×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
晴れ
24℃
85%
選挙に行ってきました。
21日は器倉庫移転で器を受け取らないといけません。
必ず時間がとれるかどうかは疑問なので行ける時に、です。
その上、投票日に行かなければならない会場へ行く道が恐ろしいのです。
2台が並んべない細い急坂で曲がりくねっていて、一方通行ではないのです。
下から上がってこられると曲がりくねった道をバックしないといけません。
どうしてあのような場所を投票会場にしたのか?甚だ疑問です。
投票率を下げたいのかしら?です。
期日前投票だと市役所でできます。
平地でパーキングも広いです。
権利を行使いたしましょう。
でもって、うっかりものです。
画像が悪い、悪すぎる、、、
うっかりものは濱岡健太郎さんのあの「リム鉢」をすっかり忘れていました。
お出でいただいた方で「無いのね」と思ってお帰りになった方、すみません。
今回はいつもの光沢のあるリム鉢とマット釉のリム鉢の2種類が届いています。
器の移動が完了次第、この画像はイケマセンので再撮影してご紹介いたします。
それから次回入荷の際にはこのリム鉢/Sだけでなく、リム鉢/M、リム鉢/L(勝手に命名)をお届けいただけます。
それもそう遠くない将来です。
特にリム鉢/Lは用途が異なるそうです。
ローバはSはスープ、Mはサラダ、Lはシチューと勝手に決めています。
命名と言い、用途と言い、勝手に決める独裁者です。
2021年に個展を復活させた際には濱岡健太郎さんには田中ちあきさんと二人展をお願い、です。
全く異なるタイプの器です。
そして濱岡健太郎さんには「色を出せ」と脅しています。
コーレーシャはなんだってできます。
それにしても凄まじい量の器に疲弊するローバズです。
自分で梱包しないと安心しない取り越し苦労ローバズですが、身体がついていけません。
リっちゃんの生活
投票のために車で2時間かけていきました。
それなのに有権者でないのは悔しいです。
投票に行かない人の権利をもらいたいです。
誰に投票しようかな~
24℃
85%
選挙に行ってきました。
21日は器倉庫移転で器を受け取らないといけません。
必ず時間がとれるかどうかは疑問なので行ける時に、です。
その上、投票日に行かなければならない会場へ行く道が恐ろしいのです。
2台が並んべない細い急坂で曲がりくねっていて、一方通行ではないのです。
下から上がってこられると曲がりくねった道をバックしないといけません。
どうしてあのような場所を投票会場にしたのか?甚だ疑問です。
投票率を下げたいのかしら?です。
期日前投票だと市役所でできます。
平地でパーキングも広いです。
権利を行使いたしましょう。
でもって、うっかりものです。
画像が悪い、悪すぎる、、、
うっかりものは濱岡健太郎さんのあの「リム鉢」をすっかり忘れていました。
お出でいただいた方で「無いのね」と思ってお帰りになった方、すみません。
今回はいつもの光沢のあるリム鉢とマット釉のリム鉢の2種類が届いています。
器の移動が完了次第、この画像はイケマセンので再撮影してご紹介いたします。
それから次回入荷の際にはこのリム鉢/Sだけでなく、リム鉢/M、リム鉢/L(勝手に命名)をお届けいただけます。
それもそう遠くない将来です。
特にリム鉢/Lは用途が異なるそうです。
ローバはSはスープ、Mはサラダ、Lはシチューと勝手に決めています。
命名と言い、用途と言い、勝手に決める独裁者です。
2021年に個展を復活させた際には濱岡健太郎さんには田中ちあきさんと二人展をお願い、です。
全く異なるタイプの器です。
そして濱岡健太郎さんには「色を出せ」と脅しています。
コーレーシャはなんだってできます。
それにしても凄まじい量の器に疲弊するローバズです。
自分で梱包しないと安心しない取り越し苦労ローバズですが、身体がついていけません。
リっちゃんの生活
投票のために車で2時間かけていきました。
それなのに有権者でないのは悔しいです。
投票に行かない人の権利をもらいたいです。
誰に投票しようかな~
PR
曇り
22℃
93%
多分、青葉での最後の撮影です。
三浦侑子/BambooGlassさんのモールケーキドームと小倉夏樹さんの瑠璃釉しのぎ7寸リム皿です。
三浦侑子/BambooGlassさんの布袋さまのようなモールベルドームと高島悠吏さんの銀彩輪花皿です。
姉が珍しくカワイイものを、、、ハート型のペストリーです。
田中ちあきさんのカワイイ(幼稚ではない!)フラワーパターン7寸皿/ピンクです。
コツコツ器の梱包をしていた姉からとうとうSOSのサインが送られてきました。
