忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


21℃
100%

相当な大型台風らしいです。
我が家は高台というか低い山(丘)の中なので雨が少々降ったところで何の問題もありません。
伊東の我が家が水没する時は日本沈没の時です。
ただ前は海しかありませんので問題は風です。
ちょっとタカアシガニのような家なので今までは風は足元をスルーしてくれていますが、今回は相当の大型らしいのでどうなりますことやら、です。
親切な作家さんが「さっさと避難してください」と仰って下さいます。
ご心配いただき有難いことです。
ただ我が家には社長が居ます。
避難所は難しいです。
それにローバ、姉ローバともにプライバシーが守れないところは無理です。
孤高のローバズです。
それに何と言っても天国が守って、護ってくれています。
あちらには大事な三人がいます。
そのうちの一人は極めて強力です。後の二人は協力して頑張ってくれています。
ローバの乗る飛行機は絶対落ちません。ホンマかいな!
何処へ行っても大丈夫です。
と呑気なローバズです。

スキャンダルとかには全く興味はありませんが、天変地変には好奇心旺盛です。
我田引水でいうなら科学する心です。
観察するのが大好きです。
姉ローバは停電は嫌!と言っていますが断水も嫌です。
その上、前回の台風で地崩れしたところがまだ放置されています。
放置されている、、というのでなく、多分、手の施しようが無いのだと思います。
何しろ山崩れです。
山側を広げるしか手が無いと思いますが、そうなったらなったで、、、です。
また通行止めになる可能性大です。
ですが前回の通行止めで大回りした時に養鶏場が地鶏の卵を直販しているところを見かけました。
「今度通行止めになったらあそこへ行ってみない?」と今日食料調達に行く時に話合いました。
転んでもただでは起きないローバズです。

お仕事はしていますが、表に出せない裏稼業です。どんな稼業か?
成果は直ぐにでないけれど人類にとって大きな一歩、、、にはなりません。
当店にとって、整理、整理で見やすく、まとめやすくです。
地道すぎる地道ですが、早め早めのお手当をして、、、スッキリしたいものだぜ、です。
確定申告にも備えましょう、です。

今日は最後の晩餐のようなお食事で画像を撮るのを忘れてしまいました。
停電に備えてアイスも在庫を食べてしまえ、でしたが、在庫をさらうとお腹を壊しそうなのでやめました。

どうか、我が家も勿論ですが、何処にも被害が出ませんように。
現政権のもとでは被害が出てもきっと自己責任です。
全ての人が自己責任できるのなら政治は不要です。
そういうことに税金を使うならクレームは出ません。
花見なんかに使われるのは真っ平です。

台風の勢力が弱まってさっさとさよならしてくれることを祈りながら、今からもうベッドへ行きます。
朝の起床はどんどん遅くなっているのにベッドへ行く時間だけは体内時計がしっかりと記憶しているってどういうこと?


リっちゃんの生活

最近、ボクはダッドと一緒のベッドで寝ています。
何故なら湯たんぽがあります。
湯たんぽはボクとダッドの絆です。
湯たんぽが無ければマミィへ一目散です。

PR
時々雨
18℃
95%

「ぐりとぐら」は昔の友人が大好きでした。
恐らく、彼女は今も好きだと思います。
切手シート、送りたいと思っています。
既に幼稚園の園長になって久しい友人です。
一番悲しかった夜に一晩中車であっちこっち連れ回してくれました。
次の日にお仕事があるのに、連れて広島まで走ってくれるつもりだったのですが、それは止めてもらいました。
それは彼女のことを慮ってということでなく、ローバの為に大勢の人が走りまわらないといけないからです。
挨拶に東京へ行く時も彼女は何だかんだ理由を付けて一緒に行ってくれました。
本当は自分のご用は無かったと思います。
「兎に角、何かあっても『一生このご恩は忘れません』って言うのよ」と新幹線の中で言い聞かされました。
ローバはよく言い聞かされるタイプです。
「何にも考えない。言うことを聞いていなさい」っていうのもありました。
余程人の言うことをきかない子どもだったんだと思います。
思い出せば、母に一度「勝手にしなさい!」と言われて、勝手なことをしました。
以来、母は同じ科白を言いませんでした。
子供心に残念!と思っていました。
公認の勝手し放題だったのに、、、

