忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

曇り時々晴れ
19℃
88%

今日は気持の良い気候で清々しい気持ちでした。
お仕事もけっこうサクサクです。
撮影はほぼ希望通りできました。
多分2、3点撮り直しもあるかもしれませんが、ローバにしては上出来です。
拍手、パチパチものです。
掲載も多岐(?)に渡るので少し纏めてからメールマガジンを発行しようと思っています。
偏に姉ローバのおかげです。
唯、一点端を欠かせてしまった器が出てしまったことが残念です。
これは何時欠けたのか?不明です。
何しろ移動の時に大量に破損事故があり、破損の可能性があるので念押しして、「大丈夫です。お任せください」という言葉を信じて見積もりの高い方を選んでお願いしたにも拘らず、いざ破損となると破損などの事故担当の方が「セールスはそういうことをいうものです」に済まされてしまいました。
次回より全て音声でなく、筆談にしようと思います。
何て不愉快なことを思い出してしまいました。
不愉快は不愉快を呼ぶ、です。

ただ、明日も今日と同じような気候らしいので期待できそうです。
ただ、明日は夏至らしいです。早い!
そして8月の2週目にcivid-19も第2波到来らしいです。それも猛毒になって、、、
え~っ、夏苦手なんじゃないの?と姉ローバと、、、



斜め上撮りは、、、

器は、オオタ硝子研究室/太田良子さんの「ボウル/白」です。
明日になれば、、、



お醬油が焦げた香りって、、、好き!

器は、小倉夏樹さんの「白磁鎬(しのぎ)5.5寸平リム皿(¥2,750)」です。
これも「アスナロ組」です。


今日撮影したり、編集した器の作家さんは全て「オ」で始まり、です。
不思議なことに「ナ」行の作家さんが少ないです。
その前の「タ」行は多いのに、、、

去年の台風直撃で枝が折れてしまった木が多くて、栗鼠が来てくれても実があまりなっていません。
餌付けはしない方針ですが我が家の木の実は「どうぞ、どうぞ」でしたのになっていないと飢えてしまわないか心配です。
元々は彼らの地です。
と言っても和リスは殆どいなくて台湾リスがほとんどですが、我が家の原生林の方はけっこう実があるみたいなのでそっちへ行けば良いのに、と教えてたいですが、リス語が、、、
今日は加藤祥孝さんや大山文女さんにお願いしたし、今度は自分にお願いしなくっちゃ!
「働け!」
PR
曇り
17℃
100%

掲載できる予定でしたが、2アイテム画像が足らないことに気づきました。
「明日朝早く起きて」と口走りましたが、前で姉ローバが明らかに嘲笑の方の笑みを浮かべています。
どんなに早く寝ても早く起きるのはかなり難しいローバです。
以前は「ローバの辞書に午前中は無い!」でしたのでこれでも改善した方です。
10時過ぎに食料調達へ出かけています。
天国の見守り隊はきっと「エライ、エライ」と褒めてくれていると思います。

と言うのは兎も角、明日はオオタ硝子研究室/太田良子さんの2アイテムと小倉夏樹さんの未撮影分を何とか撮って、大山文女さんの器に突入です。
今回は文女さんの器、珍しく(笑)多いです。
そして初めてマグが届きました。
偏屈ローバは和風のマグが苦手ですが、文女さんらしいマグです。
これはこれで良し!です。
今日は朝からメールが届いて「お仕事頑張る」宣言もいただきました。
そういうと何か頑張っていなかったみたいですが、彼女の作品は少々頑張ったところで多作になれない作風です。
兎に角繊細!というか細かい!のです。
その上、リクエストした方が、、、と仰ったのでそういたします。
そういえば、工房あめつちさんにもトリアージのお約束してはや1ヵ月以上です。

原因はこちらです。
あ~、、、



こちらはサンプルですが、近々お届けいただく戸津圭一郎さんのオーブンパンで作ると一層美味しいです。
姉ローバ曰く、「コレは簡単」だそうです。
美味しくて簡単っていうのは素敵です。


