[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
快晴
18℃
92%
あと1アイテム掲載すればお皿の掲載は完了です。
次は鉢の掲載です。
作家さんによってお皿のアイテムが多い方と鉢もののアイテムが多い方がいらっしゃいますが、戸津圭一郎さんは圧倒的にお皿です。
ということはもうすぐトンネルを抜けられるということです。
万歳!です。
ただ、そのころになると今度は小倉夏樹さんの器が届きます。
そうしていると、、、です。
こんな風に頑張れることが子どものころに分かっていたら、先生に「努力によって才(あればの話ですが、単にIQがやたらと高かったので期待値があったのだと思います。あんなもの何の役にも立ちません。もう一人凄い高い少年がいたのですが、彼に至ってはローバよりも散々でした)を潰している」と何度言われたことか!
大人になって分かることは努力に勝る天才無し、です。
小学校や中学校くらいまでは何とかなりますが、高校、大学になるともういけません。
ただ、大学になって世の中には底抜けもいることが分かりました。
底抜けの賢者と愚者です。
元々同じ人間だったのか?と思うことが何度もありました。
あっちこっちに飛びます。散漫なローバです。
戸津圭一郎さんと小倉夏樹さんの共通点は「鎬(しのぎ)」です。
同じ鎬(しのぎ)でもそれぞれで、面白いです。
色んな器を楽しんでいただきたいと思います。
みんな、それぞれ素敵です。
素敵さのポイントが違います。
ただ、加齢であまりにもプリティはお許しください、です。
人も美醜でなく、品の問題、と大人になって思いました。
美しい方は素敵ですが、下品な方は、、、
造作でなく、品の良い方のほうが好きです。
言葉遣いも同じくです。
遊びで使うのは良いけれど、いつもは、、、
戸津圭一郎さんをそそのかして製作いただいたオーブンパン、凄く良いです。
何故かいつもよりも数段美味しいです。
我が家にある先祖伝来のようなアイルランドのオーブンパンは確実に格下です。
後はサイズをご相談しないといけません。
我が家はそういう意味では例外的です。
先日のポテトグラタンもこのマカロニグラタンも美味しかった、、、おかげで胃腸薬が必要となりましたが、、、
この汲出しの容量は半端ないです。
たっぷり、などという言葉では足りませんが、ボキャブラリーが、、、
器は、戸津圭一郎さんの「粉引きたっぷり汲出し(¥2,970)」です。
今度はお汁粉も
姉ローバのipadを買いに行きたいのですが、外出自粛中です。
元々ひきこもりなのでひきこもっているのは問題無しですが、ご用ができた時は困ります。
どのタイプが良いか?ご相談して買いたいです。
全くそういう端末に詳しくありません。
ローバはPC派ですが、姉ローバはタブレット端末が良いみたいです。
検索もローバはPCですが、姉ローバはPCを起動するのが面倒みたいです。
リっちゃんの生活
いろいろあってちょっとお休みしようかなって思っています。
またね。
11℃
99%
そしてやってきました耐熱ガラスの器です。
今日は既に120%労働していますので、ロードーは完了です。
明日、荷解きいたします。
そして久しぶりにある方からご注文です。
お元気で何よりです。
日下華子さんは既にpuentopuenta、力丸雑貨店ともに扱わせていただいていますが、中村かおりさんは初めのころは力丸雑貨店で、その後puentopuentaと、流浪の民となっていましたが、再び力丸雑貨店でも扱わせていただくことになりました。
puentopuentaのリニューアルのために継続してお付き合いいただく作家さんの器は、兎に角、力丸雑貨店においでいただかないと約一年(ローバの疲労の度合いでそれ以上)ご覧いただけなくなります。
でもって、再び、、、
と考えると頭が痛くなってきたので思考停止することにしました。
もとよりローバズがのん気にしていたはずが、ローバがあの方の器素敵と思わない?姉ローバがこの方の器好き、でどんどん増えて、、、です。
puentopunetaはサポートの方がカスタマイズされて最初はメールマガジンや色々なご案内もして下さっていたのですが、独立独歩が好きなローバは何時まで経っても頼りっきりになるので少しずつ自分でできるようにしてきたのですが、根幹のところでつまずいたり、そんなややこしいHTMLは無理、、、で放置していたら実情と合わなくなってしまい、肝心のある事情により「生きている限りサポートさせていただきます」と仰った方が去年の多分秋はまだ連絡がとれたのですが、right now、何処にいらっしゃるのやら、生きてらっしゃるのかしら?状態で、これはマズイい、個人の方は、、、でサポートの法人にお願いすることにしましたが、実はまだどちらにお願いするか、、、状態です。