ローバの友人はローバに似て偏った人が多いのですが、彼女はその最有力でした。
「できること」と「できないこと」のギャップが大きいです。
一回りも年下なのに、うんと年上だったり、子どもか?!でした。
ヘンテコな格好をするのが大好きで、クリスマスの変装の時はローバは少し離れて、知りあいではないです、を決め込んでいました。
お父様は社会的ステータスがかなり上の上級国民(笑)でしたが、彼女は微塵もそれを出さない時とそこまで言っていいの?のギャップも大きくて笑ってしまうこともありました。
お父様もローバにとても腰低く対応してくださいました。
お母様も父や母が亡くなった時に過分なお世話になりました。
彼の地を離れていい加減ローバはろくにお礼もしていませんが、先日、新聞の死亡欄やインターネットでお父様が亡くなられたことを知りました。
できれば、近く彼の地に行く機会があるのでお線香を1本、、、と思っていますが、なかなか足を運ぶとなると色々な想いがありお伺いする勇気が、、、です。
お伺いすると亡くなったことを認めざるを得ないけれど、知らないを通せば生きてらっしゃることにできるような気がしています。
「ぐりとぐら」の切手シートだけで色んなことを思い出しました。



棒棒鶏againです。

器は、戸津圭一郎さんの「縁しのぎ8寸皿(¥5,500)」です。
今月は戸津圭一郎強化月間です。嘘です。



セロリーが入ったポテトサラダはUSAの匂いがします。何故か?

器は、加藤祥孝さんの「鉄釉楕円輪花4.5寸深鉢(¥2,530)」です。


本当はもう少しお仕事を片付けたいのですが、折角のリズムを壊したくないのでgo to bedです。
ただ、最近ベッドに入ってもアートの「America」が鳴り響いて喧しいわ!です。
一昨日、ベッドのライトを落として首が折れてしまい悲しかったのですが、姉ローバが副木を付けてくれて生き返りました。
松下電工の三好さんにいただいたので、三好さんには引導を渡されましたが、大切にしていたので姉の親切が嬉しかったです。
そういう曰く因縁のあるものに取り囲まれて生きているので断捨離が難しい暮らしです。
でも残されても困るでしょうしね。
そういう年齢です。


リっちゃんの生活

ボクは寒がりやなので今日からホットカーペッチです。
ボクのはカーペットじゃなくてカーペッチらしいです。
それからボクの正式の名前は“リキマル・ジャスティス・ヘンダーソン”らしいです。
長いのでリっちゃんです。
ダッドはヘンダーソンじゃなくてヘンダスンだと言います。
ヘンダーソンさん、ワットソンさん、らしいです。
晴れ
22℃
80%

今日は兎に角、暑い日でした。
日ごろ引きこもりのローバは炎天下に歩いたもので蓄積した疲労が噴出です。
ちょっと残念ばイベントへ出かけたのが大失敗です。
お一人お知り合いの作家さんが掃き溜めに鶴のような素敵な奥方連れで出展されていました。
作品は今分けていただいてもお手上げ状態なので残念ながら今回はパスです。
そして、あまりの暑さに帰宅すると姉ローバがかき氷をしてくれました。黒蜜でいただきましたが、この黒蜜の濃度がかなり難しいそうです。
そして暫くすると今度はホットチョコレートが運ばれてきました。
姉ローバはあのイベントに誘ったことにかなり罪悪感を持っているようなので、持たせたまな放置することにしました。
これでしばらく、オヤツ三昧の生活をおくれそう、と思ったのですが、その後またアイスクリームを持ってきたのでもう許してあげることにしました。
こんな糖分過多を続けると明日の朝起きた時の蕁麻疹が心配です。
どっちの作戦が勝ったのか、現在、不明ですが、明日、またマロングラッセを作ってくれるそうなのでどっちでもいいや!

それにしても10月、11月のローバはかなりのハードスケジュールです。
あっちにうろうろ、こっちにうろうろです。
その上一人で東京都へお出かけも含まれています。
静岡市内、同じ静岡でも藤枝市へ濱岡健太郎さんの個展を拝見に、笠間、横浜、東京、11月に入ってすぐ大阪です。
もう帰ってこないかもしれません。
大笑いが聞こえますが、怒っている声も聞こえます。



今日のランチパスタです。
これはヴィンテージの器ですが、いつもよくしてくださる北欧の器の代理店の代表の方も「便利よ」と仰ったので我が家もです。
彼女は器遣いがとっても素敵です。

