忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

曇り
7℃
68%

珍しくやる気満々です。みなぎっています。
ただ体力がついてきてくれるか、甚だ不安です。
取敢えず、しばらく納品はありません。
たって、1月5日にはおいでいただけます。
その間に手持ちの器、オブジェを、、、とやる気は沸々です。
ですが、魔の確定申告の準備があります。
何が何でも今年中に目鼻を付けたいです。
細かいところは友人の会計士にお伺いをたてたり、お任せしたりですが、一応記帳は済ませたいです。
コンセントレイト体質なので1本に絞らねば、ですが、目の前にド~ンと二つ並んでいます。
記帳していると反省だらけで滅入ったりします。
でも極楽とんぼには試練が必要です。
でもできれば試練は、、、好きではありません。
開けていない箱もありますし、、、

でも兎に角、ヤルゼルスキ!



このこも何とかしてあげないと
ゲーテになりそうです。
可愛いんです。
我が家では人気ものです。



姉ローバには申し訳ないのですが、オニオングラタンスープ、ローバはイマイチ好きではありません。
相棒が好きだったのをず~っと約30年誤解させたままです。
すまん。いただきます、勿論。

器は、小川佳子さんの「耐火丸型オーブンパン/小/黄瀬戸(¥2,750)」です。


明日は食料調達デーです。
つまり午前中がつぶれます。
芋けんぴ大使なので芋けんぴも届きます。
ブリタも届きます。
時間指定しているので大丈夫ですが、その前にル・フィヤージュさんにいきたいと思います。
姉ローバに頼まれたレーズンバーンズを手に入れなきゃ!
今日からローバも姉ローバを真似てオリーブオイルで食べています。


リっちゃんの生活

ボクもそれなりに活躍しています。
最近、ちょっと体重も増えてきました。
両親は喜んでいます。
ダッドは丸顔のチワワが好きだそうです。
なってあげましょう、
PR

曇り
7℃
60%

■発送休業のお知らせ
12月31日~1月3日まで発送業務を休業いたします。
12月29日17時以降のご注文の発送は1月4日からとなります。
どうぞよろしくお願いいたします。

という訳で歩みののろい(呪いかも)のローバなりに進捗しています。
何しろ外野が喧しいです。
殆どは有難い、楽しい、頼りになる(と言ってもできることとできないことは当然あります)方々とお付き合いいただいていますが、なかにはそうでもない方もいらっしゃいます。
でも一にはそういう方だと判断できなかったローバのミスです。
但し、人は過ちを犯すものなので仕方ないか~、です。
ただ、何でも作品にでます。
そうでもない方はそうでもない作品となります。
そんなものです。
人を呪わば穴二つ、です。
呪いませんのでご安心を!
というかそんなものに使うパワーは正に向かって使いたいものです。
ですので、明日からは新しい作品の撮影開始です。
新しい、たって既に何年逗留されているのか、、、このままでは当店に来てからヴィンテージ、、、とまではなりませんが、2~3年は経過しています。
兎に角、初物に弱いのです。
眺めて、元に戻す、眺めて、元に戻す、、、ですが、今日は凶の厄払いに初物に取り掛かることに決めました。
年末年始も製作活動してくださっている作家さんのご恩に報いるのはローバでは限界がありますので、せめてローバもロードーしなくっちゃ!
頑張って、じゃなくて、一緒に頑張ろう!です。



中村かおりさんにも思いつくままに色々お願いしています。快く受けて下さって有難うございます。
人気ものになって、沢山の方に使ってもらえると嬉しいなぁ~

器は、中村かおりさんの「マーガレット八角皿(¥5,500)」です。
持っていただくとビックリの軽さです。



ヴィンテージの器ですが、日本のヴィンテージです。occupied Japanって感じのデザインですが、occupied Japanならもうアンティークの範疇じゃないかしら?

