×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
曇り時々晴れ
23℃
96%
前回お届けいただいたローズマリーシリーズの器は「白」が多かったのですが今回は「ブロンズ」が多いです。
何故か当店では「ブロンズ」は避けられていたのですが最近はブロンズ人気急上昇です。
中村かおりさんの器が素敵だな!と思ったのは随分と前のお客様のIGの画像からです。
その時はブロンズの器でした。
だから頭の中で???でしたが、今は「そうでしょ、そうでしょ」です。
今回久しぶりの届けていただいた「クローバー八角皿」見れば見るほど本物のクローバーみたいです。
昨日のタンポポパスタ皿も好きですが、クローバー八角皿も捨てがたい(勿論、捨てません)です。
という風にしていると我が家の食器棚が、、、
明日は食料調達デーですのであまり捗らないと思いますが、少しずつでも前進です。
こうしてみるとスープが少なそうに見えますが、結構入っています。
器は、北川タケシさんの「しかく鉢/ハナとトリ/ベージュ」です。
もうすぐ掲載できるはずです。
白菜のピリ辛漬けです。
鷹の爪に当たると大変です。
器は、阿部春弥さんの「黄磁隅入り長方小皿(¥2,200)」です。
眠いです。かなり早い時間からベッドに入っていて、そんなに早い時間に起きていないのに眠いです。
何時間眠ると眠くならないのか?!
抵抗はしません。
おやすみなさい。
23℃
96%
前回お届けいただいたローズマリーシリーズの器は「白」が多かったのですが今回は「ブロンズ」が多いです。
何故か当店では「ブロンズ」は避けられていたのですが最近はブロンズ人気急上昇です。
中村かおりさんの器が素敵だな!と思ったのは随分と前のお客様のIGの画像からです。
その時はブロンズの器でした。
だから頭の中で???でしたが、今は「そうでしょ、そうでしょ」です。
今回久しぶりの届けていただいた「クローバー八角皿」見れば見るほど本物のクローバーみたいです。
昨日のタンポポパスタ皿も好きですが、クローバー八角皿も捨てがたい(勿論、捨てません)です。
という風にしていると我が家の食器棚が、、、
明日は食料調達デーですのであまり捗らないと思いますが、少しずつでも前進です。
こうしてみるとスープが少なそうに見えますが、結構入っています。
器は、北川タケシさんの「しかく鉢/ハナとトリ/ベージュ」です。
もうすぐ掲載できるはずです。
白菜のピリ辛漬けです。
鷹の爪に当たると大変です。
器は、阿部春弥さんの「黄磁隅入り長方小皿(¥2,200)」です。
眠いです。かなり早い時間からベッドに入っていて、そんなに早い時間に起きていないのに眠いです。
何時間眠ると眠くならないのか?!
抵抗はしません。
おやすみなさい。
にわか雨
24℃
93%
昨日は折角姉ローバがローバのリクエストで作ってくれた「玉ねぎのふわふわスープ」などの画像がふと横を向いてたら消えてしまっていました。
茫然自失して、かなり齢を重ねているにも拘らずショックで、寝ることにしました。
昨今の体力や気力が衰えたローバで今動くものは口だけです。
そのお口で一昨日は濱岡健太郎さん、昨日は机上工芸舎の湯浅記央さん、今日は加藤祥孝さんにお願いことをしました。
今日の加藤祥孝さんは電話口にでて下さるや否や「へ、へ、返信はしてますよ」です。
ローバはどうやらいつも脅しているらしい、ということが判明しました。
多分、口調がきっぱり、ハッキリだからだと思います。
ク、ク、ク、です。
でもって、山野アンダーソン陽子さんのコルクボトルなどを掲載し、メールマガジンも発行しました。
コルクボトルは自分用も含めて大好きですが、今回ご紹介したLisaLarsonの鳩もお気に入りです。
小首を傾げた可愛い鳩です。
で最近いつもローバのすぐそこまでくる栗鼠のお顔(と言っても横顔)の撮影に成功しました。
熱心にお食事中です。
ちょっと薄汚れているのでお風呂に入れてやりたいですが、多分抵抗すると思います。
焼っき餃子♪、水餃子♬の歌をうたった甲斐がありました。
器は、中村かおりさんの「タンポポパスタ皿(¥7,590)」です。
お皿というよりも鉢の方が相応しい深さがあります。
こちらも結構な汁気に対応できます。
器は、戸津圭一郎さんの「林檎灰釉三島皿(¥3,300)」です。
先の中村かおりさん、戸津圭一郎さんからも、器が届いています。
老体が追いつきません。
もう無理はききません。
いくら寝ても眠い、既に眠いです。
こういう風にして24時間寝たきりになって、、、
おやすみなさい。
24℃
93%
