忍者ブログ
時々雨
19℃
93%

今日は最高気温が23℃でしたが、明日は29℃だそうです。
「気温差6℃です。気をつけて下さい」とお知らせがきました。
気をつけます。

でもって、沖澤真紀子さんの個展の日程が決まりました。
10月21日からです。
ですが、これはとっくに決まっていたようです。
うっかり者の私がメモをし忘れていたらしいです。
しっかり者の作家さんで良かったです。有難いです。

9月に入った、と思っていたらもう4日が終わろうとしています。
政次が死んでしまってもう2週間以上になります。
コンドーさんは非道なことをしておきながらご自分は痛いのは嫌らしいです。
勿論、私も嫌です。
そして発送した荷物はできるだけ1回目の配達で受け取って欲しいです。
受け取れない日時指定をして下さるのはどうかと思います。
お勤めをなさっている場合は週末でない限りお昼には荷物を受け取れないと思います。
初めから受け取ることができる日時指定をしていただきたいです。
兎に角、当店の商品は殆どが割れ物です。
運ぶ回数が多ければ多いほど割れるリスクが高くなりますし、配達の方は確かにお仕事ですが、「仕事だから仕方ない」というのは人として優しさに欠けます。
ご協力、お願いいたします。
今日も楽しかったり、、、だったりです。
明日はずっと楽しい一日、希望です。

魚谷あきこさんの個展のご予約については本日18:00に締切りましたので、なるべく早くお知らせができるようにいたします。
16、17、18日はご予約制ですが19日からはフリーです。
そしてご購入の制限もでてくると思いますが、こちらは出展いただける器がどの位になるのか現在不明ですので、こちらも不明です。
ご理解、ご了承下さいませ。



ヒラメのムニエルです。
ちょっと危険です。

器は、ARABIA(アラビア)の「KoKo(ココ)オーバルプレート(¥4,104)」です。



珍しい、我が家独特のセッティングです。

器は、真泥(村山朋子)さんの「古染め芙蓉手型打中鉢(¥3,240)」です。


沖澤真紀子さんの花まめ皿、とっても楽しみです。
以心伝心です。


リっちゃんの生活

ダッドはボクが眠くなってから「遊ぼうよ」と言います。
迷惑です。




PR
ところにより曇り
22℃
78%

高塚和則(木工房玄)さんの一番人気の花コースター

を始め、久しぶりの胡桃(くるみ)まめ皿、パン皿、オーバル皿、さくらのトレイなどなど、掲載いたしました。
そして、これから本格的オンシーズンに入る小川佳子(Tellur工房)さんの耐火丸オーブンパンや楕円小鍋も掲載完了です。


まっだまだ、お仕事、山盛りです。

8月中にやってしまいたかったことが湿疹やその他のお医者さまが見つけてくださった新しい病気でさっぱりわやでした。
小川佳子さんが納品いただいた時に二人で「お医者さまが最善を尽くしてくださるって、有難いような、、、有難い、、、かな?」で大笑いです。
兎に角、取り戻すべく頑張らねば、、、
それにとどのつまりの夏風邪もひいてしまい、いただいたメールにも全部お返事できていない可能性大です。
もういっぱい溜まってしまい、何が何だか?状態ですが、正常に戻すべく、、、、



一昨日寒かったのでビーフシチューだそうです。
今日はほどほどですが、、、

器は、ヴィンテージですが日本のヴィンテージ、オキュパイドジャパンの頃の器です。
こちらも掲載せねば、、、ですが、このサイズでデザートボウルは無いでしょう?どの位食べるつもりかしらん?ですが、お召し上がりなさいますものね。あの方たち。



うって変わって可愛い器です。

器は、斎藤知さんの「小花柄角小皿(¥1,944)」です。


斎藤知さんのウェッブ個展はご厚意により継続していましたが、明日で終了です。
明後日よりガクっと品数減少いたします。


リっちゃんの生活

ボクはダッドの撮影部屋へ入りたいのですが、入り口にバリケードが張り巡らされています。
突破しようしとしていたら上から「何をなさるつもり?」と訊かれてしまいました。
勿論、「運動」と答えておきました。
ボクも生落花生の塩ゆでというのを食べてみたいです。

ところにより曇り
28℃
77%

8月にはあれもこれも、、と盛りだくさんの計画を立てていたのに、殆どできないままに8月が去って行きそうで、あ~れ~です。
ですが、作家さんは着々とお届けいただいています。
心より感謝しています。
高塚和則(木工房玄)さんもお届けいただきました。
先日のミヤマリカさんも予定よりうんと早くお届けいただき、高塚和則(木工房玄)さんも当初の予定よりかなり早めにお届けいただいています。
それなのに、新入荷の器もちゃんと撮影せずにロウバズ二人して納戸、倉庫、撮影部屋のお片付け、お掃除で一日を過ごしバテバテです。
唯一、撮った画像です。


当店、姉妹店で扱っている器が混在しています。バラバラ

そうしてお仕事はしていませんが、オヤツはちゃんといただいています。
 
桂さえか(rural turf)さんの「フルーツ柄ボウル」ですが、桃のピンクと縁のピンクがつながっています。

明日は所用のために撮影できません。
明後日撮影でいそいそと掲載です。




「暑い時は黒鉄釉は、、、」らしいので、これからです、黒鉄釉、元気を出そうぜ!

