×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
曇り
3℃
96%
元々雪が降らないところで育っていますので、雪=寒い、です。
それでも子どものころは今ほど寒いのが苦手でなく、清冽な感じが好きでしたし珍しく雪が降ると楽しくてフルトヴェングラーでした。
それがローバになると皆目です。
三度雪かきをしました。ゲルマン方式です。一度はそれはそれなりに楽しかったのですが一回で十分です。
二度は望んでおりませんでしたが、伊東で一度、横浜で二度、計三度もする羽目になりました。
一生分どころか、です。
もうけっこう、コケコッコーです。
寒いと身体が縮こまって肩が凝りそうです。
No Thanksもいいところです。
でもって、ミーティングをいたしました。我が家ではミーティングは簡単です。
お食事中でもできます。
昨日のお食事中の話し合いの結果、大幅な方向転換をすることになりました
自分たちのためにも、誠実にお仕事をしていただいている作家さんのためにも、勿論、一番はお客様のためにもなると思います。
ですので本来はバリバリに働かないといけませんが、今日は大幅に自分を甘やかしてあげることにいたしました。
寒い時は温かいお布団がサイコーです。寝ようぜ、寝ようぜ、です。
そして、明日からバリバリです。
ホンマかいな?ですが、ホンマです。
だって働く材料は山盛り、てんこ盛りです。

一度当たって大変なことになったのでローバには牡蠣禁止令が出ています。出した方は出したまま虹を渡ってしまったので永遠に解けない禁止令のためオイスターチャウダーは駄目で、クラムチャウダーです。
セントラルステーションのオイスターバーも見るだけです。クソ!
器は、北川タケシさんの「トリとハナだ円深皿/M/赤茶(¥4,400)」です。

大学のカフェテリアと同じ味です。
器は、北川タケシさんの「ハナとトリプレート/S(¥2,200)」です。
北川タケシさんの動物オブジェにはある特長があります。
お求めいただいた方が分かります。クスっ!です。
何かと簡単に決まる我が家ですが、今日は明日できることは明日にして早くベッドに潜ることになりました。
寒い時は温かいお布団が親友となります。
さっき何かが転げ落ちてきた、或いは何かが転げ落ち落ちていった音がしましたが、お外は暗いのでインターフォンで覗いてみましたが、ただ木が揺れているのが見えただけです。
もしかして、、、
amazonがプライム会員なのにまだ利用していない特典があります、と何度も言ってきますが、プライムヴィデオ?そんなヒマがどこにあるか?探してきてから言って欲しいです。
そんなヒマがあればご本を読みます。探して!ヒマ!
多分、明日には小川佳子/Tellur工房さんの耐火の器が、大化の改新とは今は言わないらしいですし、そもそもそんなものがあったかどうか?という説もあるそうです。
改心して欲しい方は他に居ますし、、、ということは関係なく、届くようです。
もう一日に何度もあるとちょっと感動の嵐は、、、
でも、やるぜ
リっちゃんの生活
一日、じっと寝ていようと思っていましたがそうもいかずいろいろお手伝いをしました。
ボクの部屋は今は半ば納戸と化しています。
片付けろ!と言いたいですが、ボクの荷物もそれなりで言えません。
何とかなる!とダッドが言っていますが、何ともならないような気がします。
でもハッピーです。
3℃
96%
元々雪が降らないところで育っていますので、雪=寒い、です。
それでも子どものころは今ほど寒いのが苦手でなく、清冽な感じが好きでしたし珍しく雪が降ると楽しくてフルトヴェングラーでした。
それがローバになると皆目です。
三度雪かきをしました。ゲルマン方式です。一度はそれはそれなりに楽しかったのですが一回で十分です。
二度は望んでおりませんでしたが、伊東で一度、横浜で二度、計三度もする羽目になりました。
一生分どころか、です。
もうけっこう、コケコッコーです。
寒いと身体が縮こまって肩が凝りそうです。
No Thanksもいいところです。
でもって、ミーティングをいたしました。我が家ではミーティングは簡単です。
お食事中でもできます。
昨日のお食事中の話し合いの結果、大幅な方向転換をすることになりました
自分たちのためにも、誠実にお仕事をしていただいている作家さんのためにも、勿論、一番はお客様のためにもなると思います。
ですので本来はバリバリに働かないといけませんが、今日は大幅に自分を甘やかしてあげることにいたしました。
寒い時は温かいお布団がサイコーです。寝ようぜ、寝ようぜ、です。
そして、明日からバリバリです。
ホンマかいな?ですが、ホンマです。
だって働く材料は山盛り、てんこ盛りです。
一度当たって大変なことになったのでローバには牡蠣禁止令が出ています。出した方は出したまま虹を渡ってしまったので永遠に解けない禁止令のためオイスターチャウダーは駄目で、クラムチャウダーです。
セントラルステーションのオイスターバーも見るだけです。クソ!
