忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

曇り
23℃
96%

あまりにも遅々たる歩みで凹んでいましたがようやく松居久美さんのカトラリー、プレート、ボウル、バターケース、トレイなど移動完了しました。
勿論、まっだまだあります。
でもその合間をぬってお届けいただいている器も掲載せねば、です。
お届けいただいた順とは言い難く、アイテム数の少ない順と言った方が正確ですが、まぁまぁ、そう、、、でなく兎に角、取敢えず(取敢えずが多い人生です)進んでいます。
今日も3件ほどお問合せいただきましたが、お返事を書く時間が惜しくてお電話をしたらスムーズにつながった方がいらして大助かりです。
お忙しくでお電話にでられなくてもコールバックいただき、こちらも大助かりです。
数字や品名はメールの方がのこりますが、それ以外は何度もやりとりせずに片付きます。
何時とは決まっていませんが、当面はお問合せはメールでなくお電話のみとなるかもしれません。
予めご了承下さいませ。

でもって、掲載できた松居久美さんのトレイ2種です。
まず、新作の欅オーバルトレイです。

姉ローバがケーキを焼く時間がないのでル・フィヤージュさんのコルネです。


でもって胡桃の角トレイ/大です。
Jonas Lindholmのストレートポット/テラコッタホワイトラインマグ/Mが余裕です。
今見て思い出しました。
そう言えばJonasLindholmのヴェースとマカロンも届いています。
テラコッタのキャニスターは掲載したのに、、、
これは少し前に撮影完了済なのにすっかり忘却の彼方でした。
明日は山野アンダーソン陽子さんのヴェースと一緒に掲載したいものですが、希望と現実はまたちょっと、、、です。



最近、焼き餃子はレモンとお酢でいただいています。
コーレーシャにはアッサリ、サッパリ、丁度良いです。

器は、阿部春弥さんの「瑠璃リム7寸皿(¥2,926)」です。
すっかり忘れていました。30%OFFとなっています。




ちょっとナナメ、、、シッパイです。

濱岡健太郎さんの耳付きスープボウルです。
光沢のあるのと艶消しタイプの2種となっています。
掲載は遥かに遠い、、、

明日はどうやらかなりの最高気温となるらしいです。
伊東でも31℃、青葉となると34℃です。
covid-19といい、取敢えず脱出して良かったです。
神の思し召しに感謝いたします。

明日はきっと良い日!
PR
曇り
18℃
100%

あるお客様に「疲れているんですね」とまた笑われてしまいそうですが、疲れています。笑
その方は良い方なので笑う、たって、嘲笑のほうでなく、ただ無邪気に笑うほうです。
疲れている上に、今日は「PayPalでアカウントをとれなかくて注文が完了していないみたいです」らしいのですが、注文が完了していない場合は履歴はありません。
PayPalのアカウントがなく、クレジット決済はできません。
つまりお支払いしていただいておりませんので注文は完了していません。
ですので、ご注文いただいた商品が欠品した場合は貴方じゃない何方かのご注文が完了した、ということになります。
それ以上はお伝えできません。
何だかややこしいですが、他の何方かが同じものをご注文いただきその何方のものになったということです。

以前もスマートフォンでアカウントがとれなかったけれど、PCでとれました、とお伺いしたことがありますので、そういうケースもあるらしいです、お試し下さい、とお伝えできますが、それ以上はローバには不明です。PayPalにお問合せ下さい。
少し前も同じようなケースでご迷惑をおかけしましたが、その方は正しくご理解いただきお客様と私で解決できましたが、そうできる方とそうでない方もいらっしゃり、みんながみんな同じようにはいきません。
兎に角、申し訳ありませんが同じことで何度も当店にお問合せいただくよりはPayPalにお尋ねください。
但し、これは教えていただいたのですがこのcovid-19でサポートの方の人員が減っていて直ぐに回答を得られないケースもあるらしいです。
以上、勝手ながらPayPalのことはPayPalのサポートデスクへお願いいたします、というローバの心からのお願いです。
どうぞご理解、ご了承下さい。

でもってがっかりです。
今日中になんとか完了したかったことができませんでした。
前進したいです。笑
何しろ納品山盛りです。
それが、みんな素敵です。
その上、今日は戸津圭一郎さんから待ちに待った「オーブンパン」のお知らせもいただきましたが上記のことで心が萎えていましたので喜び半減です。
明日は楽しい一日になりますように



南蛮漬けですが、いつものじゃないレシピ採用だそうです。
お偉いわぁ~、姉ローバ!

器は、小倉夏樹さんの「白磁鎬(しのぎ)オーバル皿/L(¥5,610)」です。
現在欠品となっていますが入荷しています。
但し、検品中です。
暫しお待ちいただけると幸いです。どのくらい暫しかは不明です。



こちらは前回灰粉引でしたが白磁で製作いただいた小倉夏樹さんの「丸鉢」です。
私物です。
そして撮影すらできていません。トリアージでいくなら3番か4番目です。
小倉さん、ごめんなさい。ローバは疲れています。
可愛いです。

そして今日資料を集めたのですがどうやらローバは松居久美さんの「くるみ角トレイ/小」が好きみたいです。
いっくらです画像が出てきます。
そんなに使用例があっても、、と思うくらい出てきます。
多分、これは使用しない使用例です。(何故なら他で使っています)

