再入荷が10種類、新しい器が5種類あるのですが、往復5時間、滞在30分の東京での展示会にくたびれ果てていますので、今日は身体が労働を拒否しています。
で、岩崎晴彦さんの器は届いておりません。これは何かの勘違いか?全く違う住所へ発送なさったので届くのは不可能です。
どうやら明日のお昼にとどくみたいです。
老婆、働きすぎです。
ここらへんで一服しないと、と天の声が聞こえます。もう聴こえない耳はガンガン耳鳴りです。注意報を通り過ぎて警報のようです。
どうして聴こえないのに耳鳴りは鳴り響くのか、、、と自分に怒っていますが、そんなくだらいことで余計なエネルギーは使わないようしまっす。
疲労困憊で食欲がないのですが姉も疲れているのに支度してくれているのでむりやり詰め込みます。
「親子丼」です。
親はとっくに天国の花園で優雅に暮らしていますが、こちらはチキンの親子です。
器は。陶玉窯(北本奈巳)さんの「色線十草丼(¥3,150)」です。
「葉葱のさっと煮」です。
柚子がみつからずレモンですが清々しい香りと味です。我が家は菊の井じゃないので柚子でなくとも、、、
器は、日下華子さんの「鉄葉散らし四寸皿(¥1,680)」です。
スープもちゃんと「帆立スープ」をおつくりになったのですが、なんだかメンドーになりました。
記録として「スープ」ありです。
で、器は、日下華子さんの「山帰来の小鉢」ですが、これは未掲載です。
歳をとると疲労回復のドリンク剤を買うのも忘れ、今日のストッキストでは感受性が失せてしまったのか?元から無かったのか?いろいろ無礼な質問をしたり、お電話下さった沼田智也さんにも言葉を選べよ!と自分でも思う訳の分らないことをいったりしました。若者は笑って流してくださり、スンマセンです。皆さんに素敵なことがいっぱいありますように!
力丸の生活
小っちゃくて、三角で細長い、そ~れでおててはまん丸い~♪ りっちゃんもヘトヘトですが、世界中には食べたくても食べられない子供も居るんだから食べなさい!でご飯を食べました。でもヒロ~コンパイでショクヨクありません。
PR
この記事にコメントする
カテゴリー
最新記事
(06/08)
(03/19)
(06/01)
(09/08)
(09/07)
ブログ内検索
忍者アナライズ
アクセス解析