忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

曇時々晴れ
22℃
78%

アイテムにより異なりますが大体15%値上がりとなります。
突然の変更で代理店の方は大変だと思います。
一斉に変更しなければなりませんので、ご理解、ご了承下さい。

今日は蒸し暑い一日でした。
やる気と言うやる気が家出しそうでしたが、何とか説得して、StudioBwanjiの器の撮影完了しました。
ただの移動の為、と思っていたのですが、そこは当店の納戸です。
「こんなのあったんだ」の連続です。
古い仕入帳を見ないと価格も不明です。
明日からは新しい作家さん(と言ってもとっくの昔に納品済)の器の撮影ですが、きっと玉手箱のように出てくると思います。
恐ろしや、、、



夏の我が家のヘヴィーローテーションの焼肉サラダです。
お野菜、たっぷりいただけます。

器は、中村かおりさんの「ローズマリーオーバル深皿(¥5,940)」です。



器は、戸津圭一郎さんの「粗土黒釉丸鉢(¥3,300)」です。

姉ローバの号令一家粉引きと林檎灰釉でも製作をお願いしました。



ライチーが好きなのは楊貴妃だけではありません。ローバだって好きですが、杏仁豆腐に入れた欲しいです。

器は、赤堀友美さんの「カラープレート/赤(¥2,530)」です。
今度の移動は赤堀友美さんの器です。頑張らねば、、、
赤って元気がでそうです。そんな気がするだけかもしれませんが、、、

何時になったらリニューアルにとりかかれるのか、、、リニューアル前に死んでしまいそうです。
でも器を残して先に死ぬと姉ローバが困るので簡単には死ねません。
死ぬのだって気を遣わないといけません。
大変です。


色々一挙に入荷しそうなので死にませんが、死んだふりをしようと思っています。
でもオオカミ少年になって誰にも信じてもらえなくなったら、どうしましょ⁈
PR
曇時々晴れ
23℃
91%

戸津圭一郎さんの美味しいオーブンパン、ようやく発売です。
本当に美味しいです。
これからの暑いシーズンに、ハフハフしながらグラタンなどのオーブン料理を楽しんでいただきたいです。
強く、ツヨく、おススメします。
そして今回は頑張って下さった大山文女さんの器です。
但し、残念なことに多分そうなるとは思っていましたが、お皿は即完売です。
そして既に新しいプレートを含めて発注済です。
発注書作成が苦手なローバ、ちょいと頑張りました。
永島義教さんにも頑張って発注書作成しました。
自分で自分を褒めてやりたいところですが、そんなエナジーは残っていません。
食料調達のために下山して、その暑さにぐったりです。
多分、第一次夏バテです。
いつも風が心地良いところに引きこもっていますので、お外の暑さがあんなになっているなんて、、、
6月にして夏バテ、、、先が思いやられます。



プレーンな器は作り手の腕がクッキリです。
流石、です。

器は、戸津圭一郎さんの「粗土黒釉盛り鉢(¥4,400)」です。



アスパラガスのスープが青臭いと姉ローバが嘆いています。
青ものです、とは食べるだけのローバには言いにくい状況です。

器は、山野アンダーソン陽子さんの「ボウル(¥9,900)」です。


濱岡健太郎さんなどのマット釉の器は「シック」という言葉が似合うのですが、只今、格闘中のStudioBwaji/若杉麻衣子さんのマット釉は「まろやか」という言葉が似合います。
何故なんだろう?と、、、
曇り
21℃
94%

ここのところ、毎日のように毎日amazonでお買い物をしていたのですが、昨日はお届けもの無しの日なのに不在通知がメールで来ました。
「ずっと一日居たよねぇ」と姉ローバが言いながらローバの部屋にきたので「何?」というと見たことのないアドレスで不在通知が来ています。
ポストを覗くと不在票が入っていません。
チェックするとイケナイところからなので即削除しました。
「amazonからもアカウントが凍結されました」通知が1日2回やってきます。
普通に働け!です。
ああいうのにひっかかる方っているのでしょうか?
一昨日歯茎を切って血みどろになった箇所が完治していません。
加齢による回復の遅さです。
と言いながらアイスは通常通りいただいています。
と言っても以前はハーゲンダッツの大きなのを3日で一つでしたが、今は小さいのを二日かけています。
随分エコノミーになりました。
アイス貯金ができそうです。
戸津圭一郎さん、大山文女さんの器の掲載がほぼほぼできたので、明るいうちに次の作品の撮影にかかっています。
頑張るローバです。



姉ローバも手抜きが必要です。
器は、日下華子さんの「朱丸花文7寸深皿(¥4,840)」です。



けっこう大きめのガーリックを二つ、パクっと
器は、高島悠吏さんの「黒釉8寸リム皿(¥4,400)」です。

東は地震で西は大雨の天災ニッポンです。
伊東はかなりの濃霧でした。
千葉の作家さんたちは皆さん何事もなかったようで良かったです。
伊東もそれなりに揺れましたが、それよか屋根と窓の廂で栗鼠が暴れるのをなんとか、、、と姉ローバと言っていたらラナイのフェンスをビュンビュン走っています。
鹿は庭で散歩するは、栗鼠はラナイで運動会をするは、、、
野生の王国です。
姉ローバが栗鼠に向かって「お顔の色黒いね」と言っていますが多分お顔を洗っていないからだと思います。

