忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

曇り時々晴れ
13℃
63%

昨日それなりに頑張ったので思いのほか早く中村かおりさんの器の掲載が完了しました。
しましたが、それまででバタンです。
そして今日は新しく加藤祥孝さんの器の掲載に取り掛かりましたが、姿勢の悪さが災いして背中が痛くて今日は早々に切り上げるつもり、というか既に切り上げました。

今日は小川佳子さんデーです。
もしかすると既に値上げに踏み切ったお店があるかも、、でした。
随分前に価格改定のお知らせがあったのですが旧価格で納品いただいているのでそのままでもかまわない、ということでそのままにしているのでそのせいかもしれません。
既に欠品しているものは新価格でお届けなのでそうはいきませんが、現在、在庫のあるものは強制的な価格改定のお達しがない限りはそのままです。

それから戸津圭一郎さんにスクエアやレクタングルの耐火オーブンパンをお願いしているのでそっちも楽しみです。
土鍋の戸津圭一郎さんから土鍋を含めて耐火の戸津圭一郎さん、となれば嬉しいです。

昨日の夢はちょっと恐ろしいナイトミアでした。
耐熱の硝子の器をお願いしているのですが凄く大きな箱が5箱できた夢です。
姉ローバと泣きながら何処に収納するかの相談でした。
二人とも涙がポロポロでした。アホか?!です。


曜日も何も考えず餃子を食べる老姉妹です。
食べたい時が食べる時、です。

器は、村上雄一さんの「レクタングル(オーバル)プレート/桜色(¥5,060)」です。
併記してあるのは村上雄一さんはオーバルと呼んでらっしゃるからです。
ただ、ローバにはどう見てもオーバルに見えないのでささやかな抵抗している姿だからです。
伝統的な関西人は「六麓荘」のみ芦屋在住と呼びます。



日下華子さんからお電話をいただき、来週早々に新作を含んで納品いただけるそうです。
ボチボチ忙しくなりそうですが、ローバは既に忙しく、うっかりお電話でお返事しなければならないところへ、、、忘れてしまっています。反省です。

器は、日下華子さんの「デージー八角皿(¥4,400)」です。


今日は新手の手口を発見しました。
そうはいきません。削除しました。
だんだん人が悪くなります。
多分、詐欺と取締りもこういう風なんだ、、と思います。


 
こういうのもきます。
これは詐欺かどうか不明ですが、何だか詐欺っぽいです。
勿論、返信していませんが、ご入り用?
メールで一番いただくのはバスルームのドアです。
販売しませんか?ですが、在庫を置く場所など、耐熱ガラス器でも泣かなければならない倉庫なのに、、
昨日送られてきたのは鉄パイプのハンガーの代理店の勧誘でした。
無理です。
倉庫に一部の隙もありません。


リっちゃんの生活

今日からクッキーの材料変更となりました。
マミィはタンパク質の摂取について悩んでおられます。
ヴィーガンの方はどうしてらっしゃるのかな?
そうだ、あの二人に訊こう!

PR

快晴
9℃
67%

伊東はまだ一人としてCOVID-19感染者は出ていません。
でも姉ローバが東急ストアの「レジのところがアクリル板やビニールカーテンで仕切られている」と、で、ご用でホームセンターに行くとお取り寄せをお願いするところも同じようになっていました。
私たちはカートのハンドルも拭き取っていますし、すぐに出ていくので比較的安全ですが、レジ打ちの方もインフォメーションの方も時間が長いし、何方がお見えになるか?ですので少しでも安全策をとるべきだと思っていたので良かったね、でした。
クレームをつける方もいらしたらしいのですがご自分がその立場にたてば分かることなのに、です。
兎に角、ご用というご用はサッサと済ませて帰宅です。
伊東は一時のような家族中で食品を買い求める方も今は居ませんし、いたってのん気ですが、何時まで続くのか?です。
先日の茨城、昨日の長野のように地震がきても避難することもままなりません。
万が一の場合は工務店の方にお庭に掘っ立て小屋でも建ててもらおうと思っています。
それにしても次の移住先の見学もできない、、、できない、、、できないのないない尽くしですが、先日の濱岡健太郎さん、今日はオノエコウタさんから漠然ながら思いもかけない早めの納品予定、北川タケシさんから新作の画像をお送りいただけました。
暗い、重いの連続ですので嬉しい光です。
でもって、中村かおりさんの器の移住も着々と、、、(?)と進捗しています。
ただ、先を考えると、とんでもないことを思いついた自分自身にムカっと、です。



