忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

晴れ
13℃
76%

少しずつ通常運転に戻っていますが、まだまだ、、
大体が引籠りなので、「自粛して欲しい」と言われても外出する方の気持ちが全く理解できません。
我が分譲地は桜が満開ですが別に見たいとも思いません。
その内家の前の道が花びらの絨毯でピンクになりますがそれも「別に」です。
これは昨日今日のことでなくて子どものころから「桜の木の下には死体が埋まっている」とご本で読んでいるので桜も好きではありません。
なら梅の方が寒い時にも色を添えてくれるし花の形も好きです。
子どものころの家には桃の木がありましたが毛虫がつくので苦手でした。
父は椿や山茶花が健気で好きと言っていましたが、侘助などの小ぶりは可愛いですが伊東の家の椿は大きな花すぎてこれ見よがしでローバとしてはイマイチです。

今日こそ、と思ったことがありますが、今日も諸般の事情が横たわってくれました。
それに新しいことをお勉強しなくてはならない状況になったみたいです。
HTMLのタグは度々使うのは覚えていますし、まぁご本を読めばOKですが、また一からとなるとかなり辛いです。
天国に向かってクレームをつけたくなります。
最上級のブレインを手配してくれたのに、、、
そっちからお電話でなんとかしてくれ~です。
一つ分からないことを調べているとまた分からない用語が出てきて昔のウェブスターの辞書のようになっています。
一周回って戻ってくるんじゃないかしら?
今更プログラミングも、、、


タカハシヒデキさんの額装陶板その1ですが、聖母子像、、にしては「子」がデカイんじゃないでしょうか?



姉ローバは多忙を極めておられます。

器は、日下華子さんの「染付けさくらんぼ8寸皿(¥6,160)」です。



最初は北川タケシさんの器、と思ってらしたそうですが埋没しそうなので一番近いところに収納していた器らしいです。

器は、阿部春弥さんの「白磁亀甲しのぎ6寸ドラ鉢(¥6,600)」です。

阿部さんと打つとアベノマスクが出てきました。
縁起でもない、、、
撮影が終わった時は電源をまずOFFにしてレンズキャップをする、先にレンズキャップをすると暗くなるのでOFFにしたような気持ちになってしまう、とロングキスグッドナイトのサミュエルLジャクスンのように唱えてみる。
レンズキャップはポッケに入れることもお忘れなく、です。
レニーハーリンは恩知らずらしいです。


リっちゃんの生活

今日はお昼寝がうんと長かったので問題らしい。
またご迷惑をおかけするかもしれません。
マミィにね。
ダッドは多分適当に眠ったり起きたりすると思うけれどそれは自分の好きなようにしているだけです。
もう少し教育して欲しかったです、Justice !
 君が甘やかすから、、、
PR

ところにより曇り
12℃
74%

とうとう益子の陶器市も中止です。
これ以上この問題に触れると悲観的になる方が出てくるのでパスです。
ですが、その中で器を介してのお付き合いはまだ(希望的に)無いけれど、器以外でちょっと仲良しにしてもらっている気持ちが和む器を製作されている作家さんでご自身で自助どころか同じ境遇の方に手を差し伸べられている方が居て頭が下がります。
分かり難い説明です。(笑)
きっと彼女ならちょっと困った時も誰もが手助けしたくなる方です。
ただ、そういう方に限ってなかなかHELPを求めるのが上手でないことが多いので周りの方はよろしくお願いいたします。
今日、ローバも仲良くして下さっている作家さんにご連絡してお話をしたのですが彼女もローバのことをカウントしていてくれて嬉しかったです。
お役にたてるのは嬉しい限りです。
その為にもローバ自身が頑張らなきゃ、です。
するする詐欺をこのところ働いていたのでホンの少しですが助走しました。
近日中に、、、



早く新しいカメラに慣れないと、、
そしてビシバシ働かなくちゃ!

器は、中村かおりさんの「ローズマリーオーバル深皿/ピンク(¥5,500)」です。



お大根とかお茄子とか蕪とか、、、どうして嫌いだったんだろう?って思っています。
きっと母がお料理が下手だったんだ、ということにしておこう。
夢に出てこないでね。

器は、市野吉記/コウホ窯さんの「黒鉄釉十字小鉢(¥2,200)」です。


今日も思ったのですがどうして字を読まないんだろう?
そしてクレジット決済しかできないと分かっているのに「代引きできるなら購入します」とお問合せが来るんだろう?
無理です。
PayPal決済となっているのにご自分のカード番号を打ち込もうとするんだろう?
そんな箇所はありません。
直接言って来られても端末持っていませんので処理できません。無理です。


リっちゃんの生活

できるだけお外にでないことにしていますが今日はちょっと遠出です。
この期に及んでもダッドは美味しいものしか食べたくない、と我儘を言います。
ボクも途中でご迷惑をおかけしましたが、ちゃんとご用は済ませました。
ダッドがお外なのにマスクを忘れてマミィが大慌てでマスクを取りに戻りました。
ロージン一家、今日も平和です。


12℃
95%

何だか落ち着かない日々です。
有田、笠間に続いて山口のクラフトフェアも延期だそうです。
延期と言っても多分事実上中止です。
まだまだ未定ですがこの流れは益子の陶器市も延期が、、、

そんな中ローバズはやり遂げました。
家庭内の事情ですので詳細は、、ですが、二人してほっとしています。
そして新しい課題も見つけました。
兎に角、スッキリとしていかねば、です。
終わりが近づいていますので断捨離なんぞはいたしませんが、取捨選択をしていきます。

昨日、心の中で大笑いしたのは
「この人、一体何だったらまともにできるのか?」というフレーズです。
勿論エイプリルフールでないマスク2枚マンのことです。

雑事満載ですが、本腰をあげてお仕事です。
いたします詐欺にならないようにいたします。
明日あたりからいろいろ納品のお知らせをいただけると思いますが、連絡の無い方からこちらからお願いしていこうと思います。
先から言ってこられる方はローバでなくともどこでもそういうことができる方です。
遠慮がちの方にはこちらからアクションです。
やるぜ!