短期決戦型のローバと長期持久型の姉ローバです。
力を合わせると怖いものなし、の筈でしたが、思わぬ伏兵です。
腰痛と背痛です。
前者は姉ローバ、後者はローバです。
子どものころからローバは疲れると胃の裏側が痛みます。
しかしながら時間がありません。
ちょっと追い込まれたローバズですが、大丈夫です。
一人がタラップでドアに片足を入れて飛行機を飛ばせないローバズです。
何とかなります。します。
疲れ過ぎて無駄に前向き、、、
阿部春弥さんの「白磁しのぎ亀甲6寸ドラ鉢(¥6,480)」です。
つい最近「印花」と「印判」の違いを教えていただきました。
毎日、毎日、一つ、一つがお勉強、、でしたよね。してますよ~
器は、日下華子さんの「印判花文楕円皿(¥3,024)」です。
片付けていれば探し物がみつかりローバズにっこりです。
神様、有難うございます。
リっちゃんの生活
多分、しばらくダッドはお休みすると思います。
きょうもヨレヨレです。
22℃
93%
多分、青葉での最後の撮影です。
三浦侑子/BambooGlassさんのモールケーキドームと小倉夏樹さんの瑠璃釉しのぎ7寸リム皿です。
三浦侑子/BambooGlassさんの布袋さまのようなモールベルドームと高島悠吏さんの銀彩輪花皿です。
姉が珍しくカワイイものを、、、ハート型のペストリーです。
田中ちあきさんのカワイイ(幼稚ではない!)フラワーパターン7寸皿/ピンクです。
コツコツ器の梱包をしていた姉からとうとうSOSのサインが送られてきました。
短期決戦型のローバと長期持久型の姉ローバです。
力を合わせると怖いものなし、の筈でしたが、思わぬ伏兵です。
腰痛と背痛です。
前者は姉ローバ、後者はローバです。
子どものころからローバは疲れると胃の裏側が痛みます。
しかしながら時間がありません。
ちょっと追い込まれたローバズですが、大丈夫です。
一人がタラップでドアに片足を入れて飛行機を飛ばせないローバズです。
何とかなります。します。
疲れ過ぎて無駄に前向き、、、
阿部春弥さんの「白磁しのぎ亀甲6寸ドラ鉢(¥6,480)」です。
つい最近「印花」と「印判」の違いを教えていただきました。
毎日、毎日、一つ、一つがお勉強、、でしたよね。してますよ~
器は、日下華子さんの「印判花文楕円皿(¥3,024)」です。
片付けていれば探し物がみつかりローバズにっこりです。
神様、有難うございます。
リっちゃんの生活
多分、しばらくダッドはお休みすると思います。
きょうもヨレヨレです。
曇り時々晴れ
22℃
82%
個人的移動×器の移動=絶望的 です。
と言って、今回はほぼ100%、姉ローバの活躍となっています。
ローバは仕入などの記帳、事務机の棚の整理だけいたしました。
個人的移動は一過性のもので、取敢えずの体調を整える為の移動です。
というか、次の移動先を設えるための準備で兎に角静かに暮らすつもりです。
例年、7月は不調ですが、今年はいろいろな案件がでてきて絶不調となってしまいましたが、先の展示会で共有下さった方のお陰で随分助かりました。
まさに「人」という字の通りです。
それに今日はお客様ですが無償でお手伝い下さる方がいらして下さって、棚を空けて下さいました。
その上、新しい器をお持ち帰りです。
「収納場所が、、、」
市野吉記/コウホ窯さん、小倉夏樹さん、高島悠吏さん、髙橋順子さん、濱岡健太郎さん、人見和樹さん、ふじい製作所さん、三浦侑子/BambooGlassさんの新しい器をお待ちいただいているのは承知していますが、今、このカオスの中でご紹介すると、、、です。
少し撮影はしておりますが、来週の移動後までしばらくお待ち下さいませ。
ちょっと自慢しますと、それぞれ、素敵です。
キャ~カワイイって感じではありませんが、10年後も持ってて良かった、買ってよかったと思っていただける器たちです。
その1です。
髙橋順子さんのマット釉の器です。マット釉はモダンな雰囲気も、、、
上からだとそうでもないか、ですが、横からだとやっぱりスモーキィです。
深さを持たせてあります三浦侑子/BambooGlassさんのオーバル皿/スモークです。
展示でお世話になった方々、日本にとっくに到着済みのJonasLindholm(ヨナスリンドホルム)、山野アンダーソン陽子さん器を留めて下さっている方々のご恩に報いるためにも落ち着き次第目覚ましい働きを、、、ホンマかいな、です。
以上は勿論本当ですが、
まず、選挙へ行こう、です。
ローバは今回も諸般の事情で期日前投票となります。
リっちゃんの生活
ボクは落ち着いたら散歩に行きます。
そして落ち着かなくとも散歩に行きます。
しっかり食べます。ホンマかいな!
