忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日中に掲載したいと思って(思う自由)いるJonas Lindholm(ヨナス・リンドホルム)はホワイトシリーズというのとマカロンの2シリーズがあります。
一応写真撮りは済ませたのですが、再撮影するかどうか検討中です。
で、編集中のマカロン(小さな蓋ものです)には角有りと角無しがあります。
そのうちの角無しのピンクですが、

私には「笑っている蛤」に見えます。
同じピンク(同じぃ?)でも、角有りだと
ホィップクリームがちょこんと言う感じで「蛤」には全然みえませんが、、、、

時々、こういう可愛い系に落ちます。デスクの抽斗にはオルゴール付の万華鏡とか可愛いシーダーの豆とか小さな兎のお顔の蓋ものとかが入っています。ほとんどがマサ君が買ってきたものですが、それだけでなく眺めてヘラヘラするの好きです。
こういうのって大して役に立つというものではないけれど眺めていると笑みがこぼれる、という効果があります。いつも役に立つものばかりじゃ、、、

昨日、blogで伊東の和菓子屋さんというのをみつけて「上生」もあるというこで行ってきましたが、「中生」でした。大体が生菓子に「上」も「下」もないと思うのですが、高いと良いということは決して思っていませんが¥180で「上生菓子」というのはかなり難しいと思います。企業努力してもそれは無理というもので適正価格というので良いのですが、、、



「鯵とカンパチのお寿司」です。
少人数で小食なので種類がいただけません。

器は、ARABIA(アラビア)24h Avec(アヴェック)の「26cmプレート(¥4,935)」です。



「ほうれん草のお浸し」です。
キャー、日本人!です。

器は、Jonas Lindholm(ヨナス リンドホルム)の「ボウル・S(¥4,200)」(未掲載)です。
ここには日本もスウェーデンも・・・・くれもありません。


「蕪のおみおつけ」です。
蕪がほこほこでした。

器は、「錆刷毛目姫椀(¥2,100)」です。


今日の伊東は春爛漫です。
鶯だって初鳴きです。今年のコは最初から上手です。


力丸の生活

和菓子屋さんがちょっと遠かったです。うちは伊東の端でもうすぐ東伊豆町になるので伊東と言っても1時間近く走らないと着きませんでした。多分、もう一回じはないと思います。
PR
この記事にコメントする
Name
Title
Color
E-Mail
URL
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
最新CM
[09/16 あきこ]
[01/06 すずめ]
[04/23 にゃにゃ]
[04/18 にゃにゃ]
[04/01 にゃにゃ]
プロフィール
HN:
架け橋ホタル
HP:
性別:
非公開
ブログ内検索
忍者アナライズ
アクセス解析

Template by Emile*Emilie
忍者ブログ [PR]