忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


23℃
99%

伊東で崖崩れです。
それも住所が極めて近いのでちょっと怯えましたが、我が家よりも国道135号線を下田の方へ向かったところです。
上ならお買いものに大変なので丁度集荷に来て下さった日本郵便の方にお尋ねするとお買いものには支障をきたす箇所ではないけれど、おかげで我が家の方の旧道を使う車で道路が駐車場になっているらしいです。
全く動かないのは辛いです。
だから「今日は良いですよコール」をいたしました。
何しろ外に抜け道などありません。
多分、火曜日までには復旧するはずです。
余分にみて水曜日なら、です。
抜け道が無い上に我が家に通じる旧道のある箇所は去年の台風直撃のために片側一方通行となっています。
通常ならそんなに交通量がないので譲り合って通れば問題無しですが混み合うと色んな方が居て問題が起こりそう、と言っていたら警察の交通整理が入ったようです。
道幅が狭くなっているので谷側にずれると恐ろしいことが起きます。
柵がありません。
通常使っている方なら分かりますが、そうでないと地獄への1本道です。
落ちると確実に死ねます。

と言いながら金津沙矢香さんのスノードームなどの撮影をほぼほぼ完了です。
足りない画像は明日撮って、見直して撮り直しして撮影は何とか明日中に、、、
今回のは初夏のスノードームです。

カラースノードームは花火も上がっています。
いつもながら「大変だろうなあ」、「金津さんきっと天体観測好き」とか言いながらですので遅い、遅い、、、
お待たせしてすみませんが、丁寧に撮影したいのでご辛抱ください。
それに今は集荷はお気の毒です。



高島さん、新しいお皿は何時ですか?

器は、高島悠吏さんの「黄褐釉隅切り長皿(¥3,850)」です。



昨日は楽しく遊んで下さって有難う。

器は、小倉夏樹さんの「白磁鎬(しのぎ)5寸リム皿(¥2,530)」です。


今、間違えて自分で自分に「イイネ」してしまいました。
恥ずかしいのでキャンセルにしたいのですが、できません。
アレは間違えて当たっただけです。
PR


23℃
93%

兎に角、空前の納品ラッシュです。
ですが老婆の身は一つです。
その上、多分、新作だらけです。つまり、全て撮影が必要です。
その上、撮影がとても難しい作品も、、、
カメラに頑張っていただきたいですが、何分、しばらくの間天候が悪いみたいでお外での撮影はかないません。
どうするんだ、ですが、姉ローバはゆっくりすれば良いんじゃない?と、、、
そうしたい、、、、
ですが、この空前の納品ラッシュが終わったところで、納品が終わるわけでなく、ラッシュは続くよ、どこまでも、、、
何故なら、ローバが蒔いた種です。
種が立派に成長、ということです。
いつもなら、段ボール箱が玉手箱で開けてはヘラヘラなのに、、、

MACARON/沖澤真紀子さんに至っては100点です。

兎に角、ラッシュには24時間の猶予があります。
ですのでできることをしています。
というかお届けいただいて1ヵ月なんて甘いものじゃない器が、ゴ~ロ♪ゴ~ロ♪ゴッロゴロ♬です。
そのうちの一つ、赤堀友美さんの器を新作の器とともに姉妹店から移動中です。



それにしても凄い雨音の上に、我が家の隣にある昨日と明日の階段に滝のように水が流れています。
下界のおうちはきっと怖いと思います。

今日は食料調達のためにお出かけした割には元気です。
多分、車がそんなに熱くなかったからだと思います。
夏がコワいです。

明日はきっと良い日、お仕事が捗る日⇦希望

曇時々晴れ
21℃
87%

そして納期がずれ込んだ(笑)器たちが手をつないでやってきてくれます。
それまでにしておきたいことを毎日粛々と(?)しています。
その合間、合間にふと思いついたことを作家さんにお願いしています。
だいぶ前にお願いしたものもありますが、クリスマス関連もあります。
今年は多分展示会は総崩れだと思いますので、先手先手です。
ローバの頭は爆発寸前ですが、爆発したところで、、、です。

そして恐怖の7月がやって来ます。
7月はほぼほぼ死んでいます。
そこを何とか立て直さないと、、です。
時間は何も癒してくれませんが、ため息をついても前を見ないと、、、