22℃
82%
個人的移動×器の移動=絶望的 です。
と言って、今回はほぼ100%、姉ローバの活躍となっています。
ローバは仕入などの記帳、事務机の棚の整理だけいたしました。
個人的移動は一過性のもので、取敢えずの体調を整える為の移動です。
というか、次の移動先を設えるための準備で兎に角静かに暮らすつもりです。
例年、7月は不調ですが、今年はいろいろな案件がでてきて絶不調となってしまいましたが、先の展示会で共有下さった方のお陰で随分助かりました。
まさに「人」という字の通りです。
それに今日はお客様ですが無償でお手伝い下さる方がいらして下さって、棚を空けて下さいました。
その上、新しい器をお持ち帰りです。
「収納場所が、、、」
市野吉記/コウホ窯さん、小倉夏樹さん、高島悠吏さん、髙橋順子さん、濱岡健太郎さん、人見和樹さん、ふじい製作所さん、三浦侑子/BambooGlassさんの新しい器をお待ちいただいているのは承知していますが、今、このカオスの中でご紹介すると、、、です。
少し撮影はしておりますが、来週の移動後までしばらくお待ち下さいませ。
ちょっと自慢しますと、それぞれ、素敵です。
キャ~カワイイって感じではありませんが、10年後も持ってて良かった、買ってよかったと思っていただける器たちです。
その1です。
髙橋順子さんのマット釉の器です。マット釉はモダンな雰囲気も、、、
上からだとそうでもないか、ですが、横からだとやっぱりスモーキィです。
深さを持たせてあります三浦侑子/BambooGlassさんのオーバル皿/スモークです。
展示でお世話になった方々、日本にとっくに到着済みのJonasLindholm(ヨナスリンドホルム)、山野アンダーソン陽子さん器を留めて下さっている方々のご恩に報いるためにも落ち着き次第目覚ましい働きを、、、ホンマかいな、です。
以上は勿論本当ですが、
まず、選挙へ行こう、です。
ローバは今回も諸般の事情で期日前投票となります。
リっちゃんの生活
ボクは落ち着いたら散歩に行きます。
そして落ち着かなくとも散歩に行きます。
しっかり食べます。ホンマかいな!
雨
22℃
91%
横浜ギャラリーの最終展示が完了いたしました。
生憎のお天気の中、お仕事をお持ちの方がお休みしてウィークデーにお見えいただいたり有難く感謝の気持ちでいっぱいです。
お約束したちゃんとした(?)移転が完了しましたら、お知らせいたします。
お目にかかれるのがとっても楽しみです。
それまで生きているつもりです。
今日も、ヴェルレーヌの「巷に雨が降る如く、わが心にも涙降る、、、」というお天気ですが、わが心は「自由」と叫んでいます。
自由人ですので、展示会が嫌というのでなく、展示期間中は何となく拘束されている感があり苦手です。
自由になったからと言って、個人的にも取敢えずの移転に加え、器などの倉庫の移転もあり励まなければならないこと山盛りですし、展示に出品いただいた器のウェッブサイト掲載の為に撮影もありますが、それでも心は軽いです。
今回の個展期間中には以前の展示にお出でいただいた方が最終ということでお見え下さり、何かお友達になれた感がいっぱいです。
本当はキクタヒロコさんのこの子のように読書三昧が希望ですが、、、
どうも日頃の行いがイマイチのようでコソコソ読書となりそうです。
尚、キクタヒロコさんは鎌倉のmolnさんで来月個展だそうです。
お時間のある方は是非!
