忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

曇り
22℃
96%

明日は消費税増税のためと力丸雑貨店で今まで配送設定がなかったレターパックライトを取り入れるために、いろいろと事務があり、公開しているとできないので一時的(長時間になるかも)ウェッブサイトの公開をお休みします。
レターパックライトを採用すれば例えばコースターだけのご注文の場合全国一律¥370で発送できます。
お届けも概ねゆうパックと同じくらいの時間(つまり大体翌日)でお届けできます。
ただ、「罠」は補償はレターパックライトの料金のみです。
ですのでレターパックライトをご利用できる商品でも金額がそれなりのものはおススメできません。
勿論、陶磁器はいわんや木製品の場合もご利用いただけません。
以前は利用可としていたのですが、高塚和則さんが「端がダメになる場合がありますよ」と教えていただいたので、それ以降ご利用不可となりました。
つまり、紙製品、布製品のみとなります。
その上厚みが3センチ以上のものは発送できません。
もっと言えば、商品が3センチでも駄目です。
一応、梱包しますのでギリギリ2.5センチです。
制約、多しですが、それでも遠くにお住まいの方でコースター3枚程度なら随分お得です。
そうすれば、Vaxbo Linのディッシュクロスも3点程度ならお送りできるので力丸雑貨店も扱おうかな~って思っています。
またまた、制約ですが代引きはご使用いただけません。
何故ならポストインだから、代引き機能を持っていません。

ですので、明日は一日中、一つ、一つの商品を見て、レターパックライトのご使用可否のチェックボックスにチェックを入れていかなければならないのです。
ローバのことですから一つや二つで済めばよいのですが、多分もっともっとミスを犯すと思います。
ここでお願いです。うっかりチェックを忘れた箇所があってもレターパックライトでは代引きは使用できない!とご理解いただき、うっかりミスをしていても寛大な気持ちで諦めてくださいまし。

今日はとってもロマンチックなことがあったのですが、それはすっとばし、ウェッブサイトの一時閉鎖とうっかりミスを許して下さい、のご案内でお終いです。

あっ、一つだけ。
桂さえかさんの作品は力丸雑貨店➡puentopuentaへ移動完了しました。
移動作業は次の作家さんへと移っています。
明日は真泥さん、書くと恐ろしいので書けない作家さんから素敵なものが届く予定で、昨日お届けいただいた中村かおりさん、濱岡健太郎さんの器も見ないことにして事務員ローバは事務仕事にまっしぐら、です。
明日一日でできるかしら?と言うと姉ローバはきっと「3日くらいお休みすれば、」とローバを甘やかすので、黙って作業を進めるつもりです。
自分に厳しく!(嘘)



国産のレモンはレモン汁を絞るのが大変でした。

器は、日下華子さんの「鉄葉文5.5寸皿(¥2,160)」です。



ライトニングが少しずつマシになってきましたが、まだまだ研鑽(?)余地だらけです。

器は、阿部春弥さんの「白磁矢羽根しのぎ4.5寸皿(¥2,700)」です。


明日はなるべく早めに起きるようにして明日中にお仕事が明日中に終わりますように、、、
明日も良い日でありますように


リっちゃんの生活

今日は1日4食でした。
でも、何だか一回の量が少ないような気がするのは気のせいでしょうか?
ダッドは先生があまり太ると心臓に悪い、というのを気にしているようですが、、、
でもダッドはアイスを今日もちゃんと食べています。
どういうこと?
PR
曇り時々晴れ
21℃
79%

今日は食料調達デーです。
我が家は週2回お買い物に行きます。
大体、火曜日と金曜日です。
分譲地から国道に出る道はくねくねの山の道です。
何時もサンフランシスコのくねくね道を思い出しながら、「勝るとも劣らないねぇ」と言いながら走っていますが、毎回とんでもないドライバーに出くわします。
急なカーブで全く前からくる車が見えないのに猛スピードで真ん中を走ってくれます。
ローバは何時ものように「罵り運転」です。
「バカ!何時貴方が死んでも自業自得」と叫んでいます。
「死ね」、とか「死んでしまえ」とか言って直後に死なれると後味が悪いので、死ぬのは自分の責任ということを明確にしておきます。

