×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
曇り時々晴れ
12℃
61%
ここのところ世間の風は冷たいですが、気候は有難いことに温かい日が続いています。
明日から沖澤真紀子/MACARONさんの -Hanaの器 - 展スタートです。
盛付け易いリムリース皿です。
最近ネーミングがさっぱりです。
サブタイトルをサボっていることが多いです。hanaの器と銘打っていながらこちらはクリスマスプレートです。
絵で拝見する雪景色は好きです。
実際は止めて欲しい!です。
今回の作品は大きいサイズが多いです。
ステキングで、ステクィーンです。
姉ローバがせっせと陳列しました。
村上雄一さんが陳列って仰って思わず「時代がかってますね」でしたが、ちょっと面白くて使っています。
沖澤真紀子さんの横浜での個展は今回が最終です。
横浜では、です。
沖澤真紀子さんの個展自体は来年はパスですが、再来年も決定しています。
そして毎日、毎日要美紀さんのイヤープレート、金津沙矢香さんのスノーボウル、タカハシヒデキさんの木製オブジェが届いています。
明日には、ふじい製作所さんの漆器、小川佳子/Tellur工房さんの耐熱の器、多分他にもあったはずです。
そしてお届けいただいている器は箱からでることも未だありません。
疲弊するローバズです。
というのも陳列は姉ローバにおまかせして妹ローバは斎藤知さんの器を移動いたしました。
何もいましなくてもシリーズ再開です。
ただ、斎藤知さんの器は諸般の事情で力丸雑貨店のSALEカテゴリーにお入りになりました。
諸般の事情の内容は現在は公表できませんが、兎に角、諸般の事情です。
ちょっとお買得になっています。この機会にどうぞよろしくお願いいたします。
斎藤知さん、オトコマエです。カッコイイお返事でした。
明日から新入荷を撮影したいところですが、午前中のみで、それも朝寝坊なので少しずつです。
ローバズ、諸般の事情で頑張ります。頑張らざるを得ません。
はぁ~、です。
リっちゃんの生活
昨日は凄く寂しかったです。
今日はまぁまぁです。
ダッドの肩に乗りました。
肩の乗り社長です。
ダッドに「アホと煙ですか?」と聞かれました。
ただ乗りたかっただけです。
ボクは聡明な少年です。
12℃
61%
ここのところ世間の風は冷たいですが、気候は有難いことに温かい日が続いています。
明日から沖澤真紀子/MACARONさんの -Hanaの器 - 展スタートです。
盛付け易いリムリース皿です。
最近ネーミングがさっぱりです。
サブタイトルをサボっていることが多いです。hanaの器と銘打っていながらこちらはクリスマスプレートです。
絵で拝見する雪景色は好きです。
実際は止めて欲しい!です。
今回の作品は大きいサイズが多いです。
ステキングで、ステクィーンです。
姉ローバがせっせと陳列しました。
村上雄一さんが陳列って仰って思わず「時代がかってますね」でしたが、ちょっと面白くて使っています。
沖澤真紀子さんの横浜での個展は今回が最終です。
横浜では、です。
沖澤真紀子さんの個展自体は来年はパスですが、再来年も決定しています。
そして毎日、毎日要美紀さんのイヤープレート、金津沙矢香さんのスノーボウル、タカハシヒデキさんの木製オブジェが届いています。
明日には、ふじい製作所さんの漆器、小川佳子/Tellur工房さんの耐熱の器、多分他にもあったはずです。
そしてお届けいただいている器は箱からでることも未だありません。
疲弊するローバズです。
というのも陳列は姉ローバにおまかせして妹ローバは斎藤知さんの器を移動いたしました。
何もいましなくてもシリーズ再開です。
ただ、斎藤知さんの器は諸般の事情で力丸雑貨店のSALEカテゴリーにお入りになりました。
諸般の事情の内容は現在は公表できませんが、兎に角、諸般の事情です。
ちょっとお買得になっています。この機会にどうぞよろしくお願いいたします。
斎藤知さん、オトコマエです。カッコイイお返事でした。
明日から新入荷を撮影したいところですが、午前中のみで、それも朝寝坊なので少しずつです。
ローバズ、諸般の事情で頑張ります。頑張らざるを得ません。
はぁ~、です。
リっちゃんの生活
昨日は凄く寂しかったです。
今日はまぁまぁです。
ダッドの肩に乗りました。
肩の乗り社長です。
