忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ところにより曇り
7℃
55%

このところ間違い電話、無言電話がバタバタです。
残念ながら太陽光発電はしておりません。
残念ながらそちらのゴルフクラブの会員ではありません。
残念ながらそちらの銀行とはお取引いただいておりません。
の残念シリーズが続いています。
それにいい加減「会員登録の方法は?」のご質問にはアキがきています。
HPをご覧いただければ書いてあります。
まず調べもせずに何でも訊けば良い、というのは業務妨害です。
それも男性だったりすると、この方、会社でも役に立たないだろうなぁ~と独断と偏見で思います。
何か書く時は、勿論間違いはありますが、漢字が正しいか?、スペルは間違っていないか?全く調べられないのでしょうか?
読むことはできても書くのは難しいのでローバはたいてい調べます。
そうすると同じ間違いをおかす回数が減ります。
時の宰相が云々も読めないで「でんでん」という国、未曾有も読めない副総理の国ですから仕方ないのかしらん?

そして相変わらずそそっかしいローバはまた倉庫で見つけました。
工房あめつちさんの粉引き中鉢が眠っていました。


人見和樹さんの白磁鉄点文様楕円皿なんか、熟睡でした。


明日になれば多分また違うこをみつけると思います。
うちの倉庫は器がこどもを産んでいるのかしら?です。

タカハシヒデキさんからこんなキュートでゴージャスな額装陶板が届いています。


ご実家は製麵所を営んでらっしゃるそうです。
それもとっても立派な、お蕎麦の、、、
良いな~、お蕎麦
そう言えば今年の年初にお伺いしたいことがあって製麵所に問合せしたことがあります。
こちらはおうどんですが、、、
そうすると「セールスマンの鑑」と姉ローバと呼ばせていただいたセールスの方から丁寧で素晴らしいお返事をいただきいたみいっていたら、こちらの問い合わせの遥か上を行く追加のお返事をまたもやいただきました。
あの会社は幸せです。愛社精神の塊のような社員を、、、
ローバとは雲泥の差です。
あの方なら同じ質問を何度受けてもローバのように「アキがくる」と言わず、丁寧にお返事されると思います。
人間の格が、、、爪の垢を煎じて飲むのは何方のでも嫌ですが、気持ちとしてならそうです。


 
近頃我が家で流行るシリーズです。

器は、十二月窯さんの「染付ジョナサン飯碗/大(¥3,300)」です。



バルサミコ酢の香が家じゅうに

器は、日下華子さんの「角丸格子プレート(¥4,840)」です。
ず~っとカドマルと思っていましたが、カクマルだそうです。
そしてこの器の製作は日下華子さんでも「エイっ!」と気合をいれなければならないそうです。
スゴい!

諸般の事情、続きで出かけること多し、の上に、、、、
とムカっと来ることだらけですが明日は新しいカメラがきてくれるそうです。
残念ながらローバは受け取ることができませんが管理事務所にお願いして、、、
こういう時は素晴らしい管理事務所です。
管理費は確かにこの一帯の分譲地では破格の高さらしいですが、電話一本で網戸張替えもして下さいますし、雑草も、、、


リっちゃんの生活

昨日はあまりご迷惑をおかけせず(3回くらいしか起こしていません)、よく寝るよゐこでした。
今晩もお願いしたいと言われましたが、そうは問屋が卸さない、、、
舐めてはイケマセン。

PR
曇り
7℃
81%

強烈な胃痙攣からバッタリです。
未だ本調子ではありませんが、、、取敢えず、です。
本当は思いは違うところにありますが、ここでそれを書くのは控えます。

金津沙矢香さんのスノードームを沢山の方にご覧いただき有難うございました。
今回はいつもの倍お届けいただいのですが相変わらず2時間かからず完売でした。
ご注文だけでなくお問合せも沢山いただいたのですが、まずここでお知らせしたいのは金津沙矢香さんのスノードームの細かい文様を拝見して思ったことはなんとしても転売目的の方を何としても避けたい、ということです。
できるだけ色々な方の手にお届けしたいのですが、そうなると転売目的の方の手に渡る確率がうんと高くなってしまいます。
取敢えず、今まで金津沙矢香さんのそば猪口などの器をお求めいただいている方(それも大量でなく一般家庭の方と頷ける方)、お顔が分かる方、以前に色々な器を楽しんでいただいている方です。
この調子でいくとそれが第一義となってしまいます。
以前当店のお客様でもなんでもない方からメールをいただき(そのメールはとってあります)、「なかなか転売目的の方を避けるのは難しいでしょうけれどこんな方がいます」と画像付きメールでした。
転売のサイトで当店の画像を使ってらっしゃいました。
それが作家さんにお願いしたオリジナルですので当店から出たものは確実です。
作家さんの中にはこのご時世あまり気にされなくても良いですよ、と言ってくださる方もいらっしゃいますが出来るだけ避けたいです。
これってなかなか難しいです。もう既に国籍は問いません。
ふ~っとため息です。



