×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
大阪にいたころのお知り合いから「器が届きました」メールがきました。その方に限らずうちにはかなりの高い確率で届きましたメールが届きます。
なにしろ扱っているものの殆どが割れ物です。メールの中味を拝見して「無事」と分かるとホっとします。作家さんの器で、かつ皆さん、かなりの人気のある方ばかりで交換しようにも在庫が無いことも多く、折角ご注文いただいて「お代金を返却」では申し訳なく、出荷担当の姉はくどいくらいに気を遣っています。ですから無事が一番です。
でもってついでと言ってはナンですがいろんなコメントをいただいたりして「へぇ~、そうなんだ」もあります。
今日のお知り合いのメールはそうではなくて母上がなくなられたとのご報告です。お目にかかったことはなく、時々お人柄のお話しをうかがったりしていただけですが、母と娘、はいろいろです。
子供の頃は絶対君主だった自分の母親が少しずつ、少しずつ変容していく様は娘にとって受容れ難いこともあり、私は聞くだけですが大変だなぁ、です。
その私も大変でしたもの。母と私は容姿はそっくりで子供の頃の写真は自分でもどちらがどちらと分からないくらいですが、中味は大違いで、一つのことに対する受け止め方が全く異なります。ですから、私は、人それぞれともう小学生のころにしっかりわかって、お友達が自分と違うことをそのまま受け入れられました。違って当然です。親でも違うのですもの、です。だからも皆と一緒が良いと思ったことがほとんどありません。私らしくないですもの、でした。
ただ、これはけっこうキツイことが多かったです。風当たりが強いのです。それを避けるために、もう少し大人になってからは皆と同じが好きを装っていたこともありました。生きる知恵です。
もう、最近はそれもどうでも良いやと開き直っていますが、、、
というようなことを今日はどんよりとした空を見ながらボ~っとした頭で考えていたりです。
働け!です。
Vaxbo Linから山ほど来たディッシュクロス、リネンタオル(新しいタイプも含めて)、新製品のポットホルダー(これがなかなか渋くて良いです。ホルダーですがスタンドにするとテーブルの上が素敵!)を姉が整理整頓しているのに、何をボ~っと眺めているのやら、さっさと写真を撮るとか、在庫帳に記帳するとかいくらでもすることはあるのに、バカバカバカバカの河馬です。
よ~し、明日は今日の分まで働くぞ~、なんて思う可愛い私はこの地球上には存在しておりません。
でも、一応、自分に言っておかねば、、働け!


以上が前回入荷しなかったディッシュクロスのカラーと定番の赤と新色ブリックレッドの比較の写真です。
一日2ショットです。

「海老ときゅうりのガーリック炒め」です。
仕事はするは、料理もお掃除も、と活躍する姉に感謝です。
器は、Studio bwanji の「白磁ドット入り平鉢A(¥4,200)」です。

「茄子とさやいんげんの味噌炒め」です。
今日は炒めたかったようです。
器は、宮崎 匠さんの「呉洲絵七寸皿・唐草(¥3,675)」です。
ついつい手が伸びる宮崎さんの器です。

「かぼちゃの味噌汁・たっぷりみょうがのせ」です。
先日いらしてくださったお客様も大好きな茗荷です。私が忘れっぽいのは茗荷の蓄積だと思います。
器は、日下華子さんの「4.5寸鉢・鉄葉文(¥2,310)」です。
連日の登場です。中4日くらい欲しい?
最近、私の写真を使って下さる方がいらっしゃるのでお知り合いの勧めもあってクレジットを入れてみました。ちょっと面倒です。
ご使用の際には一言、、
力丸の生活
身体がなまってしまいそうです。雨もいい加減にして(両親もね)ください。家から一歩も出ない生活三日目です。
なにしろ扱っているものの殆どが割れ物です。メールの中味を拝見して「無事」と分かるとホっとします。作家さんの器で、かつ皆さん、かなりの人気のある方ばかりで交換しようにも在庫が無いことも多く、折角ご注文いただいて「お代金を返却」では申し訳なく、出荷担当の姉はくどいくらいに気を遣っています。ですから無事が一番です。
でもってついでと言ってはナンですがいろんなコメントをいただいたりして「へぇ~、そうなんだ」もあります。
今日のお知り合いのメールはそうではなくて母上がなくなられたとのご報告です。お目にかかったことはなく、時々お人柄のお話しをうかがったりしていただけですが、母と娘、はいろいろです。
子供の頃は絶対君主だった自分の母親が少しずつ、少しずつ変容していく様は娘にとって受容れ難いこともあり、私は聞くだけですが大変だなぁ、です。
その私も大変でしたもの。母と私は容姿はそっくりで子供の頃の写真は自分でもどちらがどちらと分からないくらいですが、中味は大違いで、一つのことに対する受け止め方が全く異なります。ですから、私は、人それぞれともう小学生のころにしっかりわかって、お友達が自分と違うことをそのまま受け入れられました。違って当然です。親でも違うのですもの、です。だからも皆と一緒が良いと思ったことがほとんどありません。私らしくないですもの、でした。
ただ、これはけっこうキツイことが多かったです。風当たりが強いのです。それを避けるために、もう少し大人になってからは皆と同じが好きを装っていたこともありました。生きる知恵です。
もう、最近はそれもどうでも良いやと開き直っていますが、、、
というようなことを今日はどんよりとした空を見ながらボ~っとした頭で考えていたりです。
働け!です。
Vaxbo Linから山ほど来たディッシュクロス、リネンタオル(新しいタイプも含めて)、新製品のポットホルダー(これがなかなか渋くて良いです。ホルダーですがスタンドにするとテーブルの上が素敵!)を姉が整理整頓しているのに、何をボ~っと眺めているのやら、さっさと写真を撮るとか、在庫帳に記帳するとかいくらでもすることはあるのに、バカバカバカバカの河馬です。
よ~し、明日は今日の分まで働くぞ~、なんて思う可愛い私はこの地球上には存在しておりません。
でも、一応、自分に言っておかねば、、働け!
以上が前回入荷しなかったディッシュクロスのカラーと定番の赤と新色ブリックレッドの比較の写真です。
一日2ショットです。
「海老ときゅうりのガーリック炒め」です。
仕事はするは、料理もお掃除も、と活躍する姉に感謝です。
器は、Studio bwanji の「白磁ドット入り平鉢A(¥4,200)」です。
「茄子とさやいんげんの味噌炒め」です。
今日は炒めたかったようです。
器は、宮崎 匠さんの「呉洲絵七寸皿・唐草(¥3,675)」です。
ついつい手が伸びる宮崎さんの器です。
「かぼちゃの味噌汁・たっぷりみょうがのせ」です。
先日いらしてくださったお客様も大好きな茗荷です。私が忘れっぽいのは茗荷の蓄積だと思います。
器は、日下華子さんの「4.5寸鉢・鉄葉文(¥2,310)」です。
連日の登場です。中4日くらい欲しい?
最近、私の写真を使って下さる方がいらっしゃるのでお知り合いの勧めもあってクレジットを入れてみました。ちょっと面倒です。
ご使用の際には一言、、
力丸の生活
身体がなまってしまいそうです。雨もいい加減にして(両親もね)ください。家から一歩も出ない生活三日目です。
PR
この記事にコメントする
カテゴリー
最新記事
(03/19)
(06/01)
(09/08)
(09/07)
(09/07)
ブログ内検索
忍者アナライズ
アクセス解析