今日は午前中は日が射してポカポカしましたが、お昼からは太陽がお隠れになりsavoy hotelとなりました。
家族三人(と言っても内一人は発熱、蓄熱体であまり、、)Savoy Hotelに逗留、、、


リっちゃんの生活

今日は3回治療を受けました。
アラームを鳴らすそうです。
そうでもしないと忘れるそうです。
ロージン一家です。

快晴
7℃
53%

今日はso hotで車の窓を開けて「涼しい~」と言って、家に辿り着いて1時間もしないうちに「寒いです」となりました。
その上、明日の予想気温が3℃で「え~っ!」となりましたが、もう一度見直すと10℃です。
でも今日は17℃だったので温度差7℃です。
ローバの体調が、、、となっています。


昨日はオリジナル画像がえ~っと言っている間に全部消えてしまったので、用心に用心を重ね、つまり、コピーを二つ作ってから画像編集をしました。
こういうのを「羹に懲りて膾を吹く」っていうんだろうな、と心の中で呟きながらです。
ただ、この状態はきっと続きません。
物忘れの名人です。
三度くらい事故を起こして、ようやく、、、です。

でもって、姉ローバに再現して貰った画像です。
小倉夏樹さんの鎬(しのぎ)が美しいです。
世間では美し過ぎるとかいうんだと思いますが、その表現は好きではありません。
惨いとかを惨すぎるというのは分かりますが、良いものが過ぎるなんて馬鹿じゃない!です。
過ぎてどこが悪い!
偏屈ローバはそういう言葉遣いは知性が感じられません。



ちょっと光が足りなかったみたいですが瑠璃釉です。

器は、小倉夏樹さんの「瑠璃釉鎬(しのぎ)オーバル皿/L(¥5,610)」です。



姉ローバは温泉卵大使です。

器は、小倉夏樹さんの「長石釉鎬(しのぎ)オーバル皿/S(¥2,860)」です。


最近のローバのご本はみんなが最終的に幸せになるものばかりです。
疲れている時に不幸なのはしんどいです。
みんなhappyが良いと思います。
あまり日にちとかを気にしないので今日が12月27日の金曜日でちょっと驚きました。
多分明日は土曜日でお休みとなり月曜日が30日ならみなさんお正月休みに入ってらっしゃるんですね。
ソンケーしている作家さんが自営に休みは無い!と書いてらしたけれど、、、世間と自分のギャップがあまりに大きくて、、、です。
別に厭々ロードーしているのではないし、休もうと思えば何時でもお休みだけれど、、何だか罪悪感を感じる旧日本人です。

ちあきさんも頑張っているみたいだし、ローバも頑張ろうっと!


リっちゃんの生活

三日坊主の両親に育てられていると大概の諦めはすぐに、です。
オイオイです。
さっき告げ口をしたのでちょっと待遇改善となりました。
いちいち言わないと、、、は困ったものです。
曇り
9℃
81%

高橋大益さんから鉄瓶が届きました。
「わっか」と「ちびまる/中」です。
但し、「ちびまる/中」は完売です。
前回即完売の「わっか」は今回は数があります。

わっかはベースカラーが珍しく茶の穏やかカラーです。


今日はそれなりに励みました。
あ、あ~それなのに画像が最初の3枚は確かにローバは触りましたが、後は全く触れもせで、、、なのに消えてしまいました。
惨い、です。
かなり拗ねています。
姉ローバに頼んで作ってもらったのに、、、申し訳がたちません。
もうローバに残っているのは不貞寝です。
時事ネタを書きそうになりましたが、あんな下賤い付き合う気はありません。
思わず4wordsが出そうになりましたが、天国からそれは恐ろしい母が睨みつけていると思いますし、ガッカリさせたくないので飲み込みます。
それにしてもamazonは恐ろしいです。
先日、お客様の声をお聞かせください、というのが来たので「日本で税金を払って欲しい」と書きましたら、少し払ってくれるらしいので、まぁ取敢えず前進、前進と思っていたのですが、今日のメールは驚きました。
週刊文春、週刊新潮を無料で送ってくれて、無料たって送料です、ポイントまでつけてくれるらしいです。
ローバのような引きこもりで且つ伊東のような観光以外は殆ど力を入れていない所ではご本の入手にはamazonに頼らざるを得ませんが、こんな週刊誌如きまで送料負担したら町の本屋さんは倒産してしまいます。
緑風堂さんというミステリーならお任せという本屋さんが昔大阪の緑地公園にあってお世話になっていましたが緑風堂さんが閉められた付近くらいから町の本屋さんがどんどん無くなっていきました。
電気屋さんや酒屋さんも個人商店はどんどん無くなってなんだかなぁ、です。
横浜でも魚屋さんができて一度のぞこうね、って言っている間に閉店でした。
今日は悲観的なローバなので、明日すっきりさせるためにももうベッドへ行きます。