でもって、途中で机上工芸舎の湯浅記央さんとお話をして、帰ってきて無くなってしまっていたと思っていたスマートフォンが見つかり、工房あめつちさんにお電話です。
残念ながら通じなかったのですがコールバックいただきました。
少し先ですが納品のお話と上手くいけばのお話ですが個展のお話になりました。
もう随分と前からのお付き合いですが、人柄の良い方はどんなに売れっ子になっても爽やかで楽しかったです。
やはり人柄は作品にでます。
これこそ〇〇〇〇です。
全ての報いは良い方でもそうでない方でもちゃんと出ます。
今日は信頼(?)していた方からご連絡なしで悲しかったのですが、ちゃんと天国の方はフォローしてくださいました。
嫌な夢を見ないで眠るように楽しいお話をてんこ盛りで運んで下さいました。
特に北欧の器の代理店の担当の方からとっても親切で有難いお申し出です。
こんな質の悪いローバに有難うございます。
感謝の思いは決して忘れません。
でもって、多少消費税も勘案してくださっているのだと思いますが、月末にかけて「納品いたしますね」ラッシュです。
「死んでも良い?」と姉ローバに訊くと「それは困る」そうなのでもう少し頑張るべぇ、です。

それにしてもこの時代に菓子折に3億円なんて、まるで
本当にローバで良かったです。
もう少しで滅亡するから大助かりです。
子どもがいないのも後に残すものへの思い入れなしですみます。
もうラッキーしか言いようのない時代です。
お先に失礼いたします。



折角、姉ローバが作ってくれた(毎日だけど)のにライトニング失敗しました。
ごめんなさい。

器は、阿部春弥さんの「白磁亀甲しのぎ6寸ドラ鉢(¥6,480)」です。
6寸で¥6,000(税抜)です。つまり1寸/¥1,000です。嘘です。多分偶然


 
葉葱は大和屋さんです。大和屋さんの青年は爽やかな良い方です。

器は、真泥/村山朋子さんの「白磁なぶり小鉢(¥2,808)」です。
真泥さんも月末にお届けいただけます。


さぁ、今日もそろそろベッドへ潜り込む時間となっています。
何か忘れていませんか?と心に聞きたいですが、眠いです。


リっちゃんの生活

お散歩から帰って、ご飯をいただいて、少し眠りました。
そして今から本格的にお休みです。
食っちゃ寝生活、です。
そうしていれば褒めてもらえます。
わりと簡単にお利口さんになれます。
ダッドのアート、お先に

ところにより曇り
21℃
81%

粗忽です。
いつもあとから「え~っ?」が出てくるので見直しが必要です。
その上、できるだけ太陽光で撮影したいので明るいうちにミヤマリカさんの器を撮影していたら時間切れです。
明日は公開できるかな?
と思っていたのですが、ここにきて弦巻玲子さんの器も撮影した方が良いかも、、、となりました。
でもできるだけ頑張ろう、ローバ!
アートガーファンクルだって休まずに唄っている。
ポールの方が才能はあると思いますが声はアートの方が素敵です。
背も高い。低いたって何の問題も無いけれど、高いと遠くまで見える。
でもローバはこのままでいいや。いいえ、このままの方が良いや。だってね。


弦巻玲子の生地は九谷のなかでもひときわ美しいです。
「つやつや」、「すべすべ」です。
ちょっと姉ローバがお気の毒でした。
つい、生姜とか赤いものを、、、なんて言ってしまったのですが、「あ~、茗荷と生姜とか作ったのに入れるの忘れた」と凹んでしまわれました。
次回より黙って食べます。

器は、弦巻玲子さんの「染付け唐草楕円皿(¥7,560)」です。



琵琶の形です。

器は、弦巻玲子さんの「色絵琵琶型小鉢(¥2,700)」です。
お届けいただいていますが、全てを未だ点検出来ていません。
頑張ろうっと!

また、怒涛のように入荷予定です。有難いです。いっくらでも働けます。
その前に山野アンダーソン陽子さんの器を何とか、、、

卒業文集にローバは「クジケズ」と書いたらしいと最近教えてもらいました。
何を考えて書いたのでしょう?
挫けるとか全く無関係に風を切っていたのに。
自分自身のことですが、子どもって何を考えているのかしら?