ダッドに「アホと煙ですか?」と聞かれました。
ただ乗りたかっただけです。
ボクは聡明な少年です。
PR
曇り
13℃
70%
今回はいつものHanaシリーズに加え、画像の木々やクリスマスプレート等々が沢山です。
Hanaもちょっといい感じです。
明日にはディスプレイも、、、
でもって沖澤真紀子さんは2日(日)に在店いただきます。
明日もこのblogやIGにて告知のつもりですが、こちらは昨日疲れた身体にムチ打って掲載したLisa Larson(リサラーソン)さんのディエチキャットです。
4種です。
真面目なお顔です。
でもって、今日はその疲れ切った身体にムチをビシバシして鎌倉に行ってまいりました。
神様は頑張るローバに飴を下さいました。
とっても可愛い(所謂、オトナがクスっです)のオブジェ作家さんをご紹介くださった上に、鎌倉張子さんまでご用意下さいました。
昨日のムカッを我慢して怒らなかったことに対してご褒美てんこ盛りです。
こういうご褒美を用意いただくとローバ頑張らざるを得ません。
金津沙矢香さんのスノーボウル、要美紀さんのイヤープレートが届きました。
こちらもあちらもエイヤっです。
但し、今は眠いです。
今日は多分1ヶ月テクテク歩きました。
こんなに歩いたのは久しぶりです。
でもとっても楽しかったです。
ソフトクリームも美味しかったし、、、
グリーンのライプトオリーブも美味しかったです。それにお安いです。
また、買いに行きたいです。
たまには電車に乗るのも緊張感があって面白いです。
たまには、ね。
リっちゃんの生活
ボクは寂しかったです。
ですのでマミィかダッド、どっちでも良いのでお膝に乗っています。
離れるつもりは一切ありません。
その値打ちはあるつもりです。
13℃
70%
今回はいつものHanaシリーズに加え、画像の木々やクリスマスプレート等々が沢山です。
Hanaもちょっといい感じです。
明日にはディスプレイも、、、
でもって沖澤真紀子さんは2日(日)に在店いただきます。
明日もこのblogやIGにて告知のつもりですが、こちらは昨日疲れた身体にムチ打って掲載したLisa Larson(リサラーソン)さんのディエチキャットです。
4種です。
真面目なお顔です。
でもって、今日はその疲れ切った身体にムチをビシバシして鎌倉に行ってまいりました。
神様は頑張るローバに飴を下さいました。
とっても可愛い(所謂、オトナがクスっです)のオブジェ作家さんをご紹介くださった上に、鎌倉張子さんまでご用意下さいました。
昨日のムカッを我慢して怒らなかったことに対してご褒美てんこ盛りです。
こういうご褒美を用意いただくとローバ頑張らざるを得ません。
金津沙矢香さんのスノーボウル、要美紀さんのイヤープレートが届きました。
こちらもあちらもエイヤっです。
但し、今は眠いです。
今日は多分1ヶ月テクテク歩きました。
こんなに歩いたのは久しぶりです。
でもとっても楽しかったです。
ソフトクリームも美味しかったし、、、
グリーンのライプトオリーブも美味しかったです。それにお安いです。
また、買いに行きたいです。
たまには電車に乗るのも緊張感があって面白いです。
たまには、ね。
リっちゃんの生活
ボクは寂しかったです。
ですのでマミィかダッド、どっちでも良いのでお膝に乗っています。
離れるつもりは一切ありません。
その値打ちはあるつもりです。
快晴
16℃
77%
村上雄一さんの個展は本日無事に終了いたしました。
当店の個展にしては比較的天候に恵まれて、まるでサンフランシスコの晴れ続きのような気候で運を使い果たしていないかちょっと心配となりますす。
天候に比例にてお出でいただいたお客様も素敵な大人(年齢でなく気質が)の方ばかりでした。
多分、気質からいうとローバが一番子どものようです。
楽しい時間を過ごさせていただきました。有難うございました。
次回は九谷の庄田春海さん、弦巻玲子さんと砥部の中村智子さんの三人展です。
中村智子さんはまだ一度も納品いただいていないのですが、去年のクラフトフェア松本で初めてお目にかかりお願いしようと思っていたにも拘わらず、うっかり粗忽のローバはいただいた名刺を行方不明にしてしまい「あ~れ~」状態でしたが再び松本でお目にかかれたのでご縁がつながり、今回の三人展となりました。
その上、染付けだけの作家さんだと勝手に思っていたところ、DM用にお送りいただいた器がまた違う印象の器で、そちらも素敵です。
