忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

「あめつち」さんご夫妻と器に会いに行ってきました。
午後から雨で残念でしたが、人出も雨にしては大勢いらして(晴れで二日間だったら、もっとすごかったと思います)まずまずのご盛況でした。
私は陶玉窯の奈巳さんとお目にかかり飯碗などのサンプルをお借りしたり、他の器の作家さんの器やガラスの作家さんのブースにも立ち寄ってきました。

16:00に閉会だったので、あめつちさんにもう一度戻って残った器を分けていただきました。二日間で晴だったら多分分けていただくどころか、品切れ続出だったと思います。贔屓目なしにやっぱりあめつちの器は光っていました。陶玉窯の奈巳さんも「お好きなのがわかります」と仰っておられました。その奈巳さんも遠めで見ても光る存在ですが、、、

これで欠品している蓋付鉢(鹿)の器もほんの少し入荷したので嬉しい限りです。
と言ってもほとんど「右から左へ」と去っていく、というのが実情です。

それにしても、何時お目にかかっても気持ちの良い可愛らしいご夫妻です。私がお付き合していただいている作家さんはあめつちご夫妻を筆頭に、陶玉窯の奈巳さんと言い、皆さん、気持ちの良いかたばかりで本当に助かります。あとは、人気が有りすぎるのが、、、、とコレは私の我儘です。

で、今日分けていただいた器のホンの一部です。

IMG_0321.jpgIMG_0323.jpg







小鉢というか中鉢というかです。写真を撮ってみてもしかしたらコレって形が「達磨さん」と思ったのですが明日聞いてみよっと、です。

IMG_0324.jpg







このお鉢の大きさは私にとって格好のスープボウルです。小さい方の飯碗でも、っておめつち奥方は仰ってましたが、素敵な贅沢です。

でもって、コレはネット非売品ですがあまりにも可愛いのでソット見るだけですが、どうぞ!

IMG_0312.jpgIMG_0305.jpg







可愛い小箱です。側面もみんな違う図柄が入っています。内側も、です。

この小箱を眺めていると良い夢が見られそうです。


あめつちさんのお隣のブースで可愛いバッグが売られていたそうで奥方は狙っていたのが「売れっちゃったの」って嘆くとあめつちオットが「だから、早く買えばよかったのに、、頑張ったから買って良いよって言ったのに、、」と会話まで可愛いご夫妻です。「またこんど、良いのが見つかるから」と変な慰め方の私です。

それにしても、やっぱり晴れだともっと良かったのに残念です。


IMG_0301.jpg







「チキンマサラ」です。
今日お出かけするので一昨日姉が仕込んでおいたようです。「今回はルーだけ2回分作ったの」と申しておりました。ズッキーニがとろけるくらいになっていて訊いてみると「お野菜籠の底でみつけたの」だそうです。一体、何時のだろう、と心の声が申しております。

器はsuetukuri 岩崎晴彦の「楕円皿・白(¥4,200)」です。


IMG_0296.jpg







「ただのサラダ」だそうです。
兎に角野菜を使わねば、、、だそうです。おきばりやす、です。


器は工房あめつちの「粉引き・白取皿(¥3,360)」です。




IMG_0299.jpg







「きのことお野菜のスープ」です。
きのこだの蕪だのがテンコ盛りで入っている噛むスープです。

器は陶玉窯(北本奈巳)の「麦わら手汲み出し(¥1,680)」です。

今日サンプルで見せていただいた「色十草の飯碗」もすっきりナイーブで素敵です。明日撮影します。


今日のオススメ

本日は休載です。


今日の力丸

お出かけからの疲労で休憩中です。

PR
この記事にコメントする
Name
Title
Color
E-Mail
URL
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
TrackbackURL:
最新CM
[09/16 あきこ]
[01/06 すずめ]
[04/23 にゃにゃ]
[04/18 にゃにゃ]
[04/01 にゃにゃ]
プロフィール
HN:
架け橋ホタル
HP:
性別:
非公開
ブログ内検索
忍者アナライズ
アクセス解析

Template by Emile*Emilie
忍者ブログ [PR]