忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

曇り
9℃
84%

昨日に引き続き混乱して、停滞しています。
今日できたことは少しです。
ですので、もうここは棚卸しにしようと思っています。
そして何が何処にあるのかも明確にしたいです。
この狭い範囲の何処に何があるのか、、、です。
一番困っている無くしものはちょっとここでは書けない重大事です。
ですので、十二月窯さんにもご連絡すると十二月窯さんも納期の延長をご希望で、利害関係が一致しました。
ただ、そうなると1月はあれやこれや納品となり、とても忙しくなりそうなので気になる案件をたったと処理しないといけません。
何しろ個人事業主には確定申告が控えています。
これで気の重い想いをするのは真っ平です。
そのためにも棚卸しです。
やるぜ!

なんて書いていてふと見ると画像が無い!
画像に足が生えて逃げたりはできないはずなのでどうやらローバが削除してしまったようです。
え~っですが、初めてではありません。
ただ、使用例なので撮り直しがきかないところが辛いです。
姉ローバがまた何かしてくれるらしいので、ここは土下座です。スマン。

でもって、今日した数少ないお仕事です。
 


小倉夏樹さんの鎬の花器に一輪射し、お湯のみです。
マグももう少しふっくらさせてこのサイズ位をお願いしました。

椿は庭の椿の木から取ってきました、姉ローバが。
庭の椿の木は2本だと思っていて、造園屋さんに「1本にしてください」とお願いしたにも拘わらず、造園屋さんは小ぶりにカットしただけで相変わらず2本ある、と姉ローバに言うと「私たちが端切れになってもなかなか生地を捨てられないのと同じじゃないかな~」と理解を示していましたが、椿の花を切りに行って帰ってきて「椿の木、3本もある!」でした。
何しろ我が家は山の中腹で庭も斜面だとカットするのも栄養をあげるのも大変なので伐ってください、ってお願いしたのに、、、
でも、なかなか親切な方で椿の木以外はこちらの言うことを聞いてくださったので、前の造園屋さんよか良いか、、です。
栗のイガイガは命がけの栗の木のものです。
今年は多分実が殆ど無いと思います。

明日はもう少し進んでくれることを祈念して、、、誰に?



今日、一つだけ残っていた画像です。
小倉夏樹さんの「灰粉引鎬リム平4寸皿(¥1,980)」です。
ですが、器は未撮影です。


今日は一つだけ良いことがありました。
大事にしようっと


リっちゃんの生活

マミィがとっても優しいです。
ボクは幸せです。
ダッドは普通です。
我慢することにしています。
精神年齢が低いです。
ボクはかまってあげようと思っています。
PR
この記事にコメントする
Name
Title
Color
E-Mail
URL
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
最新CM
[09/16 あきこ]
[01/06 すずめ]
[04/23 にゃにゃ]
[04/18 にゃにゃ]
[04/01 にゃにゃ]
プロフィール
HN:
架け橋ホタル
HP:
性別:
非公開
ブログ内検索
忍者アナライズ
アクセス解析

Template by Emile*Emilie
忍者ブログ [PR]