忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ところにより曇り
12℃
54%

puentopuentaのリニューアルを決めたものの、後ろに控える器をみると怯んでしまっています。
また、とんでもないことを思いついたローバです。
泣いちゃう、泣いちゃう!です。
その上、また三浦侑子さんや中村かおりさんが素敵なものを見せてくれるもんだから、、、に加えて東京へ新しい代理店へ耐熱ガラス器を見に行く予定でしたが、最近は喘息と上手に付き合っているとはいえ、いいえ上手に付き合っているからこそそれは取りやめた方が良いのではないかと思い、担当の方に全面依頼です。
つまり発注書作成せず、おススメに従う、ってことです。
提案いただいて、検討します、と答えたものの、考えても良いアイディアが浮かぶとは考えられないので100%おっしゃる通りにしました。
これを見つけてくれたのは姉ローバです。
価格も廉価です。
それをそれなりの金額でいただくのですから問題はスペースです。
納戸の床が抜けそうです。
もう箱に入れて庭までぶら下げようか、、、などと

そちらが入荷すると一からです。
初物に弱いローバは、、、絶壁です。


早く撮り直したいと強く思っています。
器は、Studio Bwanji(若杉麻衣子)さんの「白磁透明釉ドット入り平鉢(¥4,400)」です。



我が家だからこそできる豪華絢爛です。

器は、金津沙矢香さんの「Nostalgia/アスタリスク小皿(¥4,950)」とアンダープレートは田中ちあきさんの「練り込みフラワーパターン7寸皿/チャコールグレーベース(¥8,800)」です。


読みたいご本もしばらくの間お預けになりそうな、、、飢餓感、、、
と言いながらベッドに入ってそっと読む、、ということになります。
決めたら梃子でも動かぬローバは自分で自分が、、
だけど豪華絢爛
そしてSALEも盛大になりそうです。


リっちゃんの生活

くるくるお散歩、楽しいです。
昨日はダッドにベッドまで上げてもらいました。
それを今日一日中恩着せがましく言われています。
二度と頼むものか!ですが、マミィは一度深い眠りに入ると、、
だし、気の毒です。
やっぱ、ダッドを顎で使ってやる~!
PR
快晴
14℃
70%

自分ながらこうコロコロと猫の目のように(と書くと猫さんにられそうですが)気持ちが変わります。
今日、この自粛のさなか、また新しい器(ガラス器でそれも耐熱でリーズナブルプライス)のカテゴリーを作成していて、かなり現状と合致していない所を見つけました。
姉ローバに相談するといとも簡単に「気になるようならリニューアルしたら?」でした。
ローバもそう思います。
思いますが以前からサポートいただいているポール先生、行方不明です。
新しい方を探さねばなりません。
そして、その方にはローバがよく分からないメールマガジンとのリンクやら何やらも説明していただきローバ自身ができるようにご指導いただきたいので相当気の長い方でないと務まらないと思います。
いらっしゃるでしょうか?そんな方。
リニューアルだけでしたらお代金を支払えば解決ですが、気の長いが入るとその方の人間性の問題も含まれてきます。

今日は自分の気まぐれにも驚きましたが、ANAホテルにも驚きました。
東京でお泊まりする時は父の代からインペリアルクラブ会員(でもローバの初期くらいはインペリアルなんて大袈裟なネーミングでなく日比谷クラブでした。だって日比谷と上高地しかなかったですもの)だったので帝国ホテルでしたが、ANAで行くと必ず昔は50%OFFのクーポンをいただくので試しにホンの2度くらいお泊りしただけなのに「安心のテレワーク特別応援プラン」というリーズナブルプライスのご提案をいただきました。
残念ながら社長は泊めてもらえない上に今東京へはご遠慮です。
多分、どこも大変なんだ~、です。
気まぐれの自分のアイディアに振り回されているのとはスケールが違います。
どこもかしこも大変です。



我が家は最近炊き込みご飯が、、、

器は、戸津圭一郎さんの「粉引しのぎ飯碗(¥2,750)」です。
ローバのペースだとリニューアルに1年くらいかかりそうなのでその間しばし移動することになるのかな~
わぁ~大変!


