忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ところにより曇り
2℃
45%

午前中は「寒い」の大合唱でしたが、午後からは「ストーブ、いらないね」に大きく変わり、今また「やっぱり2月」となっています。
午後からの「ストーブいらないね」はきっと沖澤康平さん、十二月窯さんのドカ~ンとしたお届けのためです。
特に十二月窯さんは軽く二人展並み、ちょっとした個展並みの大容量です。
但し、ローバは田中ちあきさんの器の掲載の下準備、姉ローバは諸般の事情でまだお二人ともの箱を開梱できていません。
どうかどうか、破損のないことを祈るばかりです。
伊東は外階段が長いため、配送の方は大変です。
ローバは50メートルくらいと思っていましたが、姉ローバのいうことには「30メートルくらいよ」らしいです。
ローバは数字に弱いですので、姉ローバが正しいと思います。
ですが、階段です。
重い割れ物は大変です。
有難うございます、です。
ただ、十二月窯さんの器を一挙に掲載は非常に難しいです。
その前に永島義教さんの作品に手をつけたいし、沖澤康平さんのガラス器も、、、
ただ、沖澤康平さんのガラス器はアイテム数が少ないのでそっちから、、、と心が千々に乱れます。
ですがですが、その前に可愛い田中ちあきさんの器、まず!!!

ピンクベースのフラワーパターンの器は初めてです。
マグはハンドルがこのグレイと濃い大人ピンクの2種類です。
どちらも魅力的です。

でもって、朝一に昨日お目にかかったKARMANLINEさんにレギンスと凄く温かソックスのことでまたもや我儘なお願いをしてご快諾いただきました。
皆さん、親切で優しいのでローバはどんどん我儘放題になっています。
我儘と自分勝手の境界線を何とか、、、keepしなくっちゃ、ですが、既に越えているかも?



ちょっと失敗しました。永島義教さんに殴られそうな気がしますが、そこは相手はコーレーシャです。
グっと辛抱をお願いいたします。

器は、永島義教さんの「アルミオーバルリムプレート」です。
未掲載は勿論、撮影も何もしないうちに私物と化しています。




最近、姉ローバのお気に入りとなっていますチーズパラパラサラダです。
我が家はチーズ、オリーブオイルとガーリックで成立しています。
時々、我ながら臭います。

器は、桂さえかさんの「フルーツ柄ボウル(¥3,300)」です。


納品と業界の再編成の為に半分死にかけていますが、阿部春弥さんからもお届けのお知らせをいただきました。
皆さん、お忙しいところ恐れ入ります。
何故、皆さんは同じ時期に「納品するゾ」と思ってくださるのでしょうか?
バイオリズムといのでしょうか?
お客様も同じです。
不思議です。


リっちゃんの生活

それなのに来週東京の代理店を訪問する予定です。
ちょっとおかしくなっているのではないでしょうか?
ボクにはさっぱり分かりません。
アホ、バカ、マヌケです。
勿論、時の宰相のことです。

PR
ところにより曇り
5℃
66%

今年は飛ばしていこう!と思っていますが、何しろ「せねばならぬこと」山積みです。
その一歩としてpuentopuentaのカテゴリーの整理があります。
今日はそこへ手を付けました。
画像などが足らず、、、ですが、一応の整理ができました。
最近午前中に「ちょっとそこまで」があるので事前にご連絡くださる作家さんには14~16時着指定にしていただいていますが、今日は午前中も「せねばならぬ」撲滅運動をしていたら宅配便のかたからご連絡があり「居りますよ」で、桂さえかさんの器を持ってきていただきました。


可愛いけれど子どもっぽくなくてキュートというよりもどちらかと言えばスウィートな器です。
最近は太陽の関係で撮影可能な時間が短いので取敢えず撮ってみました。
まだ編集できていませんが、何とかなってくれると良いな~です。

再三再四お願いしているのですが、HPをご覧いただけない方から「こちらは再入荷はありますか」のお問合せがあります。
うっかりミスもあるのですが大体在庫が0となっても掲載している器は再入荷の予定です。
どちらにしても新・再入荷のお知らせはメールマガジンとなっています。
この文言は「新」と打っただけで勝手に出てきます。
頻度、多しです。
入荷時期はローバにも分かりません。
多分、作家さんも分からないケースが多いです。
時々心の中で「私が知りたい」と呟いています。
そのくらい分からないのですが、以前、ある作家さんに「私が知りたい」と言うと「ボクも知りたい」と仰いました。
このケースの作家さんは「ボク」でお分かりだと思いますが男の方ですが、男女の区別なく、一応の目安はそれぞれおありですが、やっぱり入荷して初めてです。
以前、お伝えいただいた納期をそのままお客様にお伝えしたのですが残念ながら窯を開けてみると、、で駄目だった時に「今月中と言われましたよね」ときつく仰るお客様がいらっしゃり余分、余分にお伝えしたら今度はオンタイムに届いてまたご非難を浴びましたので現在は全部「未定」としています。
それに本当のところ未定です。
比較的納期がずれない作家さんがいらっしゃいますが、それも天候もあり、体調もありです。
予定はずれるかもしれない大体の目安です。
剛腕の作家さんの6ヶ月は2年だったりします。このケースは笑うしかありません。
ですのでご理解、ご了承下さいませ、です。


最近の我が家はロードー者のメニューです。

器は、高島悠吏さんの「黒釉隅切り角皿(¥3,850)」です。



レタスの葉3枚だそうです。
大きい葉っぱ?

