[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
21℃
91%
何年も分からなかった名称、ヴィンテージということは分かっていたのですが正確な製作年代、デザイナーが一挙に解決です。
ふとしたことで拝見したサイトで判明しました。
Pizzicato(ピッツィカート)シリーズ
デザイナーはEsteri Tomula(エステリ・トムラ)さんです。
ピッツィカートは確かヨハンシュトラウスの弟さんが作曲された楽曲でピッツィカートポルカという楽曲があったはずです。指でヴァイオリンの弦を弾いた演奏を子どものころ何処かで聴いた覚えがあります。
楽しい曲で好きでした。
というのは兎も角、数年前かの鹿児島睦さんのピンナップ画像で鹿児島睦さんの後ろの棚に同じデコレーションのブルーのカップ&ソーサーが写っていました。
鹿児島睦さんにお問合せしたかったですが、お忙しい方の手を煩わせるのは、、、でグっと我慢していました。
お知り合いでもありませんし。
少しだけ曇りが晴れて、、、
ついでにお空も晴れて欲しいですが。
でもって今日はのんびりしすぎてお仕事は遅々も母もなく進みませんでしたが、明日への道筋はつけました。
付けた道筋を明日は辿れば良いわけですが、辿れるかどうかは別の話です。
今日、kindkleの使い方を知りました。
使い方を知らず早や数か月使っていました。
前のご本は何処に収納されているか?と泣きながら使っていましたが、今日でニッコリです。
何しろご本を収納するスペースを全部器が占めている現在、残念ながらkindleしか、、、
紙のご本はもう無理なのか!
レフ版を姉ローバが作ってくれるらしいのですが、それよりもアップルパイを焼いて欲しいです。
折角、紅玉が我が家にいるのですから、、、
器は、村上雄一さんの「白磁輪花オーバルプレート(¥4,950)」です。
ローバは色ものよりも白磁がやっぱり好きです。色ものたって「おわらい」ではありません。
器は、村上雄一さんの「白磁輪花楕円小皿(¥1,980)」です。
もうイッコ謎があるのですが、謎のまま、、、の可能性が高いです。
明日は実りの多い、良い日になりますように
というか、自分で実らるようにしましょう!
もうすでに半分睡眠状態です。
寝るは易し、起きるは難し!
寒くなると特にね。
リっちゃんの生活
夜中に目が覚めてもボクをいじって起こさないように。
自分のベッドに無理やり連れ込まないように。
自分のことは自分でしてね。
子供からのお願いは以上です。
にわか雨
16℃
98%
寒いと思考が縮こまりがちです。
ですが、今日はエアコンをonするには温かく、、、という気温で三人仲良くダラダラです。
それでも何もしないとお宿題だらけのローバは焦ってしまい(そうでもないか)そうで、すっかりお休みはできません。
昨日はIGで阿部春弥さん、戸津圭一郎さんが先の台風で大事になってらっしゃらないことが分かり一安心です。
ローバのところは直撃でしたのに先々回の台風よりも被害が少なく頭の中で???が駆け巡りましたが、車で15号で通行不能になった道を通った際に一つだけ原因が分かりました。
倒れる木が既に倒れていたのです。
それは見事にかなりの倒木を見つけました。
ただ紙一重で残っている木の下の住人の方は何時落ちてくるか怖いです。
何しろ樺一枚で残っているのですから。
植物の神様に叱られそうになりながら造園屋さんに伐採していただいて良かったです。
そうしないと下の住人の方に恐怖を与えてしまうところでした。
ローバの動物の勘です。
あんなに大きな杉が倒れてきたら少々の家は一溜まりもありません。
木を植える時にそういうことも考えて植樹しないいけないことを学びました。
面白かったのはローバが「伊豆半島に上陸したので我が家は直撃でしたが何事もなく通りすぎました」から続けてするコメントが切れて(この失敗はしょっちゅうです)しまったのですが、このコメントに対して優しい律儀な戸津圭一郎さんは「イイネ」をして下さいました。
それで我が家では「どこがイイネだ」と大笑いです。
戸津さんは真面目なので時々こういう面白いことを生真面目にしてくださり、大笑いです。
勿論、戸津さんのお人柄を良く知っているので何ら、、、ですが、よそでしてはいけませんよ。
という楽しいことを思い出し、昨今の神戸の小学校教諭の馬鹿馬鹿しい事件を通り過ぎないとやってられません。
どこまで馬鹿なのか?反省、謝罪文で「可愛がっていたつもり」だそうです。
まだ、悪意がった方がマシです。
悪意がなくあんなことができる人間がローバの周りだけでなく、ほとんどの方の周りにいなかったと思っていますが、昔からいたんでしょうか?
人間のレベルが低すぎる。
折角、自衛隊が運んでくれた水を手順が違うと断ったり、一国の長の頭が腐敗していると以下の人々も腐ってくるのでしょうか?