昨日は折角姉ローバがローバのリクエストで作ってくれた「玉ねぎのふわふわスープ」などの画像がふと横を向いてたら消えてしまっていました。
茫然自失して、かなり齢を重ねているにも拘らずショックで、寝ることにしました。
昨今の体力や気力が衰えたローバで今動くものは口だけです。
そのお口で一昨日は濱岡健太郎さん、昨日は机上工芸舎の湯浅記央さん、今日は加藤祥孝さんにお願いことをしました。
今日の加藤祥孝さんは電話口にでて下さるや否や「へ、へ、返信はしてますよ」です。
ローバはどうやらいつも脅しているらしい、ということが判明しました。
多分、口調がきっぱり、ハッキリだからだと思います。
ク、ク、ク、です。
でもって、山野アンダーソン陽子さんのコルクボトルなどを掲載し、メールマガジンも発行しました。
コルクボトルは自分用も含めて大好きですが、今回ご紹介したLisaLarsonの鳩もお気に入りです。
小首を傾げた可愛い鳩です。
で最近いつもローバのすぐそこまでくる栗鼠のお顔(と言っても横顔)の撮影に成功しました。
熱心にお食事中です。
ちょっと薄汚れているのでお風呂に入れてやりたいですが、多分抵抗すると思います。
焼っき餃子♪、水餃子♬の歌をうたった甲斐がありました。
器は、中村かおりさんの「タンポポパスタ皿(¥7,590)」です。
お皿というよりも鉢の方が相応しい深さがあります。
こちらも結構な汁気に対応できます。
器は、戸津圭一郎さんの「林檎灰釉三島皿(¥3,300)」です。
先の中村かおりさん、戸津圭一郎さんからも、器が届いています。
老体が追いつきません。
もう無理はききません。
いくら寝ても眠い、既に眠いです。
こういう風にして24時間寝たきりになって、、、
おやすみなさい。
快晴
24℃
88%
タカハシヒデキさん、ミヤマリカさんの器並びに一輪挿しの掲載完了し、メールマガジンを発行しました。
今回はミヤマリカさんはまめ皿、6寸深め皿、7寸深め皿に加え、一輪挿しです。

タカハシヒデキさんはかなり完売してしまいましたが、しりとりマグ、4.5寸皿、6寸皿をお届けいただけましたが、半分以上、欠品状態です。
ただ、残念なことにお届けいただいていた時に破損があり、9月下旬から10月上旬にリカバーしてくださるそうです。
それにタカハシヒデキさんにはクリスマスプレートもお願いしています。
「サンタさんとかトナカイさんとか、描きますよ」と仰って下さっています。
どんなサンタさん、トナカイさんになるのかとっても楽しみです。
夏季休業(休息でなく)中の雑事の疲労が回復していません。
もういっぱいいっぱいです。
加齢とハードワークです。
今日も早寝のローバズです。
それから今日も最近仲良しになったコが遊び(ご飯が目的)に来てくれました。
近いように写っていますが、お隣とはけっこう遠いです。
これは本来はお隣の木ですが、うんと大きくなって我が家の領地に入り込んでいます。
この木たちが原因でお隣は避暑にくることができません。
我が家の敷地に入り込んでいても勝手に伐採できません。
ところがお隣は、、、
という人間の事情はさておき去年は台風でかなりの実が落ちてしまい食糧難になったリスたちはここぞとばかりに我が家の領地に入り込んで蓄えています。
頑張れ!栗鼠ズです。
何だかお茄子のキレイなのが少ない、と姉ローバが嘆いています。
器は、日下華子さんの「つばめ7寸皿(¥4,620)」です。
このアスパラガスがとんでもないものでした。
器は、日下華子さんの「イエローベリー八角皿(¥3,740)」です。
この夏の伊東は1ヵ月くらい雨が一粒たりとも降らない日がなく、その後は気温急上昇したかと思えば8月に最高気温が26℃の日があったりです。
今日は最高気温30℃でしたが風がとってもクールでおまけに蜃気楼らしきものも見ることができ、A5の紙でようやく隠せる蛾が窓に止まったりのヘンテコな気候でしたが、ローバズの中では夏はもう終了です。
秋になってもまだリニューアルにとりかかれそうにない惨状ですが、今は動くこともままならない状況なのでゆっくりと未掲載の品々を掲載していきます。
我が家は宝の山です。笑
ではおやすみなさい。
24℃
88%
タカハシヒデキさん、ミヤマリカさんの器並びに一輪挿しの掲載完了し、メールマガジンを発行しました。
今回はミヤマリカさんはまめ皿、6寸深め皿、7寸深め皿に加え、一輪挿しです。
タカハシヒデキさんはかなり完売してしまいましたが、しりとりマグ、4.5寸皿、6寸皿をお届けいただけましたが、半分以上、欠品状態です。
ただ、残念なことにお届けいただいていた時に破損があり、9月下旬から10月上旬にリカバーしてくださるそうです。
それにタカハシヒデキさんにはクリスマスプレートもお願いしています。