小倉夏樹さんの「白磁鎬(しのぎ)4寸平リム皿(¥1,870)」です。
明日には手を、、、もう少しね。


でもって、濱岡健太郎さんの器は再入荷しますが、今日、明日の入荷は絶対にありません。
どこでどうなったのか知りませんが、今日は終わっていますし、明後日、明々後日も加えてもありません。
そんなに早く再入荷するのなら、「一緒で良いですよ」とお伝えします。
そして高橋大益さんなど極めて少ない一部はご予約はお受けしますが、全てと言っても過言でなくご予約はお受けしません・
以前、お受けして大変なことになったのでお受けしません。
保管場所の関係上お取り置きもできません。
お取り寄せも作家さんの立場にたつと簡単にお受けできません。
しません、できません、尽くしで申し訳ありませんが簡単に引き受けて却ってご迷惑をおかけする場合もあります。
器だけではありませんが、ご縁です。
たまたまご覧いただいてお気に召したのがあれば、是非、よろしくお願いいたします、という状況です。
快晴
22℃
77%

お昼に少し「暑い!」となったのですが、直後に風が吹いてきてくれて幸せな伊東です。
海から木々の間を通り抜けてきてくれた風は清々しいの一言ですが、京都のお墓も街の真ん中にあるのに墓地に木々が繁りほんの少し先の河原町の通りとは大違い、ということを思い出しました。
covid-19のおかげでお墓参りにも行っていません。
多分、来月の命日にも行けけないと思います。
何もないと言われても遺骨があります。
来年の命日は行けるかな?
と言いながら、こちらが居るかどうか?です。笑

今日は食料調達デーなので出かけて帰ってきたのがちょっと遅めで途中でヤマトさんから電話を貰って、お玄関にお願いしました。
最近のamazonの荷物は中身の割にはパッケージが大き過ぎます。
何を買ったのかしら?と、、、
でもって、まだまだ納品いただきますが、手元に既に届いている器がわっさわさです。
どれから手をつければ良いのか、、
と思案中ですが、明日までに決めます。



たまには先生のおっしゃる通り、シチュー用です。



白は特注だったらしいです。
何しろお願いしたのが約1年前です。
で、鉢の通常納品は今回が最後です。

器は、オオタ硝子研究室さんの「ボウル/白」です。
ここから行くとするかな?


明日は取敢えず雨は降らない予定ですが、今晩は大荒れのところもあるらしいですお気を付けください。
おやすみなさい。

あしたはきっと良い日!




曇り
18℃
100%

あるお客様に「疲れているんですね」とまた笑われてしまいそうですが、疲れています。笑
その方は良い方なので笑う、たって、嘲笑のほうでなく、ただ無邪気に笑うほうです。
疲れている上に、今日は「PayPalでアカウントをとれなかくて注文が完了していないみたいです」らしいのですが、注文が完了していない場合は履歴はありません。
PayPalのアカウントがなく、クレジット決済はできません。
つまりお支払いしていただいておりませんので注文は完了していません。
ですので、ご注文いただいた商品が欠品した場合は貴方じゃない何方かのご注文が完了した、ということになります。
それ以上はお伝えできません。
何だかややこしいですが、他の何方かが同じものをご注文いただきその何方のものになったということです。

以前もスマートフォンでアカウントがとれなかったけれど、PCでとれました、とお伺いしたことがありますので、そういうケースもあるらしいです、お試し下さい、とお伝えできますが、それ以上はローバには不明です。PayPalにお問合せ下さい。
少し前も同じようなケースでご迷惑をおかけしましたが、その方は正しくご理解いただきお客様と私で解決できましたが、そうできる方とそうでない方もいらっしゃり、みんながみんな同じようにはいきません。
兎に角、申し訳ありませんが同じことで何度も当店にお問合せいただくよりはPayPalにお尋ねください。
但し、これは教えていただいたのですがこのcovid-19でサポートの方の人員が減っていて直ぐに回答を得られないケースもあるらしいです。
以上、勝手ながらPayPalのことはPayPalのサポートデスクへお願いいたします、というローバの心からのお願いです。
どうぞご理解、ご了承下さい。

でもってがっかりです。
今日中になんとか完了したかったことができませんでした。
前進したいです。笑
何しろ納品山盛りです。
それが、みんな素敵です。
その上、今日は戸津圭一郎さんから待ちに待った「オーブンパン」のお知らせもいただきましたが上記のことで心が萎えていましたので喜び半減です。
明日は楽しい一日になりますように



南蛮漬けですが、いつものじゃないレシピ採用だそうです。
お偉いわぁ~、姉ローバ!

