忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

曇り時々晴れ
21℃
73%

うちの最後の台風の爪痕の道路封鎖が解けました。
開通です。
食料調達のために通ると木がバッタバタなぎ倒されていました。
根こそぎのところもありました。
でも人災も感じました。
植林し過ぎです。
木と木の間隔が余りに狭い、狭すぎる。
太く育ちません。
谷側に恐ろしいところもありました。
端に寄せると真っ逆さまに落ちます。
対向車が来そうと分かった時には幅が広くなったところで待機しないといけません。
そんな道をアホかなって思う速度で走ってくる車がきます。
きっと煽り運転するタイプです。
うちは煽り運転はしませんが、時に「罵り運転」はします。
注意しないといけません。
夏や冬はキッチリ窓は閉めていますが、快適な季節は時に窓を開けます。
罵っていたら、煽られそうです。

でもって、ふじい製作所さんの器ですが、もう何ヶ月も前にお届けいただいていた器(それも画像編集済)を掲載していなかったことが判明しました。
ローバはコレクターか!
ただ集めてどうする!
器屋とは思えない!
と自分を罵ってみました。
昨日は庄田晴海さんですが、今日は田中ちあきさんに納期をお伺いしました。
くくくッと嬉しいお知らせでした。
その上、嘴が細長い鳥がローバの窓をめがけて飛んできて目の前を軽くホーバリングしました。
何のお告げでしょうか?
しばらく窓枠に止まっていましたが何も言わずに去っていきました。
またね~

明日から心を入れ替えて初心に戻り、虚心坦懐(どういう意味かしら?)に頑張ります。
昨日から寒いです。
ブランケットを被りました。



ライトの当て方を間違えています。

器は、阿部春弥さんの「白磁ひまわり7.5寸皿(¥6,480)」です。




こういう何気ない器が好きです。どんな告白?

器は、阿部春弥さんの「白磁角まめ鉢(¥1,944)」です。


明日、山野アンダーソン陽子さんの定番ガラス器が届きます。
一緒にもしかするとSKRUF(スクルーフ)も来るかもしれません。
とても嬉しいです。ちょっと平板です。


最近やたらとamazonからおめでとうございます!メールが来ます。
3分ぐらいのアンケートに答えて¥10,000いただけるそうです。
素晴らしい時間給です。ローバを甘やかしてはいけません。
でも3分くらいのアンケートで良いのなら、先に下さればいいのにね¥10,000!
迷惑メールボックスに直行です。
amazonもちゃんと取り締まってください。
そのアドレスで買い物したことがありません。


リっちゃんの生活

マミィの手を舐めるのが大好きです。
しつこいんです、と叱られます。
ダッドはどうしてそんなに舐めたいのか?気持ちが分からないといいます。
自分でも分かりません。
PR
曇り
22℃
73%

月曜日の季節外れの猛暑から一転今日は肌寒い日です。
現在22℃ですが、午後3時からず~っと22℃です。
ボチボチシャワーからバスタブに浸かる生活になるのかした、、、
じっとバスタブに浸かっているのが嫌いで、Pieちゃんから「30くらいは数を数えて辛抱したら」と言われたことがあります。
もうすぐそんな暮らしになるのでしょうか?
忙しいです。
今日は3sokuの中村奈津美さんから追加でお願いしていたコースターが届きました。
藍などで染めた季節を問わず使っていただける色調ですが、これとは別に秋冬色も選んでいたのに枚数をお伝え忘れていました。
そして今も未だ検討中です。
こんなに早く季節が巡るならさっさとしないとご迷惑をおかけしてしまいます。
頭がイッコしかないので足りません。
八岐大蛇が羨ましいです。

寒いと弱気になるローバですが、きっと天国では「そのくらいで丁度良い」と言っているのが聞こえます。

九谷の庄田晴海さんや土岐の村上雄一さんにお願いしている器はいずれもボチボチ入荷します。
その前にもう年数を言えないくらい前から届きっぱなしのoccupied japanのヴィンテージがアンティークになりそうなお皿やボウル、イギリスのティーポット、作家さんの器などなどを何とか(ってどういうことかしら?)しておきたいと心から思っていますが、その他にもあるのです。
鎌倉張り子さんやキクタヒロコさんの可愛いオブジェ、それなのにキクタさんのキュートな陶板みたいなのも見つけてウズウズです。
発注書も作成しています。
新潟の藁のバスケットも良いのです。
死んでから未発表山盛りで笑われるのは避けたいです。
ですが、今日、ふじい製作所さんの器を撮影し始めてまた見つけました。
随分と前にお届けいただいて画像編集済の器、掲載していません。
もうセピア色になりそうです。