美味しい土鍋で美味しいおじやです。

器は、戸津圭一郎さんの「美味しい土鍋/小(¥14,300)」です。



食卓が何だか茶色い、、、

器は、阿部春弥さんの「黄磁縄文しのぎ6寸ドラ鉢(¥4,950)」です。


昨日はラインがbusyでblogを諦めてベッドに行こう、と思ったらやっと書けるようになりました。
半分(以上)give upしていたのでモチベーションの低いこと、低いこと、です。
そこはリッチーブラックモアに頑張っていただきましたが。

それにしても麻生副総理って方はどうしてマスクをしているのに鼻を出すのかしら?と姉ローバに尋ねると「息がしにくいんじゃないかな?」でした。
でも走っている訳でもないのに、です。
お顔に対してマスクが小さい方とか、普段なら姉ローバのようにお顔が小さいヒトには小さいかい方用マスクがあるのに、今はマスクがあるだけでも有難いことなのでそこまで手が回らないらしいです。
我が家はローバの喘息の発作予防に冬は就寝の時に冷たい空気を吸わないためのマスクを常備していたので助かっていますが、それだってあまり長くなると足りません。
それに夏にマスクはキツイなぁ、、です。
何時になった収束してくれるやら?


リっちゃんの生活

今日から大豆粉クッキーは取りやめとなりました。
普通の小麦粉クッキーとなりました。
微妙なアレルギー体質はきっとダッドに似たんだと思います。
マミィの方が華奢なのにうんと丈夫です。
似なくていいところばかり似ています。

曇り
6℃
88%

粛々と、とはいきませんが兎に角できることを亀のような歩みでしています。
本当はウサギのように、だったら良いのですが、、、

ジャックドーシーは凄いです。
金額の多寡にかかわらず総資産の1/3です。
多寡に拘らずって言って、、
100万円を100人に、って言っているどこかのオジサンと雲泥の差です。
金額も雲泥の差ですが、、、
ジャックドーシーは約11億USドルを寄付です。
素敵!
あやかりたい、です。(笑)

働かざるもの食うべからずで、潰れるところは潰れたらいい、そうですので、働きます。
今日撮った画像で足りないものがあるので明日撮り足して、、、何とか3日間で中村かおりさんの器を転(並)載するつもりです。
それにしても何と無謀なことを思いついたものです。
ぞ~っとしています。



撮影しながら思ったのですが、要美紀さんの器の成形の美しいこと、、、
そして姉ローバのお稲荷さんの美味しいこと。胡麻と山葵です。

器は、要美紀さんの「お花中皿(¥4,180)」です。



これは何処?で、もも肉だそうです。

器は、加藤祥孝さんの「粉引き木瓜7寸皿(¥4,180)」です。


最近は10時過ぎてからの就寝です。
去年の夏には8時30分過ぎにベッドにいたのに、、、
Don't ask me why ですが、、、
今日の一番のトピックスはオノエコウタさんに一昨日に続いて発注書を送ったことです。
苦手な発注書を一つずつしらみつぶしに、、、


リっちゃんの生活

昨日は3回しか起こしませんでした。
少しずつ少しずつです。
でもダッドは2回しか起きませんでした。
起きんかい!です。

8℃
94%

puentopuentaのリニューアルには相当な時間がかかるらしいです。
画像はオリジナルを殆ど残していますが、サイズが異なると全部編集し直しです。
プログラムに時間がかかり、画像編集も全部となると、、、気が遠くなります。
ですので、取敢えず一旦力丸雑貨店にも掲載することにしました。
そこはゲルマンですので五十音順にしていきます。
因みに姉ローバは完全なラテンです。飛ばす、飛ばす、
まずは阿部春弥さんの器と思ったのですが、これがヘマをしておりました。
そこは後でリカバーいたします。

でもって本来は違うのですが折角、昨日(?)、一昨日、器をお届けいただいたので二番手は中村かおりさんの器に明日から突入するつもりです。
勿論、お知らせをしなければなりませんので両方ともに掲載していきます。
幸い資料のある器ばかりなので阿部春弥さんと同じく3日、上手くいけば2日でできるのでは?と甘い(自分に)考えてです。
つらつら考えると整理も必要になってきています。
良い機会なので整理もします。
一見、やる気が漲っているようですがただ単に自分で決めたことを途中で辞めるのが嫌いなだけです。
もしかするとリニューアルできるまで生きているかしら?です。



卵かけご飯なんて子どものころは母が認めてくれなかったので殆ど食べた記憶がないのですがこのオレンジに輝く生まれたての卵、ものすっごく美味しいです。
こういうものが手に入った時には必ずしようね!と姉ローバと誓いました。
幾つやねん!です。
でも年金支給年齢が75歳スタートになったら貰えません。
75歳なんてすぐに死んでしまうのにサギだ!