器は、市野吉記(コウホ窯)さんの「黒鉄釉輪花6寸皿(¥3,780)」です。



このガーリック、美味しいです。

器は、牧野弘樹さんの「さくら槌目深皿(¥4,536)」です。
我が家のは経年変化でちょっと濃くなっています。


明日は朝早くからお出かけなので早寝です。
それに先生から2週間分お薬がでたので来週は通院の必要無し!
ということは2週間はこの症状が続くって?こと?
え~!?

今日は仲良しの豆之助クンが虹を渡っていったというお知らせがきました。
寂しいです。
豆之助クン、可愛い方でした。
ぴょんぴょん飛んできてくれました。
アジリティでは力丸には考えられないお利口さんでした。
豆之助クン、またね~


リっちゃんの生活

あんまりお利口さんと比べるのは如何でしょうか?
ボクはまた質が違うお利口さんのハズ!
ところにより曇り
27℃
81%

お薬の副作用で眠い、眠いのですが、東峯未央さんから折角お届けいただいた器、掲載いたしました。
多分、再入荷が殆どだよね~、なんて甘く思っていましたが、ところが再入荷の器も少し以前お届けいただいた器と異なる部分があったりして、けっこう時間がかかりました。
元々のボンクラ頭に眠気が加わっているのですから、間違いがある可能性大です。
たいしたことがなければ良いのですが、、、

 
スタッキング可能って何となく嬉しいです。


ツバメとシロクマ各1で1組です。


お箸置のツバメが、、、


お皿だと思っていたらスクエア小鉢でした。


何時見ても可愛いシロクマさんです。


という訳で頑張りました。
明日は先日の血液検査の結果を教えていただきにまいります。



こんな品の良い美しい器に、夏野菜カレーです。オテル・ド・ミクニの三國さんのレシピですが、いつもよか作り易いそうです。
すんごく美味しいです。

器は、櫻井理人(陶房回青)さんの「青白磁6寸皿(¥3,780)」です。



ダリの如く、柔らかい、、、です。

器は、真泥(村山朋子)さんの「白磁なぶり小鉢(¥2,808)」です。


明日はまた一日眠ってしまうかも、です。
できることをできるだけ頑張ろうっと、


リっちゃんの生活

今日はご飯を食べなかったのでオヤツ無しです。
厳しい境遇です。
オヤツとご飯は別腹って言いませんか?と両親に問いたい!!!
曇り
21℃
97%

ここのところ体調不良で外出を控えていたのですが、今日は体調が少し良いのでは?で時間を見計らって新しくご縁がつながった作家さんの工房がホンのお近くなのでお伺いしてきました。
とてもお話がし易い気さくな方でうんとお話がすすみました。
沢山の種類の器を制作されています。
さぁ、何からお願いしようかしらん?楽しみです。
ただ、久々の外出で疲労困憊です。
ちゃんとした頭で考えましょう!です。

それから彼女が仰っていたこと、分かります。
最初にお付き合いができた方をとっても大切にしてらっしゃいます。
そういう芯のところが素敵な方とご縁ができたこと、嬉しいです。

でも疲れたので今日は休もう!です。


美味しいチキンマサラです。「マサ」が付くからでもあります。

器は、村上雄一さんの「白磁輪花オーバルプレート(¥4,860)」です。



ポルトガル風はローズマリーで、ニース風はオニオン。

器は、牧野弘樹さんの「桜・槌目深皿(¥4,536)」です。


明日は久しぶりに太陽に会えるそうです。
温度差も6℃あるそうです。
元気がでますように


リっちゃんの生活

今日から新しいご飯です。
でも慣れていなくて、あんまり食べられません。
ルーティンライフが良いんだけど、それでは食べないからで、、、
一家三人、ため息です。
最新CM
[09/16 あきこ]
[01/06 すずめ]
[04/23 にゃにゃ]
[04/18 にゃにゃ]
[04/01 にゃにゃ]
プロフィール
HN:
架け橋ホタル
HP:
性別:
非公開
ブログ内検索
忍者アナライズ
アクセス解析

Template by Emile*Emilie
忍者ブログ [PR]