濱岡健太郎さんに「中村さんもグレイの器作ってらっしゃいますよ」と教えていただいたので「へ~」でしたが、素敵な驚きとなりました。
毎日素敵に囲まれていると嬉しいような、無力さに凹むローバです。
ローバも負けないように頑張らねば、、、でも老化、劣化です、、、
スクエアです。
三國さんの夏野菜カレーですが、冬野菜ならどれが?と考えるローバズです。
美味しいので冬にも、、、
わたしのはもっとクルトンがいっぱいです。それもカリカリ。
姉ローバは今オリーブオイルに一直線です。
器は、北川タケシさんの「ハナのスープボウル(¥3,456)」です。
伊東の庭は大変なことになっています。
それだけでなくラナイへのガラス戸も先の台風で大変です。
大まかなことは管理事務所が手配して下すっていますがお片付けが必要なのでは?ですが、そういうことは苦手です。というか役立たずです。
実用品とは言い難いローバです。
リっちゃんの生活
お掃除中はボクは昼寝をします。
それともアソコへ行こうかな~?やっぱりお昼寝が一番です。多分、ダッドも。
16℃
77%
村上雄一さんの個展は本日無事に終了いたしました。
当店の個展にしては比較的天候に恵まれて、まるでサンフランシスコの晴れ続きのような気候で運を使い果たしていないかちょっと心配となりますす。
天候に比例にてお出でいただいたお客様も素敵な大人(年齢でなく気質が)の方ばかりでした。
多分、気質からいうとローバが一番子どものようです。
楽しい時間を過ごさせていただきました。有難うございました。
次回は九谷の庄田春海さん、弦巻玲子さんと砥部の中村智子さんの三人展です。
中村智子さんはまだ一度も納品いただいていないのですが、去年のクラフトフェア松本で初めてお目にかかりお願いしようと思っていたにも拘わらず、うっかり粗忽のローバはいただいた名刺を行方不明にしてしまい「あ~れ~」状態でしたが再び松本でお目にかかれたのでご縁がつながり、今回の三人展となりました。
その上、染付けだけの作家さんだと勝手に思っていたところ、DM用にお送りいただいた器がまた違う印象の器で、そちらも素敵です。
濱岡健太郎さんに「中村さんもグレイの器作ってらっしゃいますよ」と教えていただいたので「へ~」でしたが、素敵な驚きとなりました。
毎日素敵に囲まれていると嬉しいような、無力さに凹むローバです。
ローバも負けないように頑張らねば、、、でも老化、劣化です、、、
スクエアです。
三國さんの夏野菜カレーですが、冬野菜ならどれが?と考えるローバズです。
美味しいので冬にも、、、
わたしのはもっとクルトンがいっぱいです。それもカリカリ。
姉ローバは今オリーブオイルに一直線です。
器は、北川タケシさんの「ハナのスープボウル(¥3,456)」です。
伊東の庭は大変なことになっています。
それだけでなくラナイへのガラス戸も先の台風で大変です。
大まかなことは管理事務所が手配して下すっていますがお片付けが必要なのでは?ですが、そういうことは苦手です。というか役立たずです。
実用品とは言い難いローバです。
リっちゃんの生活
お掃除中はボクは昼寝をします。
それともアソコへ行こうかな~?やっぱりお昼寝が一番です。多分、ダッドも。
ところにより曇り
18℃
77%
明日は15時までとなっておりますが、初日にお出でいただいた方が「少し遅れるかもしれません」とご連絡をいただきましたのでちょっと延長です。
それにしても今日はお疲れです。
多分肩こりからくる頭痛です。
元々頭痛もちではないのですが最近気候などで頭痛がします。
このところ姉ローバと話す老化、劣化です。
年波、年波、、、大波です。
その中、手すきになれば市野吉記/コウホ窯さんからお届けいただいている器の撮影をスタートしたいものです。
先日ちょっとお話をした際に「カンフーおじさん」のお話が出ました。
12月には是非お届けいただきたいものです。
オトナがクスっと笑えるって好きです。
まだ日程は、、、ですが、濱岡健太郎さんと市野吉記/コウホ窯さんの二人展をお願いしました。
全く異なる芸風(?)って楽しいと思います。
まだ明日がありますが村上雄一さんの個展においでくださる方は皆さん、大人で素敵です。
必死感がなくて切羽詰まった方はいらっしゃいません。
余裕があって良いな~。
村上雄一さん曰く、「僕の器は前向き」ですので、だからかも?
