忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

曇り
9℃
84%

昨日に引き続き混乱して、停滞しています。
今日できたことは少しです。
ですので、もうここは棚卸しにしようと思っています。
そして何が何処にあるのかも明確にしたいです。
この狭い範囲の何処に何があるのか、、、です。
一番困っている無くしものはちょっとここでは書けない重大事です。
ですので、十二月窯さんにもご連絡すると十二月窯さんも納期の延長をご希望で、利害関係が一致しました。
ただ、そうなると1月はあれやこれや納品となり、とても忙しくなりそうなので気になる案件をたったと処理しないといけません。
何しろ個人事業主には確定申告が控えています。
これで気の重い想いをするのは真っ平です。
そのためにも棚卸しです。
やるぜ!

なんて書いていてふと見ると画像が無い!
画像に足が生えて逃げたりはできないはずなのでどうやらローバが削除してしまったようです。
え~っですが、初めてではありません。
ただ、使用例なので撮り直しがきかないところが辛いです。
姉ローバがまた何かしてくれるらしいので、ここは土下座です。スマン。

でもって、今日した数少ないお仕事です。
 


小倉夏樹さんの鎬の花器に一輪射し、お湯のみです。
マグももう少しふっくらさせてこのサイズ位をお願いしました。

椿は庭の椿の木から取ってきました、姉ローバが。
庭の椿の木は2本だと思っていて、造園屋さんに「1本にしてください」とお願いしたにも拘わらず、造園屋さんは小ぶりにカットしただけで相変わらず2本ある、と姉ローバに言うと「私たちが端切れになってもなかなか生地を捨てられないのと同じじゃないかな~」と理解を示していましたが、椿の花を切りに行って帰ってきて「椿の木、3本もある!」でした。
何しろ我が家は山の中腹で庭も斜面だとカットするのも栄養をあげるのも大変なので伐ってください、ってお願いしたのに、、、
でも、なかなか親切な方で椿の木以外はこちらの言うことを聞いてくださったので、前の造園屋さんよか良いか、、です。
栗のイガイガは命がけの栗の木のものです。
今年は多分実が殆ど無いと思います。

明日はもう少し進んでくれることを祈念して、、、誰に?



今日、一つだけ残っていた画像です。
小倉夏樹さんの「灰粉引鎬リム平4寸皿(¥1,980)」です。
ですが、器は未撮影です。


今日は一つだけ良いことがありました。
大事にしようっと


リっちゃんの生活

マミィがとっても優しいです。
ボクは幸せです。
ダッドは普通です。
我慢することにしています。
精神年齢が低いです。
ボクはかまってあげようと思っています。
PR
曇り時々晴れ
11℃
65%

一仕事も二仕事もせねばセネガル代表ですが、もう一体何から手を付ければ良いのか、、、
頭の中だけでなく、部屋中がカオス、カオス、カオス
今日、撮影したものも秩序などなく、手当たり次第です。



このソックスはとっても温かいです。
こういうものはまず自分で試して、、、ですので大体ワンシーズンずれてしまいますが、自信をもっておススメできます。
ちょっとフェルト化しやすいですが、それでも着用するのに全く支障がありません。但し、短期でモデルチェンジされるとローバのワンシーズンを返せ!となってしまいます。
自分が欲しいものを!です。

上の鶏一家は見なきゃ良かったです。
見てしまうとついつい、、、となってしまい、我が家の一員となってしまいました。
勿論、販売用もご用意していますが既に自分のものとなっているので撮影のモチベーションは薄~くなっているところを無理やり奮い立たせて撮影です。
お母さんの足元にいるヒヨコさんがニッコリして可愛いったら、、です。
で、随分前に撮影してあるキクタヒロコさんのオブジェも、、、

ハリはついていますが、ネズミさんです。

兎に角、初見参に弱いです。
初めての作家さんの作品はじっと見つめて、明日にしよう、、、となります。
この悪癖何とかならないかしら?です。

今日は嬉しい判決が出ました。
が、控訴だそうです。
今日のように良心、良識ある裁判官に当たって欲しいです。
保身に走る方が多すぎます。
桜と共に散れば良いのに、、、
#誰がやってもアレよりマシ
つくづくコーレーシャで良かったです。
この国で長生きなんて真っ平ごめんです。
でも既に長生き、、、



ローバにしてはデカイハンバーグステーキです。
マッシュポテトをおかわりしました。
まだあるそうです。そんなに食べられるか!です。

只今、移動工作中の高島悠吏さんの器です。
ご本人に向かって「ロシア人か?」と言えるのはコーレーシャの特権です。




クルトン(?)が落ちない牛蒡のスープです。
もっと白く仕上げたかった、、、そうですが、お味は同じです。気にしないで、、、

器は、山野アンダーソン陽子さんの「ボウル(¥9,900)」です。


本当に一体何から手をつければ、、、
明日、考えることにします。
パっとしない頭脳です。
パっとしたい、、、
返って来て欲しい、記憶力
I am a rock.  I am an island.