昨日、調子にのって「健康なんか〇〇くらえ」と書きましたが、訂正です。
健康➡健康的です。
但し、「長生きする方は〇〇しているよ。見習わないと駄目よ」とか言う方は嫌いです。
ローバは長生きしたい、なんてこれぽっちも思っていません。
長生きしたい方はどうぞお好きに、です。
それをどうこう言う気持ちはありません。個人の嗜好です。
ずいぶん前にお知り合いだった方は若い時にご苦労されて、「ようやく自分の好きなことをのんびりできるようになりました。百歳まで生きたいです」と仰った時にお気持ちは理解できました。
行きたいところに行ける体力、したいことができるだけ時間をたっぷりあげて欲しいと思いました。
但し、ステレオタイプの思考で一人一人を考えてほしくないです。
そういうところが日本の方って洗練されていないです。
ニューヨーク時代に入院して、必ず手術をすれば治ることが分かっていても本人が嫌なら手術を受けなく良い、ということに感銘を受けました。
日本なら家族のことを想って、とか喧しいことだと思います。
あ~、嫌です。
個人的には個人の生き方、思想があります。
あなたが正しいのはあなたの世界です。
同じお庭で遊ぶつもりはありません。
お友達がこれを見たら、「また、怒ってる」って笑っていると思います。
自分でも笑ってしまいますが、兎に角、「良いことを教えてあげる」って要らねぇ~です。


リっちゃんの生活

体内時計についてマミィとダッドが話し合っています。
どんどん進んでいるらしいです。
青葉でちっとも食べなかったのに、、、
青葉に戻ったらどうなるのかしら?が会議のテーマらしいです。
伊東は空気が美味しいからかしら?で大体まとまりました。
ところにより曇り
23℃
79%

「昨日があるから今日がある、です。
そして今日は明日のためにあると思ったら大間違いです。
明日はあるかどうかは神のみぞ知るです」
ということをあるところで書きました。
これはローバの実感で、ローバの人生で一番悲しい出来事です。

そして、今日はいつもサウンドレスの我が家はサウンドフルです。
ローバの部屋ではローバの人生で2番目に楽しかった時代によく聞いて、あのセントラルパークコンサートにも行ったサイモンとガーファンクルが、姉ローバの部屋ではクリストファークロスが、鳴り響いています。
それもエンドレスにして、です。
無邪気(今でもけっこう無邪気です。ただ、昔からニューヨーカーにビッグマウスと言われていたので毒舌ですが)に何が自分勝手なのかも考えずに周りの迷惑も考えずニューヨーカーを気取って生きていました。
我が町ニューヨーク時代です。
今もなお多分に周りの方たちの優しさに甘えて生きていますが、あの頃はこんなものじゃなかった、深く反省しています。
不十分ながら更生させてくれて有難う。貴方が居なかったら大変なことをしていたかもしれません。
感謝をもっと伝えたかったです。
実はヘヴィメタルが一番好きで、二人して力が湧いてきてお仕事捗る~、なんて言って、ライブで椅子の背もたれに立って踊りまくっていました。
もうその体力は見る影もなしです。

で、少しお仕事も捗りました。
明日には山野アンダーソン陽子さんのガラスの掲載も完了すると思います。

でもって、今日は弦巻玲子さんから器が届きました。
相変わらず、染付け、色絵の可愛い器です。
その上、金魚でいうなら琉金のような色絵の可愛い取り皿と盛り皿を製作して欲しいと依頼しました。
何かサンプルを製作いただけるそうです。
濱岡健太郎さんにもいろいろお願いしました。
着々です。
嬉しいな。



今日は完全ロージン食です。
お豆腐の中に潜ました柚子胡椒が効いて美味しいです。
器は、戸津圭一郎さんの器ですが、名前はまだない、です。



完全ロージン食その2です。
器は、加藤祥孝さんの「粉引輪花楕円4.5寸深鉢(¥2,484)」です。
加藤さんには来月お目にかかれる予定です。
久しぶりです。1年ぶりくらいかしら?また、きっと我儘をいうローバだと思います。
夏にお目にかかれるつもりだったのですが、諸般の事情で残念賞でした。
加藤さんは移動となるか、このままか? to be or not to be.


