忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


9℃
95%

オノエコウタさんの器を発送いただいた箱から取出し、員数合わせをして、ボチボチ撮影に取りかかりました。


オノエコウタさんの器の中でも当店が今回お願いした器は比較的生活雑記ですが、アートピースの雰囲気が漂っています。
こういう少し尖った器と田中ちあきさんのテンダーな器、戸津圭一郎さんなどの技術的な部分でなく雰囲気としてナイーヴな器を上手く組合わせてお洒落で楽しい食卓になると嬉しいです。

とヘラヘラしていると北川タケシさんからお届きました。
但し、今日は全部取出すのは時間の関係でできませんでしたが、取敢えず新しいものの

箸置のみ開けてみました。
こんな小さなアイテムでも北川ワールド、全開です。
今回は無理を言って製作いただいた板皿、陶板が入っています。
明日の生きる楽しみです。

毎日、我儘三昧です。
今日も無理を言っています。

その上、忙しい、忙しいと言いながら姉ローバが見つけてくれた高機能、低価格のガラスの代理店にお取引をお願いしました。
「当店の条件に応じていただけるなら」とご快諾いただきました。
その条件は全く当然至極の事柄で応じないところがあれば、そちらが変です。
ただ、お返事をいただいたのが少し遅かったので明日「嬉しいお知らせ有難うございます」を出そうと思っています。
ただ、また自分の首を絞めた感は否めません。
死にそう!と言いながら、この1週間で3件お取引先を拡大しました。
大丈夫ですか?と自分に問うてみる、です。
倉庫を何とかせねば、、、
お引越しだい!です。

そして、何事もなければ濱岡健太郎さんの器が明日やってきてくれます。
何事かあるのはきっとこっちサイドです。
濱岡健太郎さんの器もオノエコウタさんの器と同じくアートピースの側面をもつ器です。
来年の展示会には「色」をだしてね、とお願いしているのですが、何しろお忙しいところ濱岡健太郎さん、テスト期間がとれるかしら?です。
みんな、頑張っています。
ローバも頑張ろう!
頑張らなくていいのは新型コロナウィルスのみです。



映えない料理でスマン、は姉ローバのお言葉です。

器は、オノエコウタさんの「フラットプレート/金彩」です。
未掲載もいいところです。



生まれて初めて口をきいた方からお大根をいただきました。
思わず、「どなたですか?」です。

器は、戸津圭一郎さんの「粗土黒釉盛り鉢(¥4,400)」です。
戸津圭一郎さんのこの「粗土黒釉」シリーズ大好きです。
これで(或いはこれに準じる)で器やオーブンパンの製作をお願いしています。
良いものを長く、シリーズのうちの一つです。
いいぞ~、です。


寒暖の差に弱いローバの鼻がムズムズしています。
お外へ出るときっとクシャミ連発です。
今は冷たい目で見られそうなのでおうちにジッとすることになりました。
しばらく通院も控えます。
感染したくない、感染させたくない(今のところ大丈夫です。感染者ではありません)、です。
4月までの収束を祈るばかりです。



リっちゃんの生活

昨日は一晩中マミィの眼を舐めて凄くられました。
マミィがちっとも眠れません、とダッドも怒っています。
ダッドは胃が痛くて眠れなかったそうですが、それはアイスのせいじゃないでしょうか?
摂生という言葉を教えてやりたいです。
PR
ところにより曇り
9℃
74%

メールマガジンも発行しました。
どの器も文女さんらしい繊細な絵付けです。
ローバは「幽玄」と呼んでいる文様です。
今回はとってもとっても珍しく1アイテムの数がそれなりにありました。
既に1点のみになってしまった器が、、、ですが、それでもいつもに比較すると大した数です。
萩の小鉢は以前のものより少し大きくなったと思っていたのですが、次回よりまだもう少し大きめサイズになる予定だそうです。
大人物になりましたね、文女ちゃん!
やっぱり人柄の良い方とお付き合いしていただくと楽しいです。
無くなってしまうのはちょっと寂しいですが、愛していただけるのは我が事のように嬉しいです。
売れるだけの作家さんの器よりご紹介したい作家さんの器の方が気持ちが爽やかです。