器は、濱岡健太郎さんの「蛍手鉢(¥27,500)」です。
そぉ~っと、そぉ~っと、なんてね。
今年はどんな蛍手がきてくださるのか、、、それとも、、、

もう最近は21時過ぎると眠くって、眠くって、、、
一体何時間眠ると満足かしらん?です。

芋けんぴ大使の我が家に驚くご案内が来ました。
あれもこれも入っていて¥5,200です。
その上、送料もご負担いただけるらしいです。
まだまだ在庫があるのに思わず、ご注文、です。
食べられるのかしら?
でも缶入りって嫌なのに、、、捨てるのが悪くって、、、紙箱にして欲しいです。


リっちゃんの生活

多分、賞味期限切れになると思います。
いくら芋けんぴ大使でもまだまだ食べていなのがあります。
でもお歳暮までいただくと無下にできないらしいです。
罠です。
まぁ、そういうこともあっても良いと思います。
損得だけじゃつまらないです。




ところにより曇り
13℃
91%

皆さんお忙しいので「お久しぶり」が多いですが庄田春海さんは育休中でもあるのでとってもお久しぶりです。
今回はこのような面々です。





庄田春海さんはローバの知る限りでは九谷の作家さんとしてはマットな器が多いのですが、今回は殆どが光沢のある白磁に絵付けです。
庄田春海さんのあんまり甘くないご本人同様のスマートな絵付け好きです。

そして、中村かおりさんの器のうち野の花カップ/白

は前回同様すぐさま完売となりました。
勿論、すぐさま発注いたしました。
どうぞよろしくお願いいたします。

明日からは小倉夏樹さん、高島悠吏さんの器にとりかかりたいと思っています。が、未だ未開梱で、その前に3sokuさんのコースターや竹かごもご覧いただきたいです。
ですが、兎に角、初見が苦手です。
一番最初に溜めたのが村上雄一さんの初入荷の器です。
何ヶ月も見てみないふりをしました。
来年は溜めない!と思っていますが、その前に溜めきっているものを一つずつ、エイヤっと撮影せねば、、、



姉ローバが炊き込みご飯にしてくれました。
関西人は「かやくご飯」と呼びます。
火薬ではありません。

器は、庄田春海さんの「色絵花唐草飯碗/青(¥3,300)」です。


 
こちらは色を抑えました。

器は、マルヤマウエアさんの「陰刻青瓷7寸プレート/ダイアゴナル(¥6,380)」です。

以前はちょくちょくお目にかかっていたのに最近はどのイベントでもお目にかかることが少なくなっています。
きっとご活躍だと思います。

そうだ忘れていました。
リサラーソンさんの鶏一家がいました。
お父さんが雄々しくて、お母さんがけなげで、ヒヨコちゃんがキュートです。
あれもこれも、何でもいたします。
精一杯頑張って、何とかせねば、、、、


リっちゃんの生活

今日はお買いもの時は暑いくらいで、帰って暫くすると肌寒くて、夕方くらいからまた温かくなりました。
伊東にしては寒暖の差が激しいです。
海はどよ~んです。
お空と海の区別がつきにくい日でした。
明日はきっと良い日です。



ところにより曇り
8℃
58%

in pencil/3山野アンダーソン陽子さん×Reijmyre(レーミューレ)工房のワイングラス、ケーキプレート、ワイングラス、掲載完了しました。

遅いったら!ですが、ようやく、完了です。
ワイングラスは山野アンダーソン陽子さんご自身が吹かれたワイングラスとは全くシルエットが異なります。
ちょっとノスタルジックです。
ぽわんぽわんです。
でも本当にぽわんぽわんしているのはローバの頭です。
毎日2~3度、社長をお手洗いに連れていく姉ですが、同じ寝室なのでついつい目が覚めてしまいます。
そしてその後2時間くらい睡眠に入れないので仕方なく(本当にそうでしょうか)ご本を読んでいると朝がやってきます。
睡眠不足です。眠いったら、、、
昨日からスタインベックなので疲労感が駄々漂いです。

でもって、お願いしていたシュトーレンを取りに行ってきました。

まだ、一欠けらもいただいていません。
眠いと全てがどうでもいいや、です。
どうでも良くないのは要美紀さんのクリスマスプレート/2019です。

出かける前に、というか、中村かおりさんの器を届くのを待って出かけました。
可愛いです。
でもスタインベック、アゲインです。
ローバは集荷に来て下さるのだから一緒でいいですよ、と言った覚えはあります。
それは2度来ていただくのは申し訳ないからです。
一緒で十分です、と一緒に持って来い、というのとは原点が違います。
嫌になっちゃう、です。
誰がそんな情報を流したのか、、、
犯人はきっとMです。