器は、北川タケシさんの「トリとハナだ円深皿/M/赤茶(¥4,400)」です。
大学のカフェテリアと同じ味です。
器は、北川タケシさんの「ハナとトリプレート/S(¥2,200)」です。
北川タケシさんの動物オブジェにはある特長があります。
お求めいただいた方が分かります。クスっ!です。
何かと簡単に決まる我が家ですが、今日は明日できることは明日にして早くベッドに潜ることになりました。
寒い時は温かいお布団が親友となります。
さっき何かが転げ落ちてきた、或いは何かが転げ落ち落ちていった音がしましたが、お外は暗いのでインターフォンで覗いてみましたが、ただ木が揺れているのが見えただけです。
もしかして、、、
amazonがプライム会員なのにまだ利用していない特典があります、と何度も言ってきますが、プライムヴィデオ?そんなヒマがどこにあるか?探してきてから言って欲しいです。
そんなヒマがあればご本を読みます。探して!ヒマ!
多分、明日には小川佳子/Tellur工房さんの耐火の器が、大化の改新とは今は言わないらしいですし、そもそもそんなものがあったかどうか?という説もあるそうです。
改心して欲しい方は他に居ますし、、、ということは関係なく、届くようです。
もう一日に何度もあるとちょっと感動の嵐は、、、
でも、やるぜ
リっちゃんの生活
一日、じっと寝ていようと思っていましたがそうもいかずいろいろお手伝いをしました。
ボクの部屋は今は半ば納戸と化しています。
片付けろ!と言いたいですが、ボクの荷物もそれなりで言えません。
何とかなる!とダッドが言っていますが、何ともならないような気がします。
でもハッピーです。
PR
雨
5℃
87%
昨日の夜からシンシンと冷え始めました。
ブランケット持ちの社長のブランケットを足元用に1枚借りました。
どうやらローバはお布団やらブランケットを上に持ち上げるタイプで姉ローバが社長の為に夜中に起きるのですがその度に直してくれますが、社長用の小ぶりのブランケット1枚掛けてくれただけで随分と温かいです。
湯たんぽも入れて貰っていますし、夜用のソックスも履いていますが冷えます。
それに引き換え発熱体の姉ローバは夜中に暑くて心臓がドキドキするのでブランケットやらを一度は引っ剥がすそうです。
何という差、です。
今日は北川タケシさんの器を掲載完了し、メールマガジンも発行しました。
その間に発送しましたメールと発送しますお電話をいただきました。
ワアォ~です。
本当に汲めども尽きぬ泉のようになっています。
ただ、明日お届けいただける前に時間があるのでキクタヒロコさんのどうぶつオブジェ、少し編集しています。
勤勉です。
勤勉は成功の母、らしいです。
失敗は成功の母は知っているのですが、勤勉も成功の母なんですね。
両方ともにしていますので大成功のはずです。
明日は入試の日なのに積雪するところも出ています。
やはり入試の時期を変えた方が良いのでは?