「サンタさんとかトナカイさんとか、描きますよ」と仰って下さっています。
どんなサンタさん、トナカイさんになるのかとっても楽しみです。
夏季休業(休息でなく)中の雑事の疲労が回復していません。
もういっぱいいっぱいです。
加齢とハードワークです。
今日も早寝のローバズです。
それから今日も最近仲良しになったコが遊び(ご飯が目的)に来てくれました。
近いように写っていますが、お隣とはけっこう遠いです。
これは本来はお隣の木ですが、うんと大きくなって我が家の領地に入り込んでいます。
この木たちが原因でお隣は避暑にくることができません。
我が家の敷地に入り込んでいても勝手に伐採できません。
ところがお隣は、、、
という人間の事情はさておき去年は台風でかなりの実が落ちてしまい食糧難になったリスたちはここぞとばかりに我が家の領地に入り込んで蓄えています。
頑張れ!栗鼠ズです。
何だかお茄子のキレイなのが少ない、と姉ローバが嘆いています。
器は、日下華子さんの「つばめ7寸皿(¥4,620)」です。
このアスパラガスがとんでもないものでした。
器は、日下華子さんの「イエローベリー八角皿(¥3,740)」です。
この夏の伊東は1ヵ月くらい雨が一粒たりとも降らない日がなく、その後は気温急上昇したかと思えば8月に最高気温が26℃の日があったりです。
今日は最高気温30℃でしたが風がとってもクールでおまけに蜃気楼らしきものも見ることができ、A5の紙でようやく隠せる蛾が窓に止まったりのヘンテコな気候でしたが、ローバズの中では夏はもう終了です。
秋になってもまだリニューアルにとりかかれそうにない惨状ですが、今は動くこともままならない状況なのでゆっくりと未掲載の品々を掲載していきます。
我が家は宝の山です。笑
ではおやすみなさい。
ところにより曇り
26℃
94%
昨日は暑くてとうとう我が家もエアコン記念日となりました。
と言っても、友人が「そんな設定温度はちっとも涼しくない。あって無きが如くよ」という28℃です。
それでもローバにとっては体調不良になってしまうかもしれないギリギリの譲歩温度です。
今日はおかげさまでエアコンいらずでした。
山から風は吹きません。それは嵐というものです。
海から我が家の原生林を通ってくる爽やかで涼しい風の恩恵を受けました。
気候だけでいうと伊東はかなり天国に近いです。
気候だけで言えば、です。
素朴と言えば素朴ですが、お饅頭一つとっても「何?この大きさ!」です。
ホンの一口というのがありません。
関西人としては野暮の骨頂です。
でも気候は捨てがたい、、、
でもって、原生林をバックに
山野アンダーソン陽子さんのコルクボトルです。
ようやく濱岡健太郎さんの器を掲載したので、次に行きましょう!です。
但し、濱岡健太郎さんの器のサーバーとドリッパーはまだまだ(というほどは、、、)在庫あります。
どうぞよろしくお願いいたします。
サーバーは比較的glossとmatteがカメラのおかげでローバが撮っても分かりやすいですが、プレートとなると書かないと、、、という状況です。
う~ん、です。
それから諸般の事情でサーバー/S/マットの蓋を限定で販売したのですが、こちらはあくまでサーバー/S/マットをご注文いただいた方、或いは以前当店でお買い上げいただいた方用です。
他店で購入されて破損してしまった場合は購入店にご相談下さい。
当店よりもうんと親切に対応されると思います。
当店が当店のお客様が第一であるように他店もそうです。
また、当店で購入したと騙られてもチェックすれが簡単に分かります。
当店は小さな店舗です。それほど沢山の数をまだ扱っておりません。
お名前に記憶がたいていあります。うっかり無い場合は簡単にチェックできます。
そういう風にできています。
今日は随分と頑張ってメールマガジンとほぼ(甘い)同じくしてIGに掲載しましたが、多分二度とこのようなことは無いと思います。
偶々朝日が強くて撮影できなかったのできた技です。
それから昨日もあったのですが不正なカード(売り手保護対象外)でお買い物されるとクレジットカード手数料を差し引いてのご返金となります。
たいていのクレジットカードはOKですが、PayPalが受付けないカードを使用されると単に減額返金となります。
ご注意ください。
お酢とレモンでいただく餃子です。
器は、日下華子さんの「つばめ7寸皿(¥4,620)」です。
夏は酢を沢山使うそうです。
器は、日下華子さんの「つばめ小鉢(¥2,860)」です。
明日はミヤマリカさんの器が届くそうです。
有難うございます。
夏に負けないパワーをいただけます。
一緒にタカハシヒデキさんの作品が来てくれるのか?or not.
