忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ところにより曇り
16℃
91%

「新型ダイソン掃除機が衝撃びっくり価格」というのに釣られて大急ぎで買いに行きました。
但し、同じ伊東と言って、我が家は端です。
伊東か?東伊豆か?
大急ぎで出かけても約1時間です。
何しろ山のクネクネ道です。
その上、先日の雨で危うい場所もあります。すれ違いはできません。
往きは山側ですのでまぁ大丈夫ですが、よその車を突き落としたくもありません。
その上、土曜日です。観光都市は土日祝日で食べています。
渋滞も十分考えられます。
でもって、事前にお伺いをたてました。
「在庫状況」です。
ですが、「お一人1台、何方にも在庫状況はお知らせできません」でした。
1台で十分です。
それでなくとも器でストーブの置き場所にも思案しています。
ローバの部屋は今年はエアコンのみかも?と思っているくらいです。
既に掃除機1台もあります。
姉ローバがコードレスで車の中を掃除したいと先日言っていたので、これは好機と思っただけです。
掃除機の転売屋になるつもりもありません。
通常、木で鼻を括るお返事だったので辞めるところですが、姉ローバの「コードレス欲しい」の熱視線の為に決行しました。
誰も買いに来ていませんでした。どころか滞在中、誰もダイソン掃除機に振り向きもしませんでした。どういうこと?です。
「確約はできませんが今なら余裕があります」くらい言っとくれ、です。
で、掃除機を求めて帰路に就くはずが、姉ローバにipadは如何?と話したのでついでに見学をしていたら、何かオズオズとした親切そうな青年とは言い難い、男性が逃げ腰で話しかけて下さいました。
その前に「そのチラシはどれですか?」という掃除機係の青年に「勝手に人のスマートフォンを触るのはやめて、個人情報だって入っているのよ」と怒っていたのを聞いていたオズオズさんは
それでも何か言いたいことがあるようで、半分逃げられる距離を保ちながら近寄ってきました。
なかなか親切なオズオズさんだったので、お外でWi-Fiになるルーターを買いました。
「常駐しているので何かあれば相談に来てください」でしたが、まだ逃げれられる距離は保っておられました。
説明の度に「貴方ならどうするの?」とローバに問われ、「ボクならいりません」と仰るので「じゃぁいらない」の連続でした。
ああいうのを正直というのか、それともそれが彼のセールストークなのか?
やっぱりお外に出ると疲れます。
おうちがサイコーです。
そんなこんなをしている最中に濱岡健太郎さん、小倉夏樹さんからメールがきました。
オズオズさんを含め、皆さん、今日も親切にしてくださって有難うございます。
それから掃除機担当の青年、人のものを触る時はまず「いいですか?」と一言断りましょう。
そうすると君も楽しい一日のはずです。




器は、角井理愛さんの「リムプレート/Botanical/M/黒(¥3,300)」です。




レフ板、、、

器は、濱岡健太郎さんの「八角ボウルM(¥3,960)」です。

カリフラワースープです。これが美味しいです。
濱岡健太郎さんの器はなんか品性を感じます。ちょっと幻想的な、、、


という訳で、今日のお仕事は子どものころダイソン力丸と呼ばれていた力丸の掃除機を買うことで完了です。
なんかいっぱい届きそうで、嬉しいのか、、、嬉しいのか?



リっちゃんの生活

ボクの好きなジャジャキーの会社が原材料調達が不十分になったと辞めてしまいました。
あと3日分しかありません。
だから毎日、ダッドは検索に次ぐ検索で美味しそうな国産無添加ジャジャキーを探しては少量買って、ボクに試食させます。
もうどれが好き?って言われても分かりません。
家族一同困っています。
美味しいジャジャキーは何処に売っていますか?
PR
ところにより曇り
16℃
93%

ここのところ、実は、、、ですが、それをさて置き、地道なお仕事の毎日です。
地道すぎて滅入りそうですが、やがて花が咲き、実を結ぶ、はずです。
でも本当に地道でパ~っとしたことはありませんか?です。

今日の収穫(かどうか?)は濱岡健太郎さんの次回入荷の予定がおぼろげながら分かったことです。
大丈夫、首は絞めていません。
明日は曇りくらいの方が助かりますが、ようやく撮影にこぎ着けそうです。
そして、アレがくれば今日の地道が活きてきます。
そしてきっときます。
フレル/山田哲也さんのサンプルもきます。
松居久美さんにお願いしている見積もりも、、、
その前にやらねばならぬ、、、
それも隠密に、です。
過敏になっています。
非難轟々にはならないと思います。
兎に角、伊東では自分のペースで
判じもののような、、、
サメが怖いです。



鱈です。姉ローバが「鱈ねぇ」と言っていましたが、イギリスを思い出せ!