今日既に移動しているはずだったのに、、、

と愚痴るローバです。


明日はきっと良い日!
曇り時々晴れ
21℃
96%

2010年9月から書き始め、休んだり、とんでもないコメントが入り削除したり(今はコメントはローバが承認しない限り表にでません。何だか偽ブランドのバッグなどのお知らせがちょくちょくです)しましたが2964回です。
だらだらした毎日のことです。
できるだけ納品いただいた作品を紹介したいと思っていますが、転売屋さんに狙いをつけられるのでそれもままならず、です。
転売屋さんだけではありません。
ハイエナさんもいます。
スタートは同時にしたいので、ここで書いてしまうと転売屋さんとハイエナさんの餌食となります。
と書きながら、今日も納品がありました。
先週からの納品の器、何一つ手を付けていません。
姉ローバと二人で眺めて楽しむ日々です。
ス・テ・キ です。
でもまだまだ納品いただけるのでいい加減に撮影しなくっちゃ!です。

でもって、辻本路さんに続き、桂さえかさんの器、移動完了です。
現在は松居久美さんのカトラリー、プレート、トレイなどを移動準備中です。
まだまだ、移動は続きますので、その合間、合間に、、、

今日は田中ちあきさん、先日は加藤祥孝さんを襲いました。
お二人とも7月に何かしら納品いただく予定です。
山から下りてパーキングでお留守番する度にどなたかを襲っています。



どうしても真ん中に盛ることができない姉ローバ、片手で少し移動させるローバです。

器は、濱岡健太郎さんの「24センチ八角プレート/マット」です、が、未掲載はおろか撮影もせず自分のものにしています。




器は、小倉夏樹さんの「白磁鎬(しのぎ)3寸リム平皿(¥1,650)」です。
こちらも届いているらしいです。
小倉さんの器の今回の検品係は姉ローバです。
今回は殆どが白磁らしいです。
7月にもお届けいただける予定です。


いい加減に目覚めないと大変なことになりそうです。
恐ろしいことが起こりそうです。
トキジローも鳴いています。
そして我が家の大きい方の冷蔵庫の稼働音が凄いことになっています。何しろ大きい方です。
コレがサボタージュとなると大変です。
すぐさま新しいのが必要です。
移動してからにして、移動するまで頑張って、と姉ローバと冷蔵庫にお願いしています。
曇り
20℃
100%

がっかりがあったり、ムカっとすることがあったり、ほのぼのがあったり、途方に暮れることがあったり、忙しい一日です。
心がざわついてお仕事に影響が出ました、という言い訳をしてみる、です。
明日は食料調達デーです。
また、疲れてしまいますが、そこは気力で何とかしないとまた溜まり始めました。
オオタ硝子研究室さんのピンクがとってもキュートです。
白も今回特別にお届けいただきました。
鉢も幾つかありますが、通常納品の鉢はこれがラストです。
工房あめつちさんの器も他の作家さんの器を踏み台にする嫌な自分勝手な方の為に長い間休んでもらっていますがこれもそろそろです。
その方がいくら言ってきてもお断りすれば良いだけです。
そもそも会員登録済の方の方ではないのでまた自分勝手な方法を使おうと無視します。
と強く自分に言ってみる、です。



本当にクローバーみたいです。
でも、取敢えず未掲載の中村かおりさんの器です。



その工房あめつちさんの新作です。見えませんが見込みに山水画のような骨董のような、、
無駄な抵抗を長い間しています。
そろそろです。
折角、製作いただいた工房あめつちさんに申し訳ありません。


どうか、期限切れのクレジットカードはご使用なさらないでください。
今日も1件ありました。こういう場合は当店が手数料をお支払いしなければなりません。
これが結構バカになりません。
初回の時はご存知なくてなさるので仕方ないのですが、2度、3度となった場合は決済手数料+事務手続き代金としてプラス¥2,200いただいていましたが、明日からは初回もいただくことになりました。
悪質な方は知らないですまそうとなさいますが、カードを見れば分かることです。
お気を付けてください。

19℃
95%

ですが、昨日に引き続き「やる気」はお出かけのようです。
ですので気持ちに従って、と言うかなだめなだめでホンの少し松居久美さんのカトラリーを撮影しました。
体調がイマイチの時は大人しく、です。
その内やる気は帰ってきてくれます。
何しろお仕事なら山ほどあります。
少々頑張ってもまたお届けいただけるので一向に減りません。
何年来のキッチンツールもあります。
ビジョンガラスだって届いてから既に2ヶ月経過しています。
これは楽しみで早く手を付けたいです。
自分の為にもお願いした機能的でリーズナブルプライスのガラス器です。
さぁ、明日には何とか奮い立たせましょう。



几帳面な鎬(しのぎ)です。
もうすぐ届きます。

器は、小倉夏樹さんの「長石釉鎬(しのぎ)7寸リム皿 (¥4,180)」です。



蕪や新玉ねぎ、蛸で見えませんがここにも手彫りが、、、

器は、松居久美さんの「桃皿」です。
早く移動完了したいものです。

6月中に全て移動完了、と思っていましたがそんな甘い考えは通用しないようです。
我が家は甘い一家ですので姉が「すごく頑張っているから無理しないで、今年中でいいじゃない?」と甘言に次ぐ甘言です。
これに甘えていたらきっと再来年になりかねません。
自分に厳しく、です。

姉ローバが名付けた「トキジロー」が早朝から鳴いてくれます。
何時息継ぎするのかしら、、でトキジロー♬って鳴きます。
どのコなのか?分かりません。
でもトキジローはどうやら1羽です。
トキジロー、明日も頑張ってね。
最新CM
[09/16 あきこ]
[01/06 すずめ]
[04/23 にゃにゃ]
[04/18 にゃにゃ]
[04/01 にゃにゃ]
プロフィール
HN:
架け橋ホタル
HP:
性別:
非公開
ブログ内検索
忍者アナライズ
アクセス解析

Template by Emile*Emilie
忍者ブログ [PR]