今日は食料調達デーで、姉がウェルチのグレープジュースを買ってきてくれました。
勿論、ハーゲンダッツの小さい方を12コと一緒にです。
ウェルチは久しぶり!と言っていたらパッケージが変わっていました。
どれだけ久しぶりなの?
糖分アレルギーなのに未だにアイスクリームを毎日、です。
でも自重して1個/1日です。
これは健康のためではありません。これ以上食べると蕁麻疹がでて痒くなってしまうからです。
健康的なんて〇〇くらえ!です。



リっちゃんの生活

ボクのお食事に対する体内時計は進みがちです。
11時過ぎにはお昼をいただきたくなります。
そして夕食は17時前です。
ドンドン進みそうです。
目指せ!一日5食
それでもウェストはとっても細いです。

21℃
92%

残念ながら今日もお仕事の進捗ははかばかしくありませんが、ちょっとやる気が頭をもたげ始めてきました。
そろそろもたげないと限界はとっくに過ぎています。
明日もおでかけはありません。やる気さえあればできる!
それに先日姉ローバと見つけた秘密の棚を取付けて軽いものをお片付けしました。
到来する器、器、器の収納スペースを少し作ることができました。
器密度が半端ではありません。
それに姉が嬉しいことに笠間に連れて行ってくれる計画を立ててくれています。
派手にいうと尊敬している作家さんにお目にかかりに行きます。
器も素敵ですが生き方も素敵です。
ローバは立場上(器屋ということではありません。もっとややこしいところで、です)あまり大っぴらに活動できません。
できるのは投票行動くらいです。
ですので先日、期日前投票に行ってきましたが、実をいうとチンプンカンプンでした。
でも態度表明はできました。
自己満足です。

でもって、山野アンダーソン陽子さん、

SKRUF(スクルーフ)の撮影を一応完了しましたが、一部全く気に入らない画像があるので明日、そちらは再撮影して画像編集いたします。
気に入らない、と言えば他にもあるのですが、ヘッタピーなので言いだすとキリがなくかなりのところ妥協です。

それからミヤマリカさんのカップの撮影です。
そして、、、は書かないことにいたします。書いていると気が重くなってまたやる気が逃げ出しそうです。


 
棒棒鶏の予定だったらしいのですが、材料が、、、で、蒸し鶏となりました。

器は、吉田崇昭さんの「染付菊花文6.5寸浅鉢(¥9,180)」です。
吉田さんの連絡先が突然のPCの滅亡で分からなくなっていたのですが、いつも助け舟をだしてくださる市野吉記/コウホ窯大先生のお陰で再び繋がりました。
大先生、もうすぐ死ぬのでそれまでどうぞよろしくお願いいたします。
ふっふっふっ



その市野吉記/コウホ窯大先生の「いろ安南手菱形皿(¥3,024)」です。
とろ茄子ってとろい茄子じゃなくって、


明日はちいさなやる気の芽生えを大切にしてとろとろお仕事に励むつもりですが、鯨が毎日浜に上がってきているのは東海大地震の予兆なんていわれると、只管」、寝てしまいそうです。
地震は必ずやってくるそうですが、ローバはもうすぐ死ぬので待ってね。
これから先あまり良いことが起こらなそうなのでローバで良かった、、なんて自分勝手?
でも、明日はきっと良い日です。



リっちゃんの生活

最近、ボクは1日5食でも良いかな_、なんて思っています。
もう時間きっかりにお食事します。
体内時計というらしいです。
ボクの体内時計に起床時間はないらしいです。
良かったです。
最新CM
[09/16 あきこ]
[01/06 すずめ]
[04/23 にゃにゃ]
[04/18 にゃにゃ]
[04/01 にゃにゃ]
プロフィール
HN:
架け橋ホタル
HP:
性別:
非公開
ブログ内検索
忍者アナライズ
アクセス解析

Template by Emile*Emilie
忍者ブログ [PR]