兎に角、教養があって素敵です。
安南手の市野吉記/コウホ窯さん、です。
しっかりとしたマネージメントができる方がついてらっしゃいます。
まだまだ山盛りですが、そっと行きたいところ2ヶ所あります。
今年中に願いは叶うかしらん?
頑張れ!ローバ!
リっちゃんの生活
30日はちょっと遠出、11月10日から大分と遠出だそうです。
お供いたします。
ただ、昨日はボクのお誕生日だったのですが、普通でした。
未だに年齢は知りません。マミィとダッドは何時までもベイビーと言いますが親バカです。
ただ、多分Pieちゃんも可愛いって言ってくれると思います。
悲しいのはボクのお誕生日はPieちゃんにとってあまり楽しくない記念日です。
残念です。
18℃
77%
明日は15時までとなっておりますが、初日にお出でいただいた方が「少し遅れるかもしれません」とご連絡をいただきましたのでちょっと延長です。
それにしても今日はお疲れです。
多分肩こりからくる頭痛です。
元々頭痛もちではないのですが最近気候などで頭痛がします。
このところ姉ローバと話す老化、劣化です。
年波、年波、、、大波です。
その中、手すきになれば市野吉記/コウホ窯さんからお届けいただいている器の撮影をスタートしたいものです。
先日ちょっとお話をした際に「カンフーおじさん」のお話が出ました。
12月には是非お届けいただきたいものです。
オトナがクスっと笑えるって好きです。
まだ日程は、、、ですが、濱岡健太郎さんと市野吉記/コウホ窯さんの二人展をお願いしました。
全く異なる芸風(?)って楽しいと思います。
まだ明日がありますが村上雄一さんの個展においでくださる方は皆さん、大人で素敵です。
必死感がなくて切羽詰まった方はいらっしゃいません。
余裕があって良いな~。
村上雄一さん曰く、「僕の器は前向き」ですので、だからかも?
兎に角、教養があって素敵です。
安南手の市野吉記/コウホ窯さん、です。
しっかりとしたマネージメントができる方がついてらっしゃいます。
まだまだ山盛りですが、そっと行きたいところ2ヶ所あります。
今年中に願いは叶うかしらん?
頑張れ!ローバ!