当店のキクタヒロコさんの作品掲載は多分来月になりそうです。
キクタヒロコさん、ごめんなさい。
そう言えば戸津圭一郎さんも個展期間中、池田大介さんも大阪で個展だと思います。
ファンの方は是非チェック下さいませ。
明日は食料調達デーです。
兎に角、落ち着き次第ウェッブサイトに溜まりに溜まった器をビシバシ掲載し、なかなかできなかった工房訪問もしていきたいと思っています。
それに納戸を触っていると魅力的な器がゴソゴソ出てきています。
精一杯、ご紹介させていただきたいです。
今日は小倉夏樹さんに「応援いただき、、、」というお言葉をいただき、これも嬉しい限りです。
「育てる」とかは全く自信がありませんが、「応援」ならできると思います。
良い言葉を教えていただきました。
リっちゃんの生活
きょうの料理はしょっぱかったみたいでマミィとダッドはごくごくとサイダーやらアイスコーヒー、アイスティーを飲んでいますが、大丈夫かいな?です。
ボクは通常通りの生活です。
22℃
91%
横浜ギャラリーの最終展示が完了いたしました。
生憎のお天気の中、お仕事をお持ちの方がお休みしてウィークデーにお見えいただいたり有難く感謝の気持ちでいっぱいです。
お約束したちゃんとした(?)移転が完了しましたら、お知らせいたします。
お目にかかれるのがとっても楽しみです。
それまで生きているつもりです。
今日も、ヴェルレーヌの「巷に雨が降る如く、わが心にも涙降る、、、」というお天気ですが、わが心は「自由」と叫んでいます。
自由人ですので、展示会が嫌というのでなく、展示期間中は何となく拘束されている感があり苦手です。
自由になったからと言って、個人的にも取敢えずの移転に加え、器などの倉庫の移転もあり励まなければならないこと山盛りですし、展示に出品いただいた器のウェッブサイト掲載の為に撮影もありますが、それでも心は軽いです。
今回の個展期間中には以前の展示にお出でいただいた方が最終ということでお見え下さり、何かお友達になれた感がいっぱいです。
本当はキクタヒロコさんのこの子のように読書三昧が希望ですが、、、
どうも日頃の行いがイマイチのようでコソコソ読書となりそうです。
尚、キクタヒロコさんは鎌倉のmolnさんで来月個展だそうです。
お時間のある方は是非!
当店のキクタヒロコさんの作品掲載は多分来月になりそうです。
キクタヒロコさん、ごめんなさい。
そう言えば戸津圭一郎さんも個展期間中、池田大介さんも大阪で個展だと思います。
ファンの方は是非チェック下さいませ。
明日は食料調達デーです。
兎に角、落ち着き次第ウェッブサイトに溜まりに溜まった器をビシバシ掲載し、なかなかできなかった工房訪問もしていきたいと思っています。
それに納戸を触っていると魅力的な器がゴソゴソ出てきています。
精一杯、ご紹介させていただきたいです。
今日は小倉夏樹さんに「応援いただき、、、」というお言葉をいただき、これも嬉しい限りです。
「育てる」とかは全く自信がありませんが、「応援」ならできると思います。
良い言葉を教えていただきました。
リっちゃんの生活
きょうの料理はしょっぱかったみたいでマミィとダッドはごくごくとサイダーやらアイスコーヒー、アイスティーを飲んでいますが、大丈夫かいな?です。
ボクは通常通りの生活です。
曇り
19℃
90%
無事に7月11日が過ぎていきました。
いつもと同じく24時間です。
365日のうちの1日です。
ちゃんとお仕事(ボチボチですが)しました。
笑ってね。
今回の展示のサブタイトル通り「じっくり好きになって十年経っても好きな器」の小倉夏樹さん 灰釉鎬7寸リム皿です。
でも、10年後は、、、(笑)
これは ちょっと温かくて曇ってしまいました。
随分前の9月も1ヵ月雨が降らない年がありました。
そのニュースを聞いたのは海岸通りを歩いている時でした。
三浦侑子/BambooGlassさんのモール祭りの一つです。
3サイズのうちの中です。
リっちゃんの生活
今日はダッドは使い物にならないのでそっとしています。
そういう時もあります。
19℃
90%
無事に7月11日が過ぎていきました。
いつもと同じく24時間です。
365日のうちの1日です。
ちゃんとお仕事(ボチボチですが)しました。
笑ってね。
今回の展示のサブタイトル通り「じっくり好きになって十年経っても好きな器」の小倉夏樹さん 灰釉鎬7寸リム皿です。
でも、10年後は、、、(笑)
これは ちょっと温かくて曇ってしまいました。
随分前の9月も1ヵ月雨が降らない年がありました。
そのニュースを聞いたのは海岸通りを歩いている時でした。
三浦侑子/BambooGlassさんのモール祭りの一つです。
3サイズのうちの中です。
リっちゃんの生活
今日はダッドは使い物にならないのでそっとしています。
そういう時もあります。
カテゴリー
最新記事
(03/19)
(06/01)
(09/08)
(09/07)
(09/07)
ブログ内検索
忍者アナライズ
アクセス解析