×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
晴れ
25℃
77%
鉄瓶の高橋大益さんの三人展に行ってきました。
高橋大益さんの鉄瓶はず~っとご予約の為に欠品状態でしたが、ご予約は一旦休止いたしましたので来月から在庫有りになります。
と言っても、来月は黒丸1点のみです。
高橋大益さんにお目にかかるのは7年ぶりです。
それも2回目です。
お声は電話で聞いているので、「あ~っ」です。
でもって、来年の鉄瓶展はどうやら私が無理にお願いしたようなので少し延期しました。
来年の秋だと出品いただける数が限定ですが、延期すればもっと頑張っていただけるそうです。
鉄瓶は使えば使うほど美味しい水となります。
よく冬のものと思う方がいらっしゃるのですが、鉄瓶で沸かしたお水を冷まして冷蔵庫に入れて飲んでいただくと美味しいです。
それに鉄分が摂れます。
ずいぶん前に若い友人が妊婦さんになった時に産婦人科の先生に鉄瓶で沸かしたお水を鉄分を摂るためにも勧められて買ってくださったことがありました。
美味しくて、身体に良いって一石二鳥です。
お手入れも最初だけ気をつければ問題無しですし、その状態によりますが高橋大益さんは修理もして下さいます。
至れり尽くせり、です。
でもって、明日は日本橋の高島屋さんで三人展中の市野吉記(コウホ窯)さんがおいで下さいます。
手ぶらです。「手ぶら?」っていうと「え~、お土産はありますよ」と怯えてらっしゃいました。
そっちじゃなくて、夏の間に「黒鉄釉の器、いろいろ作りましたよ~」と仰ってらしたので、何か拝見できるかな~?と思ったからです。
大丈夫、私、恐喝はいたしません。嫌だな~、です。
それにしても働け!ワタクシ!です。進んでおりません。三浦侑子(Bamboo Glass)さんからクロスシリーズの新作を含めて、いろいろお届けいただきました。
明日は良いお天気なので少しは、、、と期待していますが、市野先生がお見えになるので、、楽しく遊んでしまいそうです。
市野先生、心境著しいです。
楽しみです。
小さなおジャガとペコロスがあるので肉じゃがです。
あめつちさんの力で品の良い一品です。
器は、工房あめつちさんの「貫入楕円高台鉢(¥5,724)」です。
卯の花で、庶民の庶民による庶民のための料理です。
器は、原田晴子さんの「とりフリーカップ(¥1,944)」です。
我が家ではカップも小鉢になれます。変幻自在です。働け!です。ワタクシもね。
何だか今日も夏の一日です。
もうやめたんじゃないの、夏。
いい加減に諦めて下さいませ、夏。
リっちゃんの生活
今日もお付き合いしました。
元気だと何でも許す、と言ったくせにそこは歩いちゃ駄目とか、急に止まらないで、とか、やかましい、好きにさせろ~!!!
25℃
77%
鉄瓶の高橋大益さんの三人展に行ってきました。
高橋大益さんの鉄瓶はず~っとご予約の為に欠品状態でしたが、ご予約は一旦休止いたしましたので来月から在庫有りになります。
と言っても、来月は黒丸1点のみです。
高橋大益さんにお目にかかるのは7年ぶりです。
それも2回目です。
お声は電話で聞いているので、「あ~っ」です。
でもって、来年の鉄瓶展はどうやら私が無理にお願いしたようなので少し延期しました。
来年の秋だと出品いただける数が限定ですが、延期すればもっと頑張っていただけるそうです。
鉄瓶は使えば使うほど美味しい水となります。
よく冬のものと思う方がいらっしゃるのですが、鉄瓶で沸かしたお水を冷まして冷蔵庫に入れて飲んでいただくと美味しいです。
それに鉄分が摂れます。
ずいぶん前に若い友人が妊婦さんになった時に産婦人科の先生に鉄瓶で沸かしたお水を鉄分を摂るためにも勧められて買ってくださったことがありました。
美味しくて、身体に良いって一石二鳥です。
お手入れも最初だけ気をつければ問題無しですし、その状態によりますが高橋大益さんは修理もして下さいます。
至れり尽くせり、です。
でもって、明日は日本橋の高島屋さんで三人展中の市野吉記(コウホ窯)さんがおいで下さいます。
手ぶらです。「手ぶら?」っていうと「え~、お土産はありますよ」と怯えてらっしゃいました。
そっちじゃなくて、夏の間に「黒鉄釉の器、いろいろ作りましたよ~」と仰ってらしたので、何か拝見できるかな~?と思ったからです。
大丈夫、私、恐喝はいたしません。嫌だな~、です。
それにしても働け!ワタクシ!です。進んでおりません。三浦侑子(Bamboo Glass)さんからクロスシリーズの新作を含めて、いろいろお届けいただきました。
明日は良いお天気なので少しは、、、と期待していますが、市野先生がお見えになるので、、楽しく遊んでしまいそうです。
市野先生、心境著しいです。
楽しみです。
小さなおジャガとペコロスがあるので肉じゃがです。
あめつちさんの力で品の良い一品です。
器は、工房あめつちさんの「貫入楕円高台鉢(¥5,724)」です。
卯の花で、庶民の庶民による庶民のための料理です。
器は、原田晴子さんの「とりフリーカップ(¥1,944)」です。
我が家ではカップも小鉢になれます。変幻自在です。働け!です。ワタクシもね。
何だか今日も夏の一日です。
もうやめたんじゃないの、夏。
いい加減に諦めて下さいませ、夏。
リっちゃんの生活
今日もお付き合いしました。
元気だと何でも許す、と言ったくせにそこは歩いちゃ駄目とか、急に止まらないで、とか、やかましい、好きにさせろ~!!!
PR
この記事にコメントする
カテゴリー
最新記事
(03/19)
(06/01)
(09/08)
(09/07)
(09/07)
ブログ内検索
忍者アナライズ
アクセス解析