この深さは貴重です。

器は、日下華子さんの「朱丸花文7寸深皿(¥4,840)」です。


考えただけでも眩暈がしそうですので考えないことに、、、
毎日がお勉強ですが、ず~っと気になりながらしていくのは、それはそれで気が重いし、、、
楽しいことを考えます。
先日、鉄瓶を買って下さったから「慣らしています」と楽しそうなメールをいただきました。
スウェーデンもコロナウィルスの感染が拡がっていてお届けがかなり遅延します、とお知らせがきました。
先月、それなりに廻していただいて良かった!です。
しばらくの間、欠品の心配はありません。
それに濱岡健太郎さんから早々のご連絡がありました。
田中ちあきさんともお話ができました。
オノエコウタさんに質問状を送りました。
もう出てきませんが、まぁ今のところ十分です。


リっちゃんの生活

最近、足腰にきていますが近間(家から10メートルも離れていません)でうろうろするのが楽しいです。
桜が散りかけてピンクの絨毯になりかけています。
ボクは元気です。
快晴
10℃
59%

ショックです。
折角の姉ローバの料理が、、、
ふと指が当たってあっという間に消えていきました。
申し訳ない気持ちで、、、
姉はローバがお仕事をしやすいようにとーたまには的外れも無きにしも非ずですがー食器棚から器を選んでくれているのに、、、すまん、ですまんです。

そして、流石です。CINQさん
緊急事態宣言を受けてすぐさま今後の対応のご連絡です。
幸か不幸か伊東は今のところCOVID-19は0です。
それに今日は少し前のスーパーマーケットの混雑も緩和されています。
ローバの住んでいる伊東は旧伊東市街と少し距離があり所謂元々の静岡県民という方はほとんどいません。
殆ど東京か神奈川県に家を持っている方です。
だから運ばないでねですが、お隣との距離がけっこうありますし人口密度がかなり低いです。
その上ローバズは引籠りですので濃厚接触は家族のみです。
ただ、毎日のように何かお届けがありますし、発送も毎日ですのでその度にドアを開けて、その度に手洗いです。
それに加えてPieちゃんの習慣を真似てうがいです。
うがいは兎も角手洗いの回数が多いので手が荒れてしまいそうです。

悲しいです。
それにしても、お知合いも多い東京、神奈川の店舗はどうなるのでしょうか?
撤退するところが2軒ありました。
補償は必要です。
ただ休業しろと言われも、、、


今日のおさんじ


小ぶりの草餅

器は、ふじい製作所さんの「長角小皿/白漆(¥4,950)」です。


明日はきっと良い日


リっちゃんの生活

今日は本望を達せられた方がいたそうです。
おめでとうございます!
ボクもあやかりたいです。
快晴
8℃
66%

昨日はメールマガジンまで頑張って(?)発行したのですが、お客様の方がもっと頑張っていただき濱岡健太郎さんの器は完売いたしました。
ただ、今回入荷の器でなくて整理していたら当店の魔法の納戸から行方不明となっていた蓋物とシュガーポットが出てきました。
ですので、現在、濱岡健太郎さんの器で在庫のあるのは蓋物とシュガーポットです。
ア~レ~です。
へそ曲りローバはゆっくりとご注文いただくのが好きなのですが折角のご注文有難くお受けいたしました。
有難うございました。
ただ、濱岡健太郎さんの器は5月上旬にまたお届けいただける予定です。
その上、明日には発注書作成の予定です。
ここのところ艶のあるものばかりですが、艶消しつまりマット釉のものもお願いしようと濱岡健太郎さんにご相談しました。
できればオノエコウタさんにも発注書をお送りしたいと思っていますし、今日は高塚和則さん自らお電話をいただき納品スケジュールもお知らせいただきました。
その他、沢山の作家さんもご連絡をいただいていますので老体に鞭打って頑張らねばなりません。
でも、今日はへとへとです。
熱海は近いけれど遠い、遠いけれど近い、という微妙な距離ですが、引籠りは出かけること自体がかなりの負担です。
疲れた~です。
ご褒美にご本を1冊調達しました。
なんとも可愛いご本を選んだものだ、ですが、偏に疲れているからです。
救国の救世主に、です。
今日は早くベッドに潜り込み、明日に備えます。
明日は食料調達デーです。