器は、阿部春弥さんの「黄磁亀甲しのぎ飯碗(¥4,180)」です。



タルタルソースの猫まんまも子どものころはできなかったけれど今は我が世の春です。

器は、田中ちあきさんの「練り込みフラワーパターン7寸皿/ピンクベージュベース(¥8,800)」です。



もうお花が咲いている菜の花です。

器は、阿部春弥さんの「白磁矢羽根しのぎ4寸甲鉢(¥1,540)」です。
この価格間違えているのでは?と危惧しています。
税抜だと¥1,400です。
ホンマかいな?です。まぁいいかっ、でもあります。


元々引籠りなのでお外にでたいと思ったこともありません。
週に2回食料調達デーの時だけお外にでます。
が、ドアを開けて外階段を下りて車に乗り込んだら一歩も外に出ません。
ずっと車の中でご本を読んでいます。
ホームセンターで梱包資材を買う時は結構な量なので姉ローバ一人では無理なのでお手伝いの為に車からおりますがそれの時以外は戻って外階段を上るときだけ、つまり車と外階段の往復しかお外にでません。
全くストレスを感じません。
だから、お外に出ないとストレスが溜まる方のお気持ちは理解できません。
多分、反対の方の方が多いかもしれません。
子どものころにお外に出過ぎて人の絶対量を使いつくしたのかも?です。
兎に角、一か所にじっとしていませんでしたもの。
放浪者でした。(笑)
でも日本は殆ど何処へも行っていません。
沖縄だって北海道だって足を踏み入れたことがありません。
偏っている、、、


リっちゃんの生活

ボクも比較的引籠りです。
マミィが一番お外に出ていると思います。
それでも大したことはありません。
晴れ
8℃
54%

中村かおりさんの器は今回は3アイテムです。
今月中にもう一度、5月にもお届けいただけます。
但し、現在ローバはリニューアルの基礎工事で、取敢えず6ヵ月~1年くらいかかりそうなので七分かたそちらをしておりますので掲載は今しばらくお待ちいただくことになりそうです。
五十音順にやっつけていくつもりです。
そしてまたそれらを返すころには滅亡しているかもしれませんが、できることを一つずつです。
中村かおりさんの器も取敢えず両店舗ともに扱うことになるので在庫が、、、という問題がありますが、、、
神様お願いの神頼みです。
コレ、よくあります。
神様、他所へ出張しては駄目よ、と神様に、、、

最近お目覚に食べているビスケットがありません。糖尿病患者か?!ですが
あまり色々お願いすると神様にストライキを起こされそうなので、こっちはひとまず我慢しておきます。

続々お届けいただける器とリニューアルの下準備との両立、、、う~ん



最近のパスタはコレでお願いしています。

器は、ふじい製作所さんの「8寸リムプレート/黒(¥13,200)」です。



最近、この角度で撮る練習をしていますが、難しいです。

器は、阿部春弥さんの「瑠璃リム7寸皿(¥4,180)」です。

阿部春弥さんの箸置は25アイテム(欠品中を含めて)、全部で70アイテム以上あることが判明しました。
その内の31アイテムのみなんとかなりましたが残っている方が多い、、、
でも頑張る!
と、自分に言ってきかせる!
聞くかどうかは不明ですが。

でもできてくるとリニューアルの必要性を疑問に感じるかもしれない、、、と一抹、二抹の不安を感じて、、、

リッチーブラックモアが励ましてくれるので頑張ろう!


リっちゃんの生活

今日は東急ストアのお庭でダッドとぐるぐる廻りをして遊びました。
マミィは一緒についてきてくれるけど、ダッドはリードをくるくるするだけです。
サボっています。

最新CM
[09/16 あきこ]
[01/06 すずめ]
[04/23 にゃにゃ]
[04/18 にゃにゃ]
[04/01 にゃにゃ]
プロフィール
HN:
架け橋ホタル
HP:
性別:
非公開
ブログ内検索
忍者アナライズ
アクセス解析

Template by Emile*Emilie
忍者ブログ [PR]