忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ポール先生もNew Job で近々お引越しです。今までのようにそう簡単にレスキューという訳にはいかなくなります。でも先生のお陰(と辛抱)でHPは進化し続けていてくれます。
今日も本当は新しい作家紹介のページを作る予定でしたが資料が揃わず見送りになってしまいましたが、クリスマスグッズプレゼントキャンペーンや○ヶ月に一度はしましょう、となった送料キャンペーンのバナー並びにセールの器のバナー作りに励みました(先生が)。
切り抜きとかは流石プロフェッショナルです。コクン(頭を垂れる音)です。コツとかを教えていただきました。何時の日か、そのコツ、とやらが生きてくるようにしなければ、、、です。

昨日は欠品だらけだった工房あめつちの器の再入荷や新しい器の入荷で頭がいっぱいで、陶玉窯の奈巳さんが「色十草の飯碗」や「麦わら十草」の違うヴァージョンも入荷しました。
今日はクリスマスグッズやご近所の泥棒騒ぎでバタバタで商品紹介のページに掲載できるかどうか「自信なし」ですが、奈巳さんらしい優しい色遣いで是非ご紹介したいので老骨に鞭打って頑張って明日にはやってしまいます(キッパリ)。
それとあめつちさんの新商品の「貫入」、「灰釉」の大きめ鉢も早くご紹介したいのですが、コレはあめつちさんい取扱いとかのご説明をお伺いしたほうが良いと思うので、その後にご紹介できたら、なんて、私らしい甘い考えを持っております。


IMG_0426.jpg







「チンジャオロース」です。
なにしろピーマンが野菜保存庫にうなるようにありあmす。どうせ、うなるなら「ピーマン」じゃく、黄金色の輝く、、、にしていただけたら、嬉しい。

器は工房あめつちの新商品で、まだお名前も?ですが多分「灰釉片口・大(¥5,250)」って感じです。
ちょっとおちょぼ口です。


IMG_0417.jpg







「人参葉の胡麻和え」です。
人参葉が美味しいのか、胡麻たっぷりが美味しいのか、ですが、ちょっと人参葉成長してきたようです。

器は工房あめつちのニューフェイスの「色絵・菊散し小鉢A(¥2,520)」です。



IMG_0423.jpg







「ニラとベーコンのスープ」です。
姉の頭の中は兎に角「お野菜、お野菜」でいっぱいです。ダースベーダーの妹は心の中で「その半分もお仕事を、、、」と呟いております。

器は工房あめつちの新商品の色絵・和レース小鉢(¥3,150)」です。


IMG_0398.jpg







うちの常備菜の一つ「じゃことピーマン」です。こういう常備菜が多い時は5種類です。

器は工房あめつちの再入荷したての「色絵・蓋付鉢(鹿)(¥5,040)」です。
やっとリンクが貼れます。

頑張らねば、、、


今日のオススメ

IMG_0430.jpg 







引き続き「vaxbo lin」のディッシュクロスです。今日はチョコレート色です。
洗濯物が乾きにくくなった今こそ「麻」です。その吸水性と速乾性は見逃せません。スェーデンの最高級リネンブランド「ヴァクスボリン・ヴェクスボリン・バックスボリン・バクスボリン」と4種類の名前が使われていて、私、混乱です。でも材質はシンプルに上質です。


今日の力丸
 
ポール先生がとても好きなのでお引越しのことはまだ教えていません。もしかすると一人でお泊りに行くかも、、です。先生どうする?
PR
この記事にコメントする
Name
Title
Color
E-Mail
URL
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
TrackbackURL:
最新CM
[09/16 あきこ]
[01/06 すずめ]
[04/23 にゃにゃ]
[04/18 にゃにゃ]
[04/01 にゃにゃ]
プロフィール
HN:
架け橋ホタル
HP:
性別:
非公開
ブログ内検索
忍者アナライズ
アクセス解析

Template by Emile*Emilie
忍者ブログ [PR]