忍者ブログ
曇り時々晴れ
26℃
78%

久しぶりに斎藤知さんから「唐子さん」が届きます。
中村かおりさんからも近日、人気作家(笑)の市野吉記/コウホ窯さんからもです。
今日も人気作家さんをからかって遊ぶローバです。
人気作家さん、修行をなさっています。
器でなく、人生の、です。

ここのところ早めにblogを書いていたのですが、今日はすっかり忘れてしまいました。
なかなか良い習慣は身に付きません。
反省ですが、反省している場合ではありません。
もうそんなに余生は残っていないはずです。
自分を制しなければいけません。
それより何よりさっさとお仕事をこなさなければ、、、またもや溜まります。
作家さん、ごめんなさい。
頑張ります。


 
連日、エビイーターです。

器は、三浦侑子/BambooGlassさんの「黒ふちシャーレ/L(¥5,400)」です。



いただきもののアスパラガス、鮮度が高いうちに頑張ろう!

器は、三浦侑子/BambooGlassさんの「インディゴガラス小皿(¥2,916)」です。


や~ることてんこ盛り♬、身体は一つ♪
頑張ろう


リっちゃんの生活

どこか抜けているダッドです。
ツメが甘い、と自分で言っていますが、甘いのはツメだけでしょうか?
甚だ疑問です。

PR
ところにより曇り
26℃
76%

昨日で少し慣れたのか今日は昨日に比べるとうんとマシです。
明日は今日と同じくらいなのでマシかな~と思っていたら、湿度が高い。。。。
ですが、歩みは遅々ですが三浦侑子/BambooGlassさんの器、進んでいます。
それと並行して赤堀友美さんの器も、です。
但し、同時進行は出来ないので取敢えず三浦侑子さんを優先しています。
姉ローバもローバに協力してくれています。
いつもお世話になっています。

昨日、器の画像を添付したメールをいただいた中村智子さんからもご連絡いただきました。
とっても素直な絵付けをなさる方です。
きっと素直な方です。
昨日お話しした加藤祥孝さんが「性格がでるみたいです」と仰っていました。
お人柄がでるんですね。
機械ではないので成型、絵付けに至るまでです。
切って貼って絵付けなさる方は別ですが、手描きの場合はその時の気分も出ると思います。
でも手描きは素敵です。一つ、一つ、唯一の絵付けです。



やっぱり、夜は難しいです。

器は、Studio Bwanji(若杉麻衣子)さんの「白磁透明釉ドット入り平鉢B(¥4,320)」です。



ただ今掲載準備中の三浦侑子/BambooGlassさんのクリアカラーオーバルプレート/Lです。
甘エビすきです。牡丹海老も好きです。雲丹も好きです。赤貝も好きです。
だから何?ですが、、、、
社長のおかげでお寿司屋さんに何年行っていないか?
でも、社長が居てくれる幸せ。


今日も姉ローバが頑張ってくれています。
棚卸しで間違いを見つけて下さいました。
どこに保管しているかも鮮明になってきています。
嬉しいです。
それぞれが頑張る我が家です。


リっちゃんの生活

今日は千葉で揺れたらしいです。
広島でも揺れました。
揺れないのはマミィとダッドの愛情です。
ところにより曇り
23℃
73%

真泥(村山朋子)さんの“MUDDY BLUE”展は終了いたしました。
そう良い気候と言えない中おいでいただいた方、web個展でご注文いただいた方、有難うございました。
web個展は姉妹店「力丸雑貨店」にてもうしばらく継続いたします。
どうぞよろしくお願いいたします。
定番となりました器はこちらpuentopuentaでも販売を予定しています。
こちらもどうぞよろしくお願いいたします。

一昨日の酷い頭痛からほぼ回復し、まだ問題点はありますが、こちらもほぼローバのPCとなりつつあるPCで今日から少しずつお仕事です。
ほんの少しですが、、、
三浦侑子/BambooGlassさんのルビー縁モールコップだけ撮影、編集完了しました。

とっても軽いです。そしてきれいです。
このコップは当店の定番となる予定です。
ただ、ルビー縁は未定で、確実はしろ縁、くろ縁でモカ縁を現在検討中です。
ちょっと当店に諸般の事情が生じましたのでよ~く考えます。

今日は我が家は諸般の事情でスタミナ鍋でしたが、昨日いただいたアスパラガスを少しでも新鮮なうちに食したいと姉ローバが

掲載準備中の赤堀友美さんの器に。
お豆のような可愛いフォルムです。
よく「琺瑯のような、、」という枕詞がつく器がありますが、赤堀友美さんの器はまさにその通りです。
縁色は、この赤の外に、青と茶が揃っています。
赤はキュートで華があります。青はフレッシュで爽やか、茶は穏やかでシックです。
さぁ、どういたしましょ?