そして、今日はオノエコウタさんの器が届きました。
練り込みの田中ちあきさんもファンだそうです。
全く違うタイプですが、素敵なものは素敵です。
明日天候が上手くいけば撮影開始です。
そして明日は北川タケシさんの器が届きます。
ローバは八面六臂の活躍をせねば、です。
北川タケシさんにはIGでフォローしてくださっている方のページを拝見して、「あら、北川さん、こんなのも製作されているんだ、でも、個展とか専用かしら?」とお尋ねすると「確かに個展用に製作しましたが作りましょうか?」と言っていただき、一も二も無く、有難く、です。
そして北川タケシさんの作品をIGにポストしようとしたらハッシュタグに#北川タケシ箸置が出てきます。
またもや質問です。そしてこちらもご快諾いただきました。
最近そこらじゅうでご快諾をいただいているのでローバはかなりいい気になっています。
快進撃は続くです。
ですが、この快進撃後々ローバを疲労困憊にしてくれます(笑)



カメラが新型コロナウィルスのせいで修理部門がお休みとなっていてちょっといつものようにいきません。
ようやっとライトの調整ができるようになったところでコレです。

器は、大山文女さんの「染付け松竹梅丸めしわん(¥3,850)」です。



見よ!このノイローゼのような十草です。底まで繋がっています。
これでは沢山は作れません。

器は、大山文女さんの「染付け十草深小鉢(¥3,080)」です。


最近は寝坊することが多いのですが、今日は特に、です。
夜中に社長がトイレで起こすこと4~5回なので仕方なしですが、寝坊すると一日のスタートが遅れ、その上、今日は食のパラダイスアオキまで遠征なのでスケジュールがズルズルとなりました。
食のパラダイスアオキではとんでもない一家に遭遇しましたが、まぁ、それはよいとしましょう、です。
おばあさんは瞬時に嘘がつけて凄い才能ですが、バレても太いです。
その点おじいさんは、、、(笑)

明日はきっと良い日です。



リっちゃんの生活

ダッドは不正は見逃しません。
ダッドの前で不正をした時はさっさと謝った方が早く解決します。
ボクからの忠告です。
ところにより晴れ
8℃
94%

今日は嬉しいことが沢山です。
キャノンのスタッフの方に親切にしていただいただけでなく、幸せになって欲しい方が幸せになり、お願いしたかったタカハシヒデキさんの額装入り陶板を拝見できて、北川タケシさんからお問合せ番号をお知らせいただきました。(笑)
あとは君、分かっていますね、と脅してみる(笑)
と書いていたらオノエコウタさんから発送のお知らせをいただきました。
発狂しそうです。宍粟市

その中、大山文女さんから今までで多分一番多い数の器が届きました。
明日が怖い!反動が怖い!です。
でも、明日は食のパラダイス「アオキ」に行きますのできっと楽しいです。
と言っても社長とパーキングで待っているだけですが、、、

ですので、明日の為に今日はもう眠ろうと思っています。
父の素晴らしい格言を思い出しましたが、胸にそっとしまっておきます。
大笑いしてしまいそうです。

さぁ、明日はきっと良い日です。




器は、北川タケシさんの「ハナとトリのだ円皿/L/赤茶(¥6,050)」です。
箸置、板皿、陶板、楽しみぃ~です。
北川タケシさんはとっても優しい方です。




器は、StudioBwanji(若杉麻衣子)さんの「白磁透明釉6寸深皿(¥3,300)」です。
若杉麻衣子さんは多分工房あめつちさんと並んで当店の初期から器を扱わせていただいている作家さんです。
お人柄も太鼓判です。
思えば、ローバは優しい作家さんにお付き合いいただいています。
有難い限りです。


大改革のことを考えるとちょっと頭が痛いですが、頑張りましょう!