でも眠いので今はどうでも良いです。



ライティング失敗というよりもライティングを怠ったが正しいです。

器は、庄田春海さんの「色絵押し花長角皿(¥3,850)」です。
可愛い飯碗も届いています。


この器のサイズ感とっても良いです。サラダにスープに煮ものに、、、

器は、戸津圭一郎さんの「粗土黒釉丸鉢(¥3,300)」です。
生まれて初めていただいた豚汁らしいです。
我が家はこういう食べ物をいただかない一家でしたが、いただくようになりそうです。


山野アンダーソン陽子さんのガラス器はリーズナブルとは言い難いですが、やっぱり素敵です。
少しずつ上質を如何でしょうか?
以前お買い上げいただいた方が「透明感が、、、」と仰って下さいました。
良いものを大事に使う、って素敵です。
二つ買うのを一つにしてもお値打ち有り、です。
流行りとかはもうやめましょう。
誰でも持っているものはつまらないです。
誰かが持っているから、ってご自分の美意識の無い方、自信の無い方のやり口です。
良いものは長く好きでいられます。
何時までも好きでいられる普遍的なもの、、、
幼稚じゃないもの、、、


リっちゃんの生活

昨日は起こされてビックリしてベッドから落ちてしまいました。
多分家族全員、寝ぼけているのだと思います。
早く回復したいです。
できるかな、、、

8℃
90%

ひたすら、皆さんのご厚意の賜物です。
いつか、きっとご恩返ししたいです。
鶴ではないし、織機は大阪のお知り合いに譲ってしまったので機織りはできませんが、、、何か、きっと、、、
今日は何か気持ちがぞわぞわする日で労働の割には成果が見えません。
まず第一は、三浦侑子さんのクリアガラス器です。
クリアガラスはできるだけ自然光でバックも白でなく、、、と思っていたのですが、季節が廻ると雰囲気も、、、で尚且つ、伊東の澄んだ空気、三浦侑子さんの透明度の高いクリアガラスは光が強いとスモークだかクリアカラーだか、、、の状態です。
その上、バックグラウンドを白にするとモノクロ映画のようでヘタッピーなりに雰囲気が、、、
例えば、
山野アンダーソン陽子さんのケーキスタンド/S/ロータイプと三浦侑子さんのドーム/φ120ミリで比べると




でもって、コンポートでは



バックグラウンド/白は何だかノスタルジックです。
明るい画像かノスタルジックか、、、
ハムレットの心境です。

悩んでいる場合ではありません。
山野アンダーソン陽子さんのケーキスタンドはロータイプとトールタイプ、それぞれSサイズとLサイズの4種類です、と解説している場合でもありません。
我が家においでいただいて早や、、、ヵ月、、、
日の目を、、、
という作品が山盛り、てんこ盛りです。

ですが、一点、一点、です。
で、どっちにするかは明日お買い物から帰ってきてから考えます。

庄田晴海さん、中村かおりさん、ここでは書けない方々から今月中に、、、
姉ローバは考えない方が良いと思う、とアドバイスです。
狭心症発作が出るはずです。
気が小さいですもの、、、
他人にプレッシャーを知らないうちにかけるタイプらしいですが、打たれ弱い、、、みたいです。
この勝手もの、です。

因みに上掲のシャインマスカットは突き刺しました。
気の毒なシャインはその後、ローバの胃袋に、アイスは夕食後のデザートです。
一日ニカップ、一日一善なら誇れますが、一日ニカップは贅肉の素です。



可愛いお稲荷さんです。
只、添えもののお漬物は心臓麻痺しそうなくらい鷹の爪が効いています。
殺す気か!

器は、阿部春弥さんの「白磁亀甲しのぎタイル皿/長方(¥7,700)」です。



小さなお茄子を発見したそうです。
我が家のお野菜バッグで、です。
買ったのを忘れていたらしいです。
耄碌一家

器は、市野吉記/コウホ窯さんさんの「安南手小皿」です。
ですが、価格すら分かりません。
もう1月以上滞在されていますが、こっちもあっちも大忙しです。

小倉夏樹さん、高島悠吏さんからも器が来てくれます。
リサラーソンからも鶏のご夫婦とひよこさんがお二人です。
生きてますか~、と自分に聞いてみる、です。



リっちゃんの生活

ボクたちはベッドでゴロゴロするのが楽しみな貧相な一家となっています。
Pieちゃんに助けを求めたいですが、Pieちゃんもきっと忙しいです。
建設的な、前向きな話題を求めて、、、by プルースト
マドレーヌなんか要らない、です。
最新CM
[09/16 あきこ]
[01/06 すずめ]
[04/23 にゃにゃ]
[04/18 にゃにゃ]
[04/01 にゃにゃ]
プロフィール
HN:
架け橋ホタル
HP:
性別:
非公開
ブログ内検索
忍者アナライズ
アクセス解析

Template by Emile*Emilie
忍者ブログ [PR]