[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
曇り
22℃
75%
お昼はちょっと動くと汗がでてくる、って感じでしたが、日が落ちると随分涼しくなりました、と落日のローバは思います。
古もの好きとしては古いカメラを使いたいのですが、機能がどうも新しい方が色々ローバを助けてくれそうなので仕方なしに新しいカメラに連れ添ってみようとしていたら、新しいカメラとレンズに少しずつ慣れてきました。
と言っても本当なら「取扱説明書」を読めばもっともっと便利に使えるはずです。
理解していますが何故か嫌です。
もう善し悪しでなく、「嫌」は動かしがたいです、テコでもね。
天国で「仕方ないなぁ~」って苦笑していると思います。
こういうのって、我儘と自分勝手のボーダーの上に立った感情だと思います。
全くお会いしたこともないのですが、1年くらい前にIGで見つけた可愛い社長と同じ種の仔が亡くなりました。
その仔も可愛いのですが、父と母が本当に大切にされている姿を拝見する度に「頑張れ~」と祈っていたのですが、残念ながら社長たちのお仲間は親より先立ってしまいます。
ローバも今まで見送っていますのでお辛い気持ちは手にとるように、、でして、まして社長もそうお若いとは言い難く溜息です。
多分、社長が最後の仔です。
いっぱい幸せを貰っていますので相殺すれば幸せの方が多い筈!と自分に言い聞かせ、、、さぁ、今日も弄って遊ぼう、です。
今日は、オオタ硝子研究室さん、マイケルケリーさん - ケリーマイケルさん にすべきか?- の器の撮影のみですがいたしました。
さっさとせんかい!ですが、、、したいものよ、です。
明日はきっと良い日!
何だか目の焦点が、、、
器は、マイケルケリーさんの「安南手中鉢」ですが、どんなんで未掲載です。
ちょっとピリっです。
玉ねぎもね。
器は、三浦侑子さんの「霞ミニボウル(¥2,916)」です。
ちょっと最近イケマセン状態です。
ダレています。親しき中にも礼儀あり。
市野吉記/コウホ窯さん、濱岡健太郎さん、三浦侑子さんに7月の展示DM用の器のご送付をお願いしました。
皆さん、ハードスケジュールを生きてらっしゃいます。
かなりのブラックです。
実りがありますように!
リっちゃんの生活
家族が集まりません。
食べてやらない!
でも、泣くので頑張る!