新しいカメラがまだ届きません。

器は、日下華子さんの「印判花文6寸浅鉢(¥4,840)」です。



ヅケです。

器は、弦巻玲子さんの「染付け芙蓉手小鉢(¥4,620)」です。


新しいカメラが届けばPC持ちに続きカメラ持ちになります。
そしてお金持ちからは遠ざかります。
難しいことは分かりませんが、高島悠吏さんが仰った「キャノンはきれい」というのは少し分かったような気がします。
ちょっと味がないかもしれません。
でもローバは器しか撮りませんので「きれい」で十分、十二分です。


リっちゃんの生活

#赤木さんを忘れない
ボクは真っ当に生きていくつもりです。
ダッドは少々(かなりかな?)へそ曲がりですが、卑劣なことは嫌いということは共通です。
我先にも嫌いです。
自分が大事だから、自分以外のそれぞれが自分が大事なことは家族、みんな共通です。

14℃
93%

金津沙矢香さんの器、スノードームの撮影は一応の完了をみました。
でも、最近使っていないカメラなので不満たらたらで、明日、再撮影をしようと思っていますが、on offスイッチが、、、
何度か試すと大丈夫ですが、タイミングが合わずブ~ブ~でした。
そうしていると横から姉ローバの悪魔の声です。
「もう一台買ったら?キャノンのサポートの方、親切じゃない?」
心に沁みてくるお言葉です。
10分後にお客様相談室に電話するローバです。
「できれば同じ機種が使いやすいです」
ローバは一眼レフはメンドーです。
先日は「何か甘いものが欲しい」というと「芋屋金次郎のケンピで良い」というお返事が返ってきたのでつい「嚙むのメンドー」と言って姉ローバに呆れられました。
という具合にメンドーは嫌なのでミラーレス一眼です。
これでバックアップのバックアップ完成です。
色の選択を訊いてくださったのですが「何でも良いです」で、それも同じ色、、多分、どっちが新しんだかすぐに分からなくなります。

PCに続き、一人三台以上です。
用心深いのか、気が小さいのか、両方だったりして、、、

木のところで分かっていただけるか、、、ですが、彫を入れてガラス用絵の具(エナメル)で色付けされています。
またその文様が細かいの何のって、、上の画像でもスノーマンがいますが、植木だったり如雨露だったり撮影がヘタッピーで申し訳ない限りです。
早く戻ってこい、何時ものカメラです。


窓もいっぱい、旗もいっぱいです。
これは沢山作れませんシリーズの一つです。
来年の展示会が楽しみぃ~

ちょっと家の景色が入り込んでいるのをお許しください。
我が家は現在怪我人、体調不良でてんやわんやです。



ローバは昨日からの胃痙攣で食事は摂っておりません。
姉ローバの姉ローバによる姉ローバの為の食事です。

器は、加藤祥孝さんの「グレー粉引八角長6.5寸皿(¥2,860)」です。



器は、角井理愛さんの「マグ/Botanical/300cc/黒(¥3,300)」です。
夜は植物の文様が、、、


ここのところ、ずっとBillyが頭の中で唄っています。
ベッドに入って本を読んでいる時もTell Her About It!