但し、のん気にだらだらしていこうと思っていますので、取敢えず、puentopuentaはそのまま見ることができる状態が長く続くかもしれませんが、転載はせねば、、、です。
で疲れています。
正々堂々と
器は、日下華子さんの「色絵イエローベリー八角皿(¥3,740)」です。
このURLは昔、確か、、、で使ったURLです。
古いもの好きです。
久しぶりにお届けいただいた
器は、日下華子さんの「色絵オリーブ小鉢(¥3,080)」です。
訳知りの方は新着の器をsortでお探しになりますが、古いもの好きのローバですので、その手は使っても新着にいきません。
悪しからず、です。
手分けして掲載作業をされているお店は多分そうだと思いますが、ローバが一人でしているのでローバの好き放題です。
リっちゃんの生活
少しずつ回復してきた?と一日何度も訊かれますが、そんなに訊かれても大して変わりません。
そういうところはグランパに似ているそうです。
グランパは5分ごとにベッドの傍にきてお熱を計ったらしいですが、5分でそう変わるはずもなく、らしいです。
似なくて良いところが似ます。
あの勤勉さが似たら良かったのに、、、
13℃
76%
少しずつ通常運転に戻っていますが、まだまだ、、
大体が引籠りなので、「自粛して欲しい」と言われても外出する方の気持ちが全く理解できません。
我が分譲地は桜が満開ですが別に見たいとも思いません。
その内家の前の道が花びらの絨毯でピンクになりますがそれも「別に」です。
これは昨日今日のことでなくて子どものころから「桜の木の下には死体が埋まっている」とご本で読んでいるので桜も好きではありません。
なら梅の方が寒い時にも色を添えてくれるし花の形も好きです。
子どものころの家には桃の木がありましたが毛虫がつくので苦手でした。
父は椿や山茶花が健気で好きと言っていましたが、侘助などの小ぶりは可愛いですが伊東の家の椿は大きな花すぎてこれ見よがしでローバとしてはイマイチです。
今日こそ、と思ったことがありますが、今日も諸般の事情が横たわってくれました。
それに新しいことをお勉強しなくてはならない状況になったみたいです。
HTMLのタグは度々使うのは覚えていますし、まぁご本を読めばOKですが、また一からとなるとかなり辛いです。
天国に向かってクレームをつけたくなります。
最上級のブレインを手配してくれたのに、、、
そっちからお電話でなんとかしてくれ~です。
一つ分からないことを調べているとまた分からない用語が出てきて昔のウェブスターの辞書のようになっています。
一周回って戻ってくるんじゃないかしら?
今更プログラミングも、、、
タカハシヒデキさんの額装陶板その1ですが、聖母子像、、にしては「子」がデカイんじゃないでしょうか?
姉ローバは多忙を極めておられます。
器は、日下華子さんの「染付けさくらんぼ8寸皿(¥6,160)」です。
最初は北川タケシさんの器、と思ってらしたそうですが埋没しそうなので一番近いところに収納していた器らしいです。
器は、阿部春弥さんの「白磁亀甲しのぎ6寸ドラ鉢(¥6,600)」です。
阿部さんと打つとアベノマスクが出てきました。
縁起でもない、、、
撮影が終わった時は電源をまずOFFにしてレンズキャップをする、先にレンズキャップをすると暗くなるのでOFFにしたような気持ちになってしまう、とロングキスグッドナイトのサミュエルLジャクスンのように唱えてみる。
レンズキャップはポッケに入れることもお忘れなく、です。
レニーハーリンは恩知らずらしいです。
リっちゃんの生活
今日はお昼寝がうんと長かったので問題らしい。
またご迷惑をおかけするかもしれません。
マミィにね。
ダッドは多分適当に眠ったり起きたりすると思うけれどそれは自分の好きなようにしているだけです。
もう少し教育して欲しかったです、Justice !
君が甘やかすから、、、
9℃
74%
メールマガジンも発行しました。
どの器も文女さんらしい繊細な絵付けです。
ローバは「幽玄」と呼んでいる文様です。
今回はとってもとっても珍しく1アイテムの数がそれなりにありました。
既に1点のみになってしまった器が、、、ですが、それでもいつもに比較すると大した数です。
萩の小鉢は以前のものより少し大きくなったと思っていたのですが、次回よりまだもう少し大きめサイズになる予定だそうです。
大人物になりましたね、文女ちゃん!