器は、ヴィンテージの「ドッツプレート(¥6,380)」です。



今日はまたライトニング失敗でした。いろいろ試行錯誤の真っ最中ですが、、、、失敗だらけ

器は、濱岡健太郎さんの「カフェオレボウル(¥3,300)」です。


クラムとセロリーのスープが飲めるのは虹を渡ったからですが、別に飲めなくとも良かったです。
貝類禁止令は今や誰も気にしていません。
濱岡健太郎さんのカフェオレボウルはお気に入りの一つですが、濱岡さんの器はどの器も多機です。
田中ちあきさんとの二人展の時には「色も出せ!」、いいえ「出してください」とお願いしているのですが、田中ちあきさんといい、濱岡健太郎さんといいすっごく楽しみです。
それまでは生きていようと思っています。
だから待っててね。
それから蝶々になって出てくるのは辞めてね。
兎に角、昆虫はダメです。
今年はやたらと大きな蝶々が窓の向こうを飛んでいます。
秋になると何になるのか、楽しみです。

今日は久しぶりに早寝します。
疲れをとって真泥さんの器や机上工芸舎/湯浅記央さんのカトラリーにまっしぐらです。
机上工芸舎/湯浅記央さんの展示もスケジューリング済です。
いつもながら机上工芸舎さんの納品の梱包の美しさに感銘を受けています。
最後まで丁寧な机上工芸舎さん


リっちゃんの生活

ボクも今日は疲れました。
太陽光は疲れます。
そして今日は4回食べました。
4~5回が良いみたいです。
快晴
23℃
65%

目まぐるしく変わる天候でした。
昨夜から今朝まで大雨警報でした。
すぐ近くのクラフトフェアを諦めた途端のピーカンの快晴です。
食糧の買い出しに行く前にちょっと寄ってみましょう、で行くと結構広いパーキングが満車で少し上にもう1か所パーキングありますよ、とのことで車で走るとここが「少し」かと思うほど遠いです。
田舎の方の少しはアテになりません。
パーキングに停めて会場へは徒歩20分はかかります。地面が熱くなっているので社長を歩かせることはできません。
明日、出直ししましょう、と戻って我が家にくると、今度は突風が吹き始めました。
それも台風といっても過言でない強い風です。
開けていた窓を閉めないとそこら中のものが飛んで行きます。
山のお天気は大分慣れたものの、まだまだです。
戻って暫くして金津沙矢香さんの百花景そばちょこやスノードーム、濱岡健太郎さんのリム鉢の入荷のメールマガジンを発行しました。
ご注文の嵐がきました。有難うございます。
相変わらずスノードームは2時間もたず完売です。
と言うか最後の一点を除けば30分で完売です。

その最後の1点が実は今回ローバが一番好きなドームでした。

このままご注文が来なければ、、と心密かにニンマリしながらお風呂へ入りました。
ヘラヘラしながら出てくると姉ローバが「完売です」と憎らしく笑っていました。
「そうですか」です。
まぁ、いいや、です。
来月もお届けいただける予定です。
しかもいつものスノードームに加え、グラデーションの入ったスペシャルバージョンを加えて、いつもの約倍の数をお届けいただける予定です。

と書きつつ、その前の為さねばならぬことを粛々は無理でもボチボチです。
姉ローバは前回(だいぶ前の前回)にご好評いただいたクリスマスコースターの構想と布さがしを始めています。
ローバだって、、、
でも「為すべきことを為してからでないと、自分の首を絞めることになるよ」って上からの声が聞こえます。
ハ~イ、です。
やっぱり消費税税率変更の作業の疲れが出てきています。
遅れること4日、、、
疲れた~


 
ちょっと小ぶりの春巻です。

器は、日下華子さんの「鉄ゴス格子文長角皿(¥4,730)」です。
ローバズ、揃ってこの器が好きです。



里芋じゃなくてベビーおじゃがです。

器は、戸津圭一郎さんの「粉引しのぎ小鉢(¥2,640)」です。
戸津圭一郎さんも業界の再編成にかかりそうです。
ですが、年内はローバが、、、


明日、もう一度出直すつもりですが、そのためには今日為すべきことがあります。
ありますが、眠い



リっちゃんの生活

今日は4回しか食べていません。
どうして伊東では5回くらい食べられるのに青葉では1回も食べられなかったのか?
我が家の七不思議の一つです。
あとの六不思議は、、、、
ところにより曇り
22℃
81%

ようやく、消費税税率変更の作業、レターパックライトの設定が完了しました。
ですが解放感はゼロです。
いくらでも働ける材料のある、ローバって幸せ!

