忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

曇り
17℃
74%

戸津圭一郎さんからの箱を1箱(3箱届きました)、それも上っ面だけ拝見しました。
お願いしていたぽってりした粉引の汲出し、飯碗、マグの確認をしたかったのですが、残念ながら一つ一つの確認はできませんでした。
戸津圭一郎さんの器のうち、鎬などの器はpuentopuentaで、美味しい土鍋やぽってりした器は力丸雑貨店で扱わせていただく予定だったのですが、puentopuentaのリニューアルを思いついてしまい、一旦閉店となると力丸雑貨店で二つのラインを扱わせていただくことになりました。
ただ、決して「良し悪し」でなく、ローバの好みは「ぽってり」ラインです。
何しろ我儘ですから「鎬」ラインは冷遇されそうです。
気の毒です。
近いうちに大山文女さん、小倉夏樹さん、赤堀友美さん、庄田春海さんからも届きます。
そして恐ろしいことに濱岡健太郎さんからも、、、
勿論、濱岡健太郎さんが恐ろしい方ではありません。
濱岡健太郎さんの人気が恐ろしいのです。
ようやくローバズにしてはかなり渋滞している(現在もしています)が緩和されつつあるのに濱岡健太郎さんの器は入荷すると怒濤のご注文をいただける可能性が非常に高くて恐ろしいのです。
但し、濱岡健太郎さんには次々回の納品の発注書もとっくに送っています。
今回、もしご縁が無くて、手に入らなかったとしても次回があります。
器もご縁です。
待てば海路の日和あり、です。待てば待つほど喜びは大きくなります。

来年の田中ちあきさんと濱岡健太郎さんの二人展がとっても楽しみですが、果たしてでいるでしょうか?
などと不埒なことを想ったりしないと我が家の緊迫した状態を生き抜くことができません。
それなのにまた素敵な有田の作家さん、発見しました。
緊迫すると人は支離滅裂になるらしいです。
気をつけねば、、、もう遅いかも?



ここのところ、姉ローバは諸般の事情でお料理が手につきません。
ローバも適当で結構です。

器は、柳瀬俊一郎/沙器窯さんの「カレー皿(¥3,960)」です。




これはちょっとピンクが濃いめに写っています。

器は、中村かおりさんの「ローズマリー6寸皿/ピンク(¥3,850)」です。

柳瀬俊一郎/沙器窯さんの器も移動の準備をしないといけません。
しなければならないことだらけで辛いですが、自分で招いたことです。
自分で蒔いた種は自分で刈り取らねばなりません、と教えられています。
独力だ~い!
でも、明日あたりは、、、


リっちゃんの生活

今日も夢の中で走りました。
外出は自粛しています。
アメリカではボクたちもPCR検査してもらえるそうです。
日本は遅れています。
PR
この記事にコメントする
Name
Title
Color
E-Mail
URL
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
最新CM
[09/16 あきこ]
[01/06 すずめ]
[04/23 にゃにゃ]
[04/18 にゃにゃ]
[04/01 にゃにゃ]
プロフィール
HN:
架け橋ホタル
HP:
性別:
非公開
ブログ内検索
忍者アナライズ
アクセス解析

Template by Emile*Emilie
忍者ブログ [PR]