早起きしたので、もう眠いです。
昨日は分譲地に防犯ベルが鳴り響きましたが、管理事務所がしっかりしているので安心です。
おやすみなさい。
26℃
94%
昨日は暑くてとうとう我が家もエアコン記念日となりました。
と言っても、友人が「そんな設定温度はちっとも涼しくない。あって無きが如くよ」という28℃です。
それでもローバにとっては体調不良になってしまうかもしれないギリギリの譲歩温度です。
今日はおかげさまでエアコンいらずでした。
山から風は吹きません。それは嵐というものです。
海から我が家の原生林を通ってくる爽やかで涼しい風の恩恵を受けました。
気候だけでいうと伊東はかなり天国に近いです。
気候だけで言えば、です。
素朴と言えば素朴ですが、お饅頭一つとっても「何?この大きさ!」です。
ホンの一口というのがありません。
関西人としては野暮の骨頂です。
でも気候は捨てがたい、、、
でもって、原生林をバックに
山野アンダーソン陽子さんのコルクボトルです。
ようやく濱岡健太郎さんの器を掲載したので、次に行きましょう!です。
但し、濱岡健太郎さんの器のサーバーとドリッパーはまだまだ(というほどは、、、)在庫あります。
どうぞよろしくお願いいたします。
サーバーは比較的glossとmatteがカメラのおかげでローバが撮っても分かりやすいですが、プレートとなると書かないと、、、という状況です。
う~ん、です。
それから諸般の事情でサーバー/S/マットの蓋を限定で販売したのですが、こちらはあくまでサーバー/S/マットをご注文いただいた方、或いは以前当店でお買い上げいただいた方用です。
他店で購入されて破損してしまった場合は購入店にご相談下さい。
当店よりもうんと親切に対応されると思います。
当店が当店のお客様が第一であるように他店もそうです。
また、当店で購入したと騙られてもチェックすれが簡単に分かります。
当店は小さな店舗です。それほど沢山の数をまだ扱っておりません。
お名前に記憶がたいていあります。うっかり無い場合は簡単にチェックできます。
そういう風にできています。
今日は随分と頑張ってメールマガジンとほぼ(甘い)同じくしてIGに掲載しましたが、多分二度とこのようなことは無いと思います。
偶々朝日が強くて撮影できなかったのできた技です。
それから昨日もあったのですが不正なカード(売り手保護対象外)でお買い物されるとクレジットカード手数料を差し引いてのご返金となります。
たいていのクレジットカードはOKですが、PayPalが受付けないカードを使用されると単に減額返金となります。
ご注意ください。
お酢とレモンでいただく餃子です。
器は、日下華子さんの「つばめ7寸皿(¥4,620)」です。
夏は酢を沢山使うそうです。
器は、日下華子さんの「つばめ小鉢(¥2,860)」です。
明日はミヤマリカさんの器が届くそうです。
有難うございます。
夏に負けないパワーをいただけます。
一緒にタカハシヒデキさんの作品が来てくれるのか?or not.
早起きしたので、もう眠いです。
昨日は分譲地に防犯ベルが鳴り響きましたが、管理事務所がしっかりしているので安心です。
おやすみなさい。
カテゴリー
最新記事
(03/19)
(06/01)
(09/08)
(09/07)
(09/07)
ブログ内検索
忍者アナライズ
アクセス解析