明日は一日中寝ていようと我が家では決まりましたが、急用でお出かけせねば、、、
雪が降りませんように
何だか黒ばかりだったので今日は赤茶です。
以前の金茶よりも深い色となりました。
器は、北川タケシさんの「ハナとトリだ円皿/L/赤茶(¥6,050)」です。
北川タケシさんの成形の手法はとっても手間のかかります。粘土を極々細い紐にして組んでいきますが、型崩れしてしまうので途中で少し乾かして、また組んで、、、です。
何と大変な、、、
中村かおりさんはもうホンの少し先ですが沖縄で個展をされます。
意欲的な作品群です。
お近くの方は是非お出かけ下さい。
器は、中村かおりさんの「ローズマリー八角ソーサー小皿/ピンク(¥2,750)」です。
今日はちょっと辛いお話がありました。
生きるっていうのは難しいです。
悔いのないように、としか声をかけられません。
選択のときは片方を諦めたのでなく、もう一方を選んだんだと、、、
リっちゃんの生活
今日はダッドもマミィもボクのカーペットが切れているのに気づかず、ストーブも消えてしまいお座布団に潜り込みました。
辛かったです。
ぼんくら両親です。
5℃
87%
昨日の夜からシンシンと冷え始めました。
ブランケット持ちの社長のブランケットを足元用に1枚借りました。
どうやらローバはお布団やらブランケットを上に持ち上げるタイプで姉ローバが社長の為に夜中に起きるのですがその度に直してくれますが、社長用の小ぶりのブランケット1枚掛けてくれただけで随分と温かいです。
湯たんぽも入れて貰っていますし、夜用のソックスも履いていますが冷えます。
それに引き換え発熱体の姉ローバは夜中に暑くて心臓がドキドキするのでブランケットやらを一度は引っ剥がすそうです。
何という差、です。
今日は北川タケシさんの器を掲載完了し、メールマガジンも発行しました。
その間に発送しましたメールと発送しますお電話をいただきました。
ワアォ~です。
本当に汲めども尽きぬ泉のようになっています。
ただ、明日お届けいただける前に時間があるのでキクタヒロコさんのどうぶつオブジェ、少し編集しています。
勤勉です。
勤勉は成功の母、らしいです。
失敗は成功の母は知っているのですが、勤勉も成功の母なんですね。
両方ともにしていますので大成功のはずです。
明日は入試の日なのに積雪するところも出ています。
やはり入試の時期を変えた方が良いのでは?
明日は一日中寝ていようと我が家では決まりましたが、急用でお出かけせねば、、、
雪が降りませんように
何だか黒ばかりだったので今日は赤茶です。
以前の金茶よりも深い色となりました。
器は、北川タケシさんの「ハナとトリだ円皿/L/赤茶(¥6,050)」です。
北川タケシさんの成形の手法はとっても手間のかかります。粘土を極々細い紐にして組んでいきますが、型崩れしてしまうので途中で少し乾かして、また組んで、、、です。
何と大変な、、、
中村かおりさんはもうホンの少し先ですが沖縄で個展をされます。
意欲的な作品群です。
お近くの方は是非お出かけ下さい。
器は、中村かおりさんの「ローズマリー八角ソーサー小皿/ピンク(¥2,750)」です。
今日はちょっと辛いお話がありました。
生きるっていうのは難しいです。
悔いのないように、としか声をかけられません。
選択のときは片方を諦めたのでなく、もう一方を選んだんだと、、、
リっちゃんの生活
今日はダッドもマミィもボクのカーペットが切れているのに気づかず、ストーブも消えてしまいお座布団に潜り込みました。
辛かったです。
ぼんくら両親です。
曇り時々晴れ
5℃
74%
まずは価格改定のお知らせです。
元よりお廉いとは言い難いJonasLindholmマグですが、そう遠くない日に値上がりとなりそうです。
既に入荷価格は上がっているそうですので致し方ありません。
もしも検討中の方はお早い目にどうぞ、です。
今日は昨日撮影した北川タケシさんの器の編集をしていて、「だ円皿とだ円深皿の区別がつかない」と叫んでいたのですが、それもそのはず同じだ円深皿ばかりを撮影していて、だ円皿は未撮影でした。
馬鹿ものです。
こういう時には冷静な姉ローバがいると何かと便利です。
有難うございます、姉上。
今日も着々とお仕事は進んでいます。
何時、この快進撃が停まるのか?と心配していますが、振り向けば、未掲載の山です。
それでも地球は回っている!
頑張ろうっと!
横で姉ローバが申しております。一つずつ終わりに近づいている、って
それって寿命?
今日なんとかできなかったかな、、、と思っていますが、そこそこできた、と思い直し、明日も頑張ろう!
明日もきっと良い日!
ちょっともち米を加えると美味しい。
器は、阿部春弥さんの「もえぎ亀甲しのぎ飯碗(¥4,180)」です。
ロードー者食です。色が濃い!豚バラは甘い!