器は、小倉夏樹さんの「白磁鎬(しのぎ)オーバル皿/L(¥5,610)」です。
現在欠品となっていますが入荷しています。
但し、検品中です。
暫しお待ちいただけると幸いです。どのくらい暫しかは不明です。



こちらは前回灰粉引でしたが白磁で製作いただいた小倉夏樹さんの「丸鉢」です。
私物です。
そして撮影すらできていません。トリアージでいくなら3番か4番目です。
小倉さん、ごめんなさい。ローバは疲れています。
可愛いです。

そして今日資料を集めたのですがどうやらローバは松居久美さんの「くるみ角トレイ/小」が好きみたいです。
いっくらです画像が出てきます。
そんなに使用例があっても、、と思うくらい出てきます。
多分、これは使用しない使用例です。(何故なら他で使っています)

今日既に移動しているはずだったのに、、、

と愚痴るローバです。


明日はきっと良い日!
曇り時々晴れ
21℃
96%

2010年9月から書き始め、休んだり、とんでもないコメントが入り削除したり(今はコメントはローバが承認しない限り表にでません。何だか偽ブランドのバッグなどのお知らせがちょくちょくです)しましたが2964回です。
だらだらした毎日のことです。
できるだけ納品いただいた作品を紹介したいと思っていますが、転売屋さんに狙いをつけられるのでそれもままならず、です。
転売屋さんだけではありません。
ハイエナさんもいます。
スタートは同時にしたいので、ここで書いてしまうと転売屋さんとハイエナさんの餌食となります。
と書きながら、今日も納品がありました。
先週からの納品の器、何一つ手を付けていません。
姉ローバと二人で眺めて楽しむ日々です。
ス・テ・キ です。
でもまだまだ納品いただけるのでいい加減に撮影しなくっちゃ!です。

でもって、辻本路さんに続き、桂さえかさんの器、移動完了です。
現在は松居久美さんのカトラリー、プレート、トレイなどを移動準備中です。
まだまだ、移動は続きますので、その合間、合間に、、、

今日は田中ちあきさん、先日は加藤祥孝さんを襲いました。
お二人とも7月に何かしら納品いただく予定です。
山から下りてパーキングでお留守番する度にどなたかを襲っています。



どうしても真ん中に盛ることができない姉ローバ、片手で少し移動させるローバです。

器は、濱岡健太郎さんの「24センチ八角プレート/マット」です、が、未掲載はおろか撮影もせず自分のものにしています。




器は、小倉夏樹さんの「白磁鎬(しのぎ)3寸リム平皿(¥1,650)」です。
こちらも届いているらしいです。
小倉さんの器の今回の検品係は姉ローバです。
今回は殆どが白磁らしいです。
7月にもお届けいただける予定です。


いい加減に目覚めないと大変なことになりそうです。
恐ろしいことが起こりそうです。
トキジローも鳴いています。
そして我が家の大きい方の冷蔵庫の稼働音が凄いことになっています。何しろ大きい方です。
コレがサボタージュとなると大変です。
すぐさま新しいのが必要です。
移動してからにして、移動するまで頑張って、と姉ローバと冷蔵庫にお願いしています。
最新CM
[09/16 あきこ]
[01/06 すずめ]
[04/23 にゃにゃ]
[04/18 にゃにゃ]
[04/01 にゃにゃ]
プロフィール
HN:
架け橋ホタル
HP:
性別:
非公開
ブログ内検索
忍者アナライズ
アクセス解析

Template by Emile*Emilie
忍者ブログ [PR]