[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
20℃
84%
昨日の予報では真夏日のはずが肌寒いくらいで久しぶりにお風呂もバスタブにつかりました。
それでも伊東の最高気温は27℃、と今でもなっています。
我が家の温度計は25℃以上あがらず、風が冷たかったです。
多分、我が家は伊東でも外れでどちらかというと東伊豆町だからかな?って姉ローバと話していました。
伊東は避暑地と言われていますが冬は温かいので避寒地でもあります。
これで美味しい和菓子屋さんがあれば、、、
今度移住する時には電波障害の無い、美味しい和菓子屋さんのあるところにしたいものです。
でもって、昨日からとりかかった辻本路さんの作品、移住じゃなくて移動完了です。
ほとんど箸置きで収納スペースはそんなにいりませんが、アイテム数はそれなりにありました。
二日間で頑張ったローバに姉ローバがとっても褒めてくれました。
何歳になろうと妹は妹らしいです。
でもって、オオタ硝子研究室さんのガラス器が届きました。
まだ箱を開けていません。
まだまだお届けがある予定です。
お仕事ならいくらでもあります。働き放題です。材料なら山盛りです。
と言うと姉ローバが苦笑していました。
明日はまず松居久美さんのカトラリーやトレイの撮影をしたいと思っていますが、明日は食料調達デーです。
お仕事時間が半減です。
その合間に、、、
三つレシピがあるらしい煮びたしですが、ローバには一つとしか思えません。
姉上、すまん、です。
器は、戸津圭一郎さんの「粗土黒釉盛り鉢(¥4,400)」です。
ホンの少しずつ斜め上撮りに慣れてきましたが、まだまだ、、、右肩が上がっています。
色絵も可愛いけれど染付けも、、、
器は、弦巻玲子さんの「染付け麦飯碗(¥3,960)」です。
今日は楽しいことが二つ、え~っ!ってことが一つです。
「え~っ」っていうことは、ある作家さんの器を一つお持ちで個体差があるので送るので同じような器が欲しい、ということです。
まず、器を預かるのは非常に難しいです。器は割れ物です。お気に召している器を破損してしまう可能性があります。
そういう場合も想定しなければなりません。
その上、作家さんの器は一点、一点、差異があります。
それが作家さんの器の醍醐味(とまでいかなくとも、面白み)です。
そういうものだとご理解いただけない方にローバが似ていると思ってもその方が思わなかったらどうするのか?です。
木製品でよくあるのは「良いものが欲しいです」というコメントです。
面白いくらい独善的です。
色の濃淡は客観的で理解できます。
「良し悪し」は主観的なものです。その方の「良」と「悪」は頭が悪いローバは残念ながら理解できません。
と今日も好き勝手なことを、です。
17℃
80%
コツコツと修正作業をしています。
いつか役に立つ日がくることを祈りながら、です。
HPのリニューアルを思いついたのですが、6月からその作業にとりかかる予定が、夏ころには、、にいつの間にか変わっていて、このペースでいくと年内に、、に変わりそうです。
この調子ではリニューアルオープンする頃は、、、
兎に角、ローバズ、不調です。
二人ともに背中が痛くて、困ったものだと言いながらダラダラとしていますが、ダラダラしながら気持ちが落ち着かず、起きてはちょろっとお仕事をするものだから一向に治りません。
思い切りの悪い二人です。
どうしてこのサワークリームはこんな色なの?と訊くと紫玉ねぎだからだそうです。
姉ローバは妹ローバの資料作成に協力してくださいます。有難うございます、です。
器は、StudioBwanjiの器ですが、未掲載です。焦ってはイケマセン、と自分に言い聞かせてみる、です。
こちらもStudioBwanjiの作品です。データ作りです。
それから大勢の方が待って下さっている器はもう少し先にしか届きません。
何故ならローバが待っていただいているからです。
多分、荷造りもできていると思いますが諸般の事情というか体調不良の為に嵐を呼ぶのが恐ろしいからです。
この嵐、一つではありません。
いまハリケーンがやってくるとローバズ、死にます。
申し訳ありません。
コツコツ修正作業をしていて恐ろしいことを発見しました。
働きが悪すぎる!
効率的ではない。
あれもあった、これもある、です。
あ~、不眠症になりそうです。
でも確かに姉ローバとdancyuについて話しましたが、即、本屋さんからdancyuのご案内が来ると怖いです。
そこまで管理されているのでしょうか?
ノイローゼか?!
これはきっと姉ローバと父と母の悪口を言ったからじゃないでしょうか?
反省しながら寝ようと思います。
何が何でも、明日はきっと良い日!