器は、小川佳子さんの「鉄釉耐火丸オーブンパン/中」です。



ライト無しです。

器は、阿部春弥さんの「白磁矢羽根しのぎ4寸甲鉢(¥1,540)」です。

今、ちょっと驚きました。
この4寸甲鉢が¥1,540で、猫の箸置が¥1,650です。
如何に猫の箸置の方が手間がかかっている、ということだと思います。

今日からまたご祈祷生活が始まります。
大丈夫です。カルト教団に入信したわけではありません。
社長のご健康と家内安全です。


リっちゃんの生活

以前は食べない、最近は食べ過ぎ、とマミィとダッドが心配しています。
ご先祖にボクの健康をお願いするそうです。
多分、ご先祖もそれなりに忙しいと思うので申し訳ない気持ちでいっぱいです。
来月、主治医の先生のご見解をお伺いするまで続くそうです。
よろしくお願いいたします。
曇り
16℃
80%

いろいろお届けがあるのですが、事業仕分けが一段落したら、、、と思っているうちに早や1ヵ月です。
まだまだ仕分けないといけません。
えっ、アッチへ、あら、コッチですか?
になっています。
イメージ統一!ですが、本当に統一されているか?
あくまでもローバが思うところ、ですので、違う方がご覧になったら総とっかえしただけじゃない?です。
でも、始めたからにはやり抜く、というのが我が家です。
今日はローバズ二人とも興味津々のことがあり、お尋ねしたい気持ちをヒッシと抑える、という一日でした。
その上、どうもうちの両HPは何ものかに荒らされていたそうです。
こんなもの荒らしてどうするの?です。
荒らされても分かりませんもの。
昔ローバズ二人とも「イジメ」に合っていたらしいのですが、二人ともイジメに合っていたと気が付かず、イジメの方が馬鹿馬鹿しくなって止められたそうです。
後でそう告白されました。
イジメ甲斐がなかったそうです。
よくよく思い出すとアレがそうだったんだ~、です。
元々群れるのが苦手だから気付かなかったらしいです。
のんきなものです。
ただ、両親は気づいていて心配したそうです。
転校を考えていたらしいです。
多分、今のイジメとは比べ物にならない悲惨なものじゃなかったと思います。

その分、今はお仕事でイジメられています。
いますが、怠惰と過信の結果です。
残りの人生で1コだけ目標があります。
叶えば良いな~


 
三國さんのレシピはとっても美味しいのですが、リキッドもグラムなので大変らしいです。

器は、村上雄一さんの「リムプレート/中/薄墨色(¥4,840)」です。



帆立は昨日の残です。たいていのものは消費するのに二日間(或いは二回分)かかります。

器は、真泥/村山朋子さんの「花庭×黒小皿(¥2,750)」です。


近日中に



が来ます。目出度いです。

それまでに、コレだけは消化したい!というのがありますが、何しろ雨が降るとお外で撮影ができません。

11月の1桁にお出かけの予定です。
頑張らねば、、、
でも月末と来月初日もお出かけです。
ロータイが持つか?どうか?
極めて疑問です。



リっちゃんの生活

今日、生まれて初めて食事制限されています。
イセヤ先生に診察していただかないと最近の体重増加にマミィとダッドが心配し始めています。
ボクはダッドの遺伝で心臓が悪いのであまり重くなるとイケナイそうです。
今日は3回おやつの陳情へ行きました。もらえたのは2回だけです。
どう思いますか?鬼のような、、、
曇り時々晴れ
18℃
87%

の画像を撮ってこようと珍しくカメラを持参したのですが、SDカードを忘れていました。
如何にもローバらしい、です。
でも、その内の一つ「ワイドリム鉢」を求めてきましたので、明日か明後日にも画像をご覧いただける「はず」です。
濱岡健太郎さんは親切にいろいろ解説いただきました。
オキーフファニチャーさんのご夫妻もとてもしっくり親切な方で素敵でした。
ところが、ふと偶々オキーフファニチャーさんのIgを拝見すれば「未だかつてないほどのトラブルもありましたが無事初日が終わり、ほっとした3人です」とあり、あらまぁとローバが言うと、姉ローバが「まさか私たちのことではないでしょうね」と申します。
そんな大事件起こした覚えありません。
にっこりとさよならしました。
濱岡健太郎さんに訊いてみようっと、です。

濱岡さんにお目にかかって、あれやこれやお伺いして追加の発注書作成をしたのもなかなか素敵ですが、途中で大好きな盆栽屋さんをみかけました。
父と松を種から育成して剪定をして楽しんでいました。
勿論、細かいお世話は父の係です。
父をお世話係長と呼んで面倒なお世話は一切父がしてくれていました。
ところがガーディナーだった父が亡くなってからすっかり忘れていたのを去年また1鉢買って楽しんでいたところお引越しで半分枯らしてしまい、姉ローバが私ががっかりするだろうと陰に日向にお世話してくれて復活の兆し有りです。

「ボンサイヤ、それ、ボンサイヤ♪」と唄っていたら、姉が帰りに何鉢かいただく?と言ってくれていたのに「きっと疲れて忘れると思う」とローバが言った通り忘れました。
でも、検索すると出てきたので時間がある時に行こう、って言ってくれましたが、ローバは心の中で「そんな時があると思えない」と呟いています。
どんな人間だ!ワタクシは!です。




美味しいシチューのシーズン、到来です。

器は、村上雄一さんの「湖水色ココット OV300&受け皿セット (¥5,940)」です。



ちょっと色に問題ありのレンコンのきんぴら、美味しいのに残念!