まだ千葉は勿論ですがご近所でも断水のところがあるようです。
一刻も早い復旧を想いながら、すっかり忘れてしまっていた日常の有難みを嚙みしめながら明日は山崩れのため死ぬほど遠回りをして食料調達に行きます。



昨日からピリ辛が続いています。

器は、日下華子さんの「印判花文6寸浅鉢(¥4,752)」です。



小さなおじゃが

器は、日下華子さんの「錆唐草4寸鉢(¥2,592)」です。


今日も素敵な作家さんを発見しました。
それにモロッコからのキュートな作品も、、、
コレクター体質です。
働け!ローバ!

お外の虫(特に蝉)に勢いがなくなってきました。
兎に角、虫が苦手でお名前もろくに知りません。
お気の毒、そろそろ出番は終了です。
そうなると裏手に回り、窓に絡みついている蔦類をカットカットいたします。
それまでお元気で


リっちゃんの生活

暑いのは強いですが寒いのはからっきしのボクです。
今日はマミィがブランケットをかけてくれました。
ただ、ブランケットでもなんでも上掛けが苦手です。
辛い季節、到来です。
曇り時々晴れ
26℃
90%

撮影しようと思っていましたが、ちょっとしたアクシデントが起きて今日は取り止めです。
今日は一日夏なので黒の腕カバーこそしませんが一日事務員さんです。
仕入れの記帳が溜まっています。
器や雑貨の掲載も溜まり放題ですが、、、
この溜まるっていう字よりも「貯まる」っていう字の方が魅力的です。
なんてのんきなことを言っていられるのも断水が解消したからです。
千葉ではまだ約40万戸が停電です。
断水も続いています。
今日はまだうんと凌ぎやすいですが、まだまだ暑いところが多いのにシャワーも浴びられず、エアコンはおろか扇風機さえ電気がきていないと動きません。
頑健な方でも参ってしまうと思いますが、ご病気の方や家族の方がご病気のおうちの方のお気持ちを想うと、、、

ただ、その中でどちらかのホテルが浴場を開放されたニュースは嬉しいです。
以前の中国地方の大雨の際にも広島だったかの不動産屋さんが家作を、それも光熱費もです、開放されていました。
有難いだろうなぁ~
できることは少ないですが貧者の一灯をさせていただきたいと思っています。



我が家のふじい製作所さんのうちの1点ですが、移動で行方不明になっていましたが、ここにいたの?と見つけました。

器は、ふじい製作所さんの「8寸皿リムプレート/黒(¥12,960)」です。
金属のカトラリーをご使用いただけます。


 
透明度の高いクリアガラスです。

器は、沖澤康平さんの「wan/ワン(¥3,888)」です。

クリアガラスで思い出しました。
山野アンダーソン陽子さんの定番ガラス器がもうすぐ入荷します。
本当はとっくに日本に居るのですが、お片付けがすまないのでストップしていました。
でもまだまだ何時まで経っても片付かないので、エ~イっと、です。
でもって、ガラスついでにですが金津沙矢香さんの作品は今月お届けいただける予定ですが、11月にお願いしていたオーナメントに昨日見つけた団栗のオーナメントの追加をお願いしたら少量ですがお届けいただけることになりました。
久しぶりに吉田崇昭さん、桂さえかさんにも発注書をお送りしました。
まだまだ、発注書を作成する予定です。
何処へいくのか?ローバは、、、



リっちゃんの生活

ダッドは「バリバリだぜ~」と叫んでいたはずなのにデスクワークでしょんぼりしています。
溜めると駄目よ、です。
皆さん、恐ろしい発注書をおくりつけられると思います。
頑張ってください。
ダッドには「もう少し」、「あとちょっと」はききません。
きっと「客観的数字で教えてください」って言うに決まっています。
スパンははっきりね。
ボクがいうのはなんですが、、、、
時々雨
26℃
90%