明日から国民は3連休らしいです。
非国民は
今日はタカハシヒデキさんから届いた額装陶板を見ることもできずウ~ン、胃が、、、でしたが
明日は拝見したいものです。


リっちゃんの生活

昨日はベッドに入ってからビスケットを食べたくなり大暴れして家が揉めました。
そのせいでダッドの胃の調子が悪くなったらしいです。
ホントかな~
昨日の桜餅のせいだとボクはにらんでいます。
明日には週刊文春がきます。
ヒトデナシらしいです。
皆さん、辛くてなかなか読み進められないそうです。
我が家のオニは、、、
ところにより曇り
12℃
54%

新型コロナウィルスは収束していませんが、カメラ修理の受付をしていただけることになりました。
殆どカメラ頼りですのでちょっと辛いです。
ましてや金津沙矢香さんのスノードームはとっても繊細な文様が入っています。
指をつめたのは大したことがなかったのですがそれでも日常とは違います。
その上カメラが一段階古いタイプです。
姉に言えばきっと「もう一台買ったら?」と言うと思いますが、それでも今日言って今日手に入りません。
取敢えず修理から返ってくるのを待ちますが約2週間かかるそうです。
ですのでスノードームの撮影には間に合いそうにありません。
トホホ、と言うのはこんな状態なんだと思います。
でも、取敢えず今回は間に合わなくとも次回には!
と言いながら、そんなに変わらなかったりして、ですが。

兎に角、今回は通常の倍お届けいただいてるので撮影も倍です。
言うまい、言うまい、ですが、その上、旧カメラ、、、
ローバでなければ十分立派ですが、何しろカメラの力だけで
取敢えず、撮ったのは


難しい、、、何日かかることやら?
ですが、明日にはタカハシヒデキさんの額装陶板も届きます。
北川タケシさんからも親切なメールをいただいています。
息切れ、、、、


それにしても4月中旬に新幹線に乗るのはちょっと怖そうです。
行けるかなぁ~
飛行機も怖いし、
何しろ伊東の田舎暮らしが身についてしまったローバです。
昔は田舎なんてとんでもない!でしたが、状況が替われば人も変わる、でもって、住めば都です。



撮影している時バルサミコ酢が鼻をツーンと刺激して、、、

器は、人見和樹さんの「白磁鉄点文様楕円リム皿(¥4,400)」です。



久しぶりのポテトサラダです。
胡瓜がやたらとデカイ!そしてセロリーは大胆なカットです。

器は、日下華子さんの「鉄葉文4.5寸鉢(¥2,420)」です。


昨日はどうやら、、みたいです。
笑ってしまいます。贋作め!(笑)


リっちゃんの生活

今日は車のバックの音をダッドは電話がハングアップしている音を聞き間違えて大慌てです。
マミィが頼んだ箱も来週中にくるみたいだし、、、
兎に角、ゆっくりしましょう、です。
探していた領収書もみつかったし、、、
サガワはヒトデナシですが、、、
快晴
9℃
62%

今日は遠出です。
その挙句に指を詰めました。
使いものになりません。
従いまして、全ての掲載が遅れます。
その上、遠出でローバはかなりの疲労感が、、、

昨日は鼻水でもしかしたら、、、でしたらでしたが、よく眠ると問題無しでした。
まったくのmonday nightです。
今日も早寝して腫れが引くのを期待します。
This is my LIFE!


でもオヤツはいただきます。指が腫れて少々痛くとも
あの何処で広まったのかしら?「アサカシ」とか「ゴゴカシ」とかいう言葉が嫌いです。
下品そのものです。
我が家で使ったら座敷牢どころか母に絞殺されそうです。
少なくともちゃんとした家の関西人はあんな下品な言葉遣いはしません。
器は、ふじい製作所さんの「小皿/さくら(¥2,200」です。


おやつをいただき過ぎました。これでも多いです、姉上。
器は、高橋順子さんの「染付け小花文輪花8寸皿(¥7,150)」です。



岡山の方は穏やかな方が多いです。人見和樹さんもそうです。
器は、人見和樹さんの「白磁浅鉢/鉄点文様(¥4,180)」です。

昔(ホンの半年前くらい)は3~4時は平気の宵っ張りでしたが、最近は20時になると眠いです。
このヘンテコblogも半分寝ながら書いている状態で推敲どころか書き終えるとベッドに潜り込む状態です。
blogを書く時間を変えて頭がもう少し働く時間にしようかしら?です。
ボーゲンも誤記も少なくなる可能性が、、、


リっちゃんの生活

ボクは一日の20時間くらいは寝ているので何とも言えません。
でも勝負は受けます。
負けたことはありません。
最新CM
[09/16 あきこ]
[01/06 すずめ]
[04/23 にゃにゃ]
[04/18 にゃにゃ]
[04/01 にゃにゃ]
プロフィール
HN:
架け橋ホタル
HP:
性別:
非公開
ブログ内検索
忍者アナライズ
アクセス解析

Template by Emile*Emilie
忍者ブログ [PR]