ところにより曇り
16℃
67%
久しぶりのstudio bwanji(若杉麻衣子)さんの器の入荷です。
studio bwanji(若杉麻衣子)さんの器はとてもとても素敵なのですが、画像にその良さをお伝えするのがとても困難です。
申し訳ないので遠慮していたのですがやっぱりその魅力には敵いません。
去年お訪ねした時にお願いした器のサンプルと欠品している器の一部をお届けいただきました。
でもって、こちらがサンプルです。
釉薬がたっぷり垂れています。
今回の器以外の器は、またお届けいただけます。
企画展のお願いも、です。
これは高橋大益さんの鉄瓶も、です。
大益さんが仰るには「個展よか企画展が向いているのでは?」で、そういえばそうだなぁ~、です。
その際には私の大好きなペーパーウェイトも沢山制作していただけるそうです。
嬉しいです。でも全部自分用に取って置きたくなるのがちょっと問題です。
studio bwanji(若杉麻衣子)さんの器の中に入っているのが今日同時に神戸から届いたバロックパールです。
可愛い!です。
ホンの一部です。
ここのところ色んなものが毎日やってきてくれます。
眺めているのはとても楽しいのですが、、、
レシピではおじゃこだったそうですが、在庫がなく桜エビです。静岡らしいです。
器は、日下華子さんの「千鳥格子7寸深皿(¥4,752)」です。
我が家に珍しくいただきものです。我が家のとはちょっと味付けが違います。
それぞれの美味しさです。赤いのは多分赤いお豆のおからだからだと思います。
素材の味を生かした味付けです。お昆布も入っていました。
器は、日下華子さんの「鉄葉散らし角丸小鉢(¥2,808)」です。
春眠どころか私は四季眠ですが、昨日、今日と眠くて眠くて頭が雲の上の富士山状態です。
リっちゃんの生活
ボクの横に来てはうとうとしています。
8時間は十分ねているはずなのに、、、
寝過ぎが原因では?、とボクはにらんでいます。
ボクが起こさないといくらでも寝ます。兎に角、よく寝る年寄二人です。
普通、年寄はそんなに寝ないと聞いているのに、、
もしかすると二人は若いのかもしれない?と思ってしまいそうです。
16℃
67%
久しぶりのstudio bwanji(若杉麻衣子)さんの器の入荷です。
studio bwanji(若杉麻衣子)さんの器はとてもとても素敵なのですが、画像にその良さをお伝えするのがとても困難です。
申し訳ないので遠慮していたのですがやっぱりその魅力には敵いません。
去年お訪ねした時にお願いした器のサンプルと欠品している器の一部をお届けいただきました。
でもって、こちらがサンプルです。
釉薬がたっぷり垂れています。
今回の器以外の器は、またお届けいただけます。
企画展のお願いも、です。
これは高橋大益さんの鉄瓶も、です。
大益さんが仰るには「個展よか企画展が向いているのでは?」で、そういえばそうだなぁ~、です。
その際には私の大好きなペーパーウェイトも沢山制作していただけるそうです。
嬉しいです。でも全部自分用に取って置きたくなるのがちょっと問題です。
studio bwanji(若杉麻衣子)さんの器の中に入っているのが今日同時に神戸から届いたバロックパールです。
可愛い!です。
ホンの一部です。
ここのところ色んなものが毎日やってきてくれます。
眺めているのはとても楽しいのですが、、、
レシピではおじゃこだったそうですが、在庫がなく桜エビです。静岡らしいです。
器は、日下華子さんの「千鳥格子7寸深皿(¥4,752)」です。
我が家に珍しくいただきものです。我が家のとはちょっと味付けが違います。
それぞれの美味しさです。赤いのは多分赤いお豆のおからだからだと思います。
素材の味を生かした味付けです。お昆布も入っていました。
器は、日下華子さんの「鉄葉散らし角丸小鉢(¥2,808)」です。
春眠どころか私は四季眠ですが、昨日、今日と眠くて眠くて頭が雲の上の富士山状態です。
リっちゃんの生活
ボクの横に来てはうとうとしています。
8時間は十分ねているはずなのに、、、
寝過ぎが原因では?、とボクはにらんでいます。
ボクが起こさないといくらでも寝ます。兎に角、よく寝る年寄二人です。
普通、年寄はそんなに寝ないと聞いているのに、、
もしかすると二人は若いのかもしれない?と思ってしまいそうです。
PR
この記事にコメントする
カテゴリー
最新記事
(06/08)
(03/19)
(06/01)
(09/08)
(09/07)
ブログ内検索
忍者アナライズ
アクセス解析