器は、北川タケシさんの「だ円深皿/M/赤茶(¥4,400)」です。
絵付けの位置にご注目です。
蓮根の皮のキンピラです。従って量は極めて少ないです。
器は、小倉夏樹さんの「白磁鎬(しのぎ)3寸皿(¥1,650)」です。
姉ローバと今後扱う、又は扱わせていただく器並びに雑貨についてミーティングをいたしました。
遠大です。
一からやり直すところ極めて多しです。
ちゃぶ台返しが好きな二人です。
それから久しぶりにPieちゃんから可愛いメールをもらいました。
嬉しいな。
お互い、元気が一番です。
明日は食料調達デーですが、明後日の天気予報がローバのは「雪」、姉ローバのは「雨」です。
姉ローバのになると良いです。
2月は雪もあるかもしれないので冷凍食品も備蓄すべきと提案しました。
提案だけです。それ以外何もしません、できません、したことありません。
リっちゃんの生活
今日は比較的自由にしていましたが、ボクが自由と思うこととマミィがして欲しくないことが合致しているようで3回られました。
そういう時にはダッドは一切関知しません。
そういうヤツです。
5℃
74%
まずは価格改定のお知らせです。
元よりお廉いとは言い難いJonasLindholmマグですが、そう遠くない日に値上がりとなりそうです。
既に入荷価格は上がっているそうですので致し方ありません。
もしも検討中の方はお早い目にどうぞ、です。
今日は昨日撮影した北川タケシさんの器の編集をしていて、「だ円皿とだ円深皿の区別がつかない」と叫んでいたのですが、それもそのはず同じだ円深皿ばかりを撮影していて、だ円皿は未撮影でした。
馬鹿ものです。
こういう時には冷静な姉ローバがいると何かと便利です。
有難うございます、姉上。
今日も着々とお仕事は進んでいます。
何時、この快進撃が停まるのか?と心配していますが、振り向けば、未掲載の山です。
それでも地球は回っている!
頑張ろうっと!
横で姉ローバが申しております。一つずつ終わりに近づいている、って
それって寿命?
今日なんとかできなかったかな、、、と思っていますが、そこそこできた、と思い直し、明日も頑張ろう!
明日もきっと良い日!
ちょっともち米を加えると美味しい。
器は、阿部春弥さんの「もえぎ亀甲しのぎ飯碗(¥4,180)」です。
ロードー者食です。色が濃い!豚バラは甘い!
器は、北川タケシさんの「だ円深皿/M/赤茶(¥4,400)」です。
絵付けの位置にご注目です。
蓮根の皮のキンピラです。従って量は極めて少ないです。
器は、小倉夏樹さんの「白磁鎬(しのぎ)3寸皿(¥1,650)」です。
姉ローバと今後扱う、又は扱わせていただく器並びに雑貨についてミーティングをいたしました。
遠大です。
一からやり直すところ極めて多しです。
ちゃぶ台返しが好きな二人です。
それから久しぶりにPieちゃんから可愛いメールをもらいました。
嬉しいな。
お互い、元気が一番です。
明日は食料調達デーですが、明後日の天気予報がローバのは「雪」、姉ローバのは「雨」です。
姉ローバのになると良いです。
2月は雪もあるかもしれないので冷凍食品も備蓄すべきと提案しました。
提案だけです。それ以外何もしません、できません、したことありません。
リっちゃんの生活
今日は比較的自由にしていましたが、ボクが自由と思うこととマミィがして欲しくないことが合致しているようで3回られました。
そういう時にはダッドは一切関知しません。
そういうヤツです。
晴れ
7℃
78%
高齢者の特権をフルに活かして、金津沙矢香さんにIGで拝見したお雛さまをお願いしました。
さすがのコーレーシャも年明けでは無理!と思いつつ、厚顔無恥になったコーレーシャはダメもとを決め込んでお願いするだけはしてみようっと、でした・
早寝遅起きのコーレーシャはお願いするだけして深い眠りにつき、朝、起きてみると無理なお願いをきいていただいていました。
もう、すみません、で、有難うございます、です。
但し、宝くじ並みの倍率です。
いっそ私物、、、
最近、私物だらけです。
役得と言えど、これは天罰が当たりそうです。
戸津圭一郎さんにも無理×無理を言っています。
皆さま、お優しいです。
有難うござんす、です。
書きだすとキリが無いのですが、田中ちあきさん、小倉夏樹さん、高島悠吏さん、濱岡健太郎さん、吉田崇昭さん、永島義教さん、北川タケシさん、、、とカテゴリー欄、全員に我儘言っています。
未だの作家さん、明日のターゲットはあなたです、って感じです。
そして、今日もよく働くローバです。
加藤祥孝さんの器のメールマガジン発行をして北川タケシさんの器の撮影をしました。
合間合間に既に撮影済のキクタヒロコさんの可愛い動物オブジェの画像の編集もしています。
