×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ところにより曇り
20℃
88%
宵っ張りの朝寝坊なので朝の揺れとスマートフォンのブザー音で目を覚ましました。
そして、夕方に再びスマートフォン音です。
大慌てで伊東の友人にお電話です。
あっちこっちからお電話がきているそうなの早々にきりましたが、朝の方が揺れたそうです。
もうどこもかも揺れています。
どうも神様が怒っておられるようです。
その怒りのうちの一つがローバのサボリ病が原因であれば申し訳ありません。
今日は98%サボってしまいました。
明日は心を入れ替えます。
姉ローバは一身に背負っていた案件を代わってしていただけるようでちょっとダラダラです。
つまり本日はローバズ一家をあげてサボっています。
努力家のローバはやっぱり世を欺く姿です。
でもって、横浜ギャラリーの最後の展示のフライヤーができてきました。
一部ミスがあります。ごめんなさい。
明日、画像をご覧いただきたいと思っています。
10年経ってもご愛用いただける、実力のある作家さん9人の上質の器です。
勿論、実力をお持ちの方はこの9人の方だけではありませんがこのタイミングにお願いできた方々です。
新人の方もいらっしゃいますが末頼もしい方たちです。
ご連絡した際にも他の作家さんのお話になると「あの方、良い方です。いろいろ教えてもらいました」と仰います。
こういう方々とお話をするととっても嬉しく、まだまだ器は素敵なのに知名度が低い方のお手伝いを微力ですがお役に立ちたいと思います。
何事も最後は人間性、お人柄だとつくづく思います。
ですのでこの展示会が終了しましたら、ちょっと落ち着いて器のご紹介に励むつもりです。
何しろまだまだご紹介できていない素敵な器が納戸で死にかけています。
名前が売れているだけの器(但し、「売れる」ということ自体は凄いことだと思っています。売れている器も含めてと訂正します。「だけ」というところにご注意です)でなく、何時見ても気持ちが弾む、つい手が伸びる器、をご紹介していきたいです。
どちらというとこちらの方がローバは好きです。
人類を相手にするのは不得意です。
こんな画像を撮っておきながらですが戸津圭一郎さんの器は美しいです。
器は、戸津圭一郎さんの「粉引縁しのぎ8寸深皿(¥5,940)」です。
この画像は非常にマズいです。器の特長が、、、、
器は、三浦侑子/BambooGlassさんの「霞グラス/クリア(¥2,700)」です。
ミヤマリカさんの個展に出品いただいた器の掲載中です。
定番の器の掲載は後日になりますので、今回は期間限定の器となります。
どうぞよろしくお願いいたします。
リっちゃんの生活
あっちもこっちも揺れていますが、ボクはダッドに抱っこされるまでグースカピーでした。
身体は小さいですが、大人物です。
花火だって平気です。
20℃
88%
宵っ張りの朝寝坊なので朝の揺れとスマートフォンのブザー音で目を覚ましました。
そして、夕方に再びスマートフォン音です。
大慌てで伊東の友人にお電話です。
あっちこっちからお電話がきているそうなの早々にきりましたが、朝の方が揺れたそうです。
もうどこもかも揺れています。
どうも神様が怒っておられるようです。
その怒りのうちの一つがローバのサボリ病が原因であれば申し訳ありません。
今日は98%サボってしまいました。
明日は心を入れ替えます。
姉ローバは一身に背負っていた案件を代わってしていただけるようでちょっとダラダラです。
つまり本日はローバズ一家をあげてサボっています。
努力家のローバはやっぱり世を欺く姿です。
でもって、横浜ギャラリーの最後の展示のフライヤーができてきました。
一部ミスがあります。ごめんなさい。
明日、画像をご覧いただきたいと思っています。
10年経ってもご愛用いただける、実力のある作家さん9人の上質の器です。
勿論、実力をお持ちの方はこの9人の方だけではありませんがこのタイミングにお願いできた方々です。
新人の方もいらっしゃいますが末頼もしい方たちです。
ご連絡した際にも他の作家さんのお話になると「あの方、良い方です。いろいろ教えてもらいました」と仰います。
こういう方々とお話をするととっても嬉しく、まだまだ器は素敵なのに知名度が低い方のお手伝いを微力ですがお役に立ちたいと思います。
何事も最後は人間性、お人柄だとつくづく思います。
ですのでこの展示会が終了しましたら、ちょっと落ち着いて器のご紹介に励むつもりです。
何しろまだまだご紹介できていない素敵な器が納戸で死にかけています。
名前が売れているだけの器(但し、「売れる」ということ自体は凄いことだと思っています。売れている器も含めてと訂正します。「だけ」というところにご注意です)でなく、何時見ても気持ちが弾む、つい手が伸びる器、をご紹介していきたいです。
どちらというとこちらの方がローバは好きです。
人類を相手にするのは不得意です。
こんな画像を撮っておきながらですが戸津圭一郎さんの器は美しいです。
器は、戸津圭一郎さんの「粉引縁しのぎ8寸深皿(¥5,940)」です。
この画像は非常にマズいです。器の特長が、、、、
器は、三浦侑子/BambooGlassさんの「霞グラス/クリア(¥2,700)」です。
ミヤマリカさんの個展に出品いただいた器の掲載中です。
定番の器の掲載は後日になりますので、今回は期間限定の器となります。
どうぞよろしくお願いいたします。
リっちゃんの生活
あっちもこっちも揺れていますが、ボクはダッドに抱っこされるまでグースカピーでした。
身体は小さいですが、大人物です。
花火だって平気です。
PR
この記事にコメントする
カテゴリー
最新記事
(03/19)
(06/01)
(09/08)
(09/07)
(09/07)
ブログ内検索
忍者アナライズ
アクセス解析