リっちゃんの生活

ダッドの場合は自分が招いたことです。
家族だから応援します。
お手伝いを申し出たのですが、それはやんわりと断られました。
なんでやねん!
個人的に御手洗氏は嫌いだけど、昔からキャノンは親切です。
以前のキャノンは御手洗氏でなかったから変わってしまっているでは?と一抹、二抹の心配はしていましたが、キャノンの会社体質は変わっていなかった。
ブリーフの不備があるにも拘らず履歴を調べて把握していただき感謝です。
とっても嬉しいです。
土曜日に対応いただいた方も今日の方も、100点満点にすると伸びしろが無いので98点とします。

これがNECだったら、、と思うとゾっとします。
キャノンではカメラをそれもそう高価でないものを3台、そこそこを2台買っただけです。
それに引き換え、、、言いますまい、お断りしたにも拘らず毎日送られてくるメールは迷惑メールボックスに直行です。

#親切にしていただいた時は手放しでほめよう!
曇り
10℃
76%

iphoneのメールアイコンが消えてしまいました。
アイコンがあった位置がブランクになっています。
そこをタッチすればメールは立ち上がります。
でも、心許ないです。
PCで検索していたら、姉ローバが再起動したら?と申しますのでやっていただきました。
アイコン、復活しました。
昨日のカメラ騒動といい(その前にややこしいこと2案)、ここのところローバは不運です。
不運な時は不運の嵐が過ぎ去るまで、亀のように首をすっこめて大人しくしておこうと思います。
と言いながらごろごろしていては自分で不運を招くようなものなので、質素に事務員をしています。
特に経費明細はあまり時間が経つと領収書のお品代が一体何だったか?という事態になりやすいので記憶の新しいうちに明確ししておこう、という旧日本人らしく労働をいたしました。
そして、ページが替わる度に横目でご本を読みました。

昨日は大山文女さんからお届けのお知らせでしたが、今日は三浦侑子さんからのお知らせです。
嬉しいような、嬉しいような、です。
ですが、一体新型コロナウィルスが収束してくれるのか?
三浦侑子さん、赤堀友美さん、小倉夏樹さんにはお目にかかってお願いしたいことがあります。
でもコロナウィルスがご活躍しているなら外出、特に人が集まるところは避けたいと思っています。
3月は大阪へ行くつもりでしたが、どうやら断念した方が良さそうです。
お仕事でもありますが、社長にはお楽しみでもあったので残念です。
何しろコウレイシャ一家です。
その上、無菌状態の田舎暮らしです。
田舎暮らしに慣れた元シティガールは今度の移住先もカントリーサイドにしようと思っていますが、電波状況だけは良いところにしたいと思っています。
今日もwifiルーターにもてあそばれました。



久しぶりの塩豚ラーメンです。
まだ、体内に一度もインスタントラーメンを入れたことがありません。
ちょっとラーメンを食べてみたいな~と思っていたところ以心伝心です。
持つべきものは素敵な姉ローバです。

器は、人見和樹さんの「白磁鉄点文様丼(¥5,830)」です。



庭のローズマリーが、、、

器は、タカハシヒデキさんの「ブラック7&ホワイトドットドラ鉢(¥7,700)」です。
この器は私の好きな器のtop10に入っています。
残念なことは少し重い!


マスクは花粉症の季節でもありますし多めに欲しい、という方の気持ちが分からないでもありませんが、何故トイレットペーパー?
コロナウィルスって下痢を引き起こすのですか?
オイルショック経験者として、騒ぎが終わればトイレットペーパー、お砂糖、などなど出てくる出てくる、です。
日頃の備蓄がある我が家にいつも御用聞きにきてくださるお店の方が夜間にそっと「もし不足するようでしたら言って下さい」と言いにきて下さいました。
我が家は、以前よりその店を贔屓にしていましたし、その後も移住するまで贔屓でした。
世の中、そんなものです。
あるところにはあるのです。
待てば海路の日和あり、です。
トイレットペーパーはいつかは消費するでしょうが納戸にお邪魔ですよ。



リっちゃんの生活

ガッカリです。
お出かけだと思っていました。
ボクの楽しみを、なんだと思っているんだ!
4月かな~
でも4月、5月は色々あって忙しそうだし、、、
早く、計画書を見せろ!
最新CM
[09/16 あきこ]
[01/06 すずめ]
[04/23 にゃにゃ]
[04/18 にゃにゃ]
[04/01 にゃにゃ]
プロフィール
HN:
架け橋ホタル
HP:
性別:
非公開
ブログ内検索
忍者アナライズ
アクセス解析

Template by Emile*Emilie
忍者ブログ [PR]