まっだまだ、ご紹介すべき、器、キッチンツール、オブジェ、などなど溜め込んでいます。
それにお付き合いが難しくなった作家さんの器もSaleに、、
ということで相当頑張らないといけません。


それに7月7日(土)より北川タケシさんの個展が始まります。
 

 
北川タケシさんの器は、絵付けというのが妥当かどうかのとても手のかかる技法でできています。
削って、撥水コートをしての連続です。
そして技法もさることながら「絵本から抜けてでたような」ファンタジックなデコレーションです。
どうぞご期待くださいね。

姉ローバも棚卸しに励んでいます。
しばしも休まず、、、です。


リっちゃんの生活

今日は10/10です。
やりました。
褒められるの大好きです。
そして体重もうまくいくと3キロになっているかもしれません。
ボクんちは体重計というものが無いのでたぶんです。
曇り
16℃
92%

 
真泥(村山朋子)さんの鍋敷きです。
板皿?と思っていたら鍋敷きだそうです。
ステキです。
急須も欲しくなりました。
でも、ケーキものせてみたいです。ある時は、、、ある時は、、、なんて。

村山朋子さんの器は「キャ~」というタイプでなく、じんわりと応えるタイプです。
ローバの経験上、長~く好きということになります。
やっぱりローバは「イマをとらえた」というのでなく普遍的なものが器に限らず好きです。
後々までもあの時手に入れられて良かった、と思えるもの、

今日またそういう器を作っていただける方とご縁が繋がりました。
オーセンティックでフレッシュ、一見相反するようなものが一つになってくれそうな可能性いっぱいです。
もうすぐまた人生で一番ツラい時期となるのでステキなもの、美しいものを見て心を癒します。




イスパニア文様らしいです。
飴釉でなく、カラシだそうです。
それぞれのネーミングって楽しいです。
さぁ、頑張って撮影しようっと、、、
ですが、是非、お出で下さいませ。お待ちしております。



縁色が「ルビー」です。
これは三浦侑子/BambooGlassさんのネーミングです。
ほんのりです。
さぁ、頑張って撮影です。againです。


ディスプレイ終了!でオヤツをいただいていたらまだ残っていました、器。
慌てて、もう一度お花屋さんへ、です。
ローバズ、二人とも粗忽です。


リっちゃんの生活

当然ボクはついていってあげました。
雨の中、です。
そして今日も10/10食べました。
良い子、良い子でスリスリされました。
それは余計、、、と思ったり、です。
曇り
21℃
83%


画像では見えにくいのですが鎬も入っています。
今回はちょっと洋風の感じだそうです。
まだ、準備ができていないので大きなことは言えませんが半ばにはウェッブサイトでもご覧いただきたいと思っています。
今回は姉妹店の力丸雑貨店が担当になると思います。

ミヤマリカさんとタカハシヒデキさんの器も力丸雑貨店が担当することになり、先日、ご覧いただきました。
代わりにと言ってはなんですが、小林美風さんの器が次回はpuentopuentaが担当することになりそうです。
決定すればまたこちらでお知らせいたします。
両方ご覧いただいているお客様もいらっしゃいますが、片方だけのお客様にも是非ご覧いただきたいと思い、時々チェンジすることにしました。
それから久しぶりに斎藤知さんから器が届きます。
あの唐子ちゃんがついた小鉢とか、です。
お忙しい斎藤知さんですのでアイテム数は少ないけれどお楽しみにお待ちいただければ幸いです。
いろいろバタバタですが、真泥(村山朋子)さんの器を拝見すると気分が落ち着きます。
残念ながらお天気はイマイチのようですがしっとりとしたお天気も似合う真泥(村山朋子)さんの器です。
どうぞよろしくお願いいたします。


リっちゃんの生活

今日もちゃんといただきました。10/10です。
ダッドはいつも言いますが、今日はマミィまで「太ってきたんじゃない?」と言ってくれました。
目指せ!3キログラムです。
最新CM
[09/16 あきこ]
[01/06 すずめ]
[04/23 にゃにゃ]
[04/18 にゃにゃ]
[04/01 にゃにゃ]
プロフィール
HN:
架け橋ホタル
HP:
性別:
非公開
ブログ内検索
忍者アナライズ
アクセス解析

Template by Emile*Emilie
忍者ブログ [PR]