リっちゃんの生活

明日から少しお散歩を取りやめることになりました。
ボクがイマイチだからです。
お家のなかをお散歩することになりましたが、お散歩というよりも障害物競走です。
リードは不要らしいです。
ところにより曇り
9℃
76%

出張修理をお願いしました。
送って、見えないところで初期化されると困ります。
もう何をされるか分からないという不信感でいっぱいです。
結局DVDドライブをとっかえです。
DVDドライブは日立製品でした。
あらゆる会社のパーツを組み立てて「NEC」製品となっているそうです。
そして、いまや富士通もNECもレノボ傘下だそうです。
全てが中国資本の下となっているそうです。
パソコン部門ですが、
日本の技術はもう無いのでしょうか?
暗闇、って感じです。
今年3月に買ったばかりなので次回購入予定は(生きていれば)2021年ですが勿論NECを省きますが何処のを買って良いのやらです。
生きていれば相談できたのに!です。
そんなこんなで今日もローバはあまり進捗がありません。
忙しいのに辛いです。
確定申告の準備もしたいです。
蛸のように手(足)が8本欲しいです。
ですが頭が1個では却って混乱するばかり、、、
もうベッドへ行こうっと!
ヤケをおこしています。

でもって、中村かおりさんの器がキュートです。
ダイヤカット小皿は

野菊八角皿は


軽いのに驚きです。
小皿ですがダイヤカット小皿は50グラムありません。

早速使ってみましたが、ライトニングがまたもや問題で、、、

野崎さんのレシピですが「美味しい」と姉ローバが「これからこっちのレシピにするね。でも前のも野崎さんなの」と申しましたので進化した野崎さんの、ということになりました。
つまりedをnozakiedです。
明日には掲載したいですが、明日はメガネを作りに行きます。
今のは驚くほど長い間使っています。間の殆どの期間はコンタクトレンズ着用で眼鏡を必要としていませんでしたが、やっぱり作り直そう!となりました。
ローガンですがローガンキョーは不要です。
メガネを外せば何でも見える!



こっちはもっと失敗です。花芯の黄色が飛んでしまっています。
ごめんなさい。中村かおりさん。


毎日、毎日、よく失敗し続ける、と自分でも感心です。
明日こそ失敗の無い日に!


リっちゃんの生活

毎日、夜中に3度も起きてもらっていますが、平和です。
家族仲良しです。
ダッドはうち2回くらいしか起きません。
本当に仲良しか?悩んでしまいます。
快晴
11℃
52%

レミューレ工房が2回目の閉鎖となり、多分再々開はないだろうということで最後の納品となったようです。
ですので山野アンダーソン陽子×レミューレ工房の“in pencil”は今回が最後となります。
当初は継続予定でしたのでpuentopuentaの取扱いを予定していましたが、力丸雑貨店で一括することになりました。
と言っても、まだようやく画像編集が終わったばかりです。
山野アンダーソン陽子さんご自身が吹かれたワイングラスとin pencilのワイングラスは一味フォルムが異なります。
ちょっと面白いです。
Sサイズは

Lサイズは

です。
ナイーブでぽってりコロコロです。

コルクボトルも少し雰囲気が、、、

ころんです。

今日、届くはずだった中村かおりさんの器は明日になりました。
中村かおりさんはちゃんと発送いただいたのですが、ローバが「土曜日なら一日中居ますので時間指定無しで大丈夫です」とお伝えしたので今日の午前5時には伊東に到着しているにも拘らず夜の9時ギリギリになると言われました。
時間指定は大切です。
特にまだそんなにも忙しくないこの時期ですらそうなのですから、時間指定をお願いいたします。
それに時間指定いただく方が誠実な印象です。
以前、会社にお勤めにも拘らず時間指定なさらず、再配達依頼もなさらなかったために戻ってきたことがあり、再注文されても時間指定されなかったのでご遠慮しました。
ご自分が在宅されやすい時間を指定せず、何度も再配達させる方は如何なものかと思います。
以前、ヤマト運輸の方と話していて、「何度行ってもお留守だと情けなくなります」と仰っていましたが、分かります、そのお気持ち。
「それが仕事じゃない」と仰った方がいらっしゃいますが、人としてどうか?です。
意図せずに急用ができて留守にする場合がありますが、そんな時でも「申し訳ないな~」って気持の無い方なんでしょうねぇ、
遅刻しても平気って方と似ています、良い方だと思っていても、やっぱりねぇ、、、でした。

さぁ、ぐずぐず言わず明日は気を取り直してガンバロウ!
SKRUF(スクルーフ)の職人さんがお一人怪我をされて今たったお一人で世界を相手にガラスを吹いてらっしゃると聞いてビックリ(そもそも二人しか職人さんが居なかったこともビックリです)しましたが、今日ぴょんぴょん堂さんからお電話をいただきぴょんぴょん堂さんがお一人で型をおこして、摺って、販売までなさっていると聞いてこっちもビックリです。
忙しいだのなんだと言っている場合ではないね、と姉ローバと大いに反省しました。
どっちが凄いのか?分かりません。どっちも大変です。