曇り
18℃
83%

最長のタイトルにしました。
兎に角、もしかすると書ききれてないかもしれません。
そして、歯茎を切ってしまい血が出ました。
痛くて食べるのが嫌で昨日はヨーグルトと気力だけで生きていました。
今日は朝からまだ痛いので極薄のトースト、ヨーグルト、葡萄、さくらんぼ、林檎をいただいて、昼もほぼほぼ同じメニューです。
夜は姉ローバがお気の毒なのでパスタをお相伴です。
勿論量は少なめにしていただきました。
明日にはもう少しマシになっていると嬉しいです。

大山文女さんの器の画像を編集していると東京電力の車が家の前に停まってなにかしらなさるみたいです。
停電になるとデータが飛ぶので姉が「停電とか大丈夫ですか?」と訊いてくれました。
大丈夫です、と言ってすぐさま立ち去っていかれましたが、あれはなんでしょう?
それに以前うちの庭木が電線に当たるので伐っても良いですか?と言われるので「どうぞ」というとほんの少ししか伐られません。それではすぐに伸びてまた伐らないといけないので「もっとバッサリと」というと「規定で1.5メートル以上伐ってはいけないのです」と言われましたが、どういうこと?庭木の持ち主がOKだと言っているのに伐らずにまた伐りに来るのは無駄です。
余計な経費です。
庭木の持ち主が良いと言ったらバッサリ伐って経費節減して、電気料金を安くしてほしいです。



光がマズくてごめんなさい。
もっときれいな白磁です。

器は、小倉夏樹さんの「白磁鎬(しのぎ)7寸リム皿(¥4,180)」です。



初めての器です。
大山文女さんの「葉文取り皿(¥3,300)」です。
未掲載ですが、コレは私物です。明日か明後日には、、、


やっぱりあざとい方は苦手です。
そういう方ってソレが普通なんでしょうね。
ちょっと嫌な気持ちになっている時なので楽しい方にメールを出しました。
期待通りの楽しいメールが返ってきて、心が平和になりました。
あざとい方には返事を出さないに限ります。




曇り時々晴れ
19℃
88%

今日は気持の良い気候で清々しい気持ちでした。
お仕事もけっこうサクサクです。
撮影はほぼ希望通りできました。
多分2、3点撮り直しもあるかもしれませんが、ローバにしては上出来です。
拍手、パチパチものです。
掲載も多岐(?)に渡るので少し纏めてからメールマガジンを発行しようと思っています。
偏に姉ローバのおかげです。
唯、一点端を欠かせてしまった器が出てしまったことが残念です。
これは何時欠けたのか?不明です。
何しろ移動の時に大量に破損事故があり、破損の可能性があるので念押しして、「大丈夫です。お任せください」という言葉を信じて見積もりの高い方を選んでお願いしたにも拘らず、いざ破損となると破損などの事故担当の方が「セールスはそういうことをいうものです」に済まされてしまいました。
次回より全て音声でなく、筆談にしようと思います。
何て不愉快なことを思い出してしまいました。
不愉快は不愉快を呼ぶ、です。

ただ、明日も今日と同じような気候らしいので期待できそうです。
ただ、明日は夏至らしいです。早い!
そして8月の2週目にcivid-19も第2波到来らしいです。それも猛毒になって、、、
え~っ、夏苦手なんじゃないの?と姉ローバと、、、



斜め上撮りは、、、

器は、オオタ硝子研究室/太田良子さんの「ボウル/白」です。
明日になれば、、、



お醬油が焦げた香りって、、、好き!

器は、小倉夏樹さんの「白磁鎬(しのぎ)5.5寸平リム皿(¥2,750)」です。
これも「アスナロ組」です。


今日撮影したり、編集した器の作家さんは全て「オ」で始まり、です。
不思議なことに「ナ」行の作家さんが少ないです。
その前の「タ」行は多いのに、、、

去年の台風直撃で枝が折れてしまった木が多くて、栗鼠が来てくれても実があまりなっていません。
餌付けはしない方針ですが我が家の木の実は「どうぞ、どうぞ」でしたのになっていないと飢えてしまわないか心配です。
元々は彼らの地です。
と言っても和リスは殆どいなくて台湾リスがほとんどですが、我が家の原生林の方はけっこう実があるみたいなのでそっちへ行けば良いのに、と教えてたいですが、リス語が、、、
今日は加藤祥孝さんや大山文女さんにお願いしたし、今度は自分にお願いしなくっちゃ!
「働け!」
最新CM
[09/16 あきこ]
[01/06 すずめ]
[04/23 にゃにゃ]
[04/18 にゃにゃ]
[04/01 にゃにゃ]
プロフィール
HN:
架け橋ホタル
HP:
性別:
非公開
ブログ内検索
忍者アナライズ
アクセス解析

Template by Emile*Emilie
忍者ブログ [PR]