少しずつ、お付き合いいただいている作家さんのファンの方が当店を見つけてくださったり、当店のお客様がお付き合いいただいている作家さんの器をお気に召してくださったりのほほんと嬉しい日々ですが、今日、代引き決済の器が戻ってきました。
すまなさそうに配達の方がされるのでこちらこそ折角運んでいただいたのに受け取ってもらえず空しかったろうと申し訳ない気持ちでいっぱいです。
折角配達くださったのに、受け取らない方(後で確認してみると二度目です)ってどういう気持ちで注文されるのか??です。
わざわざ時間を割いて注文して受け取らない、理解不能です。
以前はそうして同じものを再注文された方がいました。もうサイコパスとしか思えません。
きっと病気なんでしょうね。
以前よそのお店の特商法のページを拝見した時に「あ~、酷い目に遭われたんだ」と思ったことがあります。
けっこういるんでしょうね、そういう方。



甘酸っぱくて美味しかったです。ちょっと猫まんまもしました。
子どものころは母が決して許してくれなかったので出来なかった猫まんま、もう好きなだけしてやる~です。

器は、マイケルケリーさんの「安南手中鉢(¥4,950)」です。
子どものころあまり縛ると子どもは大人になって反社会的になるそうです。反社会的勢力ではありません。



忙しい時、疲れている時はソテーに限るそうです。
もうちょっとの間だけでも我が家は崩壊寸前でしたので家族の一員でもコロナに罹患したら残った家族に未来はありません。

器は、人見和樹さんの「白磁鉄点文様波楕円皿(¥3,080)」です。


我が家はそういう風に生まれついていますのでのん気なものですが、作家さんたちは危機感を抱いてらっしゃるようです。
軽々に「大丈夫」といえませんが、天知る、地知る、赤兄知る、です。
胸に手を当てて生きましょう。


リっちゃんの生活

ここのところダッドのお部屋ではビリージョエルが、マミィのお部屋ではクリストファークロスが一日中唄いまくっていますが、明日からどうやらダッドのお部屋ではディープパープル、マミィのお部屋ではフィルコリンズが暴れるみたいです。
ボクは絶対ダッドのお部屋には行かないつもりです。
ところにより曇り
8℃
76%

今日も新しい情報をいただきましたが「え~っ、そっちも」です。
明るいことはないのかしら?

で、新しいアカウントを作りました。
好きな数があるのでフォローするのも四苦八苦なので見るだけアカウントです。
と言ってもほとんどアクター&アクトレスです。
日本のものは映画はおろかTVも見ませんので全くと言ってもいいほど知りません。
TVを見たのは去年の台風直撃の時にチラっととお正月に箱根駅伝でも、と思ったのですがwifiの接続が、、、やめました。
こんな感じなのでもうTVセットは必要ないかな?です。
そうするとNTTとNHKのお支払いも不要となります。
その分アイス買おう!なんてね。

今日は久しぶりにメールマガジンを発行いたしました。
そしてタカハシヒデキさんの額装陶板も掲載したかったのですが、違うところで大忙しになってしまって断念です。
ただ、昨日の聖母子像かと思っていたのが実はloversと事前に分かって訂正しなくて済んだのが
大収穫です。

聖母子像にしてはキリストが育ちすぎ、、、かな~って思っていました。



見にくいかも知れませんが手羽先が、、、
おうちなので問題無しですがお外では食べ難い、、
ご飯、とっても美味しいです、戸津さん

器は、戸津圭一郎さんの「美味しい土鍋/小(¥14,300)」です。



なんて細かい鎬、、、

器は、小倉夏樹さんの「長石釉鎬(しのぎ)5寸リム皿(¥2,530)」です。


明日は夕方までは諸般の事情でお問合せなどのお返事ができません。
そして夕方になるとお風呂に入って、すぐにベッドに潜り込む予定です。
ですのでお返事は明後日となります。
予めご了承ください。


リっちゃんの生活

ボクは諸般の事情でいつも一緒です。
ボクたちも新型コロナウィルスは襲ってくるそうなのでマミィがマスク製造中です。
布マスクではありません。秘密兵器です。
最新CM
[09/16 あきこ]
[01/06 すずめ]
[04/23 にゃにゃ]
[04/18 にゃにゃ]
[04/01 にゃにゃ]
プロフィール
HN:
架け橋ホタル
HP:
性別:
非公開
ブログ内検索
忍者アナライズ
アクセス解析

Template by Emile*Emilie
忍者ブログ [PR]