お砂糖も味醂も使わない甘味成分なしの肉じゃがです。
結構美味しいです。

器は、戸津圭一郎さんの「粗土黒釉盛り鉢(¥4,400)」です。



椎茸は既に人の一生分食べた、と姉ローバに言ったのですが「二人分食べれば、、」と無視されました。

器は、阿部春弥さんの「もえぎ陽刻牡丹豆皿(¥1,650)」です。


明日は今日撮影した庄田春海さんの器の画像編集からスタートですが、最近、進捗状況が捗々しくありません。
さっさ、さっさとしたいものです。
今日は珍しい男の方からお電話をいただきました。
驚くほど器が小さい方でした。
なかなか珍しい方でした。長い間生きていて初めてでそういう方もいるんだ、感心(どうか?)でした。
ちょっと面白かったです。


リっちゃんの生活

午前中にお散歩に行きました。
ポカポカでした。
夏はそうはいきませんが冬は午前中も良いな、、、
でもいつもは午前中は寝ているし、、
曇り時々晴れ
8℃
59%

体調不良にPC不良が続いている
no music no life
ですが、神様、有難うございます。

嬉しいことが続いています。
生来おっちょこちょいです。
すぐに舞い上がります。
お米だって予定より早く届くことになりました。
ローバはお米は別に(言ってみたかった)要りませんが姉ローバは必要だそうです。

素敵がどんどん集まってきています。
作品に負けないように老体、粉骨砕身です。
多分、骨密度が低くなっていると思いますので本当に粉骨になってしまわないように、、、

まだまだ先祖の徳が残っているのを実感です。
ご先祖さま、不肖の子孫でごめんなさい。
でも、子孫はここまでだから使わせていただきます。
もう子孫いませんので使い切ってしまいます。

去年ご縁が繋がったと思っていたのに、、、と思った作家さんともちゃんと繋がっっていてご連絡がとれ、年明けして納品です。
先日ご縁ができたと思っている作家さんもちゃんと通じていました。
三浦侑子さん、戸津圭一郎さん、小倉夏樹さん、高島悠吏さんとも器のご相談ができて、3sokuさんの箱も開けて、、、庄田晴海さんの箱は未開梱ですが、、、明日には中村かおりさんから、、、高橋大益さんはクリスマスころで、あの方は31日までに、、、
で、さぁ頑張りましょう、と思ってSDカードの画像をみると悲劇がありました。
でも、姉ローバがチーズケーキも焼いてくれたことだし、明日はきっと成果が出るはずです。
シュトーレンも美味しそうなのを見つけました。
格段、シュトーレンが好きな訳ではありませんが、まぁブッシュドノエルに取って代わってらしゃるようなので我が家の子どもにも、です。
後はフレル/山田哲也さんに画像をお送りしないと、、、ですが、その資料集めができていません。
暫し、ちょっと今は時間がありません。すまんです。







山野アンダーソン陽子さん×三浦侑子さん素敵!
なんて言ってないで、明日には、翌檜!



器は、日下華子さんの「印判花文6寸浅鉢(¥4,860)」です。


器は、要美紀さんの「お花小鉢/黒(¥3,300)」です。

今日は菜っ葉類が多いのでナパバレー?と姉ローバに訊くと赤ねと返ってきました。
ロバートモンタヴィですね。
ナパには今でもお友達がいると思います。
社長が居るのでなかなか出かけられませんし、その期間が長いことを願っていますが、友人たちもローバよりも年上の方が多いので会いに行きたい気持ちが交錯です。

それに今日は新しくしたクリッパンのブランケット三人分が届きました。
姉が130×180って小さくない?って言いますが、ローバズもっと小さいです。
社長はクリッパンのブランケットを6枚以上持っています。
ただ、何処に仕舞ったのか不明が何枚か?
散々、シロクマにする?羊にすると言っておきながら眠れば一緒ということでどうでも良くなりました。
年を取るということはこういうことです。
大抵のことがどうでも良くなります。
昔はこだわりの塊だったのに、、、


リっちゃんの生活

ささみジャジャキーなのにむね肉しかなかった、、ってどういうこと?
マッシュポテトを食べてよ、ポテトに負けるな、ってどういうこと?
ポテトに勝つってどういうこと?
ボクはブランケットはもういいから美味しいジャジャキーが良い!
馬肉は嫌!
最新CM
[09/16 あきこ]
[01/06 すずめ]
[04/23 にゃにゃ]
[04/18 にゃにゃ]
[04/01 にゃにゃ]
プロフィール
HN:
架け橋ホタル
HP:
性別:
非公開
ブログ内検索
忍者アナライズ
アクセス解析

Template by Emile*Emilie
忍者ブログ [PR]