曇り時々晴れ
22℃
65%
と、ちょっと友人のblogを真似てみました。
本当のことを言うとそんな余裕はございませぬ、です。
今日の午前中のように昨日せっせと頑張っていれば原田晴子さんの器の画像編集は終わっていました。
後悔、ですが、今更なのでやめておきます。
今日は日曜日なのでお仕事以外のことで大忙しですが、午前中の働きは目を見張るものがありました、と書いておこう、です。
明日は食糧調達と所用のため、あまり進まないかもしれませんが、昨日のようにダラダラとサボることはやめようと心に誓っています。
でもって、ちょっとしたニュースですが1月の阿部春弥さんと戸津圭一郎さんの二人展は取りやめで、阿部春弥さん、戸津圭一郎さん、市野吉記さんの三人展となりました。
阿部さんは磁器、戸津さん、市野さんは陶器です。
戸津さん、市野さんは同じ陶器ではありますが戸津さんは粉引き、三島で市野さんは安南手、色絵、黒鉄釉とそれぞれ全く作風が異なります。
楽しみです。
その前に今月は沖澤真紀子/MACARONさんの個展、11月はクリスマス展、12月は小川佳子/Tellur工房さんの個展です。
皆さんの器の持つエネルギーにロウバ負けてしまいそうです。
ボチボチついていくつもりです。
夏に沢山新作を制作された市野吉記(コウホ窯)さんの黒鉄釉の器です。
この他に楕円輪花皿やダビデの星のような小鉢もあり、それぞれ美しい成形です。
未掲載ですが、まずは私用です。
里芋のスープとなると冬です。
器は、市野吉記(コウホ窯)さんの「黒鉄釉ストレートマグ(¥3,240)」です。
今日は昨日焼くはずだったアップサイドを焼いてもらったのですが、ロウバズ二人とも食べ過ぎてまだいただいていません。
何としてもホンの少しでも食べるつもりです。
胃薬は飲みます。
リっちゃんの生活
今日はわりと働いていました。
ただ、午後になるとちょっとサボっていました。ボクと一緒に遊びたかったみたいです。
ですから遊んであげました。これが結構楽しかったです。
明日はご用があるので、ちょっと大目にみてあげるつもりです。
22℃
65%
と、ちょっと友人のblogを真似てみました。
本当のことを言うとそんな余裕はございませぬ、です。
今日の午前中のように昨日せっせと頑張っていれば原田晴子さんの器の画像編集は終わっていました。
後悔、ですが、今更なのでやめておきます。
今日は日曜日なのでお仕事以外のことで大忙しですが、午前中の働きは目を見張るものがありました、と書いておこう、です。
明日は食糧調達と所用のため、あまり進まないかもしれませんが、昨日のようにダラダラとサボることはやめようと心に誓っています。
でもって、ちょっとしたニュースですが1月の阿部春弥さんと戸津圭一郎さんの二人展は取りやめで、阿部春弥さん、戸津圭一郎さん、市野吉記さんの三人展となりました。
阿部さんは磁器、戸津さん、市野さんは陶器です。
戸津さん、市野さんは同じ陶器ではありますが戸津さんは粉引き、三島で市野さんは安南手、色絵、黒鉄釉とそれぞれ全く作風が異なります。
楽しみです。
その前に今月は沖澤真紀子/MACARONさんの個展、11月はクリスマス展、12月は小川佳子/Tellur工房さんの個展です。
皆さんの器の持つエネルギーにロウバ負けてしまいそうです。
ボチボチついていくつもりです。
夏に沢山新作を制作された市野吉記(コウホ窯)さんの黒鉄釉の器です。
この他に楕円輪花皿やダビデの星のような小鉢もあり、それぞれ美しい成形です。
未掲載ですが、まずは私用です。
里芋のスープとなると冬です。
器は、市野吉記(コウホ窯)さんの「黒鉄釉ストレートマグ(¥3,240)」です。
今日は昨日焼くはずだったアップサイドを焼いてもらったのですが、ロウバズ二人とも食べ過ぎてまだいただいていません。
何としてもホンの少しでも食べるつもりです。
胃薬は飲みます。
リっちゃんの生活
今日はわりと働いていました。
ただ、午後になるとちょっとサボっていました。ボクと一緒に遊びたかったみたいです。
ですから遊んであげました。これが結構楽しかったです。
明日はご用があるので、ちょっと大目にみてあげるつもりです。
PR
この記事にコメントする
カテゴリー
最新記事
(06/08)
(03/19)
(06/01)
(09/08)
(09/07)
ブログ内検索
忍者アナライズ
アクセス解析