忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ご近所に泥棒が入ったそうです。それも極々近くらしいです。
でも、幸いお留守だったので空き巣ということで、私達は「よかったじゃない。強盗なら恐かったでしょうが、、、」と思ったのですが、そうでもないらしいです。
子供の頃父に「もし、寝ているときに泥棒さんが入ってきても絶対寝たふりをしなさい。相手も怖いのだから絶対騒いでは駄目です。騒ぐと怪我したり殺されてしまいます」とずっと言われていたので、空き巣だったら、「よかったんじゃない」って発想になるんでしょうね。

二度ほどお店に泥棒が入ったことがありますが、一度目は何故かキッチンに吊っていたバナナを1本盗られただけという不思議な泥棒さんで余程お腹が空いていたんでしょうね。盗られた被害はそれで済んだのですが、本当の被害は裏木戸のドアを壊されていてコッチの被害のほうがずっと大きかったです。二度目は割りとおおきな南洋真珠のペアルースを一組ですがあまり目利きじゃないみたいでお隣においてあったほうがズット上質です。それに珠だけ盗っても加工しないといけないし、加工代金ってそれなりにかかるのに、、、ってうちに入る泥棒は運があまり良くないです。
それに宣言しておきますが、自宅に入ってもお金になるものはなんにも無いです。あるのはいっぱいの毛糸と布帛です。それにボタンです。我が家はそういうものはいっぱいありますが、作らないと材料だけじゃ何にもなりません。ただ、外壁が老朽化しているのでよじ登られるとちょっと問題です。でも多分修理はしません。だって移住するのですもの。
兎に角世界中の泥棒さん、うちに入るのは無意味です。うちなんかに入ったら「あなたはバカの証明」みたいなもので、恥をかきますからね。



IMG_0506.jpg







「枝豆と茗荷の混ぜご飯」です。
旬が分からない私のリクエストですが、やっぱ無理があったみたいです。枝豆の色が寂しいです。

器は陶玉窯(きたもとなみ)の「色十草飯碗(¥2,520」です。
この雰囲気好きです。ナイーブで優しい色遣いです。麦わら手のもの好きですがまた一味柔らかいです。で、飯碗だらけになりそうです。


IMG_0515.jpg







「茄子とベーコンのペペロンチーノ」です。
「お茄子ってスポンジみたく油を吸うの」らしいですが、お茄子は好きだから仕方なし、です。

器は工房あめつちの「灰釉鉢(¥4200)」です。
あめつちさんは「高台」とかならコダワリがいっぱいですが、ネーミングはいたってシンプルです。何もかもこだわってはいられませんよね、確かに。
この「ほっこり」感はこれからの季節に重宝しそうです。渋くて優しい色です。なんとか今日中にアップを、、、、


IMG_0512.jpg







「菊菜の煮浸し」です。
鄙びたお味もイケます。兎に角お野菜がミエミエの今日この頃

器は工房あめつちの「色絵・菊散し片口小鉢外十草(¥2,520)」です。
達磨さんのかたち?って思っていたら片口だそうです。昨日のは内十草で今日のは外十草です。これもなんとか今日中に、、、

IMG_0519.jpg







「蕪のスープ」です。
ここにも「兎に角野菜」が、、、。こうなるとかなり、、、

器は工房あめつちの「色絵・和レース小鉢(¥3,150)」です。
ここにも宿題。宿題だらけです。

動物だから冬は食べて少し脂肪(もともとそれなりに蓄えてはいます)をつけるほうが温かいんじゃないかしらん、と最近多めに食べるようにしているのですが、もうすっかり胃が適量を知っているらしくちょっとしんどいです。やっぱ、無理は止めよっと、です。



今日のオススメ

IMG_6447.jpg







vaxbo lin のアンブリーチシリーズです。エッジが黒です。しばらく、このディッシュクロスがオススメです。毎日、日替わりで色などご紹介です。


今日の力丸

今日一日ずっとベッドで湯たんぽとお友達です。本当に寒さに弱いです。移住先は冬でもそこそこのところが見つかると良いのにね。今ベッドから出てストーブの前で寝ています。犬は庭を走るんじゃないの?雪が降っても、っていうと知らん顔されてしまいました。
PR
この記事にコメントする
Name
Title
Color
E-Mail
URL
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
TrackbackURL:
最新CM
[09/16 あきこ]
[01/06 すずめ]
[04/23 にゃにゃ]
[04/18 にゃにゃ]
[04/01 にゃにゃ]
プロフィール
HN:
架け橋ホタル
HP:
性別:
非公開
ブログ内検索
忍者アナライズ
アクセス解析

Template by Emile*Emilie
忍者ブログ [PR]