水が、、、しょぼい
朝起きた時は出ていた水が出なくなりました。断水です。
伊東市はほとんどの地域が断水らしいかったです。
管理事務所からお知らせがあったので出るうちにシャワー、と思い、姉ローバと二人浴び終わったところで何にも出なくなりました。
二人で地球上の水を使い切った、って感じで項垂れました。
取敢えず、食料調達に出かけようと思って敷地の外に出ても看板が無かったのでいつもの道を通ろうとしたら大木が根こそぎです。
途中で引き返そうとUターンを試みていたら向こうから車が来たので「通れますか?」とお尋ねしたら「山崩れが起こっています。引き返した方が良いですよ」と言われました。
「前に一台車が走っていましたが、、、」というと「止めたのですが強行突破されました。どうなったか分かりません」と言われ、「Uターンの途中ですのでちょっと待ってくださいね」と言って引き返し、大きく遠回りしてお買いものです。
東急ストアも停電でレジは1台で行列です。
氷はくれないそうです。
パンケーキの粉を買った大和屋さんでも「お水出ます?」と訊くと「出ませ~ん」で、途中で会ったヤマト運輸の方も「断水です」です。
どうやら伊東市は危険水域に入っているらしい、、、とがっくりしていたら、姉ローバが「この音、何?」と言って歓喜の声をあげました。
蛇口からお水が出ています。
この約6時間の間にローバズは気が狂ったようにお水を買いました。
出かけた東急ストアを始めamzonなど手当たり次第に購入しました。
金曜日に全て届きます。
ますが、保管場所が見つかりません。
器と水に囲まれます。

今日はてんやわんや騒動でお仕事、皆目です。
明日から水も戻ってきたのでやる気を取り戻し、頑張ろう!


ふじい製作所さんの長方小皿と菓子切です。

葛餅は既にお腹に入っています。



リっちゃんの生活

ボクは止めました。
でも言うことを聞かないマミィとダッドです。
疲れました。
ところにより曇り
26℃
88%

 











昨日の我が家を直撃した台風で、夜一度家がギクっとしましたが、それ以外は朝、庭の草草がなぎ倒されていたり、ラナイに葉っぱが少し落ちていた程度で大した被害なく去って行った、と思っていました。
ところが、「道が封鎖されていますので速達が来ていますがお届けできません」と日本郵便からお電話をいただきました。
「どちらからは言えませんか?」とお尋ねすると「共通のお知り合いです」と言われ、「あ~、それなら今日でなくとも大丈夫です」とお返事をしましたが、その前にamazonでお買い物をしたことを思い出しました。
ご本などですし、急がなくともこちらは一向に構わないけれど、、、amazonはどうするのかしら?と思っていたら今度はご近所唯一親しくしていただいている方からお電話です。
「停電していませんか?」です。
「そう言えば昨日夜の12時ころ一時的停電しましたが、直ぐに復旧しましたよ」と応えると、今度は「水道でてる?」です。
「出ていましたけど確認しますね」で水道を確かめると出ていました。
ところがどんどん問題が大きくなってきました。
停電しているところが水道のポンプのがある場所で「東電が人手不足で停電場所を見つけることができないそうです」と管理事務所の方がペットボトル2本持ってお見えになりました。
うちは市の水道でなく、私の水道です。
停電している場所が見つからないと今貯水槽にある水が無くなれば一切水が出なくなるそうです。
飲み水はなんとかなってもお風呂の水は何ともなりません。ガ~ンです。
ちょっと台風を面白がっていたのがいけなかったんでしょうか?
うちは社長がいるので近くのホテルは無理です。
道は復旧しない、水は出ない、なんて素敵な観光地!です。

なんて言っている場合ではありませんが、電線を地下にすると地震の時に復旧に時間がかかるのでは?と思っていたのですが、電柱から電柱だと台風に弱いし、、、
どうか電線が切れている場所が早く見つかる、或いはちゃんとした技師の方が来てくれてうちのように停電していない所から水道ポンプの電源に繋いでくれますように、、、
ついでに言うと通常通る道の封鎖が解けますように。

やはり都会で生まれ育って、こういう事態が分からないで台風を面白がっていてはいけない、ということをしみじみ、、、です。
折角、リンナイの親切な方がご自分のお休みを犠牲にして部品を持って来て下さった努力を停電でダメにしませんように

それから今日何方がメッセージかコメントを下さったようですが「なに?」と思っているうちに消えてしまいました。
何だったんでしょうか?
問題が無ければいいんですが、、、
先日もそれは何方かがは分かっているのですが、お友達でもお客様でもない方が空メールを送ってこられたのですが、一体何だったのでしょうか?
ご用があればまた送って下さるだろうと思っていたんですが、何でしょうか?

陸の孤島で謎に満ちた生活です。
最新CM
[09/16 あきこ]
[01/06 すずめ]
[04/23 にゃにゃ]
[04/18 にゃにゃ]
[04/01 にゃにゃ]
プロフィール
HN:
架け橋ホタル
HP:
性別:
非公開
ブログ内検索
忍者アナライズ
アクセス解析

Template by Emile*Emilie
忍者ブログ [PR]