忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

晴れ
18℃
59%

カメラが修理を終えて還ってきました。
ローバが伝えた故障箇所より1箇所多めに修理いただいています。
通常使っているレンズは新カメラに使用しているのでやたらと重い、長いレンズを使って撮影しましたが、クッキリハッキリ大丈夫でした。
腕が2本なので当面カメラは1台で大丈夫!と思っていますが、折角です旧カメラも使ってあげようと思っています。
バックアップがある幸せ、しみじみです。
ここのところこういうハード系に悩まされているのでこれで一段落してくれると嬉しい限りです。
鎮まれ!不運!

サボリ病は治っていませんが、ボチボチの「ボ」くらい始めました。
柳瀬俊一郎/沙器窯さんの器をたった1点掲載しました。
整理ができていないのでまだご覧いただけませんが、明日にはボチボチの「ボチ」くらいできると思います。
何しろ1点目に時間がかかります。
手探り状態です。
1点できても後戻りしたり、の連続です。
完治は無理!でも、寛解状態で進むつもりです。
今日は田中ちあきさんにまた無理をお願いして、高島悠吏さんにゴリ押しをしました。
戸津圭一郎さんの優しさにつけこみました。
ほとんどの作家さんの優しさにつけこんでいますが、、、、
自分に優しく、作家さんに愛のムチ!ビシバシ



今日のは小ぶりです。

器は、田口智史さんの「陽刻アーガイル皿(¥3,024)」です。



歯触りが好き!

器は、戸津圭一郎さんの「黒角まめ皿(¥1,296)」です。
このお皿のテクスチャー、大好きです。
クラフトフェア松本で新しい作品を拝見できるのを楽しみにしているのですが、なんと33℃の予報、多分ヘトヘトになると思います。


美味しい焼き菓子が食べたい!病にかかっているようです。
姉ローバにサブレを焼いてもらいたいのですが、お忙しそうなので遠慮しています。
焼きたい気持ちになるように後ろから念を送っていますが、跳ね返されているような、、、



リっちゃんの生活

ボクはプルーデンスが好きですが、ダッドは如何?
それよか美容院へ行った方が良いと思います。
グラニーが居たら、きっと、、、
PR
時々雨
19℃
88%

今日の三番目のお客様は黒川登紀子さんの個展の事前募集に「ハズレ」となった方でした。
「ハズレ」だったのでご自由にご来店いただけるのを待って下さっていたそうです。
最後の方は応募ハガキを出すことができなかったそうです。
そんな、こんなをお伺いすると初日の比較的早い時間にご連絡なくお出でいただけなかった方達は何だったんだろう?です。
確かにオトナは「急用」ってことがあります。
三人の方が「急用ができてすみません」とご連絡下さいました。
多分、そういうことがあることは理解できまし、お気持ちは有難いです。
何らご連絡ない方は、、、とう~んとため息です。
今日、お出でいただいた方に譲れたのに、、、と思ってしまいます。
多分、二度と無いと思いますが、そういう場合はパスとしたいと思います。

初日は友情溢れるOさんのおかげでローバがもたついたのを除いて全てスムーズでした。
ローバもOさんおような役立つヒトになりたいと思っています。

昨日はベッドに入る前に急にどうしても読みたいご本をKindle版で購入しました。
買ったからには直ぐに読みたくなってベッドで読破してしまいました。
寝不足ローバですが、心は満足FULLとなっています。
ただ、これはクセになりそうなので自戒せねば、、、
最近はハードボイルドからちょっと甘ちゃん読書です。


 
お茄子はお野菜の便利屋さん、らしいです。

器は、戸津圭一郎さんの「粉引三島手8寸皿(¥7,560)」です。



美しい人柄と成形

器は、人見和樹さんの「白磁鉄点文様7寸皿(¥4,428)」です。


最近、IEに疑問をもっています。
ちょくちょく飛びます。
でもedgeは何の根拠もなく、単なる好き嫌いで嫌いです。
edgeが嫌いっていうよか古もの好きなせいだと思います。
今日はこのblogが2度も消えました。
う~ん、です。


リっちゃんの生活

マミィとダッドを始め、ボクも高齢者です。
日本の縮図です。
ご近所も1軒を除いてコーレーシャしか、、、
そのせいかしょっちゅう防犯情報が、、、
でもほとんどのおうちがセキュリティーが高いです。
我が家も守る程のものはありませんが、極めて(そんなに要るか?)のセキュリティ対策です。
そんなことよりボクと遊べ!
ところにより曇り
19℃
67%

何のお手入れもされていない庭の梅がぷっくりしてきました。



伊東の松は驚く成長です。
こちらはお手入れどころか雑草に取り囲まれています。
自然は凄いです。

昨日の収穫とはひと味、ふた味違いますが、収穫、いろいろです。
空から鳥さんが狙っています。

昨日は朝からベッドに入る直前まで新聞を畳んでいたため疲労感が半端ないです。
今日まで持ち越しています。
明日に持ち越さないようにしたいものです。
驚くほどオトナの部分とコドモの部分が混在しているので疲れていると不機嫌になります。
つまり、八つ当たり、というヤツです。
テンション、ピーンです。
兎に角、必要以上に話さないようにいたします。
明日は親切なOさんがお手伝いいただきます。
姉ローバはローバの不機嫌に慣れていますが、彼女はお気の毒です。