もしかするともうすぐ死ぬのかしらん?という勢いで励んでいます。
そして驚くなかれ、その隙に新しい本も読みだしています。
ただ、怖いことに最近「アルツハイマーじゃないかしら?」と思うほど何を何処に置いたか、忘れます。
そして、それが目の前にあっても気づきません。
予言いたします。
貴方もいつかそうなります。
怖いですぞ~
昔、学部の学生全員の電話番号を覚えていました。
本当に無駄なことに記憶力を使っています。
映像記憶なので一度みると覚えていました。
あ~、それが災いの元です。
メモを取るという習慣がありません。
今はメモをとってもそのメモを何処に置いたか忘れてしまいます。
昔、ちょっと年上のお知り合いがおでこにカメラをつけておいてさっき何をしたのかレコーディングしたい、と仰っていた気持ちが今よ~く分かります。
自分に監視カメラをつけたい、です。
ただ、未だ救われているのは食事は済ませた、ということを覚えていることです。
どうすればこれ以上の記憶力減退を止めることができるのか!
考えながら寝ようと思っています。
人間は考えるアッシである。
北川タケシさんのプレート/L/トリとハナ/金(赤)茶です。
未掲載です。
それは無理です。
子どものころ嫌いだったセロリーですが、今は大好物です。
そう言えば、ガーリックも苦手でした。というか食べたことがありませんでした。
多分、母は一生食べすに死んだと思います。アホやねぇ~
器は、桂さえかさんの「紺ふちライン丸プレート(¥2,310)」です。
清々しくってチャーミングな器です。
我が家は年齢はかな~り重ねていますが、頭は子どもの三人が暮らしているのでご機嫌が悪いと思って3秒後に大声で笑っています。
そして食べなくともオヤツボックスに何か入っています。
そして「パンケーキ、焼いたけど食べる?」に反対する人は誰もいません。
でも三人とも普通か普通以下の体重です。
誰一人太っていませんし、誰一人ダイエットの為に何かしたことがありません。
但し、ローバは食べ過ぎたかな?と思うと身体が拒否反応を起こし胃が痛くなります。
何故でしょう?
前世、よほどのデブだったのでしょうか?
リっちゃんの生活
今日は眼の治療をないがしろにされています。
可愛がれ!
これはお相撲さんの「可愛がり」ではありません。
言葉通りです。あんなものいりません。
7℃
78%
高齢者の特権をフルに活かして、金津沙矢香さんにIGで拝見したお雛さまをお願いしました。
さすがのコーレーシャも年明けでは無理!と思いつつ、厚顔無恥になったコーレーシャはダメもとを決め込んでお願いするだけはしてみようっと、でした・
早寝遅起きのコーレーシャはお願いするだけして深い眠りにつき、朝、起きてみると無理なお願いをきいていただいていました。
もう、すみません、で、有難うございます、です。
但し、宝くじ並みの倍率です。
いっそ私物、、、
最近、私物だらけです。
役得と言えど、これは天罰が当たりそうです。
戸津圭一郎さんにも無理×無理を言っています。
皆さま、お優しいです。
有難うござんす、です。
書きだすとキリが無いのですが、田中ちあきさん、小倉夏樹さん、高島悠吏さん、濱岡健太郎さん、吉田崇昭さん、永島義教さん、北川タケシさん、、、とカテゴリー欄、全員に我儘言っています。
未だの作家さん、明日のターゲットはあなたです、って感じです。
そして、今日もよく働くローバです。
加藤祥孝さんの器のメールマガジン発行をして北川タケシさんの器の撮影をしました。
合間合間に既に撮影済のキクタヒロコさんの可愛い動物オブジェの画像の編集もしています。
もしかするともうすぐ死ぬのかしらん?という勢いで励んでいます。
そして驚くなかれ、その隙に新しい本も読みだしています。
ただ、怖いことに最近「アルツハイマーじゃないかしら?」と思うほど何を何処に置いたか、忘れます。
そして、それが目の前にあっても気づきません。
予言いたします。
貴方もいつかそうなります。
怖いですぞ~
昔、学部の学生全員の電話番号を覚えていました。
本当に無駄なことに記憶力を使っています。
映像記憶なので一度みると覚えていました。
あ~、それが災いの元です。
メモを取るという習慣がありません。
今はメモをとってもそのメモを何処に置いたか忘れてしまいます。
昔、ちょっと年上のお知り合いがおでこにカメラをつけておいてさっき何をしたのかレコーディングしたい、と仰っていた気持ちが今よ~く分かります。
自分に監視カメラをつけたい、です。
ただ、未だ救われているのは食事は済ませた、ということを覚えていることです。
どうすればこれ以上の記憶力減退を止めることができるのか!