昨日は何故かお問合せが多い日で、手が離せない時にはお電話でお答えすることがしばしばでした。
親切にしなければならない、、と思っていますが、話し方が「はっきり、クッキリ」です。
お友達にも時々「怒っているの?」と言われたことがあります。
その上、急ぎがある昨日です。今日はお詫び行脚でした。嘘です。お詫び散歩くらいです。

その中に不思議なお問合せがあり、メールじゃ埒が明かないのでお電話で聞いてみると驚くお返事をいただきました。

「paypal経由の支払いができません。理由はわかりません。 」 ということで、PayPalは今まで2度ほど「アカウントを取得できない」というお問合せがあり、ローバよりも「PayPalのスタッフにサポートいただいた方が(と言うよりもローバでは???が多いです)良いと思います」と申しあげると、いずれも「スマートフォンからは上手くできなかったけれどPCからは問題なしでした」と後からご連絡いただきました。
で、今回も同じケースではないかしら?とお尋ねするとPayPalのアカウントをお持ちでなく、ご取得の意志もないようで、それではPayPalはご利用できません、です。
お声からするとローバよりうんとお若い男性のようですが、アカウント無しで利用できるとお思いになる???
ローバの理解の範疇を飛び越して遥か宇宙飛行士です。
オドロキ!
でも、兎に角「アカウントをお持ちでないとPayPalはご利用できません」でごきげんようをしないとローバには時間がありません。
レターパックライトをご利用できるかどうかの可否チェックボックスにチェックを入れないと、、です。
何しろアイテム数が多いです。
いくら何でも大きな器は無理、とご理解いただけると思いますが、小さな器、例えば、箸置、まめ皿なら利用できるかも?とお思いになる方もいらっしゃると思います。
残念ながら、割れ物はサイズの大小を問わずレターパックライトは利用不可です。
以前は小さな木製品を可としていたのですが、「角がダメになる可能性がありますよ」と教えていただき紙製品、布製品だけにしています。
でも「小さなものなら、、、」とお思いになるのは理解できますので、大急ぎでチェック、チェックを力を入れてしている最中にふにゃ、となりました。
人は生きていけるのね、です。
道を歩く子どもたちに教えてあげたいです。
大丈夫、適当で良いのよ~、です。



姉ローバはお献立に困ると出す奥の手の一つ、ローストビーフです。
昔、おさんどんが苦手な母は「すき焼き」、「ステーキ」の二つを交互にしたのが1ヶ月続けたことがあります。
お友達は「豪華じゃない」って申しましたが、「ドコが!」です。
というローバは何一つしないので文句を言えた義理ではないので泣きながらいただきました。
暗い過去です。

器は、要美紀さんの「お花大皿(¥6,050)」です。



伊東は葉葱が美味しいのです。

器は、三浦侑子/BambooGlassさんの「クロスボウル(¥3,850)」です。


明日は地元のクラフトフェアへ行くつもりでしたが、天候が悪ければ土曜日にします。
どんな作家さんがお見えになっているか?
どうかいやな目にお会いにならないように祈っています。
そして素敵な作家さんがいらしたら良いな~、拝見したいです。

今日からどうやらエブリディホットチョコレートデイが始まったみたいです。
マロングラッセ、ホットチョコレート、アイスクリーム、って姉上、貴女の妹は糖分アレルギーで糖分制限を命じられているのをご存知ですよね。
差し出すほうも、、、ですが、喜んでいただくローバも、、、
アホシスターズ、、、
明日目覚めた時に、どうか蕁麻疹が出ていませんように


リっちゃんの生活

馬鹿馬鹿しくって見てられません。
また救急搬送されるんじゃないか、、、
そして僕は看護生活となるんじゃないか???
しっかりしてくれ~
お散歩の距離は少しずつ伸びています。
往復抱っこ無しです。

最新CM
[09/16 あきこ]
[01/06 すずめ]
[04/23 にゃにゃ]
[04/18 にゃにゃ]
[04/01 にゃにゃ]
プロフィール
HN:
架け橋ホタル
HP:
性別:
非公開
ブログ内検索
忍者アナライズ
アクセス解析

Template by Emile*Emilie
忍者ブログ [PR]