姉ローバの協力に感謝です。

器は、赤堀友美さんの「白磁ふち色シカクプレート/赤(¥3,300)」です。



ネギネギサラダ

器は、弦巻玲子さんの「色絵琵琶型小鉢(¥2,750)」です。


今度の日曜日(7月5日)は東京都知事選挙です。
都民は棄権しないで投票に行ってください。
変化は怖くありません。一歩前進です。
曇り
18℃
98%

10℃台です。
伊東って素晴らしいです。
お昼過ぎまで大雨でいつもの音量では何にも聴こえませんでした。
でもってボリューム倍にしてようやくです。
トキジローも鳴かないし、いつもの栗鼠も窓の傍まで来ません。
ですので一心不乱にお仕事いたしました。
できるなら、いつもやれよ!ですが。
結構進みました。
明日から赤堀友美さんにとっかかれそうです。
データはしっかりあります。
足りなくても少しです。
フェニックスのようにガッツポーズできます。
納品もバタバタですが、目標を立てて頑張ります。
それに今日は以前から切ろう、切ろうと思っていたこともポチとぷっつり切断しました。
ストレスとお仕事は溜めこまない!
ちょっとゴミは溜まっていますが、そこは目をつぶって、、、


 
新しいレシピの棒棒鶏です。

器は、StudioBwanji/若杉麻衣子さんの「白磁透明釉線入り6寸皿(¥3,850)」です。



この夏は我が家は煮浸しらしいです。

器は、StudioBwanji/若杉麻衣子さんの「白磁透明釉線入りシャーレ(¥3,080)」です。

カメラのおかげでStudioBwanji/若杉麻衣子さんの器の繊細な文様が少しでも見ていただけるようになりましたが、まっだまだです。
ローバの腕の向上はのぞめませんのでカメラの性能の向上願うばかりです。
頑張って下さい。

納品のお知らせはあちらこちらからきているのですが、タイムリーなことに沖澤真紀子さんから納品のお知らせがたった今届きました。
くる時にはくる!です。
笑うしかありません。
曇り
21℃
94%

ここのところ、毎日のように毎日amazonでお買い物をしていたのですが、昨日はお届けもの無しの日なのに不在通知がメールで来ました。
「ずっと一日居たよねぇ」と姉ローバが言いながらローバの部屋にきたので「何?」というと見たことのないアドレスで不在通知が来ています。
ポストを覗くと不在票が入っていません。
チェックするとイケナイところからなので即削除しました。
「amazonからもアカウントが凍結されました」通知が1日2回やってきます。
普通に働け!です。
ああいうのにひっかかる方っているのでしょうか?
一昨日歯茎を切って血みどろになった箇所が完治していません。
加齢による回復の遅さです。
と言いながらアイスは通常通りいただいています。
と言っても以前はハーゲンダッツの大きなのを3日で一つでしたが、今は小さいのを二日かけています。
随分エコノミーになりました。
アイス貯金ができそうです。
戸津圭一郎さん、大山文女さんの器の掲載がほぼほぼできたので、明るいうちに次の作品の撮影にかかっています。
頑張るローバです。



姉ローバも手抜きが必要です。
器は、日下華子さんの「朱丸花文7寸深皿(¥4,840)」です。



けっこう大きめのガーリックを二つ、パクっと
器は、高島悠吏さんの「黒釉8寸リム皿(¥4,400)」です。

東は地震で西は大雨の天災ニッポンです。
伊東はかなりの濃霧でした。
千葉の作家さんたちは皆さん何事もなかったようで良かったです。
伊東もそれなりに揺れましたが、それよか屋根と窓の廂で栗鼠が暴れるのをなんとか、、、と姉ローバと言っていたらラナイのフェンスをビュンビュン走っています。
鹿は庭で散歩するは、栗鼠はラナイで運動会をするは、、、
野生の王国です。
姉ローバが栗鼠に向かって「お顔の色黒いね」と言っていますが多分お顔を洗っていないからだと思います。
最新CM
[09/16 あきこ]
[01/06 すずめ]
[04/23 にゃにゃ]
[04/18 にゃにゃ]
[04/01 にゃにゃ]
プロフィール
HN:
架け橋ホタル
HP:
性別:
非公開
ブログ内検索
忍者アナライズ
アクセス解析

Template by Emile*Emilie
忍者ブログ [PR]