考えながら寝ようと思っています。
人間は考えるアッシである。
北川タケシさんのプレート/L/トリとハナ/金(赤)茶です。
未掲載です。
それは無理です。
子どものころ嫌いだったセロリーですが、今は大好物です。
そう言えば、ガーリックも苦手でした。というか食べたことがありませんでした。
多分、母は一生食べすに死んだと思います。アホやねぇ~
器は、桂さえかさんの「紺ふちライン丸プレート(¥2,310)」です。
清々しくってチャーミングな器です。
我が家は年齢はかな~り重ねていますが、頭は子どもの三人が暮らしているのでご機嫌が悪いと思って3秒後に大声で笑っています。
そして食べなくともオヤツボックスに何か入っています。
そして「パンケーキ、焼いたけど食べる?」に反対する人は誰もいません。
でも三人とも普通か普通以下の体重です。
誰一人太っていませんし、誰一人ダイエットの為に何かしたことがありません。
但し、ローバは食べ過ぎたかな?と思うと身体が拒否反応を起こし胃が痛くなります。
何故でしょう?
前世、よほどのデブだったのでしょうか?
リっちゃんの生活
今日は眼の治療をないがしろにされています。
可愛がれ!
これはお相撲さんの「可愛がり」ではありません。
言葉通りです。あんなものいりません。
曇り時々晴れ
8℃
61%
昨日余計なことを書いてしまって夜中(?)に地震の警報が鳴りました。
勿論、ローバが書いたこととは無関係です。
が、「言霊」を馬鹿にはできません。
気を付けます。
そして地震と関係なく反動がきました。
あまりにも納品が早い、と思っていたのですがお一人、遅くなるお知らせがきました。
窯の調子が悪く修理が必要で遅くなるそうです。
これでバランスがとれました。
どうぞ安心してかかってきてください。
加藤祥孝さんの器の掲載もほぼほぼ完了です。
鉢の深さが少しでも分かりやすい画像も撮りました。
加藤祥孝さんの木瓜のフォルム、なかなかチャーミングです。
加藤祥孝さんの木瓜、イチオシです。
明日からは北川タケシさんの器の撮影を開始します。
これを頑張ると少し時間があく予定なので撮影しているオブジェなどの編集にかかる時間がとれそうです。
勿論、ご本もね。
その前に180×120センチのデスクの上を整理します。
もう半分の隙間もありません。
天国からられそうです。
テーブルもデスクもきれいでしたものね。
その上、できたと思っている確定申告の準備も経費が半分くらいしかできていません。
これには訳があります。
経費となるものは全て法人用のクレジットカード決済にしているのですが、精算書が届いていないのでやる気半減です。
でも、3月までにはちゃんと見てもらいたいのでやるぜ!です。
そしてあれやこれやを済ませると楽しい時間がやって来てくれると信じてガンバロウ!