明日はきっと良い日、、、
になっとくれ、です。

でも、最後の最後になって新しくご縁が繋がった作家さんから画像データーが届きました。
初めての見た言葉もあります。
毎日がお勉強です。
終わり良ければ総て良し!
キャッホ~


リっちゃんの生活

ボクはまたダッドを慰める係です。
その前に嫌いな眼の治療もされます。
不運は続く、、、

ところにより曇り
7℃
85%

Holidayとはとんとご縁がなく、今日もローバはお仕事です。
発注書作成、作家さんに檄を飛ばす、撮影、編集、掲載、、、頑張るロージンにサンタさん、よろしくお願いいたします。
あまり欲はありません。
アレとコレとソレだけで結構です。  

って書いていてpタグとbrタグの差異を教えて貰いました。
進化するローバです。

でもって、小倉夏樹さんの器のお引越しをとってもスローテンポですが始めました。
兎に角、考え無しなので今回分けていただいた器かなりの部分が「白磁」です。
小倉夏樹さんのページが白けています。
でも、既に発注済です。
そうなるともう少し色目にバラエティが出てくる筈です。
高島悠吏さんにも可愛い(サイズが)器の製作をご依頼いたしました。
頑張れ!ワカモノ!
田中ちあきさんにも発注書、並びに追加をお願いし、何とか来月あたりに兎に角、何か、、、とすがりつきました。
どうしてこうコーレーシャになってから働き始めたのか?
人の働く絶対量が決まっているなら、これから相当ロードーしないと間に合いません。
何しろ、長~く学校へ行き過ぎました。
でも、できるものなら今からでも復学したいくらいですが、、、

明日もお仕事に励みます。
だって、皆さんにアレコレお願いしてサボっていては肩身が狭いです。

 
今日はシュトレンの食べ納めです。
ご近所のエシレのバターを売ってくださるパン屋さんで偶々見つけたのですが、元々シュトレンはそんなに好きじゃないのに、美味しかったです。
さぁ、来年は何処に居るのやら?

器は、GUSTAVSBERG / Vintageの「EROS by Stig Lindberg(¥9,350)」です。



蒸し鶏です。お久しぶり~

器は、日下華子さんの「鉄絵プレッツェル8寸皿(¥6,600)」です。



セロリーのスープは「失われた時を求めて」もマドレーヌのように、ローバは織物の先生を思い出させてくれます。
先生のお隣の方、いつもセロリーを煮つめてらっしゃいました。

器は、戸津圭一郎さんの「粉引しのぎ耳付きスープ鉢(¥3,850)」です。



同じくですが、こちらは多分2020年2月に納品いただけるであろう、、、濱岡健太郎さんの「ワイドリム鉢」です。
先のオキーフファニチャーさんの個展で分けていただきました。価格は全く覚えていません。
名称通りリム、ワイドです。


最近どちらにお土産を持っていく時に「芋けんぴ」にしていたら、芋けんぴ屋さんからお歳暮をいただきましたので、貰ってばかりは申し訳ないので自分たちのオヤツ用に今日お願いしました。
昔はゴディバからお歳暮をいただいていたものですが、年齢を重ねると芋けんぴ大使に変身です。
きゃ~、可愛いローバ!です。


リっちゃんの生活

前はその芋けんぴ屋さんのスウィートポテトをよく食べました。
今はお休みしています。
また欲しくなったらよろしくお願いいたします。
今はマミィ手作りのジャジャキーに夢中です。

最新CM
[09/16 あきこ]
[01/06 すずめ]
[04/23 にゃにゃ]
[04/18 にゃにゃ]
[04/01 にゃにゃ]
プロフィール
HN:
架け橋ホタル
HP:
性別:
非公開
ブログ内検索
忍者アナライズ
アクセス解析

Template by Emile*Emilie
忍者ブログ [PR]