やっぱり人柄の良い方とお付き合いしていただくと楽しいです。
無くなってしまうのはちょっと寂しいですが、愛していただけるのは我が事のように嬉しいです。
売れるだけの作家さんの器よりご紹介したい作家さんの器の方が気持ちが爽やかです。
そして、今日はオノエコウタさんの器が届きました。
練り込みの田中ちあきさんもファンだそうです。
全く違うタイプですが、素敵なものは素敵です。
明日天候が上手くいけば撮影開始です。
そして明日は北川タケシさんの器が届きます。
ローバは八面六臂の活躍をせねば、です。
北川タケシさんにはIGでフォローしてくださっている方のページを拝見して、「あら、北川さん、こんなのも製作されているんだ、でも、個展とか専用かしら?」とお尋ねすると「確かに個展用に製作しましたが作りましょうか?」と言っていただき、一も二も無く、有難く、です。
そして北川タケシさんの作品をIGにポストしようとしたらハッシュタグに#北川タケシ箸置が出てきます。
またもや質問です。そしてこちらもご快諾いただきました。
最近そこらじゅうでご快諾をいただいているのでローバはかなりいい気になっています。
快進撃は続くです。
ですが、この快進撃後々ローバを疲労困憊にしてくれます(笑)
カメラが新型コロナウィルスのせいで修理部門がお休みとなっていてちょっといつものようにいきません。
ようやっとライトの調整ができるようになったところでコレです。
器は、大山文女さんの「染付け松竹梅丸めしわん(¥3,850)」です。
見よ!このノイローゼのような十草です。底まで繋がっています。
これでは沢山は作れません。
器は、大山文女さんの「染付け十草深小鉢(¥3,080)」です。
最近は寝坊することが多いのですが、今日は特に、です。
夜中に社長がトイレで起こすこと4~5回なので仕方なしですが、寝坊すると一日のスタートが遅れ、その上、今日は食のパラダイスアオキまで遠征なのでスケジュールがズルズルとなりました。
食のパラダイスアオキではとんでもない一家に遭遇しましたが、まぁ、それはよいとしましょう、です。
おばあさんは瞬時に嘘がつけて凄い才能ですが、バレても太いです。
その点おじいさんは、、、(笑)
明日はきっと良い日です。
リっちゃんの生活
ダッドは不正は見逃しません。
ダッドの前で不正をした時はさっさと謝った方が早く解決します。
ボクからの忠告です。
10℃
93%
十二月窯さんの器、掲載完了しました。
今回より殆ど(全て?)の器がフォルム或いはデザイン(共に、のケースも結構あります)、価格変更されています。
ジョナサンの翼をゆったりと余裕を持たせたそうです。
ただ、このように渋滞していると思い通りにはゆったりと飛べないような気がいたします。
絵付けも手描きだけでなく、蝶々(ちょうちょ)デザインのものは印判技法が多々採り入れられています。
一部の1アイテム当たり納品数の少ない器は個数制限となっています。
また、当店は間抜けが多いので間違いの無いように追加注文の器の同送は間違いの素(元?正しいのはどれか)なのでお受けしておりまません。
熟考の上、お忘れなきようご注文いただければ幸いです。
それから業務連絡ですが、今日もメールマガジン発行後、野暮用(殆ど、全て、ヤボ用)で出かけなければなりませんでした。
戻ってみると沢山ご注文いただいていました。
有難うございます。
ただ、今日は体力勝負(どんなだ?)の野暮用でお返事が明日になります。
申し訳ありませんがご理解、ご了承し難いところをご了承お願いします。
それから多分これはご覧いただいていないと思いますが、永島義教さんの素敵の10乗委員会の器ですが、もう少し掲載にお時間をいただきそうです。
エンジェルウィングです。
いつもながら勝手に呼んでいます。
永島義教さんに殴られそうですが、年寄りを殴ると後味が悪いので止したほうがいいと思います。
アーリオオーリオです。
永島義教さんリムオーバルプレートです。勿論、カトラリーも
私物です。
最近、私物が多すぎて食器棚の中の使わない器をベッドの下へ避難させています。
ついでながら、トレイは松居久美さんの「くるみ(ウォールナット)角トレー(¥8,470)」です。
このトレイとっても好きで、ローバが1枚、姉ローバが1枚、社長が1枚所有しています。
機械じゃない彫が温かいのです。
比較すると分かります。
久しぶりのコーンスープです。
器は、十二月窯さんの「ジョナサン切立マグ(¥4,290)」です。
明日も野暮用で呼び出されそうです。
ここのところ、野暮用と野暮用の間でお仕事をしている感じです。
夏までに色々してしまいたいことがあるのに、、、
できるかしらん?
やらねばならぬ、、、
リっちゃんの生活
昨日の夜は腹具合がパラグアイでマミィとダッドに心配をかけました。
ベッドの岬の先端で落っこちないか、で二人は寝ていないようです。
すまない、です。
今日はちゃんと寝られると良いな~
いつも看護しているんだけど、看護されるようになって、、、辛いです。
でも可愛いから問題ない、らしいです。