先のは鉢の木瓜で、こちらはお皿の木瓜です。
器は、加藤祥孝さんの「鉄釉木瓜7寸皿(¥4,180)」です。
加藤祥孝さんの鉄釉はしっとりとした肌目です。
器は、北川タケシさんのですが、未掲載です。
ちいさなおじゃがを姉ローバが大和屋さんで見つけて、久しぶりのポルトガル風ポテトです。
我が家はガーリック度がかなり高いです。家族は食べているので問題無しですがご訪問いただく方はお気の毒です。
でも食べますが。
箱根駅伝を見ようと思って久しぶりにTVのスイッチをオンしたのですが何故か何にも見えずでまぁいいか~でしたが、昨日Wi-Fiのところを見ると接続されていませんでした。
TVは9月の時の台風ニュースを見て一度もオンしていなかったみたいです。
そして1月2日から今日まで映らなかった原因を究明していない為体です。
もう我が家では災害時以外TVは不要みたいです。
ニューヨークタイムスもウェッブの読者が拡大らしいです。
我が家もご同様です。
作家さんは新聞紙が無くなったらどうなさるのでしょうね。
でも思い返せば最近は作家さんもあまり新聞紙を梱包に使われていないです。
そのうち新聞紙って?なるのでしょうかねぇ。
リっちゃんの生活
食料調達デーは午前中連れだされるので睡眠時間が短いです。
ダッドにさっさと寝ようってお願いしています。
子どもは睡眠が大切です。
8℃
61%
昨日余計なことを書いてしまって夜中(?)に地震の警報が鳴りました。
勿論、ローバが書いたこととは無関係です。
が、「言霊」を馬鹿にはできません。
気を付けます。
そして地震と関係なく反動がきました。
あまりにも納品が早い、と思っていたのですがお一人、遅くなるお知らせがきました。
窯の調子が悪く修理が必要で遅くなるそうです。
これでバランスがとれました。
どうぞ安心してかかってきてください。
加藤祥孝さんの器の掲載もほぼほぼ完了です。
鉢の深さが少しでも分かりやすい画像も撮りました。
加藤祥孝さんの木瓜のフォルム、なかなかチャーミングです。
加藤祥孝さんの木瓜、イチオシです。
明日からは北川タケシさんの器の撮影を開始します。
これを頑張ると少し時間があく予定なので撮影しているオブジェなどの編集にかかる時間がとれそうです。
勿論、ご本もね。
その前に180×120センチのデスクの上を整理します。
もう半分の隙間もありません。
天国からられそうです。
テーブルもデスクもきれいでしたものね。
その上、できたと思っている確定申告の準備も経費が半分くらいしかできていません。
これには訳があります。
経費となるものは全て法人用のクレジットカード決済にしているのですが、精算書が届いていないのでやる気半減です。
でも、3月までにはちゃんと見てもらいたいのでやるぜ!です。
そしてあれやこれやを済ませると楽しい時間がやって来てくれると信じてガンバロウ!
先のは鉢の木瓜で、こちらはお皿の木瓜です。
器は、加藤祥孝さんの「鉄釉木瓜7寸皿(¥4,180)」です。
加藤祥孝さんの鉄釉はしっとりとした肌目です。
器は、北川タケシさんのですが、未掲載です。
ちいさなおじゃがを姉ローバが大和屋さんで見つけて、久しぶりのポルトガル風ポテトです。
我が家はガーリック度がかなり高いです。家族は食べているので問題無しですがご訪問いただく方はお気の毒です。
でも食べますが。
箱根駅伝を見ようと思って久しぶりにTVのスイッチをオンしたのですが何故か何にも見えずでまぁいいか~でしたが、昨日Wi-Fiのところを見ると接続されていませんでした。
TVは9月の時の台風ニュースを見て一度もオンしていなかったみたいです。
そして1月2日から今日まで映らなかった原因を究明していない為体です。
もう我が家では災害時以外TVは不要みたいです。
ニューヨークタイムスもウェッブの読者が拡大らしいです。
我が家もご同様です。
作家さんは新聞紙が無くなったらどうなさるのでしょうね。
でも思い返せば最近は作家さんもあまり新聞紙を梱包に使われていないです。
そのうち新聞紙って?なるのでしょうかねぇ。
リっちゃんの生活
食料調達デーは午前中連れだされるので睡眠時間が短いです。
ダッドにさっさと寝ようってお願いしています。
子どもは睡眠が大切です。
カテゴリー
最新記事
(03/19)
(06/01)
(09/08)
(09/07)
(09/07)
ブログ内検索
忍者アナライズ
アクセス解析