リっちゃんの生活
30日はちょっと遠出、11月10日から大分と遠出だそうです。
お供いたします。
ただ、昨日はボクのお誕生日だったのですが、普通でした。
未だに年齢は知りません。マミィとダッドは何時までもベイビーと言いますが親バカです。
ただ、多分Pieちゃんも可愛いって言ってくれると思います。
悲しいのはボクのお誕生日はPieちゃんにとってあまり楽しくない記念日です。
残念です。
ところにより曇り
17℃
70%
光陰矢の如し、です。
村上雄一さんの個展も残すところあと3日間となっています。
大きいサイズの器は当店では取扱い難いので定番となりません。
是非、お足をお運びいただければ、と思います。
今日も納品いただいた器がありローバズバタバタです。
できるだけ(ここがミソ)検品しないともしも破損事故があった場合補償の対象となりません。
ちょっとした隙に検品をしていたのですがそういう時には必ず何方がお見えいただきます。
逆にいえばお客様においでいただきたい時は検品すれば良いのかしらん?です。
庄田春海さんから11月の三人展のDM用の器と共に少し納品いただきました。
その内の黒小紋輪花鉢は不思議な器です。
いつも何故か数点、酷い時には納品いただいた全部が行方不明になります。既に20点以上行方不明になっています。
倉庫係さんがとっても優秀で失くすことは殆ど無いのですが、この黒小紋輪花鉢はいつもなくなってしまいます。
今回こそ目を光らせて逃亡しないようにするつもりです。
倉庫を移転するときっと端の方に隠れていると思います。でも、どうして???
湖水色の釉薬は陶土と相性がよくビシっだそうです。
ですので目跡のない耐火の器は耐火テストで優秀なお成績だそうです。
それは良かったです。
もう少し待っててね。
中村かおりさんらしい可愛い器です。
その中村さんにとってもキュートな器をお願いしています。
あのくまマグのプレートです。お耳がついています。
器は、中村かおりさんの「花鳥穴あき鉢(¥7,560)」です。
ハニーデュウがあればもっと良いのに、、、
昔主食にしていました。
明日からまた新しいものに取り組む予定です。
背中が痛い、、、
劣化、老化、劣化、老化、、、
身体は正直です。
リっちゃんの生活
近々、マミィの運転免許証の更新に行きます。
ゴールドです。
講習を受ける必要がありません。
そして、大阪の随分昔に親切にしてくださった車屋さんに車を買いに行きます。
気の利いた方がダッドは好きだそうです。
誰でも好きだと思います。
17℃
70%
光陰矢の如し、です。
村上雄一さんの個展も残すところあと3日間となっています。
大きいサイズの器は当店では取扱い難いので定番となりません。
是非、お足をお運びいただければ、と思います。
今日も納品いただいた器がありローバズバタバタです。
できるだけ(ここがミソ)検品しないともしも破損事故があった場合補償の対象となりません。
ちょっとした隙に検品をしていたのですがそういう時には必ず何方がお見えいただきます。
逆にいえばお客様においでいただきたい時は検品すれば良いのかしらん?です。
庄田春海さんから11月の三人展のDM用の器と共に少し納品いただきました。
その内の黒小紋輪花鉢は不思議な器です。
いつも何故か数点、酷い時には納品いただいた全部が行方不明になります。既に20点以上行方不明になっています。
倉庫係さんがとっても優秀で失くすことは殆ど無いのですが、この黒小紋輪花鉢はいつもなくなってしまいます。
今回こそ目を光らせて逃亡しないようにするつもりです。
倉庫を移転するときっと端の方に隠れていると思います。でも、どうして???
湖水色の釉薬は陶土と相性がよくビシっだそうです。
ですので目跡のない耐火の器は耐火テストで優秀なお成績だそうです。
それは良かったです。
もう少し待っててね。
中村かおりさんらしい可愛い器です。
その中村さんにとってもキュートな器をお願いしています。
あのくまマグのプレートです。お耳がついています。
器は、中村かおりさんの「花鳥穴あき鉢(¥7,560)」です。
ハニーデュウがあればもっと良いのに、、、
昔主食にしていました。
明日からまた新しいものに取り組む予定です。
背中が痛い、、、
劣化、老化、劣化、老化、、、
身体は正直です。
リっちゃんの生活
近々、マミィの運転免許証の更新に行きます。
ゴールドです。
講習を受ける必要がありません。
そして、大阪の随分昔に親切にしてくださった車屋さんに車を買いに行きます。
気の利いた方がダッドは好きだそうです。
誰でも好きだと思います。
カテゴリー
最新記事
(03/19)
(06/01)
(09/08)
(09/07)
(09/07)
ブログ内検索
忍者アナライズ
アクセス解析