と言われるのですが、あんな目玉の飛び出たお魚嫌いです。
そもそも金目鯛が鯛かどうか?も知りませんが、鯛自体があまり、、、だったらヒラメが良い、、
と言っても魚介類自体、姉ローバほど好きでもないです。
でもお鍋は寒い時には温まって好きです。
それに戸津圭一郎さんのお鍋、こんもりナイーブで好きです。
ただ、撮影用にコンロから降ろして撮影すると上からの画像は鍋敷きが見えません。
多分、底よりもお腹がぷっくりで見えないのだと思います。
鍋敷きは
12月に新潟の「藁」鍋敷きが入荷しているのに掲載していない、と今気づきましたが、姉ローバの言うことには3年前に納品済のCINQさんの鍋敷きも掲載していないらしいです。
我が家は宝の山です。
でもって、今思い出しましたが高校生の時に仲良しだった「八戒」(猪八戒の八戒。でも彼女は本当に和の美人です。クラスの普通の男子は彼女に憧れていましたが、八戒は「子どもは嫌い」とつれない態度でした。ローバは仲良しで面倒見の良い八戒の一番の友人だったので男子に羨ましがられていましたが、今、考えるとどういうこと?です)に「宝くじは『多空』くじよ」と何度も言って効かされたので宝くじは買いません。
宝の山の「宝」で思い出しました。
以上、今夜の夕食はつみれ鍋でした。
悪癖はすぐに身につきます。
昨日寒いと言って早寝したのが1回で定着しました。
眠い。
リっちゃんの生活
ダッドは転売目的の方に「当店はあなたの倉庫ではありません」と冷たく言っていました。
転売目的の方から問合せがくるといつも物凄く不機嫌になります。
ですので来ないで下さい。
家庭の雰囲気が悪くなるし、ボクは平和主義で平和が好きです。
声を荒げるような質問は止めて下さい。
カテゴリー
最新記事
(03/19)
(06/01)
(09/08)
(09/07)
(09/07)
ブログ内検索
忍者アナライズ
アクセス解析