光ってしまってイッチンの文様が、、、

器は、中村かおりさんの「マーガレット八角皿(¥5,500)」です。
兎に角、軽量です。



お豆腐が中途半端に余ったらしいです。

器は、加藤祥孝さんの「鉄釉八角まめ皿(¥1,100)」です。


金津沙矢香さんのスノードームだけでなく、器も少しずつですが目にとめてくださる方が徐々に増えてきて嬉しいです。
どれも手の込んだお仕事をされています。
暗い世情でもお食事時は明るい雰囲気にしたいものです。


リっちゃんの生活

昨日はちょっと暴れてみましたが、最後にはマミィのベッドで寝ました。
途中ダッドのベッドにも行きましたが返品されました。
何時になったらPieちゃんと会えるのか、、、
でも明日は「パラダイス」に行きます。
明日はきっと良い日!
曇り時々晴れ
9℃
95%

怪我、諸般の事情でかなりスローペースでしたが、徐々にスピードアップする予定です。
但し、ローバはそんなに簡単にギアチェンジはできません。
徐々にスピードを上げて、、、最高速度が自転車かも、ですが。

明日から4月です。
いろんなところで色んな発表があるかもしれません。
今日はとても素敵なものを読みました。
正に「人」という字です。
まだまだそういう方が居てくださるのは嬉しいことです。
マスクが無いからってドラッグストアのレジの方に怒鳴っても出てくるものではありません。
配送の方はもしかしたら感染者のおうちに荷物を届けなければならないかもしれないけれど配達して下さいます。
色々あっても2020年3月も生きて過ごしました。
毎日Twitterを見て怒っていますが、美味しい食事をいただいています。
既に入荷している器もあります。
陶板だって、毎日眺めています。
明日も入荷します。
さぁ、ボチボチ働いて、お役に立てることがあれば頑張りましょう。
知合いが天国に居れば呼んでもらえるそうです。
己の行いは兎も角、確実に既に天国に四人います。
その時には褒めてもらえるようにできること粛々(?)と



春巻の頻出度高くなっています。

器は、弦巻玲子さんの「染付け更紗文楕円深皿(¥5,280)」です。
昨日、「弦巻」さんを「鶴巻」さんで検索された方がいます。
それも何度も。
たまには字を読みましょう。徒労です。
多分、そういう方はこんなイジワルローバのblogなんぞ、、(笑)



水玉は伝統文様ですがとってもモダンな文様です。

器は、弦巻玲子さんの「色絵水玉文楕円小鉢(¥3,300)」です。


お待ちかねの器も掲載せねばお届けいただいてからローバのベッドの下でお休みいただいています。
明日か、明後日か、明々後日か、、、


リっちゃんの生活

今日は朝のうちは寒くて半分死んでいました。
そういう時はダッドはとっても優しいですが、、、
マミィはいつも優しいです。
明日はダッドがブルドーザーになるそうです。危険です。
曇り
6℃
86%

少し前に有田の陶器市が無期限延期ということを知り、笠間陶炎祭も、沖縄の陶器市も延期だと教えていただきました。
多分春の陶器市の為にそれぞれの作家さんが年初から作り溜められたことと思います。
新型コロナウィルスの拡散を考えるとやむを得ないことだとローバだけでなく、皆さん、納得している(というかせざるを得ない)ことだと思いますが、やっぱり出てくるのはため息です。
作家さんは皆さんフリーランスです。
ウィルスは勿論恐ろしいですが経済も恐ろしいことになりかねません。
みんながみんなそうではないと思いますが、ある作家さんから春の陶器市で6ヵ月分、秋の陶器市で残りの6ヵ月分の収入を得られる方も少なくないと聞きました。
何か打開策はないものか?
こういう時こそ助け合いです。



今日は見た目がイマイチらしいです。そういえばお豆の色が前のほうが、、、
でも美味しければ全て良しです。

器は、弦巻玲子さんの「染付け麦飯碗(¥3,960)」です。


 
レンコンの歯触りがとっても好きです。

器は、弦巻玲子さんの「色絵花文楕円小鉢(¥3,520)」です。

弦巻玲子さんの器は、puentopuentaから力丸雑貨店へお引越ししました。
弦巻さんの白磁は画像でおわかりいただけるかどうか甚だ疑問ですが白磁がとても美しいのです。
すべすべ滑らかで艶やかです。
ローバはゾッコンです。
こういう暗くて重い時は華やぐ器でひと息です。
楽しみます。


リっちゃんの生活

昨日はマミィを5回しか起こさなかった。
その分ダッドを起こした。でもダッドは起きないで「な~に?」だけ。
ダッドはもう起こさないと決めました。
役立たず!
最新CM
[09/16 あきこ]
[01/06 すずめ]
[04/23 にゃにゃ]
[04/18 にゃにゃ]
[04/01 にゃにゃ]
プロフィール
HN:
架け橋ホタル
HP:
性別:
非公開
ブログ内検索
忍者アナライズ
アクセス解析

Template by Emile*Emilie
忍者ブログ [PR]