楽しいことを考えないと、、、
一人一三つは無理なので明日のお昼に
器は、市野吉記/コウホ窯さんの「いろ安南手輪花6寸皿(¥4,180)」です。
ローバの大好きなクレソン
器は、真泥/村山朋子さんの「花庭×黒鉢(¥5,060)」です。
明日からは村上雄一さんにとりかかるつもりです。
課題はてんこ盛りだぜ!
さっさ、さっさと片していかないと10月も去っていきます。
待て、暫し、、、
リっちゃんの生活
最近、ちょっとダッドとボクは太りすぎみたいです。
マミィのオヤツ攻撃を有難く受けているからだと思います。
このままでは2から3になって、下手をすると「4」に突入です。
心臓のためにもそれは避けたい二人です。
14℃
85%
いい加減に決めたことのツケが回ってきています。
puentopuenta、力丸雑貨店のイメージを統一するために、あの方をコッチ、この方をアッチと移動しています。
これが凄いことになっています。
総とっかえするのなら、こっちのイメージをアッチ、あっちのイメージをコッチにした方が早かったような気が今ごろしていますが、既に取り掛かってしまったので完遂あるのみです。
あ~、考え無し、、、
ツメが甘いだけではなかった、、、ツメる前に、、既に崩壊、、、
ですが、走ってしまったのでもうゴールに向かうしかありません。
でもって、今日もお一人移動させましたが、諸般の事情で公開していまっせん。
諸般の事情、ありすぎです。
SALEも今お一人準備に入っています。
この方の「今後ともよろしくお願いいたします」はどういう意味?って感じです。
女性の方がスッキリしています。
つまり、昔、よく言った「女の腐ったヤツ」です。
でも女は腐ってもああはなりません。
深追いしないで下さい。
捜索しては駄目です。
ご質問も受けません。
お尋ねがあっても答えは全て「No」です。
どんなに腐っていても生きる権利はちゃんと残します。
みんな事情があるのだと思います。
ただ、腐ったものの横に置くと腐敗が伝染するのでそれだけは避けたいです。
偉そうに、言っています。
今朝、起きた時に震え上がりました。
こんなに急に寒くなるなんて冬支度が間に合いません。
ですのでエアコンをonです。
エアコンを馬鹿にしていましたが、エアコン、立派です。
まだこんな寒さだからでしょうか?
勿論、かなり大きめの容量のあるエアコンですが家中が温かくなりました。
ポカポカです。
ただ、思った通り就寝時間は同じでも起床時間が遅れはじめています。
やっぱり、ね、です。
でも、これ以上は遅くならないように気をつけるつもりです。
我が家の生春巻はぎっしり、ずっしりです。
器は、中村かおりさんの「花鳥呉須5寸皿(¥2,800)」と「コクリコボウル/水色(¥1,870)」です。
でも、ローバはスウィートチリソースでいただきました。
我が家では1回では消費できないので続いて出てきます。
器は、濱岡健太郎さんの「カフェオレボウル(¥3,300)」です。
カフェオレボウルはサラダボウルにも変身できます。
ネーミングを多機能ボウルに、はロマンチックでないのでやめます。
新潟の不動産屋さんからいろいろなお知らせをいただきます。
なかなかの物件です。
とってもモダンな建物でも必ず和室があります。面白いです。
ただ、ローバ一家には和室は不要です。
和室は今までありませんでした、とずっと思っていましたが、灯台下暗し、伊東の家に和室ありました。
姉ローバと大笑いしました。
ベッドが2台とワードローブで和室に気がつきませんでした。
つまり、和室らしい使用ではありません。
和室があればお茶室ができますが、片手で飲んでいるようでは、、、
リっちゃんの生活
温風が吹き出すところでお昼寝です。
幸せな一日でした。
後はストーブを入れて欲しいです。
ポカポカはボクを幸せにしてくれます。
16℃
86%
最高気温が18℃です。
高校生の時にたいていのクラスメイトが「ポカポカしたお腹いっぱいの5時間目が眠いね」と話し合っているのをしり目にローバは寒い日のお腹が空いて4時間目が眠かったです。
ですので冬山登山は絶対してはいけない、禁止令が出ておりました。
そんなもの一々言われなくとも絶対しません。
寒いのが苦手で坂道上るのも誰か負ぶってくれないかしら?と思うくらいです。
遠足の時に高台寺の階段を見て「行かない」と駄々をこねて、面倒見の頗る良いローバの保護者と呼ばれていた林君が「先生、大丈夫です。ボクが負ぶってあがります」と言って本当に負ぶって上がりました。
とんでもない高校生です。どっちが、、、
よそのクラスの方は「え~、女子(一応)高校生が男子高校生に負ぶってもらうの!」とビックリされていましたが、うちのクラスの人々はそういうことに慣れているので「いつもあんな感じよ、小学生みたいな高校生だから。兎に角、楽がすきなのよ」とよそのクラスの方に語っているのを聞き流しました。
その林君は大学受験に失敗して行方不明になりました。
大学受験くらい失敗しても来年があるじゃない?と発言して「あれだけ世話になっておきながら」と非難轟々でした。
でも、彼はきっとそういう行為をするのが好きでローバは格好の存在だったと思うのです。
また、昔の友人がこれを読んだら非難されそうで怖いです。
で、急に寒くなった今日は眠いです。
冬山なんか頼まれても登りません。
今日のお仕事はまずお片付けから始まりました。
ですのでボチボチです。
でも進んでいる!努力家!