我が家は抑えてありますが、スパイシーです。

器は、市野吉記/コウホ窯さんの「いろ安南手オーバル深大皿(¥4,860)」です。



こちらはマイケルケリーさんの安南手です。
錆呉須、大好きです。が、掲載はおろか、、、、
高台が面白いです。

不愉快なニュースが多いですが、池袋の事故はその最たるものです。


リっちゃんの生活

もうかなり寂しさがピークです。
横に居て欲しい。
抱っこして欲しい。
なると君が羨ましい。
ところにより曇り
17℃
75%

眠いです。
最近、毎日何方か作家さんと電話でお話しています。
今日はマルヤマウェアさんです。
納品の絵付けについて親切にお問合せ下さいました。
お願いした時は図案が一つだったのですが増えたので「2種類にしたら如何でしょうか?」ときいて下さいました。
ただ、今日は朝からつい今まで一心不乱に新聞を畳んでいましたので判断能力ゼロ~です。
「お任せ致します」です。
任せられるものは何でもお任せしたいです。
何しろ蒔いた種が実っています。毎日、納品いただいています。
ローバ、いつものキャッホ~の声も失っています。
ヤバいぜ!状態です。
no 感動 no lifeです。

その他、昨日からの延長で田中ちあきさんなどなどから数々の親切に包まれましたが、睡魔にも包まれています。
その上、悩みどころにも包まれました。
即断即決のローバですが、このケースはそう簡単に決定してはならぬ、です。
ですが、兎に角眠いです。
思わず親切な方にDon't ask me anythig right now でした。
姉ローバはしばらく新聞の顔はみたくないそうですが、ロージンはすぐに忘れるので明日になれば新聞を恋しがると思いま、、せん。

器屋は収穫期になると新聞を畳む宿命があります。
ただ、最近は新聞紙を梱包材に使う方が激減しています。
伊東は新聞紙を廃棄するのがとっても簡単です。
管理事務所に電話すれば取りに来てくれます。
さすが高い管理費です。道路のお掃除=草むしりもバッチリです。
支離滅裂です。



画像の色よりももう少し淡いベージュです。
ごめんなさい。柳瀬俊一郎/沙器窯さん、夕食は暗くなってから撮るのでイケマセン、です。


 
切子できる文様にエナメルで色付けです。

器は、金津沙矢香さんの「中皿/Nostalgia/アスタリスク(¥6,480)」です。


今日ぐっすり眠って、明日は元気、、というのはもう無理なのかしら?
高齢者は眠れない、なんてずっと聞かされていたのに、、いくらでも眠れます。
こどもの頃よりも何時間でも眠れます。
と言ってこどもの頃も随分眠っていましたが、、、
一日中、ベッドでご本を読んでいたい、あれもこれも読みたい。
ず~っと禁じていたロマンチックなのも読んでみたい、瘡蓋取れても読んでみたい。
もう日本ミステリー協会かた脱会してやる~
タオルを出している暇はナイ! いいえ、どんなヒマもナイ。
全てのお返事は明日!


リっちゃんの生活

今日はほとんど一日孤独でした。
寂しいです。
吠えてやろうか!と思いましたが、忙しそうに新聞を畳むダッドの後ろ姿が気の毒でやめました。
ボクは心優しいダッドの一人息子です。
曇り
16℃
82%

先祖の徳を食いつぶした!とさんざん言われたローバですが、偉大な先祖の徳は未だ生きているようです。
今日は人見和樹さんからお電話をいただき、「何というご親切な」お言葉をいただきました。
偏屈ローバ、心から感謝です。
その上、クドクドと質問するローバに柳瀬俊一郎さんは丁寧に応えてくださいり、「何かありましたら何時でもどうぞ」と心優しいお言葉です。
多分、先祖の徳に加え、29年前にさっさと一人で虹を渡ったヤツの徳も加わっているからだと思います。
相続する子孫がいないのでたっぷり徳をローバの代で残らず食いつぶすつもりです。
但し、煉獄で十分ですが地獄に落ちるのは避けたいので少しは残した方が良いかも?です。
知っている方が天国にいれば手を取ってもらえるらしいので天国は約束されたようなものです。
それに甘えることなくなんとか自力で、自力は無理か?、ちょっと手助けしてして貰うっていう感じで、、、
でも、毎日、怒ってますもの、自力は無理無理ですね。

どうして妙な我慢をしていたのか不明ですが、昨日お願いしたカードリーダーが届きました。
便利です。
多分我慢でなく、単に忘れてしまって次の時に一緒に、と思ったことの連続だと思いますが、トリアージを失敗した結果のはずですが、カードリーダーはローバにとってとっても便利です。
今更ながら悔しい、、、バカ馬鹿、ば~かです。


 
錆呉須色、とっても好きです。

マイケルケリーさんの「安南手中鉢/1」です。未掲載どころかbeyondです。




器は、阿部春弥さんの「白磁しのぎ矢羽根4寸甲鉢(¥1,512)」です。
阿部春弥さんにお願いしたいものがあるのに、ず~と忘れていることを思い出しましたが、今日は既に頭が休憩中です。
何時になれば活動するかは、、


リっちゃんの生活

食べました。
毎日「食べない」、「食べた」しかトピックスは無いのか!
と思いますが、重大なことですので悪しからず、です。
最新CM
[09/16 あきこ]
[01/06 すずめ]
[04/23 にゃにゃ]
[04/18 にゃにゃ]
[04/01 にゃにゃ]
プロフィール
HN:
架け橋ホタル
HP:
性別:
非公開
ブログ内検索
忍者アナライズ
アクセス解析

Template by Emile*Emilie
忍者ブログ [PR]