器は、人見和樹さんの器ですが、本日疲労で労働できなかったので未掲載です。
人見さん、ごめんなさい。


昨日は驚き(最近けっこうしばしばですが)20時台に就寝です。
今日も、、、と思っていたのですが、雑事で遅くなってしまいました。
でもおやすみなさい。


リっちゃんの生活

最近、「ホソホソ丸」から「コブタちゃん」と呼ばれている力丸です。
今日は4回食べました。
自分でもどうして急に食欲がでているのか分かりません。
ナゾです。

16℃
94%

ですが、雨です。
濱岡健太郎さんから「ご無理なさらないでください」とコーレーシャをいたわるメールをいただきました。
ですが、コーレーシャは行ける時に行かないともうチャンスがないかもしれません。(笑)
明日は余程の豪雨にならない限り家族揃って出かけます。
前日までに出かけることを教えておかないとゴネる社長に既に何度も伝えました。
忘れるといけないので寝る前にももう一度叩き込んでおこうと思っています。
今日は集荷の方がいらしたと思ってドアを開けると管理事務所の方で我が家のパーキングの雑草を刈ってくださるそうですが、「小石などが飛ぶと車に傷がつくので移動してもらえませんか?」でした。
勿論、有難いお申し出でしたが「小石は結構飛ぶので相当遠くまで移動して下さい」とのことで、相当遠いってどこまで?と言いつつ移動しましたが、「そんなに遠くでなくて良かったですよ」でした。
相当遠いってどのくらいか?具体的に教えて欲しかったです。
「相当」と「そんなに」の間の距離は?(笑)
でも、実直そうな方だったのでローバの恐ろしいジョークが分からず傷つかれたら困るので「は~い」にしておきました。

濱岡さんには「色々アクシデントがあって新作はそう沢山作れませんでした」と先に釘を刺されたました。
今は良いです。
ですが、濱岡健太郎さんと田中ちあきさんの二人展の時に同じことを仰ったらローバの鉄拳が飛びます。噓です。
既に濱岡さんにはお願いしています。
頑張れ、ハマオカ!です。(敬称略)

昨日はちょっとビックリです。
ローバの無能さを書いたこのblogで尊敬している方から「イイネ」をいただきました。
内容は事実です。
家事は人生のある6ヵ月しかしたことがありません。
その6ヵ月で疲れきりました。
フル回転で生きた、って感じです。
haruのこんな顔見たことが無いって言われましたが、今から考えると相当無理をしていた、まぁ、しかたっかんでしょうが、していました。
向いていないことはするものでは無い!という教訓はしっかり刻み付けました。
小学校の時にお教室のお掃除もしたことがないのに、泣きながら活きた海老の殻を、、、部屋中を動き回る海老や蟹を捕虫網で遠ざけて、、思い出しても大笑いしてしまいます。
兎に角、サバイバルなんて夢のまた夢です。
役立たず!です。
でも、「イイネ」は、決してクレームではありませんが、何処が「イイネ」なのかただ知りたいだけです。
どこも良くないぞ!(笑)



クリームコロッケの時は大人しくしているのが暗黙のルールです。
人生、いろいろ、あります。

器は、人見和樹さんの「白磁リム7寸皿/鉄点文様(¥4,510)」です。
勘の良い方ならお気づきでしょうが、次のターゲットは人見和樹さんです。
足だけではありませんが、兎に角、細い方です。
ローバも力持ちとは言い難いですが、彼なら勝てる!そんな気がします。



未掲載の人見和樹さんのマグです。
多分、次にお目にかかれるのはこの年末です。
人柄は太鼓判です。

思っていた通りほぼ同じ時間にベッドに入っても起きる時間は確実に1時間遅くなっています。
もっと寒くなると、、、何時間眠るつもりでしょうか?と自分の身体に訊いてみる、です。

土曜、日曜と多分一番と二番目に古いお客様からご注文をいただきました。
嬉しかったです。
これからも素敵な器などをご紹介していきたいと思っています。
やる気をいただきました。
感謝しています。


リっちゃんの生活

明日はボクもお出かけです。
何を来ていこうかな?って思っていたらマミィが「ツノツノ」を出してきてくれました。
もしかすると明日、ダッドが撮ってくれるかも知れません。
あまりの可愛さに誘拐されると怖いのでなかなか撮ってもらえません、ということにしておきます。
最新CM
[09/16 あきこ]
[01/06 すずめ]
[04/23 にゃにゃ]
[04/18 にゃにゃ]
[04/01 にゃにゃ]
プロフィール
HN:
架け橋ホタル
HP:
性別:
非公開
ブログ内検索
忍者アナライズ
アクセス解析

Template by Emile*Emilie
忍者ブログ [PR]