ようやっと、suetukuri 岩崎晴彦さんの器が届きました。
でも、まだ箱から出すどころか箱を開けることすらできていません。
疲労→過労となったようで三人は揃ってマグロ状態です。小さいマグロ、可愛いです。
お昼からなんとか起きだし、努力家の私、撮影(新しい器の5種類のみ)し、編集、掲載、その上、メールマガジンまでお送りしました。

↑
新しい器のみなさんです。
これは「エライ」訳でなく、岩崎さんの器に続き、実はこちらも未開封ながら季器窯(中町いずみ)さんの器も届いているからにほかなりません。
横になってごろごろしていたら、来週にはin pencil(山野アンダーソン陽子)さんのガラス器が届き、GUSTAVSBERG気鋭のデザイナー・インゲヤード・ローマンさんの日本に6ピースずつしか入荷していない器・「DOMINO」とGUSTAVSBERGの【限定】マグ、(まだまだ続く、、、)が続々届くのを知っているからです。
今日、ため息は何十回となくいたしましたが、ため息をついた回数だけ小人さんでもアラジンの魔法のおじさんでもなんでもいいから出てきて撮影してくれるわけでもなく、姉は同じく疲れているのに食事の支度、掃除、洗濯、庭の水遣りもこなしているのですから、これくらいはしなくっちゃ!の最低限、頑張りました。
ただ、益子行きはちょっと延ばそうと思っています。
これくらいはもう分らないといけません、です。

「ズッキーニとブロッコリーのパスタ」です。
食欲のない(でもアイスは食べる)私のために急遽メニュー変更です。
アンチョビ好きだからアンチョビたっぷりです。勿論ガーリックは疲労回復!
器は、ARABIA(アラビア)24h avec(アヴェック)の「24cmパスタプレート(¥4,935)」です。

「我が家のお野菜をつかったサラダ」です。
ちょっと貧相ですが庭仕事に励んでいないので仕方なし、です。
器は、日下華子さんの「【限定】染付けスイカ5.5寸皿(¥2,730)」です。
スイカですのでシーズン限定です。ディーププレートです。

「ソラマメのスープ」です。
大阪のHirai贅沢ファームで貰ったソラマメこれにて終了です。
美味しくいただきました!有難うございました。
器は、日下華子さんの「朱入り鉄絵格子小鉢(¥2,730)」です。
日下さんは母と同じお名前なのでいつもちょっと妙です。
子供のころに何度も読んだ本を再読に次ぐ再読です。
小難しい本ばかり読んでいたので、これは多分息抜きに読んでいたのだと思います。
最近はハートウォーミングオンリーです。
力丸の生活
ごろん、ころん、どて です。で、ダッドとマミィがかわるがわるに来て「ちゅかれましたか?」と聞いてきます。勿論、疲れたワン!
でも、まだ箱から出すどころか箱を開けることすらできていません。
疲労→過労となったようで三人は揃ってマグロ状態です。小さいマグロ、可愛いです。
お昼からなんとか起きだし、努力家の私、撮影(新しい器の5種類のみ)し、編集、掲載、その上、メールマガジンまでお送りしました。
↑
新しい器のみなさんです。
これは「エライ」訳でなく、岩崎さんの器に続き、実はこちらも未開封ながら季器窯(中町いずみ)さんの器も届いているからにほかなりません。
横になってごろごろしていたら、来週にはin pencil(山野アンダーソン陽子)さんのガラス器が届き、GUSTAVSBERG気鋭のデザイナー・インゲヤード・ローマンさんの日本に6ピースずつしか入荷していない器・「DOMINO」とGUSTAVSBERGの【限定】マグ、(まだまだ続く、、、)が続々届くのを知っているからです。
今日、ため息は何十回となくいたしましたが、ため息をついた回数だけ小人さんでもアラジンの魔法のおじさんでもなんでもいいから出てきて撮影してくれるわけでもなく、姉は同じく疲れているのに食事の支度、掃除、洗濯、庭の水遣りもこなしているのですから、これくらいはしなくっちゃ!の最低限、頑張りました。
ただ、益子行きはちょっと延ばそうと思っています。
これくらいはもう分らないといけません、です。
「ズッキーニとブロッコリーのパスタ」です。
食欲のない(でもアイスは食べる)私のために急遽メニュー変更です。
アンチョビ好きだからアンチョビたっぷりです。勿論ガーリックは疲労回復!
器は、ARABIA(アラビア)24h avec(アヴェック)の「24cmパスタプレート(¥4,935)」です。
「我が家のお野菜をつかったサラダ」です。
ちょっと貧相ですが庭仕事に励んでいないので仕方なし、です。
器は、日下華子さんの「【限定】染付けスイカ5.5寸皿(¥2,730)」です。
スイカですのでシーズン限定です。ディーププレートです。
「ソラマメのスープ」です。
大阪のHirai贅沢ファームで貰ったソラマメこれにて終了です。
美味しくいただきました!有難うございました。
器は、日下華子さんの「朱入り鉄絵格子小鉢(¥2,730)」です。
日下さんは母と同じお名前なのでいつもちょっと妙です。
子供のころに何度も読んだ本を再読に次ぐ再読です。
小難しい本ばかり読んでいたので、これは多分息抜きに読んでいたのだと思います。
最近はハートウォーミングオンリーです。
力丸の生活
ごろん、ころん、どて です。で、ダッドとマミィがかわるがわるに来て「ちゅかれましたか?」と聞いてきます。勿論、疲れたワン!
PR
この記事にコメントする
カテゴリー
最新記事
(06/08)
(03/19)
(06/01)
(09/08)
(09/07)
ブログ内検索
忍者アナライズ
アクセス解析