昔と比べると人が変わったよう!
姉ローバはパスタ巻き巻き術を持っていません。
これも未掲載も人見和樹さんの器です。ごめんなさい。
この器は移動で2点が破損したそうです。
里芋スープはぽっかぽかです。
器は、角井理愛さんの「マグ/Botanical/300cc/黒(¥3,300)」です。
末っ子(我が家ではおトンボさんと呼びます)だから、どなたかにお世話にしてもらうのに慣れていますが、これは末っ子というだけでなく個人的な問題かもしれません。
何でも自分でされる末っ子の方は居ますもの。
ローバも本当はできるのかも知れません。能ある鷹は爪隠すかも、、
早く出せ、爪を!
一生、爪を使わないつもりか!
それとも爪があることに気づいていないのか?
爪、爪、爪を出さんかい!
と自分に言ってみる。
リっちゃんの生活
マミィが冬服を出してきてくれました。
ちょっと生きた心地がしました。
でもホットカーペットと湯たんぽから離れません。
冬の常識です。
ボクはちょっと心配です。もしかするとダッドに似てしまったのか?
23℃
93%
18時台が一番強風で、19時台はどうしたの?でしたが、再び風が戻ってきました。
「目」に入っていたのかしら?
それにしても風も吹いていないのに微妙に揺れるので???となっていたら、地震でした。
伊東では数少ないお知り合いのタケオ君は「台風が多い時は地震がないんですよ」と豪語(笑)してらしたのに同時に起きてますよ~!です。
タケオ君の面目丸つぶれです。
しばらく会わないようにいたしましょう。
まだ継続中ですが、今日の台風はちょっと怖かったです。
と言いながらデスクの前の窓は未だに雨戸を入れていません。
大きな雨戸はちょっと問題有り、でしたが、先日、工務店の方がちょっとした工夫して下さったお陰で安心でした。
去年の台風で雨戸にラナイの大きな植木鉢がぶつかり、雨戸が外れてガラス戸が木っ端微塵になったにも拘わらず「バスルームだったら、その内に伊東に行きます」と連絡を下さった工務店の方に行ったら「違いますよ。ベッドビショビショになりますよ」と言われて取敢えずカギを宅配便で送って修理してもらったのですが、そのへんで「この人は駄目だ」と認識なさり、適当に手を入れて下さいます。
そういうことに無頓着なので大変助かっています。有難うございます。
今日も色んな方にご心配いただき、有難うございます。
お心遣いいただいた方、是非、宝くじを買ってください。きっとその優しい心に神様が「当たり」を下さると思います。
台風、地震、怖い、と言いながらIGで小倉夏樹さんの素敵な器を見てすぐに「アレ欲しい」とお願いしました。
どこまでも我儘を貫き通すローバです。
小倉夏樹さん、優しくして下さって有難うございます。
皆さんの優しさに支えられて生きています。
死ぬまでにご恩返しをしたいもの、と思っていますが、それではなかなか死ねません。
ご恩がてんこ盛りです。
久しぶりのビーフストロガノフです。
器は、角井理愛さんの「オーバルプレート/Botanical/L/白(¥4,400)」です。
避難勧告が出た時姉ローバがはっきりと「無理、玉ねぎ炒めている最中」と良いました。
純情可憐な子どもには聞かせられません。
パルミジャーノレッジーノをごりごりしました。
我が家の食事はカロリー制限なんか何のそのです。
器は、中村かおりさんの「ローズマリー6寸皿/ブロンズ(¥3,850)」です。
兎に角、横浜の警報と伊東の警報、東伊豆町の警報がやってきますので、喧しいったらありゃしないです。
家が何軒あろうとも我が身は一つです。
取敢えず、伊東の危機はほぼ脱したみたいです。
我が身も大切ですが、ここのところ天災が手をつないで千葉を襲っているみたいです。
どうか被害が最小、、、よりも皆無となりますように
被害に遭われた方に戦闘機を買うのを止めて立ち直り資金が供給されますように
リっちゃんの生活
ボクは泰然自若です。
マミィの傍にベッドを運んで貰って寝ています。
細かいことに拘りません。
なのに昨日ダッドのベッドで寝てあげようとしたら、マミィの方が良いんじゃない、と邪険にされました。
ダッドはベッドの真ん中で寝たいみたいです。
協調性のヤツめ!