ところにより曇り
17℃
76%
何だかな~と思っていたことが一つ、消えました。
合う、合わないの問題だと思いますが、人は鏡のようなところがあるので、きっと二つ消えた、ということだと思います。
発注書作成が苦手でズルズルすることが多いです。
始めればどうってことのないことなんですが、何故が食指が伸びません。
でも頑張ってオノエコウタさんへの発注書を作りましたら、すぐさま、承知いたしましたメールが届いて何だか嬉しい気持ちになりました。
先日、加藤祥孝さんからお電話いただいて「どうしたんですか?」と訊くと「いつもならすぐに返信くださるのに無いのでどうしたのかな?と」ということでした。
そうですね。やっぱりお返事が早いとこんなにホッとしたのだから、ローバもボ~っとせずにいたしましょう、です。
人との信頼関係ってこういう些細なことから築けたり、失ったりだと思います。
毎日がお勉強です。
天国から「初心者の弊だよ」って声が聞こえてきそうです。
よく言われました、この「初心者の弊」。
でもあれから何年たってもまだまだあります「初心者の弊」
一体、何時になったらヴェテランになれるのでしょうねぇ。
昨日姉ず~っとぼやいていた鯵です。
賞味期限が短いので買ったら駄目と言い聞かせているのにまめ鯵なかなか無いからつい買ってしまう、、と一日中ぼやいておられました。
器は、StudioBwanji/若杉麻衣子さんの「白磁ドット入り平鉢(¥4,400)」です。
もうすぐ移動です。
この可愛いサイズのおじゃが、好きです。
器は、柳瀬俊一郎/沙器窯さんの「カレー皿(¥3,960)」です。
このクラシックなTHEスリップウェアも素敵ですが、新しい器も素敵です。
さっさとお願いできるように移動しなくっちゃ!と焦っていると毎日これ見よがしに素敵な新作を見せて下さいます、止めて下さい、余計に焦ってしまいます。
今日は良いこととそうでもないことが糾える縄のように、です。
明日は良いニュース(?)をお知らせできそうです。
そのために今日は一日頑張りました。
20℃
63%
髪が伸びて、パーマも無くなってきたので、後ろでひとまとめにしようとするとうんときつく縛らないとスルスルずれるし、きつく縛ると頭が痛くなるので、親切な美容院に少し前に予約しておいたので行ってきました。
何処へ行っても好き放題のローバは「髪が切れるくらい強くあてて」とお願いしました。
何しろ髪が落ちてくるのが苦手です。
気心が知れているので「分かりました」でした。
しっかりあたったのでゆるゆるにしてもばらけません。
有難い限りです。
ただ、久しぶりの長時間よそに滞在なので疲れたのと、朝早くお願いしたのでもう眠くて、眠くて、です。
いくらBillyが声を張り上げても眠気覚ましにはなりません。
ベッドにいくのに限ります。
明日、頑張れば良いです、ということを何回自分に言っていることやら?です。
でも、本当に頑張らないと大変なことになりそうです。
リニューアルの前の段階で討ち死にしそうです。
蒸し鶏、いっぱい食べ過ぎて下を向けません。
器は、戸津圭一郎さんの「粉引き台皿(¥4,400)」です。
今日も戸津さんには提案と言う名の我儘を言いました。
ご提案です。(笑)
StudioBwanji/若杉麻衣子さんの「白磁線入りシリンダーボウル」です。未掲載です。
お仕事ならいくらでもできる材料があります。
嬉しいです。
ホンマかいな?です。
中村かおりさんから素敵なご提案いただきました。
ご提案好きです。
兎に角、今日お疲れを明日に持ち越さないように寝ようっと。
18℃
88%
遂に持病が出ました。
背中が痛いです。
最近はでていなかったのですが、胃の裏が痛いです。
ですので村の鍛冶屋はしばし休みました。
主治医の先生が大阪なので今は行き難いです。
休養あるのみです。
ところが、、、
でもって、今日は食料調達デーなので東急ストアにお出かけしました。
ローバはいつものようにパーキングでお留守番です。
姉ローバがとっても嬉しそうな笑顔で戻ってきて、
「そこに停まっている品川ナンバーの車のステッカー見える?」というので「見えないけど」っていうと、「静岡県に在住しています」というステッカーが貼ってあるそうです。
「そんなステッカー、あるんだ~」です。
ローバも横浜ナンバーです。
住民票と保険証を何時でも見せられるように携帯していますが、ステッカーは用意していませんでした。
笑ってしまいますが自粛警察の関係らしいです。
お暇で羨ましいです。
最近はアーリオオーリオ、一辺倒です。
器は、日下華子さんの「朱丸花文7寸深皿(¥4,840)」です。
こっちは未掲載のLisaLarsonの「20センチプレート/rund(¥3,300)」です。
カトラリーは永島義教さんの「ディナーフォーク(¥5,940)」です。
カトラリーはご紹介が少ないです。イケマセンね。
もう未掲載の山で休養していても気が気でありません。
尤も休養しながら発注書3通作成しています。
明